• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このままじゃ発狂するって思って
義理の母にSOSした。
新幹線の距離なのに即レス。もう一生ついてく😭






  


この記事への反応


   
つらくなったら、どんどん頼っちゃいましょう。
頼られるのもうれしいもんです。
そして、自分が誰かに頼られたときに、
恩返しのつもりで力になってあげられればいいと思います。


めちゃ、うるっと、しちゃいました!
お母様😭
いまは、できるだけ頼りましょ!
これ以上無理しなくて大丈夫です!
命を育ててるんです!大変に決まってる


お義母さまスゴい行動力ですね
  
私にも経験があります
年子をワンオペで育てていて
全く睡眠が取れず
泣きながら母に電話して
「この子達ベランダから投げ落してしまいそうで自分が怖い…」って言ったら
飛んできてくれたのを思い出します
子育ての先輩はほんとに頼もしい(TT)


理由も見返りも求めず、
ただ投稿主さんの事だけを心から思っている
おかあさまの優しさに感動しますね😭
僕自身この方のようにもっと器を広げようと思えました。
素敵な関係性を見せてくださりありがとうございます。


連絡してくれて嬉しいですってとこで涙出ました😭
今日の夜も大変かもですが応援してます📣
明日少しでもリフレッシュできますように…🫶


誰かに相談された時、
最後に相談してくれて嬉しいですと言おうとそう思いました




なんて素敵で頼もしい
お母さんなんだ……
育児それだけ大変なんだな
つらさをわかってる戦友同士って感じで






B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:31▼返信
プリンはクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
まん.こ記事定期
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
また号泣してる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
そのまま発狂して自殺すればよかったのに(ボソッ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
一人で赤子を世話するのはできる人のほうが少ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
旦那は何してるの!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
(´・ω・`)知らんがな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
_(:3」∠)_知らんがな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
_(:3」∠)_知らんがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:32▼返信
プリンはクズ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:33▼返信
ニコ・ロビンと結婚したい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:33▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:34▼返信
つくづくこのバイト担当するサイト間違ってると思うんだよなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:34▼返信
>>12
いめみらして社会的に終わらせんぞ糞ババアが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:35▼返信
連休中なんやから来てもらうんやなくて自分らが実家帰ればよかったんでは…?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:36▼返信
「またこちらにきて」

新幹線の距離で何回SOS送ってんだよコイツwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:36▼返信
ババアは暇なの?無職なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:37▼返信
新幹線で通わせるぐらいならお前が行けよカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:37▼返信
"また"
"頭おかしく"
お義母は備えていたんでしょうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:37▼返信
自立って一体なんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
こういう義母なら嫁に介護してもらえそうだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
嫁姑が仲いいって家庭円満の秘訣 まあ結局相性問題なんだけどなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
嘘くせー笑
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
子供は泣いていいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
出来る女だな義母。それに引き換え嫁が発狂しそうになっている状態で旦那は何しているのか気になるね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
でも老後の介護はしたくないです
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:38▼返信
>>11
絵じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:39▼返信
>>12
親の遺産で毎月120万入ってくるから^_^
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:40▼返信
義理の母ちゃんが優しいのはタスカルな、赤ちゃんの時はマジで寝れねえから夫婦両方頑張らんと崩壊する
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:41▼返信
嫌なら産むな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:41▼返信
子供の声は騒音じゃないんだが?
頭おかしくなるとか頭おかしいの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:41▼返信
弱男が嫉妬で発狂しちゃうだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:42▼返信
>>15
義母に預けて自分はどこかに遊び(ストレス発散)に行くんだろ、義理家だと気を遣って休まらないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:42▼返信
>>20
頼る事も大事だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:43▼返信
義母に来られる方がストレスだな
人によるだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:43▼返信
>>25
単身赴任とか色々考えられるよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:43▼返信
義母ってのはな結婚相手の母親って意味だ
お前らに関係ないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:43▼返信
>>28
120万ぽっちで威張り散らしてる雑魚w
せめて億の月収になってから偉ぶれよバーカバーカw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:43▼返信
よく聞くけど結構恐ろしい発言なんだよな
こいつは義母が居なかったらどう育てるつもりだったんだろうか
想像に難くない未来に何も思考を巡らせずに子供作る人間が居る恐怖よ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:44▼返信
なんか別世界の話みたい
聞きたくない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:44▼返信
>>1
どこの子持ちの家も糞高そうな鯉のぼり自慢げに掲げてるけど、お前ら生活するのも大変なくらい金が無くて困ってるんじゃないんかよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:44▼返信
>>37
お前も関係ないやんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:45▼返信
タケモトピアノの動画見せたら泣き止むのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:45▼返信
そらそうやろ
孫は子供の10倍可愛いってトミ雅さんが言ってたわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:46▼返信
多分ほっといたら赤ん坊が殺されるとでも思ってるかもしれない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:46▼返信
貸しを作っちゃったね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:46▼返信
>>31
子供の声で頭がおかしくなっているんじゃなくて
子供が泣く=おしめや授乳その他をするために眠れないので頭がおかしくなるってことでは
それらをしないと赤ちゃんなんて簡単に死ぬし
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:48▼返信
旦那や実の両親は何してんだろ
訳ありなのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:48▼返信
ありがとう任天堂
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:49▼返信
義親を嫌がって同居しなくなった結果wwwwwww

