『Skyrim VR』ChatGPTでNPCと会話できるModデモ動画公開―「これ無しのプレイにはもう戻れない」 | Game*Spark
記事によると
“Art from the Machine”名義で活動するMod制作者にしてYouTuberが4月26日、ChatGPTを使ってNPCと会話ができる『The Elder Scrolls V: Skyrim VR』Modのデモ動画を公開しました。
すべてのNPCには、ChatGPTがそのキャラクターとして“自然な”ロールプレイをできるよう独自のカスタマイズがなされており、さらにプレイヤーとの過去の会話も覚えている、記憶システムが設定されています。
今回はセリフと「xVASynth」のリップシンクに加えて、ゲーム内イベントをNPCが認識できるようになったとのこと。プレイヤーがアイテムを拾ったり、動物の毛皮を獲得したりチェストの中身を略奪すると、NPCがその行為やアイテムに対してコメントすることも可能で、動画ではプレイヤーが床から拾い上げた剣について尋ねると、店主が返答をするシーンが見られます。
Modは現在も制作中ですが、完成した際には同じ繰り返しのセリフをNPCから聞くのではなく「座って彼ら(NPC)とVRで会話できるのは、信じられないほどシュールな体験になるでしょう。同じ会話の繰り返しは2度とありません」「まだまだ未完成ですが、現状でもこのMod無しのプレイには戻れません」と投稿しています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・サイバーパンクやRDR2にも対応しろ
・オープンワールドゲームとAIは相性よさそうよな
・エルデンで出して
・誰かやると思ってたわ
すげえ
・暴力的な内容はダメですみたいなこと長文で返ってくるで
・これ自体はスクエニとかも今やってるけど
結局倫理的な問題(問題発言とかしそうだから)ってことで
制限する動きがあるから
MODじゃないと無理っぽいで
・↑そこなんよなー
問題発言とかしても全然ええと思うんやがな
極論AIが◯人予告とかした所で
なんの問題があんねんって話やん
ワクワクが止まらんね
これと同じシステムを
推理ゲーム内の会話でやってくれたら
面白そう
これと同じシステムを
推理ゲーム内の会話でやってくれたら
面白そう


チュートリアルやヘルプにはいいだろうね。
性能だけの話ではなく
はよTES6も出せ
ゴミゲー化待ったなし
逆にこれが一般的になったらボイスもAIにしてゲームの声優の仕事がなくなるかもしれない
NGになってるのかエラーなのか、お答えできませんや
会話の途中で日本語未対応と画像だけ出されたり
一概に正解とは言えませんが次のことを試してみてください。
こういう機会を全部損失するって理解できないんだろうか
自分の既得権益ばっかで全体的な幸福とか考えないんやろうね
リアルで車運転したり釣りやスポーツした方が楽しいよな
遅れてるな
もうとっくにいるのに
ゲームっていろんな技術が積み重なってできてるんやで
精神がぶっこわれる介護士が減るかもしれんな
全員である必要無いやろw
だから、少なくともAIはしないということは大切なことなんよ
スカイリムはデフォでも楽しめるけどAIの技術でより高度なコミミュニケーション力を付けたら
さらに面白くなると思う😤実際スカイリムってそういう楽しみ方する人の方が多いでしょ!!
今のグレーな画像生成はもうダメやろな
先進国はどこも規制進んでるし日本も続くやろ
具材作者の許可を得たクリーンな画像生成ソフトもそのうち出来るから
そん時は大手を振って遊べばいい
そんなゲーム内にプレイヤーが飛び込んで行くとかワクワクするわ
「ゲームの最序盤に出てきた黒いドラゴンです。死後の世界に生身で行って彼の魂を倒してください」って言われてもどうすんねんな
小耳ュニケーション👂
なんなら過去作全てこれで生まれ変われるよな
技術じゃなくて企画で勝負しろよ
既にいるのに知らんってことは求められてないし情報収集もしてないただの弱者の煽りじゃんw
◯◯が出るだろうなーじゃねえんだわ。それが来ると思ってるんならやればいいだけなのに行動に移さないくせに
誰かがそれで成功したら妬むだけって今のAIの状況まんま反映してるなぁw
まず自分がタダ働きしてから言おうぜそういう事は
AIをネガることしかできん
無理
まだ声入れられねえもん
まだえっち系に組み込むには技術レベルが足りない
まずは普通のゲームから導入すべきだろうな
人のものを盗んでるだけじゃん。盗まれた方が作らなくなったら盗んで作れなくなるんやで?
