• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








今はみんなこうして適当なこと言ってるけど、

学部卒月給40万からスタート、2年目で年収700万、
30歳で年収1000万の給与テーブルと
近辺の家賃見れば
東京で働く気は数秒で失せると思う。

※名古屋にある半導体工場キオクシアより




  


この記事への反応


   
キオクシアやWDの連中は
名古屋に住んでベンツやBMWで高速通勤してるんよな。


マジでその待遇なら、すぐ転職するんだが。

キオクシアはすごいよなぁ(しかも業績賞与別
  
普通に東京に遊びに通える額だよなぁ

うぇぃ✌🏻
名古屋県民最強ー!ー✨
都市部でも物価やすいぜ!


本当にこれ
可処分所得が桁違いだから自分みたいな人間にとっては
都会に行くメリットが無い🥺


ここは外資なので残業代出ないし、
よくあるJTCみたいな手当は家賃補助ぐらいやし、
博士卒で570万以上ってなってるので30歳で1000万はキツいやろ
40歳で1000万ならまだ…




学部卒で月給40万スタート!?
すげー景気いいなぁ(こなみ)






B0C1Z5LVZ6
奥橋睦(著), 柳野かなた(著), 輪くすさが(著)(2023-04-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(237件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:01▼返信
ソース朝日新聞なのでお察し
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:02▼返信
はちまはゲーム記事お断り!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:02▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならハロワがあるはずなんだけど
このこと知った政府は悲しむぞ?
現実見ようぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:02▼返信
岸田総理大臣は、日本はアジアにおいて「アジア・ゼロエミッション共同体」 構想を推進し地域の脱炭素化を支援し、今後10年間で官民で150兆円の 新たな関連投資を実現する意向であることを明らかにした。

投資という名のリターン何のばら撒き
はーじーまーるーよー♡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:03▼返信
いま半導体って売れないで余ってるのにねぇ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:03▼返信
誰でも働ける風に書くのは駄目だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:03▼返信
ソニーの工場で働くくらいなら死にます
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:04▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならハロワがあるはずなんだけど
このこと知った政府は悲しむぞ?
現実見ようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:04▼返信
朝日新聞なのでお察し
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:04▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならハロワがあるはずなんだけど
このこと知った政府は悲しむぞ?
現実見ようぜ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:04▼返信
>>1
精密機械系かよ
アホらし
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:05▼返信
初任給40万いいなー
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:05▼返信
>>7
どうぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:05▼返信
みんな一生懸命毎日働いてるのよ、贅沢言わないでください
寝て起きて仕事して、他の事する時間なんてみんなないのが普通なんです

だからちゃんと工場行ってください
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:05▼返信
つうか田舎だから給料安いってとこがアホほど多いで
都会がいいというよりも都会の相場が高いってだけやでw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:05▼返信
家賃も無料で福利厚生もしっかりしてる工場ばかりなのに人手不足なんかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:06▼返信
>>10
ハロワはまだ働いてない段階だから働いてから文句言ってね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:06▼返信
ったく最近の若者は工場心がないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:06▼返信
違うだろ
単純にブルーカラーがいやなのよ
ホワイトカラーで事務やって給料が欲しいだけなのよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:06▼返信
※10
その書き込みバイト紹介して
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:06▼返信
子供作る工場ないんですか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:07▼返信
ホワイトカラーはAIで消される運命、生き残るはブルーカラーって証明されたよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:07▼返信
でも、熊本って何もないから、遊べないよね。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
※21
子供を安く育てる工場のほうが需要万倍やで
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
ベトナム人「呼ばれてる気がする・・・・」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
学士修士博士が工場の主力なの?
これってアホな奴騙す詐欺の手口だよね
さっすがcolabo を見て見ぬ振りするはちまだぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
良い部分しか提示しないのは詐欺によくある手口
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
記載の額面からどれくらい引かれるんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:08▼返信
キオクシアって三重県四日市やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:09▼返信
金ないやつ全員ここの工場行ったらよくないか、給料高いから贅沢出来るぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:09▼返信
信用出来ない求人広告

