レトロゲーム専門店、外国人観光客の爆買いに悲鳴
外国人の影響もあり某レトロゲーム専門店では在庫が激減してます😭
— sora/FC&レトロコレクター📺🎮 (@sky_retrohuman) April 29, 2023
去年の秋頃まではもっと溢れるほどたくさんあった在庫もかなり減ってるようで店員さんも少し深刻に話してました💦このまま外国人がこの高騰してるにもかかわらず買い続けると無くなるんじゃないか😂 pic.twitter.com/gVaDb84kHT
外国人の影響もあり某レトロゲーム専門店では在庫が激減してます😭
去年の秋頃まではもっと溢れるほどたくさんあった在庫もかなり減ってるようで店員さんも少し深刻に話してました💦このまま外国人がこの高騰してるにもかかわらず買い続けると無くなるんじゃないか😂
この記事への反応
・悲しい現実ですねぇ。何十万する激レアソフト、普通に購入されてる感じです🥹😢
・日本橋のお店はどこもレトロゲームは品薄になってますよね❗去年秋ぐらいまでは棚が埋まる位に有りましたよね😅
海外に出ちゃうともう日本には戻っては来ないからレトロゲーム専門店は先の見えてる商売になってきますよね😫
・申し訳ありません。地方民からすると大量に見えます。(これだけあれば私はウキウキです😂)こちらは元々無くて外国人さんもいません。
なので危機感が希薄です。soraさんの周りはそれを実感できるんでしょうね😱
・別に心配要らないのでは?(*´・ω・`)
古伊万里も浮世絵も薩摩焼も刀や仏像も、みんな海外に買い漁られたけど日本人が買い戻してますよ?
多くの日本人が本当に価値があると認めてないから安値で買われて行くんですよ
・金額高めの専門店でこれですからねー💦
円安からの爆買い恐るべし・・
地方のハードオフでもファミコン爆買いしてるのを見て萎えました
・もう博多の駿河屋はすっからかんですね😂ファミコン、スーファミ、ゲームボーイあたりはもう歯抜けばっかりです💦
手放すならもう2度と手に入らない覚悟が要りますね😇
・先日、そちらのお店に寄りましたが平日にも関わらずスマホでイタリア語や英語で何やら喋っている外国の方々が居られたのでバイヤーの方かも知れませんね。
ガラスケースのファルシオンが欲しかったけど何だかどんどん高くなって買えませんでした😢
・日本から出ていくのは思うところがあるけど
わざわざ買いに来るまで好きな人だったら好きは止められないですが
商売にしてる人とか複製作る人はかんべんしてほしい
・お店としてはもう売れないんじゃないかと不安を抱えてたレトロゲームを売れて嬉しいけど、買い取り買い付け等で在庫が確保出来ず減る一方ならお店としては死活問題ですね😥
・海外の方は日本のレトロゲームに価値を見出して遠く日本に買付に来る。むしろ世界で日本のゲームの愛好家が増えるのは喜ばしいことではないでしょうか。日本人ももっと高い値段で買うか、海外まで買い付けに行って初めて愛好家として対等とも思います。ゲームが世界の共通言語になるって嬉しいですよ🙂
お店も在庫さばけて嬉しいのでは?と思ったけど入荷できないから売り物なくなるってことか
まあ外に流れてく心配するなら日本人ファンが買うしか無いんじゃないかな
まあ外に流れてく心配するなら日本人ファンが買うしか無いんじゃないかな


何が問題あんだよ
「おれに言われてもなー」
レトロの値段の高騰すげーからな
PS・SS時代も結構高い
DCやPS2ですら意外なお値段したりする
アホなんやろかねw
これでしょ。しょうがないよ
日本人のほとんどはファミコンミニとか
ニンテンドーオンラインとかの配信で「懐かしー」ってプレイするレベルで満足できちゃうんだろうし
バカなの?
10年後はさらに高騰して手に入りずらそう
レトロゲーム屋からすれば嬉しい悲鳴じゃねえか。儲かっているのだしな
を期待しているんじゃないかと
外人に買われるとそれが出来なくなる
糞芋
観光需要ないと日本景気悪いんだわ
任天堂は古い物でも価値がある
それよりもマリオの映画はどうなったんだ
何が問題なの?
客寄せ用なら非売品にすればいいのに
GC本体とかゴミみたいな値段だったのに
隠れたレアソフトとか煽ってんじゃねーぞ!!
