• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




漫画家の犬木栄治先生、映画『聖闘士星矢 The Beginning』を酷評

「原作への愛が1ミリも感じられない映画でした」













感想ツイートまとめ
























記事執筆時点のユーザーレビュー

https://eiga.com/movie/95747/

ダウンロード (2)




https://movies.yahoo.co.jp/movie/387057/

ダウンロード (3)





この記事への反応



聖闘士星矢の映画、面白いという感想と面白くないという感想を両方見るんだけど、どっちだ…?

インタビューでは原作愛まんまんの受け答えしてたけど駄目だったのか……

改めて聖闘士星矢の批評見たけど、結果的にジャンプ実写で成功したのって銀魂だけ?
って感想になるんだけど。


オリジナル好きであればこそ焼き直しに納得することは難しいと思う
連載終了から30年も経過した星矢をリメイクするにあたり、当時のファン向けか、全くの新規向けかでコンセプトが全く変わってくるだろう
私は発表時から「星矢モチーフのアクション映画として楽しみたい」と期待してきた


聖闘士星矢の感想流れてきて…あぁ、期待して観に行ってはだめなやつ…ってなった…

ハリウッドならではの演出とアクションはまぁ見応えあったんだけど総合してみるとつまんね~ってのが正直な感想
beginningって言ってるだけに聖闘士もあんま出てこないからなんとも盛り上がりに欠けるというか
続編作られることになるなら期待かなと


あーやっぱ原作と違うんだな
原作期待してる人はダメだろうな~


ジャンプ漫画原作の実写化は銀魂とシティーハンター以外は殆ど地雷だから、今回も大体予想出来た

きれいな城戸光政が気になり過ぎて逆にちょっと観てみたくなってきた

マリオとコナンは約束された面白さを得られるけど聖闘士星矢は約束された微妙さを得られる








逆に原作知らないほうが楽しめるかもしれない







B0C36KHZF7
日本一ソフトウェア(2023-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C35V8JWS
日本一ソフトウェア(2023-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(334件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:00▼返信
めっちゃデカイの出た💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:02▼返信
なぜヘルメットにしたのだろう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:03▼返信
真剣佑映画なんだってな
グッズも真剣佑アップのしかないらしいw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:03▼返信
ハリウッド版のパワーレンジャー目指せば
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:03▼返信
マリオはガチで満席ですげ〜ぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:04▼返信
この人何十年も前にコロコロでコナンと金田一をかけあわせたパクリ漫画描いてた人か
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:04▼返信
そもそもターン制バトルの星矢は実写に向いてないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:04▼返信

原作しらないんで興味ないでーす
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:04▼返信
この作品を実写化するなら技の演出にどれだけハッタリ効かせられるかが肝だと思うんだが、PV見る限り勘違いしてそう
10.天使チノちゃん投稿日:2023年04月29日 22:05▼返信
邦画に何を期待しているんだ、と
粗探ししに行くようなもんでしょ🙄

いつだったか彼ピと見た明日僕は昨日の彼女とデートするみたいな映画見たけど
くっそつまんなくてワロタ、かれピは泣いてたけど😅
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:06▼返信
完璧とは言わないけどうまく仕上がってて楽しかったよ
これくらは見なくてもわかる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:06▼返信
序盤なんて適当に端折って黄金十二宮編やれば良かったのに
聖闘士星矢の人気なんて8割黄金聖闘士やぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:07▼返信
実写版DBという闇を掘り返すのはやめて
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:07▼返信
ジャンプまんがはつまらん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:08▼返信
ビジュアルの時点でコレジャナイから中身が微妙でも驚かんよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:08▼返信
>>12
これにつきる
にわかもガチ勢も十二にしか興味ねぇ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:08▼返信
変態仮面良かっただろふざけんな!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:09▼返信
馬になるシーンはあるかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:09▼返信
the beginning (終了)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:10▼返信
実写版ONE PIECEも楽しみだなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:10▼返信
聖闘士星矢の人気の大半ってストーリーじゃなくてクロスのカッコ良さだろ?
装着してない時はそれぞれの星座を模した像?みたいなのになってるのが厨二心をくすぐる要因なのに、何このクソださクロスw
ただでさえ漫画原作の実写化は失敗するのに、クロスだせぇ聖闘士星矢なんて誰が観んだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:10▼返信
ゴールドセイント出るのこれ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:11▼返信
ドラクエの戦士の2Pカラーなら許せた
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:11▼返信
続編で黄金十二宮編が実現したとしてアルデバランがめっちゃ出番が多くて
めっちゃ活躍する方向に改変されてたら僕は見に行きます
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:11▼返信
クソ箱悲報ニュース

「Star Wars Jedi: Survivor」PS5版はパフォーマンスモードで60fps安定している場面が多いのに対し、XSX版はフレームレートガッタガタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:11▼返信
令和のデビルマン枠か
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
アンチ乙
メディアは褒めてたから
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
ククルスドアンの島みたいな焼き直し冗長劣化版か
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
男が女になったりするしなにしてもいいと思われてんのか聖闘士星矢
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
聖闘士星矢の世代じゃないしちゃんと観たことない俺でも
聖闘士星矢ってこんなんだっけみたいな印象
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
オブリビオンぽくて好きだけどなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
映画みてないけど好意的な感想も結構あるよ
悪意あるまとめだね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
アニメもファンなはずなのに
実写版に相当金出した東映の首を
思いっきり絞める漫画家すげえな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:12▼返信
アクションシーンはどうでもいいCG。原作完全無視。どういい殴り合い。何がしたかったんだこれ
ネトフリのCGアニメの方も酷いけど、それ以上に酷い。ゴミ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:13▼返信
ハリウッドでは実写版のピューと吹く!ジャガーを超える完成度のものは作れんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
ブタ悲報ニュース