アットホームな職場です
未経験者歓迎

あと一つは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:09▼返信
千歳の半導体には補助金出すのに熊本は無しかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:09▼返信
>>1
そもそも大手の工場なら給料はそれなりで、家賃は安いし駐車場もタダでウハウハだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:10▼返信
そんな氷山の一角みたいな例を挙げられてもな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:10▼返信
>>23
今どき目ざわりな赤の他人のいる外に遊びに出たくないわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:10▼返信
その九州に学士は要るのかね、高卒中卒ばっかりだろ修羅の国やぞww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:10▼返信
いや遊ぶところないってお前らいつも家にいるじゃん・・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:10▼返信
毎日仕事忙しくてツライよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:11▼返信
伊万里の半導体工場とか人がいなくなりそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:11▼返信
半導体工場なんか工場の中でもトップクラスやんけw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:12▼返信
半導体とか無理やろ、タンポポ乗せるのとはワケが違うんだぜ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:12▼返信
>>13
ゴキブリは人の心がないのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:12▼返信
ある程度の大学出てないと受からないってオチでしょ定員割れ起こしてみんな入れるわけでもないだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:13▼返信
地方の工場←田舎だから最低賃金で雇ったれが普通やで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:13▼返信
この条件に当てはまる人は優秀だから工場なんかに来ないんだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:13▼返信
もっと下の連中の給料と環境の話やで博士号持ってるのにそれが分からんの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:14▼返信
ライン工じゃない作業自体は一人でやるような工場めっちゃ楽よ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:15▼返信
派遣仕事のせいで工場に良いイメージが持てんのよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:15▼返信
また存在しないチート社員の募集出してるだけか
会社はバブル以降雇用で贅沢になりすぎた
自分で育てるとかねえし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:16▼返信
半導体工場という上積みも上澄を取り出してきてこんなに高給!ってアホかと
都会の求人の上澄みと比較したら話にもならんぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:16▼返信
10年ほど前地方の液晶製造の工場にバイトでいったけど 高卒から入って社員なった人は金属10年ほどだったかで手取り37万て給料明細見てしまったわ
ちなみにその地方のハロワは月15万とかばかりの時代
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:18▼返信
工員がいないって話なのに
エンジニアの待遇出してどうする
アホかこいつは
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:18▼返信
上見ればそりゃあそうなるわ
実際は初任給15万とかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:18▼返信
>>5
え?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:18▼返信
もし半導体工場行きたいなら必ず最新の工場に行け ほぼ全自動化されてるからマジでやる事なくて楽 エラー出た時に報告するくらい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
液晶・フォトレジスト・半導体・FLCC
ここら辺の製造工場は高給だと思うよ
しかし数は取らない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
>>18
今までの工場の低賃金の反動ったい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
>ここは外資なので残業代出ないし、
>よくあるJTCみたいな手当は家賃補助ぐらいやし、

日本企業でも技術職はみなし残業込みの給料だし
今どきは手当もそんなにないよ。家族手当とか昔の話
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
残業代入れたらそれくらいはいくという目安
実際は月給25万いかないと元社員の知人から聞いた
残業代(残業が多ければ)+賞与(成績と経営が良ければ)
3年程前にいくつかの半導体メーカーである都合で生産ダウンで赤字と残業激減になった時は相当年収悪かったらしい
あとリストラもあるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
大卒で地元へ元々戻ってくるつもりで居たなら受けるだろうけど戻らない予定で居たらそりゃ行かないでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:19▼返信
>>36
さすがに偏見がすぎるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:20▼返信
大船は地方扱いなのか?

