• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




三菱UFJ銀行が店頭・ATMの振り込み手数料を最大500円引き上げ ネットバンキングは据え置き 10月2日から

1682593244170


記事によると



三菱UFJ銀行は、10月2日から店頭やATMでの振込手数料を引き上げる方針を固めた

現状、窓口で他の銀行の口座に振り込む際の手数料は3万円未満で594円、3万円以上で770円。これを10月2日以降、一律990円にする方針

ATMでは現金振り込みが最大500円以上引き上げられて880円、キャッシュカードでは275円に統一する

・インターネットバンキングによる振込手数料は据え置く

以下、全文を読む

この記事への反応



高すぎて笑った
給料用に作ったけどさようならしようかな


預金金利はありえないぐらい低いのに、手数料だけは簡単に上げちゃうのね…

人件費の問題とかでネットやスマホでやって欲しいのは分かるんだけど、それができないお年寄りもいるのになぁ….って思っちゃう🥲

いや、人件費を削減する為に導入したのがATMだろ。窓口に通帳と札束握りしめて行くのなら分かるけどなんでそのATMで手数料値上げするのさ?

人の金預かっておきながら、「ウチから金を動かすな」って言われてるも同然なので、個人的にずっとメインバンクとして使ってたけどお別れします。

大手銀行も終わりの時代きたね~~~
金利より、手数料の方が高い・・・


遠回しにネットバンキングやれってことか🙄

どんどんメガバンクを使う理由って無くなっていくね。
今三菱UFJ銀行持ってるけど硬貨の入金だけにしか使ってないもんなw


ヤバすぎw
送金手数料引き上げるとか利用価値なさすぎる


高齢者「そんなことするなら他行に預金移すぞ」
銀行「どうぞどうぞ。ちょうど逆ザヤで困ってたんです」









エグい
他行は追随しないでくれ…
















コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:01▼返信
ジジババ狙い露骨すぎて草
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:02▼返信
投資でやらかしたか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:02▼返信
いまどきATMなんてつかってるやついるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:02▼返信
窓口他行振り込み千円は草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:03▼返信
※3
これは無職引き籠りの発言
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:03▼返信
ATMの手数料って何なんだよマジで。
まあこんな糞銀行二度と契約しねーけどな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:04▼返信
何でクレディスイスでやらかした穴埋めを利用者が払わなきゃいけないんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:04▼返信
マジかよ三井住友銀行最低だな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:04▼返信
高えよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:04▼返信
勘弁してくれ
同じ銀行なら変わらないのか?ならまだいいが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:05▼返信
郵便局も預金証明が1通520円から1100円になったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:05▼返信
>>3
現金持ち歩かずが出来るのは都会だけや
田舎やと現金無いと結構不便や、特に安い道端のテント系の出店や野菜売りには必須
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:05▼返信
メガバンクなのに地方銀行よりサービスも人の質も劣って草
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:05▼返信
ただの泥棒で草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:05▼返信
アホかよ。これならコンビニで十分じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:06▼返信
窓口を値上げは分かるがATM値上げは意味わからん。
まぁもう預金引き上げてるけどね。。。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:06▼返信
昔の東京三菱銀行の口座なら持ってるが
使ってないから凍結されてるだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:06▼返信
ATMで何件も振り込み繰り返す迷惑者
が排除出来そうで歓迎!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:06▼返信
普通預金で利子990円増やすにはいくら貯金しなきゃならんのかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:08▼返信
コンビニATMで入出金はするが実店舗には何年も行ってないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:08▼返信
オンラインでやれることを店舗でやるなって意思表示だよ
大昔になんでも窓口に持ってくる客をATMに誘導するために
窓口手数料引き上げたのと同じこと
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:08▼返信
利子も寄こさねぇ手数料だけあほほど上げやがって
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:09▼返信
現状でも高いなw
まぁネットでやるから関係ないけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:09▼返信
>>7
あーそれか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
いずれリアル店舗をなくしてネット銀行にしたいんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
ネットバンク以外ありえんな
そのうちネットバンクも改悪されるんだろうけど、そしたらまた乗り換えだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
そりゃ金持ち優遇だからな
預金イッパイ持ってると他行への振り込みも回数制限あるけどただやし
ここ十数年振込手数料なんて払ったことないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
給料は電子マネーにしとけば送金も0
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
インターネットバンキングが据え置きならええわ
今時ATMでわざわざ振り込むほうがアホらしい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:10▼返信
今どき振込に店頭やATMへ行ってやってる人いるの?
スマホ使えばどこからでもネットバンキングで全部できるでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:11▼返信
まぁオンライン化してますんで
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:12▼返信
もう銀行いらねえだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:13▼返信
老害さんイッライラやんwwwww