赤い任天堂のブタアナリスト気取り望月が世界に羽ばたく

ブルームバーグは路上で馬鹿を雇ってきてるんですか?などと海外から言われてしまう始末w
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
とりあえず青ヒゲとほうれい線が気になるわ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
>>2
アニメだってヘルメットやろ
にわかか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
原作愛に溢れたマリオと同時ってのが余計悲惨さを際立たせる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
大丈夫。PV見た時から実写DBみたいなもんだろうと思って期待してない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:14▼返信
原作ストーリー通りにやりますって説明してないのに見当違いな文句言う基地外か
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:15▼返信
…ッッサインッツサイヤァァーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:15▼返信
そもそも原作愛があるヤツは実写化しようとはしない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:15▼返信
ツイッターやヤフー映画のレビューとかは
賛否半々ぐらいなんだがな
悪い評価のみを引っ張るのはアンフェアだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:16▼返信
※41

逆に原作どおりにしないならなぜ映画にするのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:16▼返信
エルシャダイだよと言った方が納得がいくビジュアルだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:16▼返信
まずこの格好がコント・・・笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:16▼返信
せめてエンドロールだけでもペガサス幻想だったらマシだったろうにな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:16▼返信
※39
マリオも実写だったらこんなもんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:18▼返信
原作愛(笑) あるわけねーだろそんなもん!!!!🐷🖕
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:18▼返信
そういえばマリオの実写映画あったわw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:19▼返信
聖衣が壊滅的にダサい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:19▼返信
PS2のゲームが愛に満ちてるみたいなツイートまとめてるけど、ただただOP演出そのまんま使ってるのを愛があるとはそこだけでは思えない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:20▼返信
え?必殺技叫ばないの?
これに関わった奴もう映画作るなよ、無能か?
55.投稿日:2023年04月29日 22:20▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:21▼返信
>>24
貴方は間違いなく牡牛座
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:21▼返信
※52
監督が原作に近いデザインを見せたら
車田がこれじゃないとダメ出ししたんだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:21▼返信
必殺叫ばないとかマジか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:21▼返信
原作愛は1ミリもなかったという人と、原作愛は多々感じたという人
どっちを信じればええんや?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:22▼返信
ニチアサ2大戦犯の聖闘士星矢オメガよりマシだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:23▼返信
>>33
あれでOK出した東映はとち狂ってんのか?金出しても口出せないシステムなのか?と遠回しに言ってるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:23▼返信
3点もないわ
金と時間返してほしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:24▼返信
>>1
俺も観に行ったけどクッソ面白かったわ
原作のあのシーンの再現性の高さとかかなり評価してるし、つまらないとか言ってる人がつまらないってだけかと