子育てが大変になって少子化になったンゴ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:50▼返信
子供なんて産むからこうなる
ざまぁwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:51▼返信
昔はこうやって協力して子育てが当たり前だったのにな
一人で子育てなんて無理があるんだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:51▼返信
まじで赤ちゃんって邪魔でしかないなうるさいだけだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:51▼返信
まじで赤ちゃんって邪魔でしかないなうるさいだけだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:52▼返信
20年後は義母の介護生活か
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:52▼返信
※39
お前は勝手な想像で悲観して何も行動できずに人生を終えるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:53▼返信
こんなTwitterに晒すぐらい余裕があるんか〜
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:53▼返信
暇なんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:54▼返信
たかが夜泣きで逃げ出す程度の覚悟しかしてないくせにほいほいガキを作るな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:54▼返信
謎のプライドで助けを呼ばず勝手に潰れてTwitter活動家()になるバカマンよりは全然いい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:54▼返信
>>53
お前も最初は邪魔な赤ちゃんだったのわかってる?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:54▼返信
でもさ、育児を手伝わない糞旦那の母親なんだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:55▼返信
>>59
でも生はやっぱりいいし…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:55▼返信
いつまでも親離れできない甘ったれの子供をもった親がかわいそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:55▼返信
※42
釣れた〜弱者男性一匹
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:56▼返信
ワンオペって言葉嫌いだわ
精神的にだけヒロイン気分でこもって溜めて勝手に辛くなってそうだし
結局外のサービスも利用してるやんか
子供はみんなで育てるもの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:56▼返信
こんな豆腐メンタルで子育てなんざ無理だろ。
一々義母を困ったら新幹線代払わせて呼ぶのか?
設定無理過ぎだろ(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:56▼返信
普段は没交渉なんやろな
盆と正月と出来れば連休は顔見せてやれよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:56▼返信
SOSまではわかる
でそれをSNSで公開してバズっていいねを古事記するのはわからん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:56▼返信
発狂しそうなのにSNSに投稿する元気あるんすね…
周囲が見えてるからまだまだ大丈夫そうというか、まず夫はどうした
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:58▼返信
※56
嫁も自分も晩婚で子供の面倒頼める両親亡くなってたから
子供の進学分の金が貯まってから子供作って嫁には専業になってもらった
人一人の命の責任負うってのはそういう準備も覚悟も要るって事だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:58▼返信
ベビーシッターをちゃんとした職業にしろ岸田
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:58▼返信
義母「メンドクセー」
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 09:58▼返信
義両親に甘えれたり自然と仲良くできるのも若いからなんだよな〜
子育て自体が体力いるし
「若いうちに産んどけ」は至言であり間違いなく正解だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:00▼返信
いや今日行ってやれよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:01▼返信
老後の面倒はちゃんと見るんやぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:01▼返信
>>36
有給数日とって戻ってきて貰えば良い
それくらい出来ない会社はコロナとかインフルで大量に休んだ時に淘汰されてるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:03▼返信
>>1
そりゃ、孫を人質に取られてるようなもんなんだから駆けつけるわな
孫に何されるか分かったもんじゃないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:03▼返信
1人で家のことできないのに親との同居を拒むのなんなんだろうなあ
昔の家庭がやっていけてたのって親と同居して金銭的にも人手的にも余裕があったからだからな
子供ができたら我慢して義理親か実親と同居すべきだと思うけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:05▼返信
※74
全ての女さんに届けたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:06▼返信
>>73
年金もらって昼間っから転がってる旦那と数日離れられる。孫は可愛い。
息子や嫁に近所やニュースの愚痴を生で言えてスッキリ(普段旦那に喋っても興味ない返事でイライラ)。
歳のせいで最近夜は熟睡できないし夜中に起きるのは楽チン。
料理面でいいカッコできるかも。孫は可愛い。