車なしでも余裕で生活できると思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:20▼返信
>>23
有名なふーぞく街、飲屋街。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:20▼返信
半導体だだ余りなのに作るの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:21▼返信
>>31
リーダー候補云々のやつ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:21▼返信
装置産業は人がたくさんいるわけじゃないから給料高い
組み立ては人がたくさんいるから給料良くない。自動車とかの肉体労働は良いが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:22▼返信
でも南海トラフ地震来るじゃんやだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:22▼返信
>>25
技術ないからお断り
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:22▼返信
キオクシア名古屋に工場なくて草
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:22▼返信
>>3
定時制高校生で悪かったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:22▼返信
キオクシア=元東芝
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:23▼返信
>>37
ほんまこれw
遊べるのはちゃらんぽらんでも生きられる学生だけやで
社会人になったら仕事&責任&仕事で遊べる状況なんてまずねえからな
それこそ残業なしで高給取れるこういう製造しかねえよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:23▼返信
>>42
人じゃないから
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:23▼返信
※56
確かに俺がバイトいってた大きな工場でも全自動化されて深夜工場10人位で回してたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:23▼返信
地方に引きこもってると金、家賃以外の東京に来る理由わからないかー。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:24▼返信
キオクシア=元東芝
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:24▼返信
給料良かったらよかったで兼任しろだの面倒見ろだの色々押付けられるからな
工場の人気ないのは当然
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:24▼返信
そんな給与テーブルを真に受けるとか、素人かよ?
そういうのは最高の模範例だったりするぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:25▼返信
何の工場だろ?軽作業なら良いけどたまに墜落や切創とかでしゃれにならないケガ人が出るようなやつは嫌だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:25▼返信
クソ田舎で金だけあってもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:25▼返信
>>3
鏡の中に話しかけんな!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:25▼返信
一般的に地元の工場って地方の中小企業を指すんだけどw
キオクシアのようなごく一部の例を持って来てドヤ顔されても
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:25▼返信
1000万って1番生活きついやつじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:26▼返信
>>64
余ってるの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:28▼返信
広島県から若者が出ていく理由がコレだな…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:28▼返信
東京で事務とか奴隷だから、こっち系の学部出てるなら工場がマシ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:29▼返信
マジでこれよ
今は馬鹿がIT系にいってカッコよく仕事したいみたいなノリが多いからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:29▼返信
(´・ω・`)ピンキリやぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:29▼返信
ボーナスなしの年俸制か?月給で見たら高いように見えるけど大企業なら大抵こんなもんやぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:29▼返信
キオクシアなんて10年後存在出来てるか分からんからなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:30▼返信
>>83
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:30▼返信
その収入が定年まで保証されるならいいけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:30▼返信
※80
若いうちに貯めて増やして早期リタイアしたらあとは遊んでいけるんだから、それはそれでありだとは思うがね。
遊びたいなら休日に栄えてるところに旅行すればええんやし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:32▼返信
>>55
この年収もらえるのはその全自動化の仕組み作る側やろ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:32▼返信
若者が工場で働きたくないから条件が良くなったのでは?

だとしたらやっぱ低賃金では働かないが正解なんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:32▼返信
>>90
その時は転職すりゃええ
もらえるもんもらって次行けばいいだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:33▼返信
>>80
一応熊本市は全市町村で19位の都会度らしいよ。
大阪堺市より一つ上。
工場は田舎の菊陽だけどな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:33▼返信
>>90
今の日本に一生安泰の会社なんかないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:34▼返信
>>82
熊本のこの工場も地方の中小企業のではないからな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:34▼返信
行けば分かるが年収数倍でも、こんなとこで一生暮らすなんて前世でどんな悪行したんだって思うぞ
生まれが地方で外を知らない人間にしか出来ない地獄
まあその地獄も日払いバイトでも生きていけて、最悪行政に助けて貰えるぬるま湯日本は
地球規模では天国の部類だと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:34▼返信
求人項目に書かれたことだけで判断して会社入るような奴は今のご時世いねーよ
散々若い世代騙して不信感植えつけた会社側が悪いわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:35▼返信
>>4
大気中の二酸化炭素率が0.001%に達したら地球は死の星になる。
現在は0.004%で危険領域なのに脱炭素とかキチガイの極みだわ