勝手に人の著作物利用してんだから自分も無償でツール提供しろよな
ゲームでもなんでも攻略に必要だから会話してるだけだろ。
こういう意見多いけど、女の子のえっちな会話とかはシナリオ作る人が頭捻って考えるからマシなのが作れるんであって、
そうでなかったら BOTみたいなものにしかならないやろ・・。
まあ現段階じゃなんのセールスポイントにもならんわな
無理にフラグ組み込んでも誰もクリアできないゲームが出来上がるだけだし
誰かが画期的な利用方法生み出すまではお蔵入りだろうな
それがあまり面白くなくてゲームならでわの体験ができるからゲームを高い金だして買ってくるんだろ?人間以下のものになんで金払う必要があるん。
パターン学習させればそれっぽい会話くらい簡単にできる
真新しい技術に喜んでるだけやな
VR技術みたいにすぐ飽きそう
それはわかるけど、中身が何もないだろ?会話って必要があるから
仕方なくするもんだと思うけど。そもそもソシャゲでもみんなメッセージスキップするのに。
どんだけすごくても面白さに結びつかないんじゃVR技術みたいに廃れるだけだろうな
好みのキャラと会話すること自体が目的なら中身なんか大して必要ないだろ
そういうのって結局、面白くするためにはなんか仕込みが必要だからなぁ。例えば人間同士だと会話してギルドに入れてもらったりとかあるけど、AIと会話して仲良くなったらギルドに入れてくれる・・みたいな「仕組み」を作っておかないといけないんで。
ただ会話するだけなら意味がなくてねぇ。
つーかこんなのでクエスト出ないでほしいわ
重要クエストは出すのが大変になりそうだし簡易クエスト出すなら会話なんかどうでもいいし
それってモンスター倒しても金も経験値ももらえないRPGみたいなもんだなぁって思うけど。
シナリオ無いゲームなんてRPGじゃ無いだろw
マイクラみたいな生活ゲームに成り果てるわw
昔の一本道のRPGじゃないだからさ
20年くらい前にガンパレードマーチっていう全部NPCのゲームあったんだけど、仲良くなったらこういうイベントが始まって・・の仕込みくらいはあったよ。それすらないんじゃきついやろ。20年前のゲーム以下やろ。
会話なんてしたくないしさっさと戦いたい
むしろ全員にフラグ用意した方がいいかな
キャラ全員に会話試みるとかクソ大変にも程がある
>問題発言とかしても全然ええと思うんやがな
>極論AIが◯人予告とかした所で
>なんの問題があんねんって話やん
ゲームには対象年齢があってだな。
つまらなそうw
続編出てない時点でお察しだろうけどw
ふつーのゲームの方が全然面白いんで。
その喋りが必ずしもイベントに繋がるわけじゃ無い
ほとんどは意味の無い喋り
誰かと一緒に旅してるっていう没入感が大事なのよ
会話だけならつまらんけど、膨大なシナリオがあらかじめ用意されてて、行動しだいで、そのルートに入れるから
ゲームとしては成立してたよ。それがなかったらゴミだと思うけど。
可能性があるならその可能性を言えばいいんだよ
何も言わないならそりゃそうなるわ
何言うかわからないんじゃ危険過ぎて使いようが無いわな
役に立つ情報をいわないで
ただのノイズにしかならないならみんなオフにすると思うけど。
次のはプレイヤー自身が主人公らしいし
何が悲しくて画面と睨みっこしながら無駄な会話を聞かなきゃあかんねん
できなくは無いだろうけどね
ただ意味を見出せるかどうか
これからはこういうのがデフォになりそう
出来ると思うけど、そういう無意味な会話を楽しめるならそもそもここにいる奴は、インキャになってないやろ。
そういうのがめんどくさくて嫌だからオタクなのに。
ここまで新しいものを忌避するなんて
安価で選択肢が増えるのは良いことだろ
ゲラルトに会えるんか?
