• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

むしろ入りたくなくなるまで全力で当てればいい。

「おいクソガキ、当てられてばっかで悔しいだろ」と、夕暮れの校庭で秘密の特訓をする6年生のお姉さんと1年生の泣き虫坊主の映像が脳内再生されて胸がときめいた。

小学生の時まんまあったわ。別に良いけど全力で投げれんな~って。

当てられたのが悔しくて泣いてるんでないかい?

自分から入ってるんだから手加減とか本当は要らんのだよね…1年生相手に6年生だから危険だからしなきゃいけないんだけどさ

子ども達もそうやって社会性を学んで行くんだからいちいち大人がしゃしゃり出るところじゃないのよな
どうしたいのか気持ちを聞いてあげるのは大事だと思うけど


子供の通ってる小学校、低学年は休憩時間に大運動場使えないらしくて「何で?」って思ってたけどこういう事があるからかも(全学年が遊べるスペースは他にある)

配慮しすぎると図に乗る子が出来上がる。



関連動画







自分から入ってきたのであれば泣くなは自分も思うわ…









コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:31▼返信
お兄さんお姉さんにかまってほしい時期やろな
高確率で姫プしてくれるし
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:32▼返信
「痛くなければ覚えませぬ」

「加減しろ莫迦!前髪だぞ」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:35▼返信
身体にボールをぶつけるのが反則どころかルールというイカれた球技ですからねえ
ほかのをやれば?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:37▼返信
6年生が言うのはわかるがお前らが一年生相手に何言うとるんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:38▼返信
自分から入ってきて泣くなは多分小学1年生には難しいと思うぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:38▼返信
オタクは黙ってろ
無価値どころかマイナスな価値しかない意見書くな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:39▼返信
>>1
足腰立たなくなるまでバカスカやれば来なくなるだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:39▼返信
ブラジルの草サッカーとか大人に混じってガチでやったりしてるのに
日本はずいぶん生ぬるいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:39▼返信
泣いたときによしよしするからまた入ってくるんだろ
もっと強く当たれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:41▼返信
1年で6年に混ざりたがるとか1年の中で浮いてそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:41▼返信
そもそもなんで6年にまじろうとしてるかでは?
同学年で遊ぶ友達がいないのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:42▼返信
そこをうまく相手してあげるくらいできるだろ
小さい子にあわせて遊んであげるのも学びだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:43▼返信
一年用にコート作ってやれよ無能か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:43▼返信
小学校1年のときの球技大会かなんかで数合わせでなぜか入れられた
6年生の女子バレーの試合はみんな大きいし球速いし死ぬかと思った
自分から入りたいだなんて思わんわ怖くて
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
>>13
無能はお前じゃ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
面倒なのが泣くのは良いが親が出てきて奇声あげてくる事やな 
2度とそいつと遊ばんってなるだけやのに
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
当社は責任を負いかねますって看板立てとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
子供の世界に大人が入りすぎてる事が気持ち悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
一個下に全力で投げたら泣かれた事あったな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:44▼返信
ギャギャギャギャオーーーン!!!(始動音)
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:45▼返信
肝臓破壊したことあるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:45▼返信
>>8
4年のとき雨降った後のグラウンドに転ばして泣かした事あるわ
そしたら兄貴出てきたから、その後はいくら混ぜてと言っても兄ちゃんに混ぜてもらえとサッカー仲間全員でシャットアウト
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:45▼返信
嫌だと思ったら入ってこなくなる、子供はそうやって学んでいく。親がいちいち口出すことではない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:46▼返信
>>21
つまんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:46▼返信
同じ年やつと遊そべ 何でこれが物議なんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:46▼返信
小1で高学年の輪に入る勇気があるなら大丈夫でしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:46▼返信