土中に有る化石燃料を掘って大気に二酸化炭素に還元出来るのは人間だけですよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:35▼返信
>>83
800万レベルまで国に取られるだけで生活自体はきついわけじゃないだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:35▼返信
>>87
15年くらい前からメディアではそういう風潮でしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:35▼返信
工業高校出て、地元の零細工場に就職すると言う
底辺御用達コース
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:35▼返信
>>54
サムスンに限っての話だよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:36▼返信
>>58
今はみなし残業なんてやってるとこかなり少ないぞ
家族手当だって大手は大体あるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:37▼返信
愛知県とかは身体壊して働けなくなったとき、生活保護おりにくそうな地域
降りても家族に頻繁に面倒見てあげれないかの連絡の手紙いきまくるし(その手紙は一回返信してやってもまたおくりまくってくるから無視でいいのだが)かなり水際対策してそうだから他の地域に数日野宿してから申請した方がマシなレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:37▼返信
>>7
それでこそ赤い任天堂のブーだなw


採用されるわけがないけどw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:38▼返信
>>16
文系バカばっかり量産してるからw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:38▼返信
九州の連中は東京に出てくるなよ 大阪で止まっとけや
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:38▼返信
>>105
記事の工場は大手やぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:38▼返信
こういうのって学生時代の風評だからねぇ
待遇が改善されても現場作業が蔑まされてきた期間分は人手不足は続くと思う

逆に今学生に人気の1日中パソコンの前に座ってられる仕事は急速に人手が要らなくなって行くのが予見できるけど、それでも人が集まってそのうち整理解雇祭りになるんだろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:39▼返信
>>111
だよな。
東京にはとうほぐやださいたまの田舎者が集まる場所。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:39▼返信
>>19
だから、文科省がお前のような文系バカばっかり量産してるからだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:39▼返信
>>21
製品は子供
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:40▼返信
すげーいい時代だな
ワイらの頃350万や400万とかやぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:41▼返信
大手子会社の開発職ですら文理問わず募集してるし、エンジニア志望が足りてないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:42▼返信
>>114
九州民釣れて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:45▼返信
東京出身者に愛知県は耐えられない(トヨタ元社員の退職理由)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:45▼返信
エンジニアと作業員は違うわ
数が足りないのは作業員
直接雇用せずに派遣でピンハネされて手取りが低いし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:46▼返信
>>100
行ったことあるのかよ
想像で書き込んでるなら今すぐ行ってこい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:46▼返信
こどおじは働いたことないから、こんな募集を真に受けちゃうんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:46▼返信
半導体は景気がモロ直撃
半導体工場で働くと自律神経おかしく
なるのが当たり前
人生は金は必要だが一番ではない
工場なら大手製薬会社のほうがいいぞ
景気に強く給料もいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:49▼返信
九州・四日市「まぁ遊ぶとこ(金使うとこ)は無いけどなw」