シミュレーター系面白そうだな
コンビニ店員とかで客対応したり
こういうの喜ぶんならぶつ森とかやってるだろ?
すでに正解が用意されてるのにわざわざ間違いを選ぶって理由がなぁ。
典型的なオタクはスカイリムはやらんかもな
フレーバーテキスト全否定で草
世界観って大事、没乳感につながる
そういうのはシナリオありきのRPGとは別で発展してくだんじゃない
少なくともペルソナとかでAI使うのなんかありえないし
ヴァルへイムなんかは楽しくやれそうな気がする
謎が解けないでイライラしてる時に「xx村にようこそ」とか全く関係ないノイズ垂れ流されると
イラっとするよ。
いくらでも実験出来るし、いくらでも新しいアイデアが出てくる
一切NPCと会話せず冒険してもいいし町の住人として生活プレイするのも自由
そんなゲームが良い
おじいちゃんにはわからんかもだけど新しい技術ってお金めっちゃかかるんやで
ん?コンパニオンの話してたんじゃないの?
「xx村にようこそ」ってしゃべりだすコンパニオンは単にクオリティーが低いだけだ
NPCと長々と会話するのは疲れそう
実際に作るとこういうクオリティの低い会話だらけ。
選別されたユーザーは多少の不便や未完成なら耐える
ロールプレイではあるけどジャンル的にそういうのはRPGとは言わないんよね
サバイバルゲームってジャンルになる
グリーンヘルとかARKとかKENSHIとかそういうの
せめて消費者目線のレスしろよクソじじい
何かあった時に言い逃れできないリスク込みで作るのは割に合うのかな
ゲームって本来そういうめんどくさい事嫌う人間がやるもんだしなぁ
嗜好性が特殊過ぎる
マイクラでドット絵描いて楽しむぐらいマイナーなジャンル
せめてデメリットを補うぐらいのメリットがあればな
現状だとただのにぎやかしの一要素にしかなってない
主人公が人肉食するシナリオなんもある
【悲報】PCでしか遊べない
やっぱりCSなんておもちゃは捨てるべきだな
ゲームなんだからそれがゲーム性に繋げないと意味ないけど。ただなぁ。結局、チャット GPTに「NPCとどう話せば情報を引き出せますか?」って聞いてAIに言われた通りにしゃべることになるやろうな。
マジでそれ褒め称えてたら壁に話しかけてるやつと一緒だけどそれと同類だという意識あるならまずあいつら救ってくれや
リアルクエストやぞ?人のためになるから現実世界での実績になるぞ???????????
mod入れんかったら簡単だぞ
ヌルゲーだから異世界無双感が味わえるし
うわーアホだ
さすが老人
だいたいのMODってそういうのだし
没乳好きかよ…引くわ…
アーニャの言い回しとか鬼滅の妓夫太郎の口調とかちゃんと再現してくれんの?そういうとこやぞ
そこまでいってから記事にして欲しいわ
ふーんで終わるよこんなん
無いぞ
入れる奴出てきてから言ってね
その世界に合わせた言動がどの程度の物なのか気になる
↓
入口村人A「俺なんでここに立ってるんだ・・・・」
アホで老人やで
だからなんでアスペみたいなズレたこと言い出したか教えてくれよ
最近のゲームでもフォレストとか普通に人肉食えるしめちゃくちゃだぞ
別に時代とかはあんま関係ない
あれは人間の死体でオブジェまで作れるから・・・・
Watchdogsとかリアリティのあるゲームとは特に相性よさそう。
してないし日本語化は無理だな
日本人のモッダーが似たようなの作るしか無い
でも正直無理だろうな
そこまで技術があるやつがいない
キャラの個性が無くなるだけやろ
技術に金かかれば提供する価格も上がって消費者に負担が掛かることぐらい少し考えればわかるやろ
正直スカイリムなんかお呼びじゃないぐらいメチャクチャだと思うわ
むしろ今の時代の方が倫理観やべー事になってる