 俺が6年の時下級生と対決して
 普通に負けたから気をつけて

28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:46▼返信
>>15
そうそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:47▼返信
今の時代は「おみそ」みたいな概念は無いんかね🤔
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:47▼返信
>>24
自分の人生がか?
まあそうだよな日曜日にこんなところにいるんだしお互い仲良くしようや
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:47▼返信
接待の末、小1の投げた球でアウトになる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:47▼返信
※27
ざっこ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:47▼返信
珍子のことかーーっ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:48▼返信
>>11
今回そこは議論のテーマじゃないんだよ
お前会社でも会議を引き延ばして嫌われるタイプだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:48▼返信
いずれドッジボール禁止になるんだろうな、死ぬ馬鹿が出るだろうし死ななくても障害が残る馬鹿ぎ出るだろうし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:48▼返信
1年生で6年生へ立ち向かうとか度胸あるやんw
負けても挑戦した根性は凄い
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
※21
どんな球でドッヂボールやってたんや…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
>>6
ここは自由なはず
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
1年のときよく4年生の女子にいじられてたわ
今考えたらご褒美だな。あの頃に戻って無邪気を装いたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
小6がガチでやってるドッジ見て、自分も混ざりたいって思うかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
>>32
メスガキ「ざぁこ❤」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:49▼返信
>>30
ギャグのつもりだったのか?だったら水をさしてすまんかったな、仲良くやろうや
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:50▼返信
>>39
ガキに戻ってヤリ直し!ってアニメオススメ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:50▼返信
>>40
疑う事から始めるタイプか、こりゃ話が長くなるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:51▼返信
>>40
1年生からすれば6年生とか遠く感じるレベルの差があるからな
勝負したいなんて思わんわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:51▼返信
人の心が欠けている奴は子どもの頃から欠けている
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:51▼返信
これ以上泣かせたくないなら一度ガチでヤってトラウト植え付けて二度とやりたくないようにしたらいい
俺はそれで3人ほどw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:51▼返信
お前らはコメ欄でドッヂボールw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:52▼返信
>>35
馬鹿はお前だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:52▼返信
>>43
下もそうだが、あの関係続いてたらもしかして今頃結婚出来てたのかなーって
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:52▼返信
>>48
だれうま
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:52▼返信
>>44
横だがはちまのツイッター記事って嘘松率が高いから疑わないのも変だけどね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:52▼返信
>>46
はちまのコメントから見て察するわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:53▼返信
>>30
なんか、すごい怒ってる
55.投稿日:2023年04月23日 09:53▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:54▼返信
外野だけやらせばいい話ですよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:54▼返信
人間関係って、自分で思ってるより大切なんじゃないかなって思う。他人からの影響が、自分を作るんだって。俺はそれを実感しちゃうんだけど、キミはどうかな?一人で生きていけるならいいんだけど……そういう強さがあるなら。けどたいていのヤツって、弱いと思うから。俺もね。ホントに一人になったら、絶対壊れると思うんだよ。
悪意ばっかりの世界だけどさ。だいたい悪意なんだけどさ……そんでも、誰かいるわ。
自分以外の誰かが。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:54▼返信
5年の時に6年のやつと学年対抗みたいな感じになったことあるけどあれは熱かったな
1年と6年は流石に無理だね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:55▼返信
このタコ
相手の力量を推し量るのも実力の内だぜ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:56▼返信
>>57
はちまのコメント欄から影響を受けたやつとかいるんかねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:56▼返信
集団で来たらアレだけど一人ぐらいだったら全然接待できるけどな。
男女混合でやっていたけど上手い人狙う時だけ本気で投げるのがマナー化してたし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:56▼返信
そんなんで泣くなんてよわっちいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:57▼返信
俺のところは休み時間に遊ぶ場所を学年で分けられていたな
月曜の朝は3年生が体育館で、1年生はグラウンド
みたいな感じで
学年またいで遊ぶことがなかったのは、記事みたいな問題を避けるために分けていたからなんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:57▼返信
そんな奴には全力で顔面に投げるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
>>62
小学1年生で戦闘民族のバキ状態だったら怖いけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
ほんとあのころはたかが10数分の休みでよくドッジボールとかサッカーとかできたよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
負ける覚悟がねえのに勝負してんなよって感じ
小さい頃から大人に混じって命のやり取りしてきた俺からしたら甘すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
俺らはガキ来たら絶対入れなかったよ
こうなるのが目に見えてるから
先生に言いつけられて無理矢理入れさせられたら徹底的に狙って2度とこないようにしてた
それでも食らいついてくる奴は仲間に入れてたけど
そうでもしなきゃ遊び方が制限されるんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
進んで男の業界に入ってきたくせに女性に配慮しろって言う話と似てる。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:58▼返信
>>51
自演くせ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 09:59▼返信
ドッジボールで当てたら泣くってゲームにならねーじゃん
チーム分けした時点で勝敗が確定してるわけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:01▼返信
泣くなと“思う”のは別にエエやろ?と物議を醸す部分が無い
(上級生が下級生に泣くな!と言ったのなら物議だが)
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:02▼返信
ほら泣くぞすぐ泣くぞほら泣いたぞあっ先生きたぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:03▼返信
これ、単純にドッジボールってスポーツを理解してないんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:04▼返信
いや、子供だぞ?自己責任は大人の理屈だろ
体つきも違うんだし大人が間に入って交流させないとか対処が必要だろ
子供だと怪我させたさせられたで責任取れないからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:05▼返信
顔面狙い不可避
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:06▼返信
うちの近辺じゃ顔面セーフだから当て放題
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:06▼返信
>>70
いや別人
調べてもいいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:07▼返信
同じクラスの子と遊べよ…