64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:24▼返信
原作が必殺技のぶっぱなしあいバトルだしな
実写にして面白くなる感じがしない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:24▼返信
>>10
ネカマきもいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:25▼返信
>>38
🤔?
髪の毛が見えるやん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:25▼返信
同じ日本IPのアメリカ映画で片や爆発ヒットしてるだけに、余計にこりゃ駄目だ感が強くてな…
やっぱアニメや漫画のオリジナル要素増した実写って無理があるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:25▼返信
星矢自体オワコンなのに、続編ありきで作ってる時点で終わってる。業界全体が星矢を過大評価しすぎじゃね?と思う。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:25▼返信
>>5
よかったね🤗w
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:26▼返信
そもそも星矢が昭和の人間しか見ない
根性論で何度やられても諦めなければ最後は勝つ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:26▼返信
漫画アニメの実写は大概残念なことになるのはお約束。
るろ剣はよく出来てた。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:26▼返信
そりゃどんな映画だって一つくらいいいとこあるさ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:26▼返信
ちまきちゃん
それはアニメも映画もすべてに言える😊
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:26▼返信
>>36
全く関連性ない記事で任天堂ガー
キッショいなおまえ
GW明けたら病院行けよキチガイ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:27▼返信
鬼滅の刃とかも実写版をいずれ出しそう。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:27▼返信
マイロックだけは至高w
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:28▼返信
ポセイドン編のサジタリウスの矢無限ループみたいなギャグがないなら聖闘士星矢じゃねえから
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:28▼返信
>>57
車田はもうね
介入すればするほどつまらなくなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:28▼返信
>>69
うん!嬉しい☺️
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:28▼返信
>>19
The Beginning(to the “END”) 🤗
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:30▼返信
国内外でも一部の熱狂的なファンはいるかもしれないけど
原作愛溢れるガチの実写化したところでそんな伸びんやろっていう
バズるために必須な若者と女子が興味ないもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:30▼返信
>>26
令和のデビルマンはブラックサン
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:31▼返信
※21
設定もかっこいいと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:31▼返信
デザインが似てない実写映画は総じて地雷とわかるので期待する方がバカ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:31▼返信
なんかやたらと持ち上げる記事が増えだしたので察していた。
「ハリウッドで作られた大作」
「主役俳優はこれからハリウッドで大活躍するだろう」
みたいな提灯記事は内容と興行に反比例するからな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:32▼返信
聖闘士星矢「シン仮面ライダー…お前と戦いたかった」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:32▼返信
>>10
邦画なの?
やたらとハリウッド製をうたってるけど。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:32▼返信
まず実写化の企画があったことすら知らなかった
というかあの絶妙にダサい聖衣は三次元化したらいけないものだろう
車田ぶっ飛びみたいに漫画だから許されてた表現も多いし題材が悪い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33▼返信
観る気価値は無いに等しい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33▼返信
>>21
マンガ実写映画化の成功判定は
99%「見た目」に依存する。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33▼返信
>>24
お前次の法皇に決定
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33▼返信
聖衣デザインは原作者が注文付けたらしいがストーリーはどうなんだ?原作まんまにするなとか言ったんだろうか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:34▼返信
期待してた人おるん...?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:34▼返信
>>81
何で伸びないと思うの?
ゲームの雰囲気そのまま再現したマリオが大人気なんだから原作愛溢れる方が売れる可能性は高くなるじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:34▼返信
そういや黄色人種の城戸光政とか沙織さんとかがホワイトウォッシュされているけれど
いつもの人達は人種差別だーって騒がんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:35▼返信
シンライダーとどっちが面白い?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:35▼返信
シンプルにつまらないのはキツイ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
>>41
聖闘士星矢新しくしました!と言って世代じゃない陽キャの一般人が見に来るのかよ?
狙うターゲット層を確立してないからこんなの出来上がっちゃうんだよターゲット層はちゃんと絞れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
>>22
マグニートのメットに羽つけただけ
にしか見えないw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
マリオなんか見ねーよバーカ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
マリオとサイコパス見てたわ…
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:36▼返信
ソニー制作&配給なのになんでやゴキちゃん…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:38▼返信
>>43
フィリップ・ラショー「好きすぎてシティハンター実写化しちゃった」
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:38▼返信
>>63
なんでクロスから頭髪か見える
デザインにしないんだよ😅
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:38▼返信
もう映画はマリオとコナンだけで良くないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:39▼返信
こういうところで外国人のセンスはやっぱりズレてんなと思う
日本の作品を原作にしてるんだからもう少し気を使って作れ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:39▼返信
だから実写は地雷だっていつも言ってるでしょ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:40▼返信

ゴムゴムのガトリングぅぅぅぅぅ👊👊
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:40▼返信
…ッッサインッツサイヤァァーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(…サイヤァァ…サイヤァァ…)
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:41▼返信
>>106
おまえ武士がなんで月代剃ってるか知らんのか?
戦場で兜をかぶるとき髪の毛がむれるから、戦士は丸刈りにするのが基本やぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:41▼返信
奇跡を起こせよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:41▼返信
ドラクエウォークでクソほどすり抜けてくるハズレ防具みたいなデザインだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:43▼返信
>>106
いや日本で作っても7割位はズレてるだろ…?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:43▼返信
わざわざフルで映画作品名入れている人だけ検索かけてるw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:44▼返信
聖闘士星矢エボリューションだったかぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:46▼返信
>>59
原作愛=原作のコピー度、か
原作愛=抽出した原作要素の理解度、か
の感性の違いだから、どっちを信じるかは好み
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:46▼返信
ディズニー映画の実写化が楽しめた層からすると、原作忠実厨の批評はウザいことこの上ないな
まあこの映画が良作かどうかは見てないから知らんけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:50▼返信
>>78
初代声優に対する冷遇とかΩのゴムスーツも車田介入だしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:50▼返信
>>55
でもカッコいいだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:51▼返信
>>68
原作リアタイ勢が現状で1番金払ってくれそうな層だからな、そろそろ擦らなくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:52▼返信
実写版ガッチャマンと実写版宇宙戦艦ヤマモトと比べてどうなのよ?

実写版デビルマソはアルティメット殿堂永久封印だから触れるな比べるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:53▼返信
>>105
あと数年以内に鬼滅の新作がやるから待ってろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:53▼返信
また続編が作られないThe Beginningが生まれてしまったか…
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:53▼返信
※55
レオパルドンは本家アメコミにも登場した認められし存在なんだよなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:54▼返信
「悪かった」感想と「悪くはなかった」感想だけを抽出して、「悪かった」ばかりのように見せる、いつもの印象操作
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:55▼返信
実写なんかゴミだって歴史が証明している
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:56▼返信
>>121
デビルマンって話の本筋とCG(当時として)はそんなに悪くない
それ以外が悪かっただけで
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:56▼返信
>>55
スタン・リー(原作者)が日本のスパイダーマンは別格で素晴らしいと言ったしスパイダーバースでレオパルドンの扱いが凄くいいからセーフ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:57▼返信
アニメも原作と違っただろ。なんだよスチール聖闘士って
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:57▼返信
>>104
原作の車田がリテイク出したんだと
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:57▼返信
なぜマーベルみたいなのが作れないんだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:58▼返信
CGアニメもスピンオフ外伝も全部つまらんのに
実写版だけ面白くなるという奇跡が起きるわけないやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:58▼返信
普通その原作と大きくかけ離れたポスターで見る価値なしてわかるやろwwwwwwww