そもそも店は困ってねーだろw
>>32
この人らは完全にコレクションだね
オタ部屋にして飾ってるよ
浮世絵状態だな
売れてウハウハだけどこういう風に言っておかないと
日本のモノを売りやがってクソがって絶対言ってくるやつ居るのよ
予防線なんだよ
どうなんだろ?
急に財布のひもが緩くなったのか?
懐かしさでレトロゲーム買っても、どうせちょっとプレイしたら満足して積みゲーに加わるだけだわ
情報弱者煽ってるだけ
見る分だと楽しいんだけどねぇ
レトロゲームコレクターとか再生数もそこそこクラスだし
嘘タイトルやめたら
90年代の中古車が今高いのは北京五輪で鉄不足になった中国にスクラップにされた鉄として持っていかれたかからやで
後リーマンショックで歌舞伎町みたいな有価証券がゴミ屑になって恐れた資産家がクラシックカーを買い漁り投資目的でスーパーカーがアホみたいな値段になったのよ
ダウンロードソフト持ってても、本体壊れたら終わりだよね
全然関係ない話やめてもらっていい?
値段つり上げてんか?
ディスクシステムとか今残り少ないのはそういうわけよ
まあレトロゲームがもう芸術品だからね…
走行距離と程度によるがR32のGTRなんて80万円でも売れなかったからな北京五輪前なんて
輸出してんの!?
国外に持って行かれたらどうなるか考えれないのか
転売目的なら遠慮はいらんので全力で責めろ
入庫ないなら好条件で沢山買取りすれば?
トホホ
天才かよ
アホ
20年前から海外にバイヤーがいて輸出していた
ヤフオクやイーベイのおかげでレトロゲームがブームになっていたし
買取価格が良かったらしい
外国人に買われて品不足になるなら売れずに店が潰れた方がいい
金払って買ってんだから正当な客だろ
そのROMデータが欲しいんやろ
客層のほとんどが転売屋等ならわかるけど
生産してない物が海外に流出して
高騰化を煽るからやめてというなら、
ちょっとコレクターが傲慢な気がする
別に盗難に遭ってる訳でなし
欲しい人が買ってるだけなら何の問題があろうか
物はあるんだろ?ちゃんととっておけよ決して安くで売るな
ちゃんと需要はあって今後供給される可能性は0なんだ
あとは分かるよな
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwww
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwww
海外に日本文化発信を一切やめて
海外の文化だけ取り入れる
逆鎖国するしかないな
国内なら買取で在庫が増える可能性あるが、国外持ち出されたら買取ることも出来なくなる
店に在庫がたくさんある方がいいの?自分は買わないのに?
熱心なコレクターしか買わないしな
日本でしか売れん物は除いて
573パロディうす セガ アウトラン2 MDテンゲン(アタリ)タイトル
PS1 タイムギャル アストロシティーミニ
馬鹿発見
じゃんじゃん仕入れすればいいじゃん、店経営したことないの?
どうしようも無いやろそんなん値段上げて販売するかレトロソフトに拘るの止めたら?
うーんこの
コレクターが多いうえに、金の支払いが良いってね
アストロシティミニは、セガが版権持ってるから今も出してるやん…
ごく一般的な市場経済よ
引越し業者が引越しの際に要らないゲーム機やソフトや安く買い取った物や処分する物を修理して途上国に流してるのも年間とんでもない売上になってると言うしな
儲かる商売でもないんだからそこはしょうがない
馬鹿発見
国の宝の流出だろ
外国人に売るの止めるべき
馬鹿発見
無知無知ポーク
ショーケースに展示されてるプレミアゲームが軒並み無くなってて、店員に聞いてみたら外国人が爆買いするっていうね
全体的に高くしていいよな
40年近く前なのに、コントローラの端子がニューファミコンと同じでびっくりしたよ
もう流れたら戻ってこないし
じゃ買いに行けば
え!?
