尾上菊之助、9才の長男を厳しく注意した役者に激怒「息子に土下座しろ!」 怒られた役者は”怒りの引退”
記事によると
・3月4日から4月12日まで『新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX』が上演された。
・閉幕した4月12日からは、動画配信サイトでの有料配信も行われている。
・2001年に発売され世界的ヒットを記録した人気ゲームの歌舞伎化を熱望したのは、同公演の企画・演出を担い、主人公・ティーダ役で出演した歌舞伎役者・尾上菊之助(45才)さん。
・公演期間の終盤に差しかかった、4月上旬に事件が起きた。
・別の舞台関係者によると、「楽屋で菊之助さんが、一門の尾上音三郎さん(50才)にお叱りの言葉をかけたんです。すると音三郎さんも返す刀で激怒し、“もう一緒にはやっていられない!”とそのまま荷物をまとめて出て行ってしまった。そのとき楽屋内にいたのは5人ほどだったそうですが、大声は部屋の外にまで響き渡り、しかも翌日公演からはキャストが変更されたので、音三郎さんの“大立廻り”はたちまち舞台関係者に広く知られるところになりました」と話す。
・音三郎は主に女形の役者で、いまから25年以上前に菊之助の父・尾上菊五郎(80才)と菊之助の親子に弟子入りしたベテランで、菊之助より音三郎の方が年齢は上だが、「師匠と弟子」の関係に当たる。
・そんな関係なのだが、以前より周囲が危ぶんでいたのは、菊之助の長男・丑之助(9才)を挟んだ、菊之助と音三郎の関係だった。
・丑之助は将来、歌舞伎の名門・音羽屋を背負うことになっており、まだ小学生であり、芸も作法も礼儀もまだまだこれからという状態であるため、音三郎は立派な役者に育ててあげようという思いで、稽古や本番などで丑之助にさまざまに助言したり、指導することがあったという。
・しかし、それが菊之助にとってはちょっと厳しいように見えたとし、周囲にすれば、当然のような注意だったが、わが子かわいさに、菊之助さんがそこに割って入って、逆に音三郎さんを怒鳴りつけるということがあったと劇場関係者が語る。
・そうした衝突が少なからず続き、とある日、「丑之助くんのおしろいの塗り方と着物の着方を音三郎さんが強めに注意したことがあったそうです。ただ、丑之助くんは過剰に捉えてしまった。それを伝え聞いた菊之助さんが音三郎さんをわざわざ自宅に呼び出して丑之助くんの前で散々に罵倒したうえ、“息子に土下座しろ!”と謝罪を迫ったことがあったそうです」と劇場関係者が語った。
・そして、公演中の楽屋で、堰を切ったように音三郎の感情が爆発し、その場で菊之助に三下り半をつきつけ、「引退」し、翌日以降の『FFX』には代役が立てられたという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・師匠と弟子でいる空間で親子関係を持ち出したらアカンよ
・歌舞伎はちゃんとやれ
・何やって怒ったかによるしなんともいえね
・自分らの飯の種を残すための世襲制なんや
無理やり継がせなかったら歌舞伎なんぞあっというまに無くなっていた
だから厳しくやらないと終わる
・叱る指導するタイプじゃないなら
仕方ない
・そのオッサンも9才のガキに強く怒りすぎだろ
子供なんだからへそ曲げて辞めるとかいいだしたらかなわんしそりゃ文句も言いたくなるだろ
・歌舞伎役者はこうやって甘やかされて育つということか?
・歌舞伎役者を引退したら次の仕事は何になるんだろう
実際、どのように叱っていたのかわからないからなんとも言えないけど…
海老蔵の息子に関する特集を見た時、歌舞伎の世界は厳しいという印象はあった
海老蔵の息子に関する特集を見た時、歌舞伎の世界は厳しいという印象はあった


俺がハロワだ
お前はハロワではない
勝手にやってろとしか
海老蔵だってそうやろ?
あの、歌舞伎界は子供の時から厳しく指導されてます...海老蔵や中村獅童も厳しい稽古を受けてます....