つーか原作愛がある作品てフィリピンのボルティスくらいしかないやろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:59▼返信
デビルマンのときとかに比べるとそこまで酷くない感じだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:59▼返信
>>63
でマリンさんは星矢の何なん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:00▼返信
>>65
きっとマンさん同士だ、兜を合わせてんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:00▼返信
いい意味での馬鹿さとか、単純な熱さとか 
車田先生の味が死んでそうな感じはあるねえ
あとアテナオバハンやん 
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:00▼返信
聖衣がローマ兵なんだよなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:01▼返信
>>131
マーベルって言うほど面白くないじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:01▼返信
※135
セ〇クスティーチャー
中田氏も許可くれる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:01▼返信
クソみたいな聖位のデザイン
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:02▼返信
パッと見、聖闘士も星矢も聖衣もないな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:02▼返信
サムネからして観る気が起きない。ヘルメットガバガバだけどちゃんと採寸したの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:03▼返信
>>130
木戸沙織13歳
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:03▼返信
必要なのは原作オマージュじゃなくて原作リスペクト
それをメリケンに言って含めずに映画化にgo出した日本側の責任だからなコレ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:07▼返信
>>130
車田正美は足が短い
聖闘士星矢は読者アンケート悪かったのにグッズが売れてたから打切りにならなかった
147.投稿日:2023年04月29日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:09▼返信
コナン、スラダン越えと息巻いてたマリオはどうなったの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:09▼返信
>>143
アゴ紐してるから問題ねぇよニワカ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:11▼返信
>>135
姉に激似の他人、ちなマリンにも生き別れの弟が居て天界編序章って映画に出て来る声は緑川
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:12▼返信
聖闘士星矢は、別物としてみるべきと聞いた。 マリオと一緒。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:12▼返信
つーか星矢が国民的アニメとして人気あるのってフランスとかじゃなかったっけ
そっちで作らせたら原作リスペクト全開の映画作ったかもしれん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:14▼返信
>>128
スタン・リー「レオパルドンは別として…」とも
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:15▼返信
>>143
聖衣のヘッドパーツは飾りだ、すぐ飛んでく
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:15▼返信
>>145
リスペクト無いのは、原作者の注文がしっかり取り入れられて、製作指揮に初代アニメのシリーズディレクターが入ってる作品を
見もせず原作愛ガーリスペクトガーしてる連中だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:16▼返信
>>147
目がやられてるんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:16▼返信
ツイッタのPS2のゲームのOPと比較の映像見たけど
今回の映画みたいに原作愛ないとだめだな、せめてクロスはにせろや
実写化は海外もクソだな
というか昔の80年代?の映像ええやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:16▼返信
変態仮面とずいぶん差がついたもんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:16▼返信
>>148
地方はスカスカ、リピーター期待できず
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:17▼返信
>実写ハリウッド映画『Knights of the Zodiac』は東映アニメーションとソニー・ピクチャーズ・グループが製作している。

ソニーさん、、
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:18▼返信
いや原作のままならアニメ観たらええやん

原作と違うから価値があるんだしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:19▼返信
シン・聖闘士星矢に期待するしかないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:21▼返信
ハリウッドのアクションて皆一緒だよな あとカンフーアクションは解釈違いだな
見てないけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:21▼返信
紀里谷和明にCASSHERNみたいなクオリティの星矢作って欲しい
あれ世間的には不評だけど実は映像美の名作なんだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:23▼返信
この手の映画でいつも思うけどアクションシーンをCGでオーバーに加工するのやめろって思う。
そのせいでアクションの場面すべてチープに見えてしまう。
どう見ても弱々しいパンチなのにCGで辺りに凄い衝撃が走ってるように見せたりとか。
CGはあくまで軽いエフェクト程度にとどめてちゃんと訓練された俳優(スタントマン)の格闘技術を見せないと。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:25▼返信
ジャンプで成功したのは銀魂と変態仮面くらいなもんだな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:26▼返信
ジャンプの実写映画なら変態仮面があるやろ
アレは原作愛に溢れてたぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:26▼返信
>>164
映像美なのはいいが戦闘シーンをカットしたのはいただけない。
邦画は小難しいシーンを撮るのが苦手なのかわからないけど過剰にヒューマンドラマに力を入れるのがつまらなくしてる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:26▼返信
何で作ろうと思ったんだろうなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:27▼返信
つまらなくはないけど、なんかシンプルになんの感想もでなかった。
二度見るかと言われれば今後一切見なくてもいいような映画
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:27▼返信
マリオも実写版は酷かったからな
あれはあれで面白かったけど
原作そこまでぶっ壊す必要ある?みたいな内容で
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:27▼返信
※160
煽って書いてるけど、検討違いだぞ
そもそもソニー・ピクチャーズはな、すげーいい映画or超絶クソ映画のどっちかしか作れないんだよ元から
中間はない。
むしろ映画はスパイダーマンが上手く行っただけで、得意なのはどっちかというと海外のドラマシリーズやし
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:29▼返信
技名叫ばないなんてそれだけで-100点じゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:29▼返信
※168
え?結構高速な戦闘シーンあったと思うけど違ったっけ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:31▼返信
>>167
ハリウッド化だったから期待したがまじで糞よなぁ
MCUのマーベルが成功したのってケビン・ファイギが原作モチーフをなるべく崩さないようにしたからなんだなってわかるわ。
パワーレンジャーもそうだし、ドラゴンボールもそうだがオリジナリティだしたら終わりだわ
東映かかわってるけどマジで無能すぎたな、ちゃんと寄せないからファンが拒否反応しめすんだわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:31▼返信
※164
あの人の作品は無駄に内容を詰め込みすぎてそもそも何の話だっけ?みたいになるから
台本は別の人に書かせて映像は紀里谷にした方がいいと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:33▼返信
原作ファンが実写映画観て(´・ω・`)になるの何度目だよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:34▼返信
※176
確かに。
一部の胸を締め付けられるような心に残る表現はあったけど
全体を通してのストーリーは全然入ってこなかったし、正直覚えてもいない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:35▼返信
任天堂が関わるといつもこう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:35▼返信
予告を見てからなおさらこれにお金を払うと思ったヤツの度胸がすげえな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:36▼返信
てゆーかこの映画 原 作 者 の 要 望 通 り なんですけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:36▼返信
もちろんゴキは見に行ったんだよね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:36▼返信
※53
でも当時、3Dアニメーションであそこまで再現してるのは感動したよ
これとPS2キン肉マンマッスルグランプリのOPだけは本当に素晴らしかったと思う
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:36▼返信
>>1
映画は無難な感じよ
悪くないけどそんなに面白くもない