スペースハリアーの筺体も海外でよく見るよね…
頭悪くねえ
また次の機会に~てなる事もあるんだけど(自分もそういう事ある)、
海外のレトロゲームコレクターはわざわざ遠くの海外から来てるから
ここで買わないと次いつ買えるか分からんし、そもそも次いつ来日するか、てのも
あるだろうから奮発してかなり高く値段設定しても買うんだろうなあ
日本で売って欲しい
歴史的価値のある古着は、一時ですが日本の方が在庫が多いと言われてました。
生産終了
いずれ来る未来でしかないし、そこに到達するまでの売上は変わらんのだから何も悪くはない
中古にかまうような時代でもなくなってきてるのは確か
もうPSもSSもDCもネオジオも高騰してるがな
売れて在庫が減るのが嫌なら店畳めよ
なんだこいつ
コピー海賊版も容易なディスクならプレミア化しても知れてるのにな
つまり外国人が買って帰国した時点で日本国内での流通はしない
つまり海外に全てのレトロが出て行き日本人はさらなる高値で外国人から買わないと行けなくなるわけで
欲しい奴はオークションなりフリマなり高値でも買うやろ
古伊万里は3Dプリンタがあろうがコピーできない代物
コピーできないものの中古市場は意味があるが、デジタルものの中古市場とかまったくもって意味ない
今まで在庫が潤沢だったのは日本人が買ってなかったってだけで
つかレトロゲーなんて想い出ってだけじゃん
旧作より新作の方が重要だ
店じゃなくて唯のコレクター
ムーンクリスタル欲しい
果てしのない戦いが始まる
なんで駄目なの?だったらコレクションにでもしてろよ
アホか?
一応売ってはいるが商品ではなくコレクション
見せびらかして悦に入ってるだけ
買われちゃ困るんだわ
今は最新機種に移植もされてるしユーザーは困らん
飾っといても1円にもならんし
持ってないの?
ファンタジーゾーンとスペハリしかやらないけど最高だよ👍
ジーコサッカーしか在庫無くなってから考えても遅いぞ
転売目的なら許さん
西洋のインディーゲームの大半は和ゲーの影響を受けている
レトロゲーの現物は文化だから保存のために守った方がいい
特定商品ではなく店の商品全体を買ってるなら
それはもう良い客だろw
店側も日本人向けのポーズしてるだけで
実際はありがたいと思ってるだろw
過去作は売れるが新作は売れないしな
自分が買えないからひがんでる
中古屋もぼったくり価格で売ってたし、今さら商品がないとかバカみたいじゃんね
即完売で買えなかった
んで再生産ないしプレミア化がエグイ事に
何で再生産してくれないんだろ
絶対に売れるのにな
え!?
つーかAAAのゲームも日本からの影響がデカい
うれしい悲鳴だったとさ
吸い出すソフトは?
品物全部売れて店畳めればいいけどまだ商品残ってて店開けてると品揃え悪い店っていう評価になって客が来なくなる
もう30年以上は続き問題無かったが外人に買われると循環しない
海外から購入は割高になりビジネスとして成立しないからレトロ売りにしてる中古屋は廃業
じゃあ閉店にしたら?
まだ値上がりしてる
俺もPSで格安だったソフトも5000円くらいして?ってなったりする
歴史を残すのは大切
将来の文化財にもなるよコレ
潰れていいわ
だから市場を移せばいいだけなんやで
普通の商売の基本だよ
日本人が爆買いしたらいいのか?別に外人がたくさん買ってもいいだろ
PSはもうなっててPS2もじわじわ上がってる
まあ更に上がりそうでもあるが
裸ソフトは今でも結構安いのは多い、勿論裸でも高いのはあるんだが
世界で一番ゲーム産業に影響を与えた国は日本だし
2010年代前後は苦境でここぞとばかりに西洋が和ゲー叩きをこぞってやったのは忘れないが、再び復活してきた和ゲーのブランド価値は物凄いだろうよ
ルール守ってるエミュ利用者ってことか
嫌なら外国人には売りませんといえば良いだけ
ネオジオとかそうだよな
PS3はリマスター多いけど版権的に無理なのもある
カプコン D&D DL出来たのかは知らんけど
デバイスはmoveとナビコンは中古のみか
黄金の国ジパング
西洋の開発現場でも昔から和ゲーを研究、参考しながら開発している現場がかなり多いそうだ
超円高時代みたいに100円で売りたいなら取っとけばいいし
自民推しのはちまは何言ってんだ?
だから配信で売ろう
コンプライアンスとかの関係でオリジナルのまんまじゃ無理なのもあるだろうがな
お前馬鹿だろ?中古無くなったら売れる商品しか沢山作れなくなるわ。わかるよな?
残りもんはPCEのギャルゲ(10割クソゲー)のみであったと言う…
~fin~
遊んでない
遊ぼうと思ったらうん十万も払わんでも
数百円で買えるアーカイブスにネオジオタイトル山ほどあるのに
そうなの?