などなど数日であればリフレッシュ旅行気分よ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:07▼返信
お義母さんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:07▼返信
何かしらの異常を伝えたくて泣いているのでもなければ
何故泣かせたままにしておかないのだろうか
泣くにも体力が必要で泣き疲れれば勝手に寝てくれるというのに
幼児が泣いているのはいけない事だと必要以上に思い込んでやしないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:07▼返信
>>6
佐田か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:08▼返信
>>73
それはない孫は育てるのに責任が無いから寵愛の対象やぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:08▼返信
コメ欄がヤバイやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:08▼返信
義母は素晴らしいと思うが、またって本人含め周囲は何か対策立てなよって
ツイで義母がありがたいとかやってる場合じゃないだろって
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:09▼返信
>>25
禁断ボーイズ佐田か
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:09▼返信
>>69
伝えなきゃという使命感からやぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:10▼返信
>>67
横浜品川間かもしれんやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:11▼返信
>>61
それとこれは別の話なの気付いてる?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:14▼返信
>>38
悔しいの〜wwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:15▼返信
正直あんまり迷惑をかけるべきではない
なら義母の家の近くに住むべきだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:16▼返信
同居や介護は一切嫌だしお断りだけど
色々買ってもらったりなんかあったら面倒みてもらったり
呼べばスグにかけつけてもらう便利屋扱いみたいな奴増えたよな
ワンオペ育児辛いもぅマヂ無理。。とかアホなのかなと
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:18▼返信
ババア「なんやこの嫁。やば。うちの孫が大変だ!!!行かねば!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:19▼返信
産後のメンタル崩れはしゃーねーわ
泣いたり発狂したりな
心理学的にも必ず通る門みたいなものやし
考えることなく頼れ頼れ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:19▼返信
タイトルから嘘松を察知してページを開けるようになれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:21▼返信
※71
子供が障害者だった場合の備えが足りてないぞ?
そんな覚悟で子供を作るなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:21▼返信
>>95
親は大体同じこと経験してるから、オメーがやれよ!つうクソ家に嫁がない限り同情するもんや
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:22▼返信
昔と違って今の親の世代は気持ちが若いよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:22▼返信
子供ガチャじゃないけど、寝つきの良さは子供それぞれ。
あやすとすぐに泣き止む子も居れば、あやし続けないとダメな子もいる。
イージーな子供を育ててる親の話ばかり聞いている状態で
ハードな子供が生まれると大変ですよ、マジで。
親の近所に住むのが理想。近すぎても喧嘩になるので同居は必ずしもおすすめではない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:24▼返信
実は結婚する時に重要なのは旦那以上に出来た義母の存在だったりする
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:24▼返信
さすがに移動費は出せよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:25▼返信
SNSにやりとり晒すくらいには余裕あるじゃねーか
ばばあもまさかLINEをネットに晒されると思ってないだろう。かわいそうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:25▼返信
※102
そんなもん気にする必要がないようにフランスではシッター支援があるんだがな
日本も他人に金で手伝わせる世の中になるべきだと思うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:25▼返信
女性しか勝たんわ
女性の優しさが詰まってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:25▼返信
>>94
新幹線の距離で同居って転職しろってことなんだけど
大体今どきは実家側も息子夫婦も同居お断りが多いぞ
親世代なら昭和平成の家で介護が最上級とされてた時代自分が介護したやつ多いだろ
寿命長い爺婆の介護やりきった世代はみんな同居は絶対に嫌だと外に外に子供出してるか自分らがホーム入ってるわな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:27▼返信
きもちわる
推すとか言葉も軽いしネットリテラシーやばいし終わってるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:28▼返信
そりゃ都会で親と同居したほうが楽は出来るが、そんな物件あんのかよって話
田舎行きゃ年収400万すら貴重なのが今の日本やで?
都会に出なきゃ蓄えすら出来ない、でも親は連れてこれない、そういう歪みがあるんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:28▼返信
親はこういうの嬉しいんよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:29▼返信
>>101
曾祖父、爺婆すべて認知症で長めに生きて自宅介護やってきたトーチャンカーチャンは全員死に切るまで疲れきったよ
自分らは家処分してホームに行くと言ってるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:29▼返信
※101
別にあやす必要も無くね?って個人的には思ってる
託児所の保育士さんですらある程度は放置してるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:30▼返信
この母ちゃん義理の娘だろうと全力で助けに来る優しい人だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:31▼返信
他人の幸せを見ると発狂するのがはちま民だから・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:32▼返信
馬鹿なマスコミと活動家が核家族化を推し進めた結果
人類は三世代で赤子の面倒を見るくらいが普通なんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:32▼返信
>>78
最近子どもを手にかける母親のニュース多いもんな
義母も気が気でないだろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:34▼返信
>>112
託児までできるようになるとある程度はしっかりするからなあ
最初の3か月は初めての子供だと扱いわからんしほっといてもあやしても泣くしミルクおしっこうんこを一時間ごとにやる家もあるし精神的に来る
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:35▼返信
ずっと3歳くらいまでいてもらえよ
ワンオペで子育てはマジで無理ゲー🥺
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:37▼返信
嘘吐きだから実母と折り合いが悪い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:37▼返信
ド素人の新米カーチャンが完璧な育児を目指そうなんてのがそもそもおこがましいんだよ
ネグレクトは論外だが、多少くらい雑に育てても問題ねぇって
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:37▼返信
大変なの知らないで産んだのならアホとしかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:38▼返信
>>115
そもそも核家族が進んだ理由わかるか?
農村地帯に職がなく食い詰めて都会に出たんや
団塊世代以前からずーっと核家族化が進んでるんですけど
それまで無策が続いてはや半世紀以上
それまで政府は何してたん?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:39▼返信
※121
お前は苦労から逃げ続けて何も残せてないやろ