そもそも原作のチョイスが良くないってのはある
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:38▼返信
>>174
敵の大部隊と戦う重要なシーンをまるごとカットした。
大部隊が侵攻してくる場面を映して先頭の雑魚を1匹倒したところですぐに別のキャラの会話シーンに移った。
明らかに手間が掛かる場面を作る事から逃げた。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:41▼返信
※2
監督が最初にアニメっぽいデザインで車田正美に見せたら
車田正美に「こういうのじゃないんだよねぇ」って言われてこうなってOK出た
(映画comのインタビューより)
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:43▼返信
アルデバランをドウェイン・ジョンソンが演じるくらいでないとダメだと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:43▼返信
>>186
それはただの衣装チェックで実際に俳優が着たらどうなるかってのはイメージできてなかったと思う。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:44▼返信
>>181
原作の車田じたいが作品いっぱいあるけどヒット作品が聖闘士星矢の一本だし
あまり原作者に聞く必要なかったな・・・
原作ファンの監督がつくるならまだしも
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:45▼返信
>>186
えぇ・・・・さすがにコレは原作者がひどすぎる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:46▼返信
マグニート亜種ばっかりの映画
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:48▼返信
Netflixの作品かと思ってたら劇場版だった
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:50▼返信
>>150
そうなんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:50▼返信
※164
暗い画面で誤魔化しまくってっけどな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:51▼返信
※189
リンかけとか小次郎とか男子坂とか人気なかったんか?