担任は何を教えてるんや…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:08▼返信
>>78
興味ないな
俺の中では自演確定
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:11▼返信
会話形式
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:12▼返信
>>80
お前はケツ穴確定な
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:14▼返信
自分が中心だと勘違いしてるガキ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:15▼返信
ドッジボールもポケモンバトルも舞台に立てば同じ戦士
命がけである。遊びではないのだ
覚悟無きものよ……去るといい
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:15▼返信
>>80
自演くせ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:16▼返信
>>83
子供の内はまだいい
大人になってからもそう考えてる奴がいるからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:18▼返信
負けたの悔しくてダダ捏ねてる系か
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:18▼返信
上級生と遊ぼうという勇気だけでお釣りが来るわ、素晴らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:23▼返信
一発顔面にあてて来なくしてやればいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:28▼返信
あやしてほしいんやろ。そこそこかまってやれば同じことをやりたがって泣かなくなる。子育ての練習とでも思っとけばいい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:29▼返信
6年のお姉さん×1年のショタのオネショタならエモい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:30▼返信
>>89
はいいじめ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
1年生とかほとんど幼稚園児だろ
そりゃ泣くよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
その子は
『やはり力が…欲しい!悔しい!鍛える!』
になるかはたまた
『泣けば許してもらえる。手加減してもらえる…この世は楽勝』
を覚えるか…果して…
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
ガキなんて泣くもんだろ