東京「給料安くても遊ぶところいっぱいあります!芸能人に出会えるかもです!イベントいっぱいやってます!」

126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:51▼返信
博士でこれなんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:51▼返信
前職は販売ノルマがある仕事で必死こいてお客さんに売り込みしてたけど、去年工場に転職してめっちゃホワイトで待遇も良くなったわ
残業無いし、完全週休2日で前職より給料もらえてボーナスもある
秋には新車が来る
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:52▼返信
ここ30年の歴史だけでクソみたいな歴史歩んでるのはマジで世界配信すべきだと思う
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:53▼返信
昔見学した事あるけど
半導体工場は劇薬使うし、工場の中が薬品臭してて
薬品置いてる部屋近辺は薬品臭が濃くて説明担当者も足早に通り過ぎてた
臭いは微粒子だからその薬品の微粒子を吸い込んでる事になるし
なんか嫌なんだよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:53▼返信
こんな上澄みの求人出してきてドヤってるガイジがいるってマジ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:53▼返信
※124
外資製薬会社工場の勤務者なんて待遇良すぎて
親戚全員誘って働いてるとかある
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:53▼返信
>>130
そろそろ働いてみないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:54▼返信
>>100
流石に頭悪すぎるとしか言えん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:55▼返信
>>119
出稼ぎ民乙
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:57▼返信
>>125
なんで三重県混ぜた?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:58▼返信
そりゃ満額の満額のケースだろ
このツイカス大丈夫か・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:59▼返信
>>115
ホワイトカラーになれなかった理系か
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 13:59▼返信
氷河期でも半導体はこれぐらいだったような気がする
昔から研究系は割と高めだったと思うけどね。
ただし、飽くまで研究系だけどね、作業員レベルは知らない、多分昔から変わってないと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:00▼返信
こいつこの求人見たら東京で働く気が失せるとか他人には言っておいて自分は東京住みなの草
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:02▼返信
工場って金はめっちゃ貰えるからな
でも新卒カード切って目指すような所ではない
家庭を持たせるぐらい金稼がないといけない人向けの働き口
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:03▼返信
※122
あるから言ってるんだ
都会で社員やってた後に給料に目がくらんで地方工場には行くな
これ以上レスする気もないが、悩んでる奴は工場は辞めておけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:04▼返信
※19
まあ今日日ホワイトカラーブルーカラーなんて語すら一切知らない無知無能まみれになってすら
概念としてはブルーカラーを見下すホワイトカラーの構図がそのまま残ってるしな
お察しよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:08▼返信
この熊本の新工場の求人はオペレーターやな。
基本給21から31ボーナス2回2ヶ月分ずつ。
各種手当あり。
週間40時間で、完全週休二日制で年休124日。
シフト制だけど地方なら有りかもな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:09▼返信
>>68
モラルだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:09▼返信
>>141
中小企業の工場か?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:10▼返信
半導体工場って年収1000万の20代社員が年上の非正規をアゴで使ってて地獄って感じww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:12▼返信
最低賃金で雇い止めのD●P
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:12▼返信
半導体工場の近隣住民は水道水が汚染されてるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:14▼返信
まぁなんとなく昔からのパワハラブラックな印象強いんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:15▼返信
これは朝日らしい誘導記事
6割が誘致した半導体工場で働きたくないって言ってるってことは
4割が働いてもいいと言ってるってこと
これはむちゃくちゃ高い数字
日本の人気企業トップ10でアンケート取っても5割いかないだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:17▼返信
実家で働きたいなら、最高やん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:29▼返信
>>41
今、刺身にタンポポのってる?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:30▼返信
無茶苦茶キツくて危険なのに、低学歴のバカは給与とか待遇だけ見て