溜め込むもんじゃねーし
写真に載ってるアテナの攻略本持ってるわ
今こんなに高いのな
苦手じゃないだろ。むしろ上手い方だわ
一部だけ見て何言ってんだか
権利者不明で商品化出来ないのが多い
他は謎の理由
その内ゴミとして処分すると思う
去年実家の大掃除を手伝ってたら
サカつくシリーズ、スパロボシリーズ、サクラ大戦シリーズ
あとはキャプ翼やhackシリーズとかがカラーボックスに綺麗に残ってた
外国人絡めて危機感煽りながら儲けようとしてるだけやないか
そのラインナップだと高くつくのはない
スポーツものはまず高く売れないのはどのレトロゲームも同じ
いつも売り場にはスポーツゲームとパチスロゲームとかが残ってる
その中だとスパロボくらいかね、あとはサクラ大戦のどのナンバリングかによる
PS2の3ならそこそこかな
専門誌がでまくっていた頃が集めやすかったな
自分が持ってるソフトの価値が上がるから
文句言ってるのは買いもしない癖に通ぶってる自称マニア()、自称コレクター()だけらしい
ゲーマーじゃなくてコレクターだしな
中国「大革命しよう」
今や、日本人でさえクズだらけやから仕方ないかもしれんが
民度が高い俺からすりゃ迷惑でしかないねん
何せ、殴り殺す価値しかないからな
人間の駄作は見飽きた
とっとと滅べ、出来損ない
許可を出す理由がない
やるとしてもsteamとかPSNとかのダウンロードだろ
D&DはPS3版も昔出たSS&PS版も高騰してるよな
現行機で遊べる様にまた移植して欲しいわ
全て滅びろ
遊ぶ方も遊ぶ方で、VCもアーカイブスも現行機では遊べず
ラインナップが微妙なサブスクだけになってしまったな
その世代のソフトになるとパケ版自体が少ないからレトロゲー商売が成り立つかどうか
パッケージ版の需要はまだまだあるし、コレクター気質はおそらく西洋人の方が強い
他国の物を沢山博物館に飾っているし、自宅に並べる人も多い
将来ゲームソフトは文化財的な価値がついて展示品扱いになったり、ソフト現物が色んな国にバラけていると歴史が経ち現在の情報が失われると、どの国が開発したものかさえ色々な違う国が主張したりとかもありえるかもしれない
続けたいなら世界相手に商売するしかないな
売ったらどの位になるのかなと調べたら結構な値段付いてて
嬉しかったw
金八完全版、天外魔境コレクションと第四の黙示録
掃除した時に捨てずに調べるのオススメw
GC&Wii&WiiU「せやな」
どうなるの?
ある程度なんとかなるジャンルだろうよ、RPGとか日本語が分からんとどうにもならん
ジャンルはそんなに売れんだろう、プレイ目的でなく完全にコレクター目的で買うなら
売れるかもしれんが
レトロゲーとの出会いは一期一会なのですに!!
責任取れよ?
パッケージの新作は出続けてるんだから中古は生まれ続けるしいずれレトロゲームとなっていくだろ
手をこまねいていては潰れるだけだぞ
メジャーすぎるかな
ただPS2でもサクラ初代とかなら1000円は超えるし売った方がええと思うで
日本からレトロゲームを守ろう会を作らないといけないですね〜😂
つまりこのツイ主がいいたいのは
「今は金がなくて買えないソフトだけど、数年後に買うつもりだから、外人が買うんじゃねえ!」
循環することで成り立ってるのよ
馬鹿に経済の話してもしょうがないけどw
遊戯王カードとかもめちゃくちゃ集めてたけど、親に捨てられたり、上級生に取られまくったやつは今見ると相当な価値がある
いい思い出だ
俺のモノを人に売ったりプレイさせるわけ無いやんw
それだってプラザ合意とか半導体協定とか中韓への技術移転とか謎の構造改革とか、ドルの大量買い支えとか、ウォーギルトインフォーメーションプログラムや書物の大量焚書化などの戦勝国の命令受け入れなどなど、敗戦後に歴史や文化とかの愛国、国体意識が薄まってきたことがデカい
家族は売るだろう
今更レトロショップに売りに行く奴なんて遺品整理をしにきた家族だろ?