泣かせとけばいいだけで泣くなは違うんじゃないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
その子は
『やはり力が…欲しい!悔しい!鍛える!』
になるかはたまた
『泣けば許してもらえる。手加減してもらえる…この世は楽勝』
を覚えるか…果して…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
一年生からしたら、ガチなドッヂに加われて自分もできそうな気はするんだけど
結局、現実見ちゃうのね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
その子は
『やはり力が…欲しい!悔しい!鍛える!』
になるかはたまた
『泣けば許してもらえる。手加減してもらえる…この世は楽勝』
を覚えるか…果して…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
>>1
俺の地域では昔そういう年少の子をアブラムシっていって、遊びには加えるけどルールの外に置いていたな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:32▼返信
その子は
『やはり力が…欲しい!悔しい!鍛える!』
になるかはたまた
『泣けば許してもらえる。手加減してもらえる…この世は楽勝』
を覚えるか…果して…
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:35▼返信
一部凄い玉投げる奴いたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:36▼返信
その子は
『やはり金が…欲しい!悔しい!稼ぐ!』
になるかはたまた
『一撃で100万円。大金が稼げる…この世は楽勝』
を覚えるか…果して…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:38▼返信
当たり前の一般論しか書いてないが物議なんてあるのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:38▼返信
親に甘やかされ気遣いも空気も読めない子の分
小6からもう配慮とか忖度ってのを覚える
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:39▼返信
あったなぁ、その学年で最強クラスの奴がイキって最上級生のドッジコートに入ってくる
俺らの頃は先生が、下級生でも手加減はするなって教えられてたわ
全力でやるから勿論下級生の子はズタボロになるけど、負けじと何日も挑戦してきてた
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:41▼返信
一年生だとやったことなくて現実は恐ろしくて泣き出してしまうんやろうね。
体格差もあるから。同級生同士だといいかもだけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:48▼返信
泣いて構うから悪いのでは?
泣いても事務的な対応しとけ
「ボールに当たってアウトだから外野に出てね」でOK
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:50▼返信
泣いてるなら無視して続けるのが正解
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:51▼返信
足狙って泣かれたらどうしようもないな
自分なら高学年やパスは全力で、1年生にあてるときは両手アンダーで投げてると思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 10:57▼返信
毎日がゴリラになれば3人分になれるさがんばれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:00▼返信
なんで同級生とあそばんの?
いじめられてんじゃね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:00▼返信
まぁそのうち泣かなくなるか、自分から入ってこなくなるやろ
気にせず普通に遊んだらええねん気遣いすぎや
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:02▼返信
こういう面倒臭いガキって大体同じ学年で相手にされないから高学年なら自分が年下だし構ってくれる優しくしてくれるって下心から高学年のところ行ってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:03▼返信
>>1
はちまもライフステージ上がったのかこういうネタ増えてきたな
クロワッサンスープ共が発狂するぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:04▼返信
>>5
だからモヤモヤしてるって話だと思うぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:05▼返信
>>34
そんな無慈悲な正論要る!?泣いちゃった
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:05▼返信
6年生も年上の子に遊んでもらった経験が無いからどうすればいいか分からないんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:05▼返信
そして論点ズレまくりのドッジボールとか時代遅れとか騒ぎだす陰キャわらわらのツイッター
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:06▼返信
君が泣いてもドッジボールを止めない!!のが闘球じゃろがい
全力投球で
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:07▼返信
泣かれてもええやろ
一緒に遊んでいればどうすればいいか分かる様になるわ
ただ泣いてる子をどうにかしてあげたい優しい気持ちは忘れたらあかんぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:13▼返信
物議ってどこに物議があった?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:16▼返信
泣かせ続けてればそのうち来なくなるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:16▼返信
建前は自分から入ってきているといって
本当は6年生が無理やり参加させてる話かと思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:20▼返信
性癖全開のガキなだけや
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:31▼返信
生徒の少ない田舎の学校とかじゃなかったらその1年生は同級生と遊べとしか言いようがない。同じ学年でも4月生まれとかとは体格差があるのに6年生のグループに入るなんて無茶だわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:31▼返信
いや、そこで叩きのめさないからZ世代みたいなごみになるんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:31▼返信
でも冷静に考えたら分かるけど、大人の力で小6女児に全力でドッジボールをぶつけてギャン泣きさせてから優しく抱きしめて熱いキスをして服を脱がせてエッチしたいと思わん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:36▼返信
混ぜるなら別の遊びに変えるとかそういうのでいいんじゃない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:37▼返信
体に覚えさせるのがルールです。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:38▼返信
>>54
生まれてこの方怒りなんか感じた事ねえわカスが
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:39▼返信
>>128
勝手に入ってきたのに何故合わせる必要があるんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:39▼返信
近いパターンで顔面からの脳震盪みたいになって大事になった数十年前の記憶
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:40▼返信
高校生くらいまでは6歳違えば、体格にも力にも差があるから一緒には無理があると思う。てか1年生が6年にまざるってどんな状況だ?普通は同じクラスとか同じ学年で遊ばない?「6年生にまざろう」ではなく「6年生がやってるの面白そうだから、自分たちもやろう!」ではないの?6年の誰かが弟や妹連れてきて「自分はこっちで遊ぶから1人で待ってろ」と放置してたとか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:41▼返信
>>126
怖いのはガキやない
モンペとSNSや
そろそろ学校側が血相変えて止めにくる
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:43▼返信
じゃあ大人がガキと遊ぶ時って常に全力出すの?