あ、無職の世間知らずだから分からんだけか
そうなんだよな。騒いでんのは底辺低学歴のバカだけ
子どもを叱った相手にバカ親がキレたんだからそれ関係ないだろ文盲
とても理性的とは思えん
歌舞伎の世界はいかれてるな
上手い下手とか歌舞伎としては表現度が高いとかはそもそも普段歌舞伎なんて見ないから知らん
なんでも気に食わないことは親父にチクれば排除してくれると学習した
時代に合ってないって言うならもう歌舞伎が時代に合ってない
芸能人がやったら箔がつくんだから住む世界が違うよな
日本は遅れてる
だから子供を叱ったからこんな事態になったんだろうが、優しく接してたら親も切れなかったんだろ、それくらい分かれや老害
左翼ががんばらなくてもファンにも叩かれた新しい路線が成功するまで結構死んでたけどな
子供の前で大人に土下座させてはいけない
その子供は目上の人間に敬意を払わなくなる
年齢も下だし精神的にもつらいだろ
ネットで悪知恵付けてる今のガキには耐えられないだろ
日本の伝統って宗家主義だからそこは消えてもいいと思う
残すべきは芸能部分であって凝り固まってカビの生えた権力機構じゃない
アロハ
普通に舞台化しろよw
子どもの前で大人を土下座させる奴があたおか
慶次がそうだったろ
こんな舞台やってる時点で伝統なんて壊れてるだろwww
ましてや最近の子供はスレてる所があるから分かってて父親に報告したんじゃないか?
表に出てこないだけか
FFⅩとかに手を出さなきゃならなくなってる時点で
もう伝統芸能として終わり目前なんじゃないの
土下座させるの大好きなんでしょうけど普通に捕まりますよ?
まじもんのバカだから理解出来ないんやろw
何かを忘れられないホストみたいな
つまりそういうこと
逆に父親が厳しければ叱った奴は優しく接してただろうに。
この頃は子供を甘やかせて叱ることも出来ない親ばっかりだな
指導に問題はなかったのか、息子が本当にダメな態度だったのか、親バカ過ぎないのか
もうFF16は買いません!!
厳しくやってこの人には逆らったらアカンって思わせるのが一番効率のいい方法だってのは
未だに体罰が無くならない高校スポーツとかにもよく表れてる
ついに数字もわからなくなったのか?
仮に子供への叱り方が厳しすぎたとしたら普通なら周りが止めるし
実の親が息子に土下座しろと言うのが普通であることだけは絶対にない
じゃお前がハロワだ
指導してくれてる師匠に土下座しろって、典型的モンスターペアレントやん
灰皿酒と豹変暴力に、モンペが追加とか胸熱
効果:どんな不祥事も無効にする
まあ既に伝統芸能とかいう黴の生えたナンセンスカルチャー自体が終焉を迎えてるわけだが
優しく接するだけがしつけじゃないからな
一生子供に縁がない弱男には分からんか
世襲制のある世界なんて
歌舞伎関係なくよくある話だろw
この記事がすでにそうかもね
揃いも揃ってそんなものをいつまでもありがたがる風習が理解できんわ
もともと役者として成功した後に歌舞伎の世界に入ってきて
モノマネレベルの下手くそ歌舞伎しかできねえのに
市川猿翁の子で客寄せパンダとなってた香川を花柳界は切れなかった
それをみた息子は勘違いしてモンスター化する危険性があるな
歌舞伎ってこんなやつばっかなのか
土下座のスタイリッシュな形容ってなんだろうな
普通はこれ兄弟弟子だよな
猛虎落地勢
パッパが気に入らない役者は追い出してくれると
子供は認識するよ
これはもうダメかもわからんね
あのオジサンみたいにパパに言いつけて追い出しちゃうYO?
いいのかな〜ボクにそんな言葉遣いして ニチャア
子どもは親の玩具じゃねーぞ
まるでゆたぽんとゆたぽんパパだなw
これじゃ文化としてはもうそう長く残らないだろう
なんで弟子が師匠の後継を厳しく指導してんだ?
一門の意向とかなら分かるけど、この感じだとおっさん勝手に厳しくやってんだろ
こいつら土下座すっきゃなぁ
君はハロワではない?
ファブラ ノヴァ クリスタリス ドゲーザ スタイル
トランスフォームしなさい
でも、それがまた役者達を勘違いさせていくからおかしな事になっていくわけで。
このガキもゴミに育つだろうな
伝統と名のつくものはホンマ陰湿な世界やで!
それ真の黒幕は紛れもなく父親自信なんだけど
師匠はただ、覚悟を決めた親子の為に伝統的な指導しただけ
他の可能性はゼロではないけど、本文を読む限りではそう
そりゃだめですわ
怒って金がもらえるなんて甘い世界だわ
昔は許されていた"しつけ"は、今だと虐待になることもあるから気をつけろ
老害と女に決まってるだろ
韓流ドラマ、ジャニーズ…
普通に裏事情を考えたらハマりようがないが、ノータリンだから仕方ない
だから壊れ物を扱うように甘々に接しろと?そりゃさぞ立派な役者になりそうだ
耐えれなかったのは親の方な
そんなことはいいからあくしろよ、【ヨツンヴァイン】になるんだよ。
そりゃ親が任せてるからだろ
第三者目線での記事への論争ですよ
一方的なコメントだけ載せてる訳では無いし
当事者の片方の話を論じてませんよ
大丈夫?