仕事内容見ないから笑えるww
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:30▼返信
俺のとこ基本給ずっと10万で昇給せん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:32▼返信
いうて東芝やからな
ド一流やで
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:33▼返信
いや半導体エンジニアとかどんだけ学が必要かわかってんのか?
高くて当たり前だろ、例になってないんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:33▼返信
親から仕送りもらってる学生だと、可処分所得の大きさが肝だということに気づかない人結構いるのかも知れんね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:35▼返信
なり手がいないと言われていた船乗りも近年若い子が増えてる。工場だって同じ。金払い良くてドブラックじゃなければ人は集まるよ。その分他所の業界の人が減るが。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:38▼返信
>>82
ワイの企業、大阪東京は地域手当数万ついて地方の工場は手当なし。
そら工場志望する奴なんかおらんわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:40▼返信
工場勤務と半導体エンジニアって、勤務場所は似てるが看護師と医師くらい違うぞ
並べて語ってるやつアホか?
そもそも理系上位層は研究に行くから郊外の研究拠点に入ることは珍しくもないし、それでも大企業の研究職なんて人手不足どころか高倍率で簡単にはいけないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:49▼返信
人手不足って言ってるけど優秀な人材不足でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:50▼返信
>>112
地方における工場勤務の代表例として東大京大の院卒前提の職種挙げてる時点でナンセンス
こんな論説が許されるなら「東京で働くより国立医行って医者として地方勤務した方が金持ちになれる」みたいな一般化できない特例だって言えちゃうわけで
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 14:58▼返信
販売価格がゲロ高えよ
TOSHIBAのがまだ安かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:12▼返信
半導体製造は浮き沈み凄まじいし米の顔色うかがわないと国が支援もしてくれない
これから新卒で勤めても30代で1000万円もらえる保証はどこにもないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:12▼返信
半導体エンジニアとか、普通の工場勤務と一緒にすんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:13▼返信
そのくらいの給料ではまだまだでしょたしかに過疎田舎の平均は大幅に超えてる高給やけどそもそもの所を思い出して欲しい日本の若者は「田舎」そのものが嫌なんですつまり発展してたら自然と集まってくる金銭越えたとこにある感情
なので矛盾というか鶏と卵になってしまうけど呼びたきゃ街を東京みたいにするしかないでもそれ無理でしょなんでかと言うと例にトヨタがあってトヨタはめちゃくちゃ金かけて愛知みたいな田舎そこそこ発展させたけどあれでもまだ田舎臭くて嫌だと新卒に辞められてるらしいのよあれでも全然足りないんやぞつまり打つ手なししいて言えば東京が楽しすぎるのが悪いね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:25▼返信
バカが脳死で東京行くからおかしなことになる 
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:33▼返信
そもそも半導体工場は死と隣り合わせだから比べてる方がおかしいんよ
毎年一人は腕指足脇腹のどっかは無くなってる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:36▼返信
※164
でも東京に出たところで結局は1000万いかない可能性の方が高いだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:38▼返信
ほぼ年収だけしか書かれてないのにこれで何を判断しろと
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:46▼返信
月45-60の残業と交代制勤務に耐えられるなら行ってもいいと思うよ
あと人格がロクなやつは希少
更に家庭まで持とうものなら自分のプライベートは皆無と思った方がいい
毎日13時間拘束されて帰って寝るだけの生活が待ってるぜ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:52▼返信
>>169
ぶっちゃけこの職種受かるような高度人材なら、東京いけば20代後半で安定して1000万超える
そもそもこの職種狙えるような層は東京ならシンクタンクIBD外資ITあたり入れる上位層だし、そこらへん入れば文系学部卒であってもすぐ手取り60万とかいく
結局、エリートは東京行った方が得だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 15:57▼返信
キオクシアの従業員を数えてからいえ!
半導体部門は工場規模に対して極端に人が少ない分野だぞ
だからこそ専門性が高くて高給取りになるのだけどね、工場のなかでもエリート分野だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:00▼返信
アメリカもベビーブーマー世代(団塊世代)の早期退職が続いて投資で食ってる世代が増加してる弊害で
相変わらず製造業や全業種に人手が戻らなくて、苦肉の策に移民の児童労働を規制緩和してるでな
岸田が投資投資!早く日本に投資!言うてる弊害がそろそろ現れてきた頃合いじゃないの?