意味わからへん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:45▼返信
6年でも女子の投げた球なら大したことないと思ったけど
今女子も体格いいからそうでもないのかね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:47▼返信
小1→ぶつけられて泣くけど人のせいにはしない
木村→立候補できないのを人のせいにして爆弾持って大暴れ

どこで差がついた
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:51▼返信
>>70
こういう「つまんね」「自演乙」「しね」みたいに
何のメリットもないゴミレスしかいない奴って害だよね
自分が自演してるからって他人もしてると思わない方がいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:52▼返信
承認要求まーんksか親ばかw
ど田舎学校け混ぜるな危険
つかさ小6でドッジボールやるか?しかも女
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:53▼返信
さっさと当てて外野にずっと居させてた
泣いた時にかまうからまた泣く
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:53▼返信
1年生同士でも
当ったら泣く子もおるし
ボール投げれないとそれだけで泣く子もおる

1生年なんてそんなもん
一緒にドッチボールすること自体がそもそも無理よ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:58▼返信
>>44
はちまにわかか?
ここ嘘松の温床だぞ
嘘臭いやつはほぼ妄想だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 11:59▼返信
※133
いや6歳どころか小学生や厨房は1つ違うだけでオーバーキル
球技とかまずしない
やる場合は学校じゃ無く公園だので知り合いの兄弟とか大人同伴のクラブチーム(有料)
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:01▼返信
今でもあるんや?
ボールぶつけ合うだけのつまらねえ遊び
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:03▼返信
>>144
運動できなかったんだなあああwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:04▼返信
遊びでやるドッジボールなんて小4迄ギリギリ小5夏
急激に恥ずかしくなるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:05▼返信
そこまで差があるなら無視しない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:09▼返信
大人になってから一度もやらないスポーツ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:10▼返信
>>146
「ドッジボールはダサい」とか思春期みたいな思考回路で草
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:10▼返信
すげーレアケースじゃないの
小学生なんて世界が狭いから上の学年に絡むやつなんて見なかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:10▼返信
>>148
ほぼ全てのスポーツがそうだろ
大人になってもやるのはゴルフかフットサルくらいのもん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:13▼返信
※151
部活になるようなスポーツの殆どは社会人でもやってる人多い
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:13▼返信
コメント民、小1って去年まで幼稚園生だと理解できてなさそうw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:13▼返信
スポーツできないインキャが嫌いな球技だよなw
ここでトラウマ抱えてるやつって一生インキャやってそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:14▼返信
※148
数学みたいで草
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:14▼返信
ドッチボールとか柔道とか虐待競技は少なくとも小中学で禁止にすべき。大体こういう素人同士の対人戦競技の場合対格差がものをいうのに手加減してるデカいほうに必死マウント取ろうとしてチビがガチで来るから始末に負えない。そしてちょっとでも返り討ちにするとデカいのに本気出すなよ!とかいわれるんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:16▼返信
>>152
ならドッジボール部やプロリーグ存在してるドッジボールも大人になってもやるスポーツだろ。一度もやらないは誤りじゃん。
はい論破。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:19▼返信
多少の加減くらいはするべきだと思うけどその上でウダウダされたら入れなきゃいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:19▼返信
ワイおっさんが子供の頃は、そういうチビはお味噌と呼んで、居るのは許すが遊び人数にカウントしないルールだった
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:22▼返信
庭球?購買部は中学からか柔らかいボール100円で買えるの
あれで名前呼び?って名の遊びあった壁にボール投げ参加者の名前叫ぶ
呼ばれた奴は跳ね返ったボールキャッチし次の名前叫ぶ繰り返しキャッチ失敗しエラーしたらボール拾ったら
逃走する奴等に停止命令後に参加者に投げつけ当てる…キャッチ出来ずに当てられた奴のミスになり1刑(1ミス)
キャッチ出来た場合は遠方に投げ鬼走りさせるのだ('ω'`) ミスは4回で死刑となり壁張り付けされた死刑人は左手で壁にボール反射 跳ね返った位置から皆でボールぶつけます
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:23▼返信
>>155
数学はまともな人生送ってたら使うだろ
あっ(察し)
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:24▼返信
今の子はしっかりしてんな
昔なら雑魚狩りつって喜んで泣かしてたぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:29▼返信
昔なら門前払い
つか怖くて無理ゲー
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:42▼返信
>>99
それ俺の地域ではゴマメっていわれてたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:44▼返信
>>99
的確で草
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:51▼返信
空気パンパンのカッチカチボールでやってるんとちゃうか?
ワイらは低学年とやる時は空気抜けまくったやわやわぼーるで遊んでやってたぞ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:51▼返信
普通は顔面狙って夜まで延々とセーフにするよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:59▼返信
>>1
上にきょうだいがいて今までそれらのグループの近所組とか幼稚園組で遊んでた経験あると大きい子が手加減してくれたりとかそういうの知ってるから臆することなく入ってこようとするんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 12:59▼返信
全力で当てろ。
忖度や手加減されて喜ぶだけのガキに育たないために。
あとは高学年と戦っても勝てるという勘違いをさせないために。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:01▼返信
※130
それはひょっとしてギャグでいっているのか・・・!?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:01▼返信
>>83
低学年の子供の話なのに…
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:02▼返信
>>168
たいてい同学年の子とうまく行ってない子なんだよな