親に言えよ
厳しい芸事の世界で息子にだけは甘いんじゃ
世襲制だからこそ身内にはより厳しく接さないと世間の目は「結局そうなんだ」となる
ハロワ行かなきゃならんのは歌舞伎引退した50のおっさんだろ
GW終わったら本気出す
税金が投入されてるから傲慢になっているんだろうか
だっさ。
とはいえ子供に土下座要求ってのはどうかと思うけど
そこは最後までやり切ってから引退しないと
菊之助「え?いやちょっ、俺の跡継いで…は?いやいやいや…え?えぇ!?」
近い将来絶対こうなると思う。まあそんだけ甘やかせば当然
かと言って部屋ん中で火遊びしてたらぶん殴らにゃならんだろ
ユニセフさんこちらですよ
その厳しく躾けられた菊之助にも厳し過ぎる様に見えるんだから相当だったんだろ
彼らは3歳くらいから舞台に出て実力で稼いでるからね...
オーバーです。
音三郎もそこは耐えて静かな怒りを持ちながらその概要をこっそり動画撮影してスーパーサイバン(裁判)人に覚醒すれば勝てたのにな
特殊すぎる世界に長くいるとこうなっちまうんだろうな
ただこの引退すると言った役者はこれからどうするつもりだ?
梨園を離れて生きていけるとは思えんのだが
今時よその家の子に厳しく指導するなんて情弱のやること
挨拶しただけで通報される国やで
それは相手のしたことによるからなんとも
お前がやれや
で?
海老蔵は完璧な人間に育ったの?
周りがお節介な教育なんてしないでほっとけばいいだけの話やで
ジェクトがアーロンにブチ切れてティーダに土下座させた感じ?
まあ子供なんでね
・歌舞伎を終わらせたのが尾上菊之助
これテスト出るぞ。チェックしとけ
虐待や体罰の常套句が指導だからなぁ
まだ大人になっても歌舞伎続けるかも決めてないはず
目上の人ならなにされても仕方ないと育つのもね
エボカスが機械使ってネットしてんじゃねーよ
世襲ってやっぱ糞なんだなぁ
根気強く教え導く事が出来ない奴ほど、体罰やそこに至らなくても恫喝などの攻撃的な言動に頼る様になる
10年後どうすんの?
なぜか野球部とかで体罰しまくる監督の肩をコーチも選手もみんなが持つことはあるから関係者の意見より部外者が調査せんとわからん
横からだけどどうしてそんな怒ってんの笑
ティーダの指導厳しすぎだろ!教えはどうなってんだ教えは!
普通の事とか甘やかしてるとか憶測で言ってるけど蓋を開けたらって事もあるからな
ティーダの将来を本気で考えて色々注意したのにティーダには何ひとつ伝わっておらずアーロンにいじめられたとジェクトに泣きつきジェクトがブチギレ土下座を強要。アーロンは「やってられるか」とガード引退
はい
名誉毀損
歌舞伎役者なんて問題ばかり起こす輩ばかりだしとっとと滅びろよ
体育会系の関係者ってなぜか体罰監督を擁護しまくるよね
通報したほうがいいのでは
もしやりすぎたとしても強く言い過ぎで片付くのに。
問題はその精神未発達児の言動をまともに受けて「土下座しろ」とブチ切れまくるこの45歳のおっさんやな
おかげで勘違いして大騒ぎしてシュールにも程がある
(劇場関係者)(前出・劇場関係者)(前出・別の歌舞伎関係者)と複数から証言取れてるからな…
どっちもどっちだな
内情知らんから何とも言えんけど
爽やかさゼロじゃん
内容が分からない限りは何とも言えんよね
他の歌舞伎役者達の子供に対するしつけは厳しいじゃん
あの厳しさがメディア用の嘘なら・・・この親ばか行動も納得だけど?