転売ヤーを中心に九州に小金持ちが増えたんだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:07▼返信
>>160
理系上位層なんていません
ここにいるのはFラン文系と高卒だけです
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:09▼返信
>>172
東京に夢見すぎだぞ低学歴の田舎モン
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:10▼返信
これ開発やん
こういう嘘を垂れ流すやつはマジで死ねや
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:22▼返信
初任給高いのは
工場云々関係なくエンジニアだからだろ。
それとも都会のIT系のエンジニアは初任給20万くらいなの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:24▼返信
名古屋でイキってるのいるけどちょっとくらい条件良くても住みたくねーわあんなとこ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:27▼返信
九州に半導体エンジニアが居るなら誰も苦労しないって話だよ
九州に居るのは農夫と漁師であって第一次産業以外の人間は爪弾きにされてきたんだから仕方ない
首都圏からエンジニアをリクルートするしかないんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:35▼返信
んーな超超極一部の話をされてもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:42▼返信
九州はほぼ碌な仕事がない上に若者が遊ぶ場所がないだから皆よそに行く
本格的に人口流出を止めたいなら給料の割に高い家賃の改善と若者(子供から青年)が遊べる施設を増やすしかない
けど今までの政治家は老人にしか靡かなかった
今更子供手当じゃなんじゃ言い出したがどこでもやるなら結局流出するだけ
今度の選挙結果を受けどうなるか見もの
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:44▼返信
求人等をまともに日本語読めない人多すぎ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 16:48▼返信
学部卒なんてそんなに多いか?
だいたい高卒のバイトだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:14▼返信
わからんけど今の時代地方のこんな工場でこの値段出せるってことは何らかの理由があるんだろ?
てか都内でエンジニアしてても同じ額出るから別に行かないけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:18▼返信
名古屋は治安が悪いし何もない田舎だよ
工場なのに学歴重視する意味がわからんが、情弱を騙す手口なのだろうな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:19▼返信
>>180
首都圏にまともなエンジニア皆無だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:20▼返信
例え悪すぎて草
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:24▼返信
ステマ雑すぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:34▼返信
上澄みの部分だけで九州に残るわけねーっだろwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:35▼返信
半導体はすぐ人員増やしたり減らしたりするからね・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 17:41▼返信
熊本の半導体関連の募集要項をよく読むと、
入社後5~7カ月間の台湾で技術研修って、高確率で募集要項にあるから、地味にハードル高いんだよ。
言語・文化学習も用意されてるみたいだし、将来的に英語・中国語を話せるようになる前提の募集っぽい。
そりゃ給料も高いわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:10▼返信
能力次第やろ
国立理系で研究したことがある人じゃないとそこまで貰えないよ
期間工感覚で一般人が正社員になれて、それくらい貰えてからネタにしなよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:12▼返信
地方の工場不人気の話題に半導体エンジニアの給与の例を持ってくるのは適切なのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:28▼返信
人員不足は工員の方だろう?
半導体装置の保守とか製造管理側はそんなに求人でないぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:29▼返信
嫌だよ田舎なんて
臭いし
洗ってない犬の臭いがすんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:32▼返信
仕事舐めるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:33▼返信
キャノンの工場もなんかこう・・・凄い所にあって実質的な刑務所だよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:40▼返信
高卒でもそこそこ貰えるのに、サヨクの言う『月収12~3万で生活がキツイ』って今まで何やってたの???
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 18:59▼返信
新人を育てるのが目的、って事か
例え少数でも大事な事だけれど、下っ端になってくれる大量の日本人が居ないのはキツいな
まぁ半導体工場じゃヤカラ、DQNじゃ困るしさりとて下っ端は下っ端だから安く済ませたいだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:00▼返信
ソースは朝日新聞デジタルな時点でお察しよ。