ジジババから搾取するのはいいことだ

もっとやれ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:14▼返信
※16
町のあちこちにあるATMに現金輸送車で厳重に警備して現金運び入れるだけでどんだけ金かかると思ってるんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:14▼返信
なんで?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:14▼返信

オンラインにすれば良いだけの話じゃん

37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:14▼返信
銀行員の数は半分以下にしても問題なさそうだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:14▼返信
なんで?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:15▼返信
>>38
オンライン化を進めてるんでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:15▼返信
公共ヤクザから金融まで、金の徴収に悪鬼
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:15▼返信
ケチりすぎてみずほみたいにならんけりゃいいけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:16▼返信
なんで振込むのに金かかんだよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:17▼返信
そもそもATMって銀行側が窓口負担減らすためにやってることなのにこっちが金出すの納得してないんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:18▼返信
海外の銀行だと口座持ってるだけで口座維持手数料取る銀行もあるけど?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:19▼返信
別にネットバンクが手つかずなら現状どうでもええわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:19▼返信
嫌なら出てけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:20▼返信
値上げするの振込みだけか
今のご時世、銀行に行く機会めっちゃ減ったけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:21▼返信
何でもかんでも値上げ値上げでもう、ほんとウンザリする。
銀行の手数料を規制する法は作るべきかもしれないな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:21▼返信
これが衰退してる国ということか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:25▼返信
金融政策でコケた国での銀行の末路
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:25▼返信
じゃあコンビニATM手数料0円にしろよ
自前のATM撤去してるんだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:25▼返信
殿様商売だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:28▼返信
今時ネット以外から振り込む時代遅れな奴なんているの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:29▼返信
三菱UFJやめるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:30▼返信
何でATMで手数料取るの?

おかしくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:31▼返信
口座解約済みだから影響なかったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:33▼返信
言うてももう現金下ろして財布に札入れとくっていう時代じゃないしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:33▼返信
SMBCかと思ったらUFJか
ここただでさえ手数料高いのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:33▼返信
三菱以外で銀行なら何処がいいんや?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:33▼返信
そんなに手数料がかかるなら
もうpaypayで送金するよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:34▼返信
でも上級は困ってないから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:34▼返信
メガバンク以外近いうちに潰れます
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:34▼返信
paypayなら無料だよ
法人は知らん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:35▼返信
ネットバンクしか使ってないから問題ないや
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:35▼返信
なんか時世を利用してあげなくてもいい手数料とって行ってるな
名目はなんでもよくてとにかくお金を徴収したい感じ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:36▼返信
4月に日銀総裁が変わって銀行に対する緩和政策が転換しそうだからな
銀行共は守りに入りまくりで手数料上げまくりなんだよ
マジクソ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:36▼返信
中小企業の口座移動が始まりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:36▼返信
庶民は大変だねえwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:36▼返信
4月に総裁変更で9月に選挙だろ
そこからが本番だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:37▼返信
銀行とかもう預けている意味もないしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:38▼返信
議員共はもう夏休みまでのカウントダウンを始めただろうし
今年とかもう働かねーやつ多いぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:39▼返信
ペイペイ誘導したり強盗増えてるのに銀行が意味ないとかさぁ中国さんやってんねぇ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:39▼返信
融資しても金利低すぎて高給保てないから手数料増ってな


