• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

柱スペースの埋め方が漫画家さんによって違うので、それを見るのも楽しみの一つだったよね。

そういえば最近こういう広告スペース無くなった

うわー90年代の漫画の単行本でめちゃくちゃ見たことある❗️そういうことか…当時はなぜ急にここにギャラリースペースみたいのが?となっていた笑

あぁ、今はもうこのスペース無いのか…
単行本でしか見られないカットやお話が載ってて得した気分になってました☺️


いま、こんな広いスペースの広告みかけないよね。
ジャンプの広告は表紙の裏ぐらいかなぁ


知らなかたたった!
謎カットにどのような意味が隠されてるか推察するのも面白そう笑


少女漫画とかだと、ここに作者のフリートークとか近況漫画が入ったりしてましたね!

幽遊白書とかもあったな。Kindleには無い良さだよね。



関連動画





はぇ~そういうことだったのか…
昔のジャンプって作中に広告あったんやな…









コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:22▼返信
なんのステマだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:24▼返信
少女漫画だと作者がなんか近況みたいなのを色々書き込んでるスペースあったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:24▼返信
ジョジョ5部って広告仕込まれてたのか
違和感ねぇわ・・・w
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:24▼返信
ステマ はちまの上等手段やん
だまれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:25▼返信
こち亀信者は大変だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:27▼返信
今だと即セクハラ認定されるから出来なくなった
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:27▼返信
女神転生シリーズ(真・女神転生、女神異聞録ペルソナ)
1作目 デジタル・デビル物語 女神転生
(1987年9月11日)

漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Part3
(今シリーズから「幽波紋」(スタンド)という設定が加えられ、以後、主な登場人物はスタンド使いとしてストーリーに関わってくるようになる。 )
発表期間 1989年3月20日 - 1992年4月14日
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:28▼返信
今更語るようなことかね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:29▼返信
そもそも何でこんな面倒な事をやってたんだ?
原稿の時からコマが広告文埋まってるって事だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:29▼返信
こち亀にこんな話あったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:29▼返信
昔から言われてた事やん
不自然な縦長カットのコマが時々出てくるのは広告が原因って
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:31▼返信
こち亀でみかけたな
ああここに広告があったんだなって
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:31▼返信
>>9
そんなの、あとから広告挿入するに決まってるんじゃないの…詳しくは知らんけどさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:33▼返信
>>7
ジョはパクリの宝庫やで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:33▼返信
>>11
最近古い漫画読み始めた若い人には不思議だったんじゃない?
リアルタイム世代は常識だけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:34▼返信
旧ジャンプ漫画がクソな理由がこれ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:34▼返信
るろ剣みたいに定形イラストをただ載せる場合と
ジョジョみたいにコマの間・流れを補完するために加筆する場合があるみたいだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:35▼返信
>>13
挿入とかいやらしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:36▼返信
今こんな広告の出し方したら読者キレるやろうな
つべみたいにブロックもできないし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:36▼返信
そういや北斗も変な間あったなと思ったがこれか
昔のジャンプは広告で1ページ使わんということ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:37▼返信
>>18
童貞すぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:41▼返信
単行本だとイラストとか小話とかで埋まってるからこのスペース結構好きだったなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:46▼返信
マジで知らんかったんか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:49▼返信
お得な気分にはならんよ
広告のせいで構成にシワよせが出るんやから
単行本での小話や新規カットは別に入れりゃいいだけやし

>>9
漫画を邪魔するくらいに挟まないと誰も広告を見ないと考えた出版社の横暴
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:49▼返信
昔は何も思わなかったけど今やったら炎上するだろうな
広告入れるな、入れるならジャンプ無料にしろとかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:53▼返信
子供ながらにすぐ気が付いたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:57▼返信
なぜかポルポが指食ってるように見えたところか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 11:59▼返信
90年代くらいを境に広告スペースが消えた覚えがある
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:03▼返信
今年イチどうでもいい情報をありがとう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:06▼返信
>>2
近況やキャラ設定なら流し見するけど、最近むかついたファンレターみたいな謎の怨嗟垂れ流す人とかいたな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:07▼返信
今こんなんしたら雑誌買わんくなる人続出だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:09▼返信
>>15
30半ばだけど、雑誌形態の漫画は買ったことなかったから(単行本なら読んだことある)言われるまで気づかなかったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:10▼返信
単行本でコマを追加する人もいるけど、やっぱ変な間ができてて広告だったことは分かるよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:10▼返信
知らない奴おるんか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:12▼返信
単行本時にここに裏話とか日記エッセイみたいなのを書く作家さんもいたなぁ。