現実見ようや
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:39▼返信
赤ん坊をこのメンヘラから取り上げた方がいいんじゃねえの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:40▼返信
※122
政府「何もしてないが?」

ド ン ッ ! ! !
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:42▼返信
>>123
意味が分からん自己紹介?
頭悪い奴は絡んでくんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:43▼返信
>>120
初めての赤ん坊なんてそんなもんや
他人の病気や体調管理してたから生まれたてホヤホヤみてこれを管理していくって心底びびったわこれ今から家に持って帰って素人の二人で育てるてマジで!?ミルクも乳も素人があげると数ミリリットルしか飲まないけどマジで!?ってヒエヒエしたわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:43▼返信
じゃあなんで生んだ?って返しを期待したのに・・・なぜ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:47▼返信
明日の朝からお義母さんの面倒も見るんだぞ、何いってんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:47▼返信
外が大好きな陽キャに子育てはきついと思う
陰キャだから子育て大変と思った事ないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:49▼返信
>>114
そいつら全員の背後からバールで頭を滅多打ちにしたらみんな喜ぶんだろうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:49▼返信
辛いのなんて当然だが、その分幸せだってあるし社会的に評価もされる
周りのものを利用しつつ子育てしていくのは正しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:51▼返信
※129
飯も洗濯もやってくれるやろ
マジで昔の俺を思い出すわ
ホントに頼れるのはお互いの親なんだよなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:51▼返信
※130
でもそれ多分、手のかからないいい子だったんやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:51▼返信
このネタで無理にマウントとろうとするのはそれなりに病んでる可能性があるから止めとけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:51▼返信
家で仕事しながらのシングルで全部1人でやったけど楽勝だったけどね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:52▼返信
思いやりと感謝で成り立つ関係って素敵
妬みと憎しみ被害者意識でできてるやつに見せてやりたい
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:52▼返信
自分以外の生き物を世話するのは尊いで
犬猫でもハムでもな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:54▼返信
遠くの親戚より近くのサラ金って諺があるように
住んでる家と実家は近い方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:55▼返信
>>138
加工肉の世話もするの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:57▼返信
>>140
キチガイは黙ってろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:58▼返信
ちまきも子作りすんの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:58▼返信
>>141
あ?やんのか雑魚w
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 10:59▼返信
>>142
この前中に電球突っ込んで破裂させてやったから無理
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:00▼返信
旦那は何やってんだよ!!(怒)
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:01▼返信
うるさい子供は殺処分よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:02▼返信
育児もロクにできないとかコイツに何が残るの?
できねーなら産むなし、頼むならテメーから行けよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:02▼返信
向こうに何かあった場合は行かなさそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:02▼返信
>>146
つまり母親を四肢切断して火にかけろと
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:03▼返信
こういう身内に頼れる人がいるかいないかはマジで子育ての分かれ道なんだろうな
核家族化が進んでいるし近所付き合いも希薄になってきているからなおさら
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:04▼返信
AIに育児させとけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:06▼返信
>>136
自分と他人を同じにしちゃいけない。考え方や価値観、環境、赤ちゃんの性格、お世話の質、仕事内容、家事の質も全て違うんだから。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:08▼返信
>>152
赤ん坊の世話なんて大体やる事同じでしょw
何言ってんのこのにわかはw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:11▼返信
こんな承認欲求自己顕示欲全開で周りに大声でアッピル出来るぐらい余裕で元気じゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:13▼返信
昔問違ってウザがって分断されてるけど
近所付き合いがどれだけ重要か分かるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:17▼返信
>>1
絵文字つける余裕はあるんだな嘘くさい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:17▼返信
うぅ私のギリギリでかわいそう!せやスクショしてSNSで発信したろ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:19▼返信
こんな人間になりたかったけど自己中だから無理だった
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:20▼返信
>泣きながら母に電話して
「この子達ベランダから投げ落してしまいそうで自分が怖い…」って言ったら
飛んできてくれたのを思い出します
子育ての先輩はほんとに頼もしい(TT)