まぁ遊べるほど同学年がほとんど居ないって話だとしても
そもそもそんな田舎なら上の子達も普通に入れて遊んでくれてるはずだし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:03▼返信
>>130
わかったから怒んなよ・・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:07▼返信
息を吐くように嘘をつく。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:20▼返信
こんなもん好きで入ってんだから好きなだけ痛めつけられろとしか思わないけど授業でドッジボールやって望まない奴らにもやらすのは辞めろと思う
176.投稿日:2023年04月23日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:26▼返信
そういう厳しさを学ぶところだ。ゆたぼんみたいなこと言ってんじゃねえ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 13:54▼返信
接待プレイしたくないんやろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 14:25▼返信
>>40
私兄が小6の時小1だったけど、兄が友達と遊びに行くのについて行きたがったことはあっても、球技に混ざりたいとは思ったことなかったな…。
あと、気にかけてくれてたのがわかって嬉しかったけど、兄達は邪魔だっただろうな…
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 14:45▼返信
>>7
弾子ちゃーん!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 14:54▼返信
小1が小6の遊びに混ざるのはなかったが、逆に小6が小1の教室や下校時に絡んできていじめまがいのちょっかいかけてきたことはあった
一度目付けられると年齢差や体格差で同しようもないし同じクラスメイト同士で取っ組み合い強要されたことある
で自分が小6の時は逆に授業で小1の相手させられて少しでも対応や力加減間違うと小1が泣いてしまい正直関わりたくなかった 
基本ドッチボールとかの球技含め自分の学年同士か一学年前後でやるのが普通なんだよ
小1が小6の遊びに混ざるのはまずあり得ない いじめに見られるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 14:58▼返信
大人への道程、道半ば
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:03▼返信
先生もガキに気を使わなきゃいけない時代で、ガキもさらに下のガキに気を使わなきゃいけない時代か
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:11▼返信
ゲーム内での話ならまぁ、納得だけど
マジもんの体動かす方でしょ?今時のクソガキに、ここまでアクティブに動こうとする奴なんて居るんか?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:13▼返信
どうしてもなら構わないが断るのも優しさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:34▼返信
昔は上級生なんて怖いもんだったけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 15:37▼返信
球技に限らず「郷に入っては郷に従え」と言うんやから
自分から何かしらのコミュに入って行ったのなら
コミュに忖度を期待するよりまず自分の方が合わせる努力しろやと思うわな