ふーん
本来のゲームの意図が壊れかねないから俺はあんま入れたくないかな
逆に一度聞いた重要な会話を聞き逃したときが不便そう
もうみんな動画でOKってなってるし
低スペで言ってもなあ
ビッグオーの元ネタかな?って思ってる
ほんそれ
つか日本どころか欧米もAIに慎重で規制に向かってるしアホほど今のパクリキメラAI過剰に持ち上げ過ぎだよね
適当にやっても大丈夫
たまにいるゲーム内の本とか全部読む人はあれだけど
引きこもりぼっちなお前の極狭い世界ではそうなのかもしれないが外の世界では全然そうじゃないってだけの事よね。
だがゲームの中の登場人物全員が個々の人格を持って勝手に動き回ると面白いよな
ゲームの中で勝手に魔王倒しに行って返り討ちにあったりとか革命おこして民主主義国家になったりとか
まあゲームとしてシナリオがあるとなくてはいけないものが無くなってたりして破綻するがな
各キャラクターのロールに合わせた設定が仕込んであると書いてあるでしょ
更にプレイヤーとの過去の会話も記憶すると
普通に続編出てるけど何言ってんだろこの無能
酒場で耳に入ってくるNPC同士の他愛のない会話、とか
ゲーム内でテレビやラジオつけると流れてくるどうでもいい番組
みたいな部分をAI生成してほしい
まぁスタトレの立体映像ルームで乗務員達が好きな役を演じて休暇を楽しむ話の中には
毎回同じ人生を繰り返させられるAI人達の人権の問題とか乗務員の医者がそもそも思考AIとか深い疑問を投げかけてくるんだよな・・・・あそこまで人間に近いAIにはやはり人権が必要ではないかと思わされる
GTやるくらいなら本物の車運転すりゃいいじゃんwよっぽど臨場感味わえるぞ?って言うくらいアホ
「おい!あいつ何か落として行ったぜ!」
スカイリムのプレイヤーはそうでないタイプが多いんだわ
エルデンリングとかだと会話が増えても何も意味ないだろうけどね
それをやろうとしたらアホみたいに叩いて潰そうとしたのが老害ゲーマーだけどな
AI生成画像は人の褌で相撲を取る状態だからなあ
イラストレーターががんばって身に着けた技術の上澄みだけすくってるのが現状
エルデンリングのNPCは状況変化で行動が変化していくんだが?
遊んでないから知らなかったか?
なにが?
行動が変化…?
行動なんかしてないでしょ
居場所とセリフがゲーム進行で変るだけで
「絵じゃん!」
エルデンリングはそもそも対話可能なNPCがスカイリムのようなゲームと比べて圧倒的に少ないやろ
ティルナノーグの発展形のような
そんなこと言い出したらのらくろ三等兵やら手塚治やらの時代から先人の上澄みをすくって技術やらセンスを取り入れ積みかされて今の業界もここまでこれたんだろうが
お前は何言ってんだとしか
オラわくわくしてきた
信長の野望シリーズなら導入できるんじゃないかな
プレイヤー武将1人1人にオリジナルな大河ドラマ
スイッチでもxboxでも勝てなかったの?
漫画の影響とAIがやってる元画像加工は全然違う話だと思うけど
ベセスダの超訳に慣れ親しんでいる日本語プレイヤーなら平気だなw
お供キャラと遊べる
何がすごいんだよwwww
神々(クリエイター)の裁定次第だけど・・やり過ぎたら上位世界の神々(政府や国)の介入もありうるぞ?
ゲーム会社の関知しない所でAIルールも固まってない現状で原理主義を押し付けたら、戦争になる
正気かコイツら
PS用のはMODなんか入れられないよな
PC版SkyrimとVRゴーグル買わんとできないのか…
最初だけ珍しさで喜ばれるだろうけど根本的に面白くするためのプログラムじゃなくて
無駄に冗長になってゲーム疲弊に繋がると思う
pico4かメタクエストでいけるんでは?
スタンドアローンだからPCいらんだろ?