まぁ融資なんて、公共投資削減で国土計画すらなくなってたんでその頃から民間も投資先を失っててほぼ皆無のままなんじゃねーの
資産運用の手数料だけじゃ普通の経営もキツイんだろな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:39▼返信
ふざけんな無料にしろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:40▼返信
メガバンクが今でも安全だと思ってるなら昭和脳だよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:43▼返信
そのうち引き出し手数料も2000円とか取られるようになるよ
同じ銀行のATMでも取られるようになる時代が来る
これは絶対に間違いない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:43▼返信
現金振込と窓口振込が高いだけで、ATMもカード振込なら275円でそこまでおかしくはない。
ネットバンクにどんどん移行させるのは方向として正しいよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:44▼返信
ネットでやれば無料だから、一部の年寄り向けなのかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:45▼返信
お金も預けるだけで手数料が取られる時代がすぐそこまで来ている
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:46▼返信
三菱系の企業どこもヤバそうだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:47▼返信
イーバンクが楽天銀行になってから、どんどん劣化しやがってクソがと思っていました
でも、ほかの銀行はもっとすごい勢いでクソ化してたんですねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:50▼返信
ネットバンキングに強制移行させてATMと窓口人員減らしていきたいんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:50▼返信
ネットバンクは据え置きだから何の問題もない
高額一括な他行振込だとネットバンクは上限があるかもしれんが、庶民レベルなら関係あるまい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:51▼返信
すげーな、お金預けてたら利息分儲けるどころか手数料で結果的に金が減るんだからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:51▼返信
今時ATMとか対面で振込する情弱はどんどん手数料払ってくれや
俺はPCとスマホから175円で手続きするからよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:51▼返信
低金利政策のツケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:52▼返信
いまどき銀行のキャッシュカードも持たないで振り込みに行く奴なんて口座作れないヤクザくらいのもんだろ
高くなって結構 
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:52▼返信
たっかw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:55▼返信
他行に送金する場合だろ
タイトルに踊らされてもうやめます><ってゲェジ多すぎんだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:56▼返信
ネットの分無しにしろよ
それでネットの手数料全部店頭に回せ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:59▼返信
>>28
え?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:59▼返信
メガバンク系は使ってないからいくら値上げしようが
どうでも良いがそれが地銀にまで及んだら問題かな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:00▼返信
債券損の穴埋めかな?
三井と差が開いちゃったね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:01▼返信
中小企業からしたら結構洒落にならんからUFJ離れ起きんぞこれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:02▼返信
>>76
根拠無し
バカは黙ってろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:04▼返信
ネットバンクはセキュリティ面怖いから入ってたけど解約した
ここ静脈認証もやめちゃうしほか移そうかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:04▼返信
>>59
比較的まともなのは住信SBIかね?
反対に絶対ダメなのは楽天銀行とPayPayバンク
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:05▼返信
>>48
ピントズレてる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:09▼返信
日本の銀行てそこでしか儲かってないらしいからな、なので唯一残されたとこにさらに依存してすがる状態になった現れがこのムーブみたいねほんま終わっとる国
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:11▼返信
事実上の老人税
というかオンラインバンク使うのがそんなにいやか?文句言ってるやつは
ATMの維持費は思ってる以上に高いぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:12▼返信
だったらネット銀行で良くね?
三菱UFJにしなきゃならない意味とは
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:13▼返信
もうみんなネット銀行にうつろうぜ 一定回数無料よ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:14▼返信
>>55
電気代、警備との契約料
保守サービス費用、全銀システム絡めた運用費用