ゲームの話題に於ける初心者様ってのは大抵この要接待プレイ系で困る
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 17:26▼返信
6年生っつっても子供だし手加減もご機嫌伺いも必須なやつが入ってきたらそりゃ鬱陶しいだろうな
こないだまで幼稚園児だった子がそんな空気読めないのは当たり前だけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 18:01▼返信
顔面に思いっきりバーンwってやりゃあええ

ほれほれ顔面セーフってなwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 18:24▼返信
6年生女子なんて6年生男子より体格が高いのに気を使わないとダメだわ
この年代で気を使うことを憶えないと生涯で覚えるときなんか女にはないだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 18:49▼返信
一年生の全能感に足るよう立ち回ってやるのは大人でも難しいし
そこをわかってやれってまだまだ子供の六年生に諭すのも忍びないな、手加減できただけ偉いと思うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 18:50▼返信
そういうときはな?1年だけはワンバンして当てるとかにするとええで!ただ歯に当たっ手欠けると親連れて謝りにいかなあかんくなるで?おいちゃん経験談
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 18:52▼返信
人気ゲームにすり寄ってくる雑魚もよく初狩りガーって言って泣いてるもんなあ
仮にそのままやり続けても大して強くならんのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 19:00▼返信
兄弟従兄弟ならともかく子守りするのも大変だな
たまにならともかく頻繁にはコミュに入れない方が良いと思うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 19:06▼返信
物議でもなんでもない件
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 19:20▼返信
運動場がマジでくっそでかい学校だったからこんなこと起きなかったな
そのかわり体育が地獄だけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 19:51▼返信
6年生の子すら配慮して頭使って考えてるのにここのコメ欄のやつらは…ってやつだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 21:14▼返信
この話
とぅいったーに書く意味なんかあるの?
反応する価値もない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 21:18▼返信
上級生が怖くて入っていくなんて発想すらもなかったな
今はそんな時代になってるのかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 21:38▼返信
>>89
帰りの会で吊るし上げ食らって親召喚で謝罪に行く羽目になるがよろしいか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 21:41▼返信
ここのコメ見て驚きなのがえ…?下級生の面倒も見れない子供だったの…?遠足で小1と行かんかった…?お祖父ちゃん達の書き込みなんや…って感想のやな…
202.アホな人投稿日:2023年04月23日 21:52▼返信
>>201
1対1で面倒を見る遠足と小6の中に自分から混じって
足を狙っても泣く小1の事案を一緒にするな偽善者が
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 23:12▼返信
過疎の進んでる地方では小中学校統廃合されて小中一貫になり始めてる

しかし令和キッズの民度は中国人以下
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 23:34▼返信
>>6
ここに来る時点でお前も重度のオタクなんだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月23日 23:35▼返信
ドッヂボールは真剣な闘いだからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 02:42▼返信
その性格だと学年に友達が居ないから入って来るんだと思うよ
多分、発達障害の子だね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 03:17▼返信
一輪車やってよくサッカーとかのボールあたってきたなー
んで転ばされる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 06:05▼返信
6年と1年なら下手投げで胸にふわっと行く感じで投げてもいいと思うけどねえ、多分それでも落とすしさ
流石にその年なら配慮くらいできるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 07:30▼返信
>>208
小学生に忖度を強要する大人が居るってマ?

直近のコメント数ランキング

traq