Twitterより
ネットで在庫を確認した上で某ショップにゲームを買いに行ったのですが、売り場に見当たらなかったので店員さんに尋ねたところ
— Tommy# (@To_m_m_y_) April 22, 2023
「調べてみましたが入れ違いで売れた履歴もないので、おそらくそこなければ万引きです…」
"そこに無ければ万引きです"
😭 pic.twitter.com/Y5n2ve9L82
Q1 今どきダミパケじゃないの?
— Tommy# (@To_m_m_y_) April 23, 2023
A1 そのお店はDSの980円くらいまでの中古品は現物陳列してました。自分が欲しかったのはDSのソフトです
Q2 中身は抜いてるんじゃないの?
A2 わかりませんがどっちにしろ中身だけなら買わないので確認してません
Q3 店員がゴニョゴニョした?
A3 私からはなんとも…
ゲーム屋や本屋の万引きってのはマジで日常茶飯事ですからね…
— Tommy# (@To_m_m_y_) April 22, 2023
棚卸しで外された防犯タグが隠されているが見つかるのもよくありました
実店舗は盗難対策したり光熱費を負担したり大変ですよね😱
— Tommy# (@To_m_m_y_) April 22, 2023
自分がとあるお店で働いてた時はタグを貼れない物はガリソンというセキュリティケースにはめ込んでましたが、これをコッソリ外すとんでもないやつも世の中にはいるんですよね… pic.twitter.com/lfEPA7rvpx
わかります!
— Tommy# (@To_m_m_y_) April 22, 2023
棚卸しや陳列の変更時に無理矢理外された防犯タグが見つかったりします😭
この記事への反応
・万引きが多いなら在庫確認なんてできないようにすりゃいいのにと思ってしまう。
期待して買いに行って無いのは悲しい。
あと万引きですなんて客に言うもんでもないやろ....。
・「そこに無ければ万引きですね」は新しいパターンだ…いやよくあるんだろうけどさ
・「そこに無ければ無いですね」は割と言うし、言われる。
注文しようにも、現物はないし卸業者にも在庫はないし元会社にも在庫ないとかザラ。
本に関しては3年前のものはまぁ数は少ないけどある、5年前のものがあれば珍しい、10年以上前のが残ってれば奇跡レベル。
元本屋店員
・アキバの本屋で在庫データと合わなくて万引きの可能性高かったことあったなー…
・えぇえ…
・私はSEPHORAの化粧品でこのパターンあったな。
通販→☓
現地ピックアップ→〇〇店のみ1点在庫あり!
っていうんでワザワザ行ったのに。
・私、本屋ですが、データ上にはあっても実際に店頭で探すとないとか日常茶飯事ですね。
お客さんが別の場所に持って行って放置してあるのをまだ店員が見つけてないか、もしくは万引き😢
・自分もゲ○さんのレンタル借りに行って在庫確認であるになってるのに現物なかったとき、今レジに並んでるあの人が借りるのかセルフレジを打たないで持ってかれたかどちらかだと店員さんが言ってたな…。
【商品を万引きし、その事を注意したコンビニ店オーナーを殴った中学生2人を逮捕 「俺は黙秘します。 言う義務がない」】
【万引きで捕まった男(40)、警察官の目の前で4階から飛び降り死亡】
日常茶飯事なのね…


書いてるから見に行ってごらん?
18時間前くらいのやつ
セクシャルビーム!
セ ク シ ャ ル ビ ー ム !
20本近くだったので店員が面倒くさそうだったわ
嫌だね
お前みたいな暇人まとめストーカーじゃあるめぇしw
あらら…
ごめんなさいね
あぁん?分け目のホイホイプーさん。
通勤しました!
って客に説明する店があるかヴォゲ
やしろあずき
その前にハロワだろ
無職のお前が会社来たら不法侵入やで
そんなもんまでネットで在庫確認できるのね
ゴミはお前とお前を産んだアバズレババアだよ
カードゲーム漫画とかね
その気になればお前みたいなちっぽけなゴミの個人情報だって国は調べられるぞ?
それと一緒
あ?うるせえよクソ野郎
フフッw
ゲーマーズなら?
在庫非表示にするほうが不便やしまあええやろ
そもそも盗ってくやつが一番悪い訳で
貴様~~!!なにが嘲笑しい!!
売ったところでゴミみたいな利益だろうに
在庫アリだと思って来たら無いってのはたまにある
最低限の万引き対策やったら棚卸しまで放置
POS上で在庫あっても棚になければ万引きか客が移動させたとしか言えない
つうか万引き言うな!窃盗だ!
うちのスーパーセキュリティ強めだけどめちゃくちゃ万引きされてる
それに管理職の連中は万引き対応への拒否反応えぐいから
棚卸しで言い訳して本社に平謝りして流してる
レシート照合やボディチェックとか入る時代が来るな
店員が在庫確認してないし通報もしないので盗み放題ですと言ってるようなもんやん
嫁のハート
なーんちゃってw
イラッ)
ヒュー!お熱いっすね!!
泊まりに来た男友達を一晩でSからMに変えたことあるよ
嫁「いいから早く牛乳買ってきてよ!!子供が泣いてんでしょーが!!👹」
みんな一斉にうんこか?
売れてても在庫有りのままになってたり
ネットには店頭在庫あっても現地行くと無い
万引きで在庫数がズレるとそういうことが起こるんだろうな
表記ミスでしたとかで終わりでしょ
いやいや中古ゲーム屋で働いた事あるけど滅多にないっすよ
特にスーパーで冷凍食品とかを普通の棚に置いてく奴とかマジでおかしい
いやもう直で言った方が早い、店側のミスだとグダグダ粘着してくるタイプもいるし
ロシアになければ迂回密輸ですね。
普通にその()の中身の方言うと思うよ
なくなったら即万引きですなんて相手によっては不必要に炎上させる材料にされかねんし
店舗在庫がネットで公開されてるからそのパターンではない
他に可能性があるとしたら中古品等だとラベルを誤ってつけたり大量に売買した際の計上ミスもあり得る
管理が適当でしたなんて言えないからな
俺もレンタルであった。
でも俺が借りたかったCDは少しプレミア掛かってたCDだったから恐らくガチだったと思う。
取り置きしてくれることもあるし在庫状況反映されてないだけで現物ないことも偶にあるからな
ポケモンカードの顛末を見てたらよくわかる
大手電機屋とか本屋とは違うな
決済してからやっぱ在庫ありませんでしたって何度もあった
ネット価格で買えたけど、知らなかったら2000円で買うことになってたのか?
本屋の検索には在庫ありと出てるのにいくら探してもなくて
店員に聞いて探してもらってもないということで同じ答え言われた
ガリソン?っていうんだこのケースみたいなの
このケースに入縁通過すると音がなるバーコードみたいなのが入ってたんだけど
それを引き出して万引きできたらしい
店頭に確認しなくて良いから(電話確認含む)
地域によってソフトの流通に偏りがあるんで、例えば住んでる地域でほとんどで回ってないソフトが、旅行先で見つかったりする
お前が出直せ
え、俺のとこはじゃんじゃんあったぞ
流行ってない店だったんじゃね?
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
上から下までみんなやってる
モラルとかww
お客様に何か割れてますって言われて見に行ったら割れたカバーのアクリルが散乱してたわ。