サイレントナイト小とか人気なかったんか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:55▼返信
星矢はなぁ…時代劇的なお約束で成り立ってるからなぁ…
そのまま単に映画にしても仕方がないんでは?
ミュージカルとかの方がいいのではないの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:55▼返信
>>8
ダセエな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:56▼返信
>>13
♪ 探すなよドラゴンボール
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:57▼返信
あれれ~おっかしいぞ〜?
Twitterで検索したら「面白かった」って感想の方が多く出てくるぞ〜?
あれれ~?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:57▼返信
蟹座がのりピー語喋るだけで大ヒット間違い無しなものを…
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:59▼返信
>>8
興味無いのにコメントを?珍妙な
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:06▼返信
邦画特有のしょぼさ爆発してるしな。
なんだあのクロスw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:07▼返信
評価を燃やせ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:10▼返信
山崎 貴「オレに任せてくれれば、セイ泣きさせてやったのに…!」
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:12▼返信
せめて主題歌はエンドロールで聞きたかった。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:12▼返信
ビギニング以降作られることがないんでしょう?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:13▼返信
カットインで技名叫ぶ?
そこ重要。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:18▼返信
スロパチの星矢はどうなの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:19▼返信
キャシャーンみたいな感じか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:20▼返信
世界観あってる? 
なんか北斗の拳テイスト入ってね?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:20▼返信
原作もアニメも最初はこんな感じじゃなかった?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:22▼返信
あいつらって事前に一般の意見聞いたりしないのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:23▼返信
仮面ライダーといい、これもう観る側のモラルが崩壊してるよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:24▼返信
原作とか見ずに監督色だした方が面白くなるとか思ってるからなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:25▼返信
あの西洋の鎧はええんか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:27▼返信
※202
ハリウッドじゃ無かったか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:28▼返信
※189
お前…知らなさすぎだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:33▼返信
クロスの破壊表現がないと評価できんな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:35▼返信
ハリウッド言ってもC級からAAAまであるからなぁ・・・これはAAA級に入るみたいだが・・・w
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:36▼返信
実写に期待してはいけない
と言うか、大体が再現性が微妙過ぎて期待しないほうが良いわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:36▼返信
そりゃ監督が主演の俳優に「原作は読むな」と指示出すぐらいだからな
原作愛なんてあるわけないってw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:38▼返信
東映は作品に全く口出ししないからこうなるw少しは任天堂見習えw嫌いだけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:44▼返信
>>2
むしろ最も守らなければならない頭部が無防備というのがおかしなことだからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:52▼返信
そもそも原作読んでないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:56▼返信
映画館で予告を観たけど数分でもきつかった
本編観に行った人って胆力がすごいな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:57▼返信
腐ったエルシャダイみたいだね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:58▼返信
>>202
ハリウッドだって
あとクロスじゃねぇ聖衣だ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:02▼返信
フランスだかで作られたシティーハンター実写を見習えと言いたい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:06▼返信
>>2
それは自分も凄く思ったな
どうせリアリティなんて1㍉も無いんだから
原作寄りにしながらも今風に洗練されたデザインにした方がファンも喜ぶのに
なんか、欧米を意識して騎士風にしたのか妙に野暮ったいよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:09▼返信
タイトル名前出さなかったら全くわからん
それくらい似てない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:10▼返信
まあ原作で言ったら1巻だろうし
まだつまらんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:10▼返信
約束された爆死
☁💀☁
_💥_ピカッ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:11▼返信
エンディング主題歌か、バトル中の挿入歌をペガサス幻想にするだけでも違ったのにな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:13▼返信
原作ものは原作リスペクトがいかに高いかでないと絶対にヒットしない
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:13▼返信
なんで今更ハリウッドで映画化した・・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:14▼返信
>>221
なんでそういうことしちゃうんだろうな
アニメのOPを実写でガッチリ再現するだけで
オールドファンは100点つけそうなのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:14▼返信
毎週やってる仮面ライダーのCGレベルってのがもうね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:16▼返信
>>233
制作側がファンすぎると失敗するってのを強く意識しすぎなのかもな
マンガ編集者とかだとファンじゃない方がいいって言うけど
原作ものの映画はファンの気持ちがある人がやったほうがいい気がする
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:17▼返信
見に行ったが、必殺技叫ばないのはダメすぎる。しかも流星拳と思われる技が、原作は秒間約100発とかなのに、数発の弾が飛んでいく程度
アクションどうこうより、聖闘士星矢の目玉であるはずの必殺技が、ショボすぎる
しかも、もう一人の敵となる聖闘士も、あの幻を見せる技が、パンチで炎が飛んでいくだけって・・・
原作に愛?ってのは、コスモの設定だけかな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:20▼返信
いい加減外人に日本漫画の作品実写化させるのやめりゃいいのにな
同じ物見てても感性が違いすぎるから解釈もひどいんだよ
ドラゴンボールにしても公式のリプ欄とかちらっと見たらわかるよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:20▼返信
いうて原作時点で、なんだこの・・なに小宇宙(コスモ)ってどんな概念ですか?と疑念を持ったら負けなんだ
令和の時代に再生して評価が分かれるのはしゃーない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:21▼返信
ハリウッドはカネも技術もあるんだから、これ以上に無いくらい
衣装から舞台からCGから原作に寄せりゃファンは両手挙げて喝采を送るだろうに
なんでいつも「自分の味」的なものを入れようとするかね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:24▼返信
※239

うーん・・・「るろうに剣心」も必殺技叫ばないからリアルで成功したのでなあ・・・
(あれは叫ぶほうが「痛い」でしょ)

あと、外国人に必殺技叫ばせると、ニコニコで祭りになった「るろ剣」外人声優いじりと同じくなるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:25▼返信
解像度のない監督にやらせるとこうなる
ウルトラマンとか見てみろよ
テレビ放映なのに凄い特撮滅茶苦茶やってるぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:33▼返信
車田臭の無い聖闘士はただのコスプレ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:34▼返信
>>190
進撃の作者も似たようなことやってたし
原作者監修だからっていいものができるとは限らない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:34▼返信
衣装デザインは元々原作に寄せてたのを車田に見せたらこれじゃないってはねつけてこのデザインになってるから監督は悪くないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:35▼返信
六部構成とか聞いて真顔になった
しかもこれに80億
テレビの映画28日公開予告マリオやらずにこればっかしてたのにね……
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:36▼返信
>>175
トランスフォーマーはアレンジしてるが映画何作も出せるくらいヒットしてるけどな
あれはもともとアニメはアメリカの作品だけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:38▼返信
クロスに文句言っちゃダメだよ
車田がダメ出ししてこうなってるからね
監督はまったく悪くない文句言ってるにわかはちゃんと見てね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:38▼返信
>>165
原作からしてよくわからんアッパーでよくわからんビームが出てよくわからん吹っ飛び方する作品なのに
それ意味あんのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:41▼返信
>>19
第一章だけの実写版ジョジョみたいなもんだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:43▼返信
肉弾戦に関しても10年前のマン・オブ・スティールの方が上だよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:44▼返信
CM見た感じだと、モブのセイントが頑張る話かな?って思った
なんか北斗の拳入ってるし
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:46▼返信
3DのCGがこれだけ発達した時代に漫画やアニメ原作の物を人間使って実写でやる意味がないんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:49▼返信
マリオ 原作に忠実に映画にしました興行収益1000億
その他の漫画アニメ特撮 実写改変してイキリまくりました20憶どまり 結論は出たよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:49▼返信
>>94
マリオはアニメで比較対象として不適切
他の成功した実写化作品を持ってくるべき
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:57▼返信
実写化で成功した作品なんて無いでしょ