脅迫自慢ワロタ、こいつマジモンか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:22▼返信
ところで、ゴミ夫は何やってんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:28▼返信
むしろ、それまで連絡していない発信元の人間性に問題があると、誰も言わない闇。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:28▼返信
育児はした事ないけど、眠れないって本当にツライというか脳みそも体も何もかもおかしくなるよね。
昔、締め切りに追われて睡眠時間2、3時間てのが3日続いただけで頭パーンってなったよ。
呂律が回らない、目の焦点が合わない、普通に歩けない、浮遊感が凄い、目眩…3日でこれなのに世のママさん方は1ヶ月とか2ヶ月続くんでしょ?しかも人によっては育児+家事と夫の世話…いやほんと凄いと思うよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:31▼返信
育児が辛い意味が謎
欲しくて産んだんじゃないんか
自分の子供が泣いてるのにうるさいとか思えるかね
大して好きでもない相手と結婚した奴の末路か
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:31▼返信
できれば赤ちゃんが泣いてても寝れる精神を獲得する方が良いし、耳栓やホテル睡眠で解決する方が良いんだけど
赤ん坊の世話なんて死なせなかったら100点だからな
101点以上は最初から目指すべきじゃないし、100点の維持すら難しそうなら人に頼るのも当然あり
旦那はどうせ仕事だろうしシッターも考えとけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:32▼返信
>>12
引きニートにはわからないかもしれないけど、今はゴールデンウィークなんだよなあ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:34▼返信
よくよくコメント見たら恐ろしい書き込み多くて驚いた…どうしてそんな殺伐としてるんだ?何か嫌な事でもあったんか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:36▼返信
※122
50年代からの高度経済成長期は食い詰めて都会に出たわけではなくより良い稼ぎのため
この世代から80年代頃までは後から親呼んで同居か実家を継ぐのが普通
TVは53年の放送開始直後から消費喚起のためアメリカの核家族を理想の家族としてイメージ戦略を行っていた
バブル後のの90年代ですらだぶついた家売るために馬鹿やってたんだよ
どうでもいいから子供のために三世代以上で面倒みろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:36▼返信
>>15
赤ん坊を連れて移動するのがどれだけ大変か知らないだろ。
ミルクにオムツに着換えを持って、赤ん坊を抱いて、泣いたら周囲に白い目で見られて、新幹線の距離を移動。
夜泣きの時期の赤ん坊に新幹線の距離を移動させるのは赤ん坊にどんだけストレスかね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:38▼返信
一人暮らし信仰をこじらせた社会の末路
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:39▼返信
>>43
コマーシャルはオムツ変えてくれないけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:40▼返信
>>39
尻込みしてたら子供を作るどころか結婚もできないが
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:41▼返信
もっと前からコミュニケーション取ってれば普通のことなんだけどね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:41▼返信
>>55
このおっかさんなら介護する気になれるんじゃね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:43▼返信
>>163
いくら欲しくて産んだとしても子ガチャ外れの個体が出てきたら辛いもんは辛いってのはまともな人生送ってる大人ならある程度想像付くやろけどなぁ