本当は一切厳しくないんじゃない?全てテレビ用の演出なだけでさ
擁護してんのは相当アホだな
ガイジジイやんけw
周りから見て「当然のような注意」だったなら親だからって口出すべきじゃない
というか親子関係持ち出す世界じゃないだろ
周囲の反応はこれ
殺し合え
感情云々より刑事罰案件よりかね
俳優Aの息子に厳しかった俳優Aに対して俳優Bがお叱りをしたら、俳優Aが怒っちゃったわけね
俳優Bが俳優Aに対して「(言い過ぎだから)息子に土下座しろ」って言ったわけねw
歌舞伎関係者は「音三郎さんが不憫でならない」と、こう語る。となってる
そっちだと関係者がそう語る経緯が書かれてるからそっちも見た方がいいかもな
さすがに馬鹿馬鹿しくなって見放したってことなのか
時代には合ってなくても子供のうちから厳しく仕込まなきゃ続かない特殊な家業なんじゃないのか
引退した人はどうでもいい
それよか翌日から代役をやり切った人を称えたい
オリジナルの新作歌舞伎やれよ
人間の屑しかいないし、金の無駄すぎる
警察ちゃんと仕事してくれ
息子めちゃくちゃ甘やかしてそう
ワンピースとかFF10とか最近はオタクコンテンツとコラボしてるようだが正直原作ファンはどれだけ見に行ってるんだろうな
大した集客にはならなさそう
原作ファンは来れば御の字かと
要は歌舞伎を知らない若い世代に見て貰えればってので始めたような演目だから原作ファンがこなくても問題はないぞ
これもウナギ大臣も時代の流れで日本全体がそうなってる
別に先行の師匠が認めれば名跡は誰がついでもいいから歌舞伎の一門も相撲部屋と一緒
相撲は絶対に強くないと出世できないが、芝居の上手下手は主観だから血が優先されがちなだけ
殴ったら暴行罪
見逃すな
碌な結末を迎えないし
それに比べれば政界と梨園は一世一代でトップに上り詰める方が激レア
うな丼大臣も地盤継承2世だしな
甘くしたらちゃんと育たず、その屋号は終わるだけだろ。
市川宗家以外はそうやって入れ替わってきた
厳密にいうと
宇野は実家が造り酒屋の超名門で地方政治家を輩出してた家柄
ガースーの父親は農業の傍ら町会議員をやってた
追い抜かれた立川談志が、贔屓だ、血統主義だと猛烈に批判して一門を独立したと言うのがあるが…
古今亭志ん朝は若い頃からまごうことなき天才で、立川とは落語の上手さは段違いだったと思う
そういうレアケースもあるからややこしい
ファンの夢は壊さないで
どんな優秀な子どもでも、権力や人間関係について甘い勘違いを起こすから危ない
壺洗脳とかもあるように間違った教育は刃物
この場合は親の段階で甘やかされて「そういうものだ」と洗脳されてきたのだろうが
大人は本当は自分の方が強い賢いと知ったうえで、敢えて意図があって平気で子供やバカに頭を下げてる
そんな選り抜きの詐欺師みたいなクズしか周りに寄ってこない
厳しく指導すべきだと思うが
あんな不真面目の極みなのでも家柄だけで普通にやっていけるのがなあ
襲名はしたものの芸が付いてこない世襲噺家見たくなるだけよ
息子が楽な方へ逃げない子であることを祈るしかないな
ツルツル確定とか見て関係者は何も考えないの?
ほんとオワコンだわ
早くティーダみたいに消えるか首吹っ飛んで欲しいな
爆弾は本物で菊之助の首が吹っ飛んで爆死するところみたいから早くやって死ね
いやブリッツボールっぽい爆弾で首吹っ飛んで爆死してケジメつけつつ10-2.5の再現もしよう
ティーダなのに爺だし
トワメルグワド位がちょうどいい程度の顔のやつだろこの馬鹿親
親父に灰皿に注いだテキーラ飲ませてみたって動画でデビュー
とりあえず間をとってリモコンでガキボコればちょうどいいな
そんなに怒ることじゃないだろ
怖いねえ日本は
しかもFFXの歌舞伎を総出でやってんのか、、、。
需要もないし、なくなった方がいいんじゃないか
名門に生まれたか?そうでないか?ってだけの世界。
どんなに上手くても名門に生まれないと意味がない、名門に生まれて子供の頃からやってりゃ誰だってそれなりに出来るのが歌舞伎。
どういうやり取りがあったにせよ、その部分だけは間違いなくまともではない
ガキがよっぽど可愛かったんだろうな。
子育て楽しみたいなら自分の子供を作ってそいつを育てろよ。
勝手に人の子供の父親面するんじゃねえよ。
それをやると子弟の喧嘩を超えて単なるモラハラにしかならん
てか全キャラキモすぎて逆におもしろい
ルールーでお茶吹き出した
師匠がどんなに甘くとも師匠の方針に従うべき
師匠の息子がろくでなしに育つのも師匠の責任だから
社会人として入ってきた新人全員舐め切った態度でホント笑えん
まずため口当たり前定時近くなったら必死になって時計見てアピール
俺の時代ですらあそこまで露骨にアピールしなかったわ仕事する気全然ないんだな今の世代
200回までやれよ
むしろエボカスなら機械使うだろ
ネット見たらいくらでも職業は自分の自由ってことを教えられるんだから
当時人気絶頂だったSMAP相手にも偉そうだったとか
すぐキレるぞ
絶対キレるぞ
ほらキレるぞ
ティーダの叱責理不尽すぎだろ!
甘やかしの度合いが違う
伝統は世論に生かされる存在