ゴミを増やすな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:00▼返信
そもそも聖闘士星矢自体がそんなに面白い漫画じゃなくね?
なんでこれを実写化にチョイスしたのかわからん感じ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:06▼返信
聖闘士星矢実写にする上で1番大切なのはクロスよ。アニメ版はアレだけど、原作版ならリアルに作れたでしょ。ペガサスのクロスが分裂してアニメと同じアングルで身体に装着されて、腕を空に拳を撃ち派手なエフェクトと共に「音が遅れて聞こえた」とやれば100点満点中500点取れたのにね

261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:14▼返信
何この偏った記事 皆が皆面白くなかったなんて言ってないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:26▼返信
まあCGの奴で懲りなかったのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:43▼返信
かに座はショボいって事を世間に再度周知してくれるならそれでいい
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:05▼返信
監督めちゃくちゃ原作信者だぞ
車田に相談してダメ出しされまくってこれになったんだが
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:35▼返信
クロスのサイズが変じゃね…サイズがあってなくね?
デザインがダサいし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:35▼返信
なんじゃこのクロスは
雑兵のやつみたい
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:07▼返信
>>229
欧米タイトルがナイツオブゾディアックだからね
アチラでも原作ファンならセイントセイヤなんだろうが
この映画見て原作ファンが増えるなら喜ばしいのだが…
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:09▼返信
>>4
パワーレンジャーはハリウッドじゃないのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:13▼返信
>>16
なるほど!
そして再び蟹座と魚座がイジメに合うのだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:14▼返信
メットが頭から浮いてね?
メットでもいいけどよ…着こなし方ってのがあるだろ…
こんなぶかぶかなメットでいいのかよ…
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:21▼返信
ダメ出しした車田が悪いな。
本人はもっといいデザインを期待してのダメ出しだったんだろうけどさ…
こういうのはデザイン案をいくつかつくってファンに公開して方向性を詰めていくようにできない?
各ファンが持っているイメージって様々だし
ちょうどいい落としどころが見えないまま踏み切った感じだね…
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:22▼返信
クロスってもっとつやっつやでピカピカのイメージだったんだけどね…骨董品見たい
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:22▼返信
>>48
ここでふと闘魂!ケモナーマスクが聴きたくなりました
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:29▼返信
>>271
その後の制作サイドのアプローチが滑稽だよな
車田先生に見せたら違うと言われて
古代ギリシャの鎧がベースだよって指摘されて
実際にギリシャやヨーロッパの鎧をつくる鍛冶屋に協力をあおぎ←ここが本当に滑稽😅
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:31▼返信
※271
最初は監督は原作再現の聖衣からアニメ版の聖衣と出して
そこからアレンジしたのも提示したけど車田が原作に沿う必要はないとかいって辞めさせた
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:41▼返信
>>275
古代ギリシャなら軽装じゃないとおかしいだろ?
しかも青銅が主だった素材なのに馬鹿だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:42▼返信
お前らが作ったらこれよりいいもの作れる自信あるなら作れよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:43▼返信
原作が凡作だからなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:46▼返信
>>277
77億も溝に捨てるとか無理ですね
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:49▼返信
車田
「いや(原作は)こうじゃないんだよね」
原作に寄せてたつもりの監督
「そうか原作再現では駄目なのか!」
アニゲ民の考察だとこれに近いかもな🤭
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:00▼返信
そういやドラクエの兜がこんなんだったな・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:16▼返信
>>280
原作再現なら、よくわからない技で大声で技名叫んでポーズを決めているうちに敵が吹っ飛ぶ
一番特徴的な原作再現ができてない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:16▼返信
>>279
スポンサーも集められない無能に映画作りは無理ですねえ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:20▼返信
そんな装備で大丈夫か?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:21▼返信
普通にファンの為に作ってほしい
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:23▼返信
実写進撃の巨人と同じで原作者が口出してこうなっちゃったパターンやで
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:25▼返信
※280
最終チェックまで車田正美がやってる
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:29▼返信
>>166
福田雄一監督は色々言われててもこういう連中に比べたらずいぶんマシなんだよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:46▼返信
>>275
マジかよェ…
確かに原作通りにしたらコスプレ大会になるから変更はするだろうけどさ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:14▼返信
サインツサイヤァァァ!!!!!!!!!!!!
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:15▼返信
せいとうし・ほしや
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:16▼返信
真剣佑、好きな俳優ではあるけど・・・・「星矢」にはむかねえよな