だいたい工場って一言にいっても、色々あるからな。
「(下請け・孫請けな底辺の)工場では働きたくない」ってのを恣意的に抽出して「若者は工場で働きたくない」に捻じ曲げてんじゃねーの?知らんけど。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:04▼返信
人手不足なのは奴隷として使える従業員だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:22▼返信
給料周知して人が集まらなかったらもっと給料あげればいい
単純な話
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:24▼返信
>>201
でも実際人が集まらなかったという事実はあるみたいだぞ
給料・内容を知らないってのもあるんじゃないかと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:25▼返信
中華資本に抵抗感持ってる人もいたりするのでは?
学生だとそこまで考えてないかな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:27▼返信
フラッシュメモリを開発できる頭脳はない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:39▼返信
※154
給料の安い会社はそもそもの収益構造に問題があるから頑張っても昇給はほとんど無いんだよ
まだ死んでないだけのゾンビだからさっさと辞めたほうがいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 19:48▼返信
>>199
生活保護不正受給
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:05▼返信
問題は数年で駄目になる可能性があることw
ジャパンディスプレイみたいにw
ぶっちゃけお上主導のプロジェクトなんて成功するとは思えない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:07▼返信
残業無くて土日休めるなら給料なんて多少低くてもいいわ・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:32▼返信
やりたい事や都心に憧れている若い子が高給だけで工場に来るわけ無い!!
何よりそこから離れた時に本人の市場価値が無いと悟った時の絶望を補填してくれるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:41▼返信
ブルーカラーの給料高いよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:41▼返信
文系のバカ共がイライラしてて草
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 20:50▼返信
おらが街は立て続けに工場閉鎖してピンチやわ
都市部に近い場所にいた方がまだ生きやすいと思うで
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 21:00▼返信
>>205
まあ外資はいざってとき他国の人間は真っ先に切り捨てられるからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 21:02▼返信
半導体産業は不安定な業界だと思うけど
需要の波が大きすぎる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 21:21▼返信
いまちょうど転職先探し中
熊本は遠いなーと思いながらも、いいなーと思ってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 22:35▼返信
工場が嫌なんじゃなくて地方が嫌なんだよ
都市部湾岸の工業地帯の工場なら問題ない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月26日 23:24▼返信
日本の半導体工場なんていつ潰れるか分からんし不安感あるな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 00:03▼返信
半導体エンジニア募集なので、関連学部じゃないと無理やん
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 00:03▼返信
>>219
今の日本企業で30年安泰と言えるところなんて数えるほどだろ。
もらえるだけもらって次に行くくらいのマインドの方が生きやすいぞ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 00:27▼返信
※194
半導体工場の話で半導体エンジニアの話だして何がおかしいの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 00:30▼返信
半導体技術者は頭が良くないとなれないから
大半の人には関係ない話や
ワイももっと勉強ができれば事務職じゃなくて技術者になりたかったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:18▼返信
逆に普通の人はこの給料見たら
「どんなきつい仕事やらされるんだろう」ってなるよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 04:09▼返信
>>58
いつの時代の話だよおっさん
今どきそんな待遇あり得ない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 04:17▼返信
>>19
ほんとブルーカラー不人気だよね
うちの会社は高卒でも平均年収超えてるのにブ人手不足だわ
底辺校卒の35歳内勤で年収550万あるからホワイト企業だと思うんだけどなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 04:47▼返信
作業服がダサいからイヤ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:09▼返信
半導体工場って24時間稼働じゃなかったっけ?交代制でこの給料?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:35▼返信
バカは働かなくていいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:38▼返信
ここは定年まで働けるのか、転職前提なのかどっちなんだろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:40▼返信
>>226
僻地じゃないとか土日祝日は休み残業ない有給充実(理由聞かれない)アットホームじゃない(飲み会や旅行無い)等々も揃ってるの?
それでないなら大変だね…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:22▼返信
キオクシアは大手一流だから参考にならないやつ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 15:56▼返信
>>1
このツイ、製品開発のほうで製造じゃないじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:03▼返信
いい加減3交代制とか狂った制度やめないと人集まらないぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:04▼返信
はあ?キオクシアは名古屋じゃ無く四日市だろ?
と思ってたら紙にもしっかり四日市(三重県)と書いてあるじゃん……
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:17▼返信
>>219
逆だろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月02日 07:19▼返信
>>209
半導体は戦略物資でディスプレイとは違う

直近のコメント数ランキング

traq