どの作品か覚えてないけど。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:13▼返信
荒木先生は未だに原稿の但し書きに「広告無し」って書き続けるのが習慣になってるらしいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:13▼返信
確かに少女漫画だと作者のちょっとしたコラム欄だったなw
姉の単行本を読んでただけで雑誌知らんからそういうもんだと思ってたが広告スペースだったのね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:14▼返信
こいつ今更その話題で…って言おうとしたら超大御所だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:15▼返信
集英社は特に多かったよね
そこに宣伝挟むこと自体が多かったんだろうね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:16▼返信
常識
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:18▼返信
ドラゴンボールの原作にもあったね
そのせいで作品性が落ちてると感じた
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:19▼返信
広告見た事ある奴はジジイだよね
懐かしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:21▼返信
80年代までだな
90年代には皆無とは言わんけどほぼ無くなってたよ
昔のジャンプはもっと露骨に本編内で商品宣伝しているものまであった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:22▼返信
花とゆめコミックスとか今でもこうなんじゃないの?
少年誌ではもう見ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:27▼返信
雑誌が売れなくなって広告の意味がないから。 はちまは広告収入を還元しろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:29▼返信
画像のうちひとつはジョジョ5部序盤のやつだから1996年にはまだあった
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:29▼返信
>>2
あれが楽しみで単行本買ってたなー
今なら炎上してそうな内容も多い多い
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:33▼返信
漫画内広告とかクソすぎだろ昔の漫画・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:39▼返信
ドラえもんとかだと単行本でコマが追加されてたりしてたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:39▼返信
>>20
1ページの広告は別にあった。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:42▼返信
少女漫画で作者のブログみたいな使い方されてたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 12:46▼返信
ぬ~べ~の件で広告が無くなるっていうの読んだけど理屈が分からんかった
広告が左右に存在するとして何が都合悪かったんだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:06▼返信
ジャンプだけじゃないぞ昔の漫画紙はほぼこの形式で広告入ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:07▼返信
今思えば作中に広告入れられるなんて作者は嫌すぎだろ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:09▼返信
ウイングマンではちょっとエッチなイラスト入れてくれてたから嬉しかったw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:12▼返信
>>43
露骨に宣伝してメーカーからお礼の品もらったよって報告するまでがセットだったな
いまじゃもう絶対できないだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:13▼返信
少女漫画の時の自語り率たるや
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:15▼返信
youtubeだって動画の中に広告挟んでくるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:15▼返信
昔は広告主が漫画の内容に介入してきてたからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:19▼返信
音楽も昔はカセットテープのタイアップだから歌詞に『カセットテープ』の単語を入れろとかあったらしいしね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:25▼返信
広告だけじゃなくこれまでのあらすじとかでもコマ取ってたぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:26▼返信
少女漫画だとずらーと文章で埋め尽くす人もいる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:38▼返信
めんどくさがると、って作者に失礼やろ

作者だったわ……
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:45▼返信
かなり昔の事を知ってるちまきがこれを知らないなんてある?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 13:49▼返信
電影少女でとびっきりエッチいのが挿入されてたな、単行本に
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:19▼返信
ジャンプだけじゃねーよ全部の漫画に有ったんじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 14:58▼返信
スーパーくいしん坊のやつクソ笑った
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 15:52▼返信
あれって原稿落ちそうヤバいってギブアップ宣言かかった作家に広告スペースでなんとか原稿埋めてると思ってたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:37▼返信
昔は週刊誌の経営も不安定だったんですよ
外国の宝くじなんて怪しげな広告もよく載せてた位で
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 16:42▼返信
月刊少女野崎くんでこれの説明をしてる回があったわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:02▼返信
少女漫画だとほぼバック真っ白に小さいSDキャラでごまかしてるのが多い印象
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 17:24▼返信
さらに昔のマンガなんて作者の住所がふつうに載ってたからな
「先生に応援のお手紙を出そう!」って   すごい時代だわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:06▼返信
少女漫画のフリートークで作者の性格が出て萎えたりすることあったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:10▼返信
そんなことも知らないとか恥ずかしくないのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:27▼返信
90年代の少女漫画とか確かにあったな
CCさくらとか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 18:33▼返信
漫画喫茶で呼んだバスタード・暗黒の破壊神って漫画で
ページの左下に「おい、一コマ余ってんぞ」って文字が入っているコマがあって
作者のミスかな?って思ったけど、もしかして、あれも広告だったのかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:13▼返信
るろうに剣心ではまだ在った。
封神演義では無くなってたと思う。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:22▼返信
早速ですがこち亀18巻読み返しました
引っかかったのは「カルチェのライター」

調べてみたら昔はカルティエのことをカルチェと言ったそうですね
こち亀は時代をそのまま切り取った歴史の証人ですね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:26▼返信
18巻冒頭の話なのでアプリで誰でもいつでも無料で読めます
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 19:49▼返信
こんな常識知らん奴の方が珍しいやろ
近年でも急に真顔になるできらあっの人で有名になったのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 20:21▼返信
漫画家によるのか?
自分が見てた頃は近況やキャラ紹介等フリースペースになってたところと無理やり一コマ加筆してたところと出版社で分かれてたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:16▼返信
少女漫画のフリートークで作者がイキリマウント系だと作品は好きなのにアンチ化しそうできつかったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月24日 21:26▼返信
>>14
ペルソナが出たのいつだと思ってんだよ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 04:07▼返信
※54
アタリマエだけど、原稿料とは別に広告収入?みたいなものが+αされてたから
嫌ではなかったとあろひろしが言ってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 05:23▼返信
週刊誌高すぎて買う気もおきんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 09:08▼返信
キャラクターが新聞や本を読んでいる場面で記事が作者の近況やエッセーになってるのが昔はあった
SNSとかなかったから
あと最近はまってるアニメのキャラを通行人で描き込んだりしてた、今はうるさくなってできない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月25日 15:04▼返信
少なくとも自分の知ってる同時期にマガジン・サンデーにこの形式の広告は無かったわ。
Dr.スランプ・キン肉マン・北斗の拳・ウィングマンあたりが載ってた頃。
マンガの中に広告が入るのはジャンプだけ!(ある時期だけかもしれんが)

直近のコメント数ランキング

traq