ATMには銀行の人件費以外にもコレだけ乗ってくるんだが…
サービスをただと思うな、しかも安いorタダの手段も用意されてるのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:22▼返信
※85
その程度でドヤれる君はすごすぎる!
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:22▼返信
近い将来に給料が電子マネーで振り込まれ
スマホにチャージする時に手数料を取られ
現金化するのに手数料を取られる
世の中になるんやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:24▼返信
こいつら人の金転がして稼いでんだろ。利子で還元しろボケ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:28▼返信
潰れそうなの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:30▼返信
もう銀行に預けるメリットがほとんど無い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:31▼返信
めちゃ正しいことしてんじゃんwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:32▼返信
みんな安い所に鞍替えするんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:33▼返信
※106
貧乏人の貯金なんかいらんのですわwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:35▼返信
金利位上げてからやれよ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:36▼返信
ちなみに銀行の預金金利は0.001%年利なので手数料990円は1000万円を10年間預けたときの金利とほぼ同じ額
もう終わりだ猫の国.....
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:43▼返信
現金以外で支払いできないお店や病院が無くならないから
銀行ATMが無いと困るし手数料上がるのも困る
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:43▼返信
「三菱不祥事」でググってみろ
碌なグループじゃないとわかるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:45▼返信
個人はまだいいが法人のオンラインバンク手数料なんて
他行あてに振り込むと振込手数料660円だぞ。三菱UFJはマジでクソ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:49▼返信
ネットバンキング使えない年寄りから金取るならええやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:51▼返信
三菱がこれだから日本はもう駄目なんだろうなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:53▼返信
>>115
ザ・昭和の日本企業って感じだよなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:54▼返信
>>1
なんというボッタクリ。流石は三菱UFJ銀行だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:59▼返信
UFJやめてみずほにするか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:02▼返信
日銀の金利だけでアホでも経営出来てたような銀行はどんどん潰れてくれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:04▼返信
わざわざ出かけたうえ手数料取られるとかアホ三昧すぎる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:04▼返信
>>33
お前の親やジジイババアも搾取されとんねんけどな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:09▼返信
もちろんATMは21時までは無料だよな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:13▼返信
セブン銀行が最強すぎる。もはやメガバンクがネット銀行に勝っているところなんて一つもない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:19▼返信
三菱ジェット機失敗したからってひどいわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:20▼返信
これマジなら利用やめるわ、冗談じゃないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:34▼返信

ネットで済むから店頭で振り込むことなんかまずないけど990円はたけーな😓
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:36▼返信
預金額トップクラスで運用できてません無能ですって言ってるようなもんだな
振込手数料なんか最低でも月一無料とかザラにあるのに900円とか寝ぼけてんのか
取り付け騒ぎで潰れろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:38▼返信
スルガ
住信SBI
ソニー
あたりがええぞ 新生はクソ あと大手ならSMBCがマシ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:40▼返信
1000円振り込むと720円振り込まれるでお馴染み楽天銀行を超えるクソっぷりwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:40▼返信
銀行に預ける意味ある?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:41▼返信
まぁ普通アプリ使うよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:46▼返信
イオン銀行は続かないでくれよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:51▼返信
>>6
振込はネットバンキングでやれよってことだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:53▼返信
忘れがちな事だが日銀金融政策が金融緩和を継続してるので異次元の円安なのだ
何をするにも資源を輸入してる日本は通貨安で貿易赤字が続いて死に体同然
給料が上がっても円の価値がガタ落ちでこのままだと便所紙にもなりゃしねぇ!状態なのだ
手数料の急激な上昇はそのまま日本円の価値が低下したという事と同義である
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:16▼返信
UFJ銀行同士は無料なのありがたいけど
それ以外の時がキツすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:17▼返信
銀行で振り込むなんて面倒なこと滅多にないわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:46▼返信
たっか
こんなんメインバンクにできんわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:49▼返信
わざわざ窓口行く必要ないし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:56▼返信
キャッシュカード使えばATM使っても275円だからな
ATMで現金突っ込んで送金してた人とかほとんどいないでしょ、窓口使ってた老人以外は関係ないんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:14▼返信
しばらく前から普段使いセブン銀行に絞ってる。土日も含めて日中は出し入れ手数料無料なのが大きい。沖縄以外はそこら中に店舗やATMがあるのもありがたい。振込も他行で200円掛からないぐらいだった気がする。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:47▼返信
ヤバすぎだろwww
他のネット銀行にするわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:52▼返信
こんなの国が規制すべきだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:57▼返信
振り込み1回でサブスク1ヶ月分www
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:57▼返信
国はなんも言わんのか
銀行やりたい放題だな
公的資金注入して貰って生き延びたくせにひでえわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:59▼返信
滅びる業界だからな
上層部の最後のひと稼ぎなんだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:13▼返信
口座維持手数料に口座解約手数料に何でも手数料とるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:17▼返信
>>126
そうか?おれは手数料無料多いauじぶん銀行や
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:18▼返信
マイナス金利銀行
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:19▼返信
ゆうちょしか残らんかもな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:27▼返信
>>152
ATMで小銭引き出しに手数料取るようになったから自分的にはランク下がった
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:27▼返信
田舎住まいのワイ、メインバンク全くないので勝ち組ってことでいい?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:49▼返信
じぶん銀行なんて同口座同士無料、他行¥200だぞ…
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:23▼返信
振込するたびに1000円かかるとか
明らかにおかしいだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:36▼返信
ネットでやれよバカどもwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 03:39▼返信
こんなアホみたいな金の取り方するぐらいに資金繰り厳しいのかとか
経営がめちゃくちゃなのかと思っちゃうからマイナスイメージにしかならん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:09▼返信
三菱UFJ、もしかしてどっかででかい損失出しましたか?
その補填を顧客から徴収ですか?穴埋めですか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:13▼返信
>・いや、人件費を削減する為に導入したのがATMだろ。窓口に通帳と札束握りしめて行くのなら分かるけどなんでそのATMで手数料値上げするのさ?