星矢はもっと熱血系の俳優さんのほうが
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:26▼返信
>>12
今のCGでアナザーディメンション見たいわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:44▼返信
アンビエント・オクリュージョーーーン!!!!!!!!
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:44▼返信
インバース・・・キネマティクスーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:06▼返信
>>199
あそこって何でも面白いってしか書かないじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:13▼返信
そもそも原作が面白くないからな。ストーリーの大半は仲間割れと青銅聖闘士へのパワハラだからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:16▼返信
実写や米国主導のCG作品、もっと前だと完全アニオリなΩや黄金魂など作る金があるなら、
原作続編のNDや派生漫画のアニメ化に、力を入れた方が良かったんじゃ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:23▼返信
>>21
ペガサス流星拳ー!!ってエフェクトバリバリの必殺技出してれば皆なんとなく納得したんじゃないかな
アニメの天界編序章もそうだけど、ファンはストーリー云々より必殺技応酬が見たかったんだと思うぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:27▼返信
>>98
だよねえ
一般人が聖闘士星矢は見ないわな
それこそ人気イケメン俳優で固めたお遊戯会映画のがファンが見に来るだろう
中途半端になっちゃったイメージだなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:49▼返信
始まりで終わり
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:08▼返信
そもそも原作が今の時代に合わない(面白く感じない)
週刊少年チャンピオンで続編が連載されてるけど、楽しみに読んでる人はこの世に数百人ぐらいだと思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:10▼返信
40年前の漫画だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:12▼返信
ビジュアルがセイントじゃなくてグラディエーター
まったくクロスに見えない
それともビギニングだからブロンズクロスを貰う前なのかな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:26▼返信
>>299
シン仮面ライダーもそうなんだよな
派手なエフェクトバリバリでライダーキーックって叫べばある程度評価が上がったのにやらない
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:34▼返信
きになってたけど金どぶせずにすんだネガ広告感謝
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:33▼返信
箇条書きにするとき、同じことを何回も書く奴が本気でウザい
これを面白いと思っているセンスにイラつく
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:35▼返信
※305
CMで見たライダーキックだけで観ようという気が失せた
あと自己アイデンティティー語りする敵もウザい
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:45▼返信
公開されてるアクションシーンがすごいていうけど10年前の牙狼でもあれくらいのことはしてた
本編もっとすごいのがあるのかな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:46▼返信
※57
世の中には無視しないといけない原作者も確実にいるし車田もそうだったんだ
作者が「原作にこだわらないでください」っていう実写化は100%失敗する
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:46▼返信
漫画じゃなくてアニメを原作にした感じ
原作には無いアニメオリジナルシーンのオマージュ入ってるし
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:49▼返信
ストーリーが微妙でもファンはおもちゃで絶対再現できなかったあの聖衣の変形のギミックさえ完全再現してくれてたら絶対喜んだんだよ
それを車田は意識高ぶって何がしたいのか
製作陣も車田の意見鵜呑みにして無意味ぶっかましてこりゃ一丁ごくろうさん
観客よろこばせよ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:57▼返信
※308
ライダーファン(特に石ノ森)は喜ばせたぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:24▼返信
※312
原作者も飽きてるんだよ
さんざんアニメとかCG映画やったから
「違うことやってよ」って原作者が口出した結果がコレだからええんやで
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:44▼返信
原作厨よりもとんでも展開でも喜ぶ海外勢の方がお金を落とすのでね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:58▼返信
聖闘士星矢は黄金聖闘士が人気だっただけで、物語やバトルが面白かったわけではない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:22▼返信
>>2
最初は原作に似たデザイン餡もあったけど、原作者からダメ出し食らってアイディアが煮詰まりすぎて最終的に古代ギリシャの甲冑から案が出たのが採用された、となんかの記事で読んだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:51▼返信
※259
ちゃんと演出すれば化けると思うぜ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:54▼返信
原作を大事にしろというのは原作者の意見を聞けということではない。
あの辺の原作者はもうどうにかなっちまってるからな。
何故その作品がブレイクしたのか原作を見つめなおせってことやぞ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:21▼返信
>>233
ペガサス幻想はBGMとして流れたぞエアプ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:42▼返信
ブロンズ(銅)だから、万年3位の3流作品。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:25▼返信
マリオみてホクホク気分で次これ見に行く予定なんだけど
劇中常に宮野吹き替えマリオを思い出しながら見ればいいのか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:30▼返信
※316
バトル展開とかワンパターンだったしな
後付けの能力も酷かったし
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:45▼返信
※313
嘘つけ、誰がそんなこと言うとんねん
妄想も大概にせぇよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 17:05▼返信
もうジャンプの実写映画は全部福田雄一監督に任せればいいんじゃね?
銀魂、変態仮面、斉木楠雄etc…満点とは言わないが観れるものを作ってきたぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 18:22▼返信
2014年のCG映画の LEGEND of SANCTUARYの出来が凄く良かったから
何でコレ作っているんだろうかって首を傾げる。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 20:35▼返信
聖闘士星矢好きのブラジル人に作らせた方がよほどマシだったかもしれん
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 23:56▼返信
鎧がただの鎧
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 23:57▼返信
ビギニング(終わり)
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月01日 16:06▼返信
なんでそこだけ?て感じで真剣佑が微妙なんよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月01日 16:43▼返信
モータルコンバット2021 は原作再現高くて、だいぶ面白いのに、なんで聖闘士星矢はこうなるんだろうね?
まあ、あっちも賛否両論だけど。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 02:53▼返信
世紀末覇者ケンオウごっこ・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:23▼返信
※324
絶賛するネットの声を無視してるのかな
あの松っちゃんも大絶賛してるのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月18日 13:14▼返信
「忠実に再現したいだけ」なら実写化の意味がないし、車田先生もNOと言ってる。

>12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:06▼返信
序盤なんて適当に端折って黄金十二宮編やれば良かったのに
聖闘士星矢の人気なんて8割黄金聖闘士やぞ

これは本当にそう。真面目に描きすぎ。

直近のコメント数ランキング

traq