まあ世界が広いと厳しいだろうから、ぶつ森牧物あたりの規模が妥当かな
npc同士で勝手に「もう野菜の品評会、毎回主人公さんの圧勝だからやめない?」「アマチュア専用の家庭菜園コンテストにしようよ」とかなってイベント内容変わったら草生えるわ
退屈が敵だから
そもそもそのキャラを演じるように各個最適化されてて答える知識幅とかくらいは限定するに決まってるだろ
あとはchatGPT利用してるならオンライン接続してないとプレイ出来ないだろうし、そこも課題か
異世界転生もののゲームなどもガチのリアルワールドで楽しい体験が可能になる。
ゲーム会社は本気で先に取り組んだメーカーが天下取る
ある境を過ぎたらそこから爆発的に普及する感じは
まあ鉄道や車みたいに全ての技術に言える事だけど
義務教育脳で御愁傷様w
そういう講釈を垂れて良いのは、精神衛生と犯罪に関する論文を発表した人間であり、読んだ奴ではない。
「コンピューターゲームは犯罪者の入門書」とか宣ってた昭和脳で考えてそう
なんで″いつも″「自分の考えが宇宙の総意」だと思ってるん?まんさんなの?
MODが何なのかも知らずに書き込むんでそう
頭の中に脳が入ってなさそうw
オープンワールドゲームを「何をすればいいのかわからない」ってアホな理由で否定してそう
保育園中退してそうw
「他人の話を聴かない」って言われてそう
FPSの話はしてねんだわ
お前よりは他人に期待されてるし社会に必要とされてるのでセーフ
前戯とか雑そう
中華料理店で何を注文するか楽しく話し合っている人たちに割り込んで「中華は嫌い」とか言われてもだな
バカ過ぎて憐れみを感じるレベル
その新機能を遥かに凌駕する驚きを購入者に与えるヤバいバグも実装してそう
ゲームを楽しむ為には知性が必要だって事がよく判る良いコメント
くだらねえ分類の押し付けはいらねえよ それがメーカー公式だろうと多数派の常識だろうと
全世界がお前のバカに付き合う必要はないから教えてやるけど「本来」とか決め付けてんじゃねえよバカな教員かよ
そんな書き込みしてるお前がゲーム制作会社の人間じゃ無かったとしたら、この記事の内容よりすげえ
不正確な偏向情報を垂れ流すな池沼 メディア関係者かよ
お前よりバカじゃねえから心配すんなw
日本語が理解出来るようになってから書き込め
″短絡的脊髄反射的に進化とか言っちゃう病″キタ 「肉肉しい」とか「捗る(絶対漢字表記)」とか宣ってそう
生まれてから享受以外したこと無さそう
書き込む暇があって良かったな
普通は適正を問われて、デブでさえ自己管理ができていないと弾かれる。
社会的に除外されるから、metooが成り立つ。
本当に恥ずかしい日本!!
世の中は無意味なもので溢れている事実すら知らなそう
なにそれw 有能過ぎて怖いw
VR市場は冷めてても本人は満足だから
スカイリムどころかTESの世界観自体に向いてない奴に意見されても(顧客ではあるんだろが)
そもそもオンじゃないと動かないのでサブスクですね
なにいってんだおまえ?
例え話がヘタクソ過ぎて何が言いたいのか全く伝わってこないくらいアホ
MODが何なのかも知らずに書き込んでそう
それは言う通りクソ怖えが、見てみたくもあるのが困る
いいから早く創作世界に帰れよ
性能で虫の神経束にも劣るお前の脳では理解不能だからほっとけw
その調子で「自分の理解不能な世界は面白くないに決まってる」と一生涯誤解し続け、二度と干渉して来ないでくれ
バカは無理して書き込まなくていいから 誰も頼んでねえから
楽しそうでなによりです
ベセスダ買ったMSがやらないわけないよね
入れなきゃいいだけだろ
書き込む暇があって良かったな
じゃあ死ねば?
お前には聞いてない お前はどうでもいい
ソニーもMSもどんどん取り入れた方がいい
あとは落とし込むのを待つだけだねえ。
みんなお喋りすぎる
会話する知り合いいないとかは違うかな
日常会話がしたいんじゃなく冒険者だのなんだのになりきったごっこ遊びがしたいんだから
そういう人は逆に話しかけるの止めそう
早いとこサマーレッスンをアップグレードしてくれ
>プレイヤーとの過去の会話も覚えている、記憶システムが設定されています。
頼もしいな
これみんな言うけど、マジでやったら最初の会話でAIが犯人もトリックも看破して終わりだぞ
推理ゲームって、プレイヤーが思考の過程を楽しめるように、わざと周囲が馬鹿のフリしてるんだから