カードケースがドロドロになってるぞ
そして国有資料館が出来るかもしれない
そっちの方が客が来るだろw
メルカリとかで売ったほうがいいしな
権利関係でリメイクも続編も無理と聞いているので残念に思う
10年前には指摘されてただろ、スーパーポテトとかでそういう現象が起きてるって
経団連がゲームを押すみたいな、逆に心配なこと言ってんだからそういう需要が見込めそうなゲームを利権の金から少し回して国の力でサルベージして有力メーカーにIP譲渡したり、保管して外貨稼いだりできないのかねぇ
それ自体の価格や希少性にしか価値を見出してないんだから
ちゃんとゲームしてくれるなら
海外のユーザーに買われた方が有意義だと思うわ。
上の方にも書かれてたけど
コレクター(youtuber)の福袋開封動画等、面白さはほぼ語らず金の話ばっかだもんなぁ。
もっと値段ふっかけろ
麻雀やファミスタやジーコサッカー買って帰って貰おう
レトロゲーム屋(店)なんてほぼ終わりだろ。
フリマ市場にも出回らない様な
希少性の高い物を買う所になってるんじゃないんの?
もしくは裸ソフトなど価格があまり変わらない物。
売れるのが嫌なら非売品展示にでもしとけよ
コレクター側が言っても
自分たちが所望する物の高騰化を煽るのはやめてくれ
としか映らん。
日本人「レトロゲー?エミュで十分😤日本のゲーム?もちろん基本無料最強!市販ゲーはYouTube配信で十分😤」
もう出てるって聞いたがどうなんだろう
自分は未開封品が
既に新古品に再シュリンクした物とおもってるんだけど
実際はどうなんだろう?
なんだかなぁ
ゲーム市場がめちゃくちゃ小さい黎明期にアーケードで78年にスペースインベーダー、80年にパックマンが登場して一般層まで市場規模が急激に広がり、アメリカの家庭用アタリでも和ゲーIPが売れ、バブル崩壊後も任天堂やSEGA、SONYなどが革新を起こし、現在主流となっている左に十字キーやスティック・右にボタンがあるコントローラーはコンソールにとどまらずPCでも使われていおり、ゲームのUIなどは別の産業にも影響を与えている
GBAなんて昔はたたき売りしてたのに今は美品だと1万円越え
ジャンクですら5000円以上で売れたりする
自宅の押し入れに眠っている古いゲーム機があるなら小遣い稼ぎになるぞ
日本は主権を取り戻さないと失われた30年が、更に40、50年と続き、負のオーラが蔓延して少子化も改善しない
ゲームに限らずオタグッズはどんどん海外に流れていってる
レアなソフトを買い集めるのはまだ分かるけど裸ソフトをカートいっぱいに買っていく
今アキバのレトロゲームがマジでスカスカで売る物無くなってきてる
レトロゲー買う人間は外人日本人関係なくプレイするコレクションとして持つから売りに来ないよ
日本はコレクター少ないと思うし、国内なら制度整えれば亡くなった時に寄贈とかもできる
金持ちやなー
買取が高騰したら潜在的在庫も表に出るけどその頃には外国人需要も小さくなると
私たちは買われた
今のうちに買っとけば利益取れるぞ
それが転売ヤーがメルカリとかで買い占めてて中々買えない。しかも海外に売ってるしヤバい
クソゲーの懐古釣りあげやめろや
昔のまんだらけみたいに
最低でも店頭価格の半額で買い取れや
捨てた方がまだましだわ
金があっても箱付きコンプするのは難易度ありすぎて有名なコレクターでもお手上げ
他のハードではゴミのようなサッカーゲーとかが3万以上とか当たり前な上にそれが年に数本オクに出るかどうかの希少さ
駿河屋は買取額半額くらいだぞ
大体買取価格の2倍強が販売価格になってる
ある程度の値段が付いてるやつはね
30倍くらいでいい
マーケティングで利益が確保できそうであればの話だが需要あるレトロゲームの完全受注生産でメーカー側が当時のままでケース、説明書、ソフト、欲を言えば特典とか再発行してくれるサービスがあれば嬉しいなぁ
高く買い取ってくれないかな…
買うわ
普通に駿河屋に送ったら一財産になりそう
状態次第だが、状態がいいなら売る場所次第で数万~数十万円になりそう
在庫がない?しらねーよ おまえらの利益が減るくらい高値で買い取れよ。
法外な値段でもバカ害人が買いまくってくれて店もWin-Winのホクホクなのに
ガラパゴJAPの貧乏なコレクター気取りが発狂してるだけ
海外に買いに行けばいいだけなのでは?