電気代ガーって事じゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 05:46▼返信
 政府から減らす要請が出ているのに真逆に行使するとは思わなんだよ?

ガッカリだ!
最早メインバンクで使うことは無い

162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:51▼返信
これ見てネットボンキングできるようにしたけど、携帯アプリから簡単にお金移せるし、通帳が毎日携帯からお手軽に見れるからすごい便利だけどな。今は4つある別の銀行口座、全てアプリ入れて運用してるわ。お金溜まったかと、今月の給料100万いったとかニヤニヤしてついアプリ開いちゃう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:52▼返信
>>162
ネットバンキング笑。ちなみに給料は税引いた後で100万以上な。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:53▼返信
利息も上げていいんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 06:56▼返信
USJのオンライン振替はやばいよ。
AI?による自動セキュリティのために、システムがNG判断した口座には振り込めない上に即時持ってる口座凍結された。
同じUFJの別支店口座への送金なのになあ。サポートに電話して口座凍結解除してもう一度やれば送金できるよと言われても、再度凍結。何回かやりとりしてると、システムの自動判断でサポートでの操作が不可能と回答があった。実質オンライン振込不可能な口座が存在しているのが実情。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:11▼返信
値上げブームにどさくさに紛れ過ぎだろ
クソみたいな銀行って事はよくわかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:36▼返信
>>166
引下げを要請してきた公取委は今後どうしていくつもりなんだろうな…
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 07:51▼返信
>>165
詐欺口座に振り込もうとしたパターンかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:13▼返信
ことらでメガバンクに振り分けてそこから無料分で地方に送れ
福岡銀のネットバンキングなら15回600円だしそこから一気にでもいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 08:42▼返信
シリコンバレーやスイスの銀行で取り付け騒ぎがあった直後にこんなんようやるわ
危機感なさすぎ
つーか、利用者が舐められるすぎてるのか
みんなで一斉に引き上げようぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 09:35▼返信
社員の給料上げるために何でも値上げや!
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 10:05▼返信
日銀は銀行の預金預かるのやめちゃえよ
あいつらそうでもしないと自分達で融資とかで稼ぐとかまともにしないからさ
マイナス金利が導入された意味も介さず手数料の値上げで乗り切ろうとしちまうわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 12:36▼返信
潰れろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 14:19▼返信
ネット銀行目指してんのかな?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 15:23▼返信
UFJは紙の通帳も使用停止にすると1000円給付とかやっていたぐらいなので
完全にネットバンキングにしたいのかねぇ。
ネットバンキングってスマホアプリで2ヶ月に1回ログインして振込情報更新しないと
遡って調べられなくなるし、調べようとすると1000円近く手数料取られる罠があるし
本人が突然死すると遺族からすれば口座気づかず口座不明になりかねないから危険なんだよなぁ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:41▼返信
>>168
いや、不動産取引の手付金だよ。仲介業者はさんでるし相手の身元も明らか。抵当権設定履歴みたけど、特に問題ある人間ではなかったよ。

直近のコメント数ランキング

traq