勿論内容と状態次第なんだけど
安めの物が多かったとしても
5万以上は確定的だと思う。
そもそも海外で発売されてないんじゃなかったっけ?
だからなんだよ?お前が買えなく困ってるだけじゃねーか
なんで売れないでくれって営業妨害してんだよ
明らかにカラーコピー説明書付きのSFCソフトや盤面が黒くないPS1ソフトとか
買われたら困るとこもあるかも
もう一回明治維新が起きないとこの国は貧乏なままだ
買い叩く気満々なのはフェアじゃないしな
PSEマーク問題の時に近所のゲームショップがゲーム機投げ売りしてて沢山買ったのまだ持ってるわ
レトロゲームコレクターは手放さないしビジネス的にも難しいだろうな
最近のゲームはアップデートとDLC有りきで作られてるからプレミア化もしづらい状況だし
遺族は興味ない場合が多いし正直ボーナスタイムですわ
コレクターは孤独死多いからありがたい
本当の影響はこれから出る
嫌なら売らなきゃいいし
わざわざ日本語のソフト買いにくるほど自国には残ってない
買われていったソフトも再び中古市場に戻ることはないんだろうな
もうちょっと大事に使えよなあ
そこから2年で全体的に価格が2~3倍近く上がってるな
PS3もタイトルによっては高騰してるからほしいやつあるなら急いだほうがいい
それ初版、再版で値段変わってくるだけじゃないかなあ
レトロゲーおじさんって買ってもやらんから内容語れないんだよな
ゲームの知識はパッケージがどうとか値段だけという
当然今のゲームも全くやってないし
詰んどくだけになっても欲しいものはいい加減手に入れとかんと購入欲だけが肥大化するぞ
vita、面白いとされるソフトそこそこプレイしたけど
ほとんどがPS4なりでリマスター化されてた。
vitaのみ販売されたソフトで面白いのあるの?
高いは高いけど、
一部のソフトは除いて
定価以上になってるのはまだまだ少ないから異常という感じはないな。
基が安すぎたのかもしれんし。
数が出てなくてプレミア価格になってんだよな
えらいこっちゃ
権利関係面倒くさいし余らせてもしゃーないしな
流通本数が少ないって理由だけでクソゲーが高騰してたりするし
メガドライブのゲームは何度か復刻されてたりするけど
買い切り希望だがPCみたいにどうせ月額制のサブスクだろう
遊べないよりなんぼかましだが
メーカーは気にしないだろなw
ただドイツだかフランスだか知らんけど、PCEWksその他の海賊版はムカついてそうな気はする
PSに来てくれーとずっと思ってたのになあ
ソニーの動きが悪いのか?
任天堂じゃ本体紐づけになるから買い切りはつらい
まあ、コレクターとレゲーマーは別に考えにゃ
レトロフリークで遊び捲くってるおっさんもかなりおるよ
ブームなんかねレトロゲーて?
彼は統失なのでお薬増えちゃったみたいです
定期的に病院に通っていると本人も言っているので
注意をしたほうがいいですよキチガイ精神異常者は
何をするかわからない頭おかしいからね
国内で回し合うのとは全然違くね
と言っても最近はダウンロードか
この先日本人が欲しくなった時に国内に在庫がないとかで困る可能性はあるかもだけど、それ言ったらキリがないわ
外人だったら二度と日本には戻ってこないからなぁ
僕も協力してゲームショップでは買わないようにします!
店は在庫が減って嬉しいよ
買い叩かれてるならともかく、高くても売れてんだろ?
在庫の問題なら買うほうじゃなく売るほうがいないのを主張しろよ
つまり減っても大丈夫、流通が少ないなりの商売方法があるでしょう。
日本人に売ったら足生えて戻ってくるんか?
ネットが普及して個人売買が普通になったから相場わかるしプレミアゲーの買取も減ってるんだろうな
それに加えて海外勢の爆買いで在庫が枯渇
レトロゲームも有限だろうから掘り尽くされた感が有るね
円安で日本叩き売り
ありがとう自民党
一般客から不当に金巻き上げて常連か有名人を優遇とか平気でやってる店だけだろな
売りたくないならそもそも売るなよ
売った先が外人なのがいやってなら外国人お断りとでも書いとけよ
自分で売っといて意味わからん
外国のディープな日本ゲームファンに
買ってもらったほうが本望だろうよ
お前が海外行けアホ