望んで入った職場が想定外の辛さだったようなもん
誰からも選ばれないこどおじならまぁそういう能力も欠けてるんやろけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:44▼返信
いや、一緒に暮らしてる赤ん坊の父親は何やってんだもっと頑張れよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:45▼返信
旦那単身赴任で産まれる前からいなかったんでワンオペだったがめちゃくちゃ楽だった
たまに帰って来た時がしんどい旦那の世話や旦那の時間軸に合わせるより赤子と共に寝て起きて夜寝ないなら寝かせなくてもいーや掃除洗濯も対してないし食事は宅配で手抜きでいーやって感じで旦那も可愛い我が子と遊びたかったろうけど早く帰んないかなぁと思ってた生後一年くらい別居で金銭的精神的支援がいいんやないかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:47▼返信
>>1
女さんは子育て「しか」することないんだから、それぐらいは全うしてくれよ...
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:47▼返信
>>163
いや 産みたくて産んだ自分の子供だから辛いんだよ
どうでも良いガキなら泣こうが喚こうが哺乳瓶と一緒に物置にでも放り込んどきゃ良いけどそれが出来ないから大変なの
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:48▼返信
>>93
仲が良さそうだから離れて住んでるのは旦那の仕事の都合かもね。
赤ん坊に手がかかる間だけでも義理の親の所に嫁と赤ん坊だけ同居して旦那は単身で頑張るとか出来ないんだろうか。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:48▼返信
同居してやれよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:49▼返信
>>1
子育てマウントやめろ!!独身女性舐めんな既婚ブタ女
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:51▼返信
母親のリプを勝手に晒すクズってこと?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:51▼返信
Twitterする余裕はあって草
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:51▼返信
ノイローゼの結果で子か孫か両方が死んでニュースになるよりいいわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:52▼返信
>>153
子育てエアプさんち〜っす
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:53▼返信
乳幼児期の大変さは個体差がマジで大きい
本当に発狂レベルで手がかかる子達とその親は人目につく場所を避けてどうにか過ごしてて、子供の中でも育てやすい部類の上澄みだけが公共の場に出てるから
子供産んだことない時に目にしてた子育て像ってそういう氷山の一角というか子ガチャ成功民だけを見て都合よく構築されてたんやなとしみじみ実感したわ
自分の子供を作る事が一生ない層からしたらその氷山の一角しか見る機会ないし、そりゃ我が子への愛さえあれば子育てなんて辛くないはずと思うやろな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:54▼返信
>>161
遠慮って知ってる?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:56▼返信
>>176
生まれたすぐも2歳から3歳くらいも今も
旦那単身赴任が一番楽だったわ
ご飯作らんでいいし
帰ってきたから2倍になって死にそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 11:58▼返信
>>12
まともな企業なら有給取得推奨日だけど?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:00▼返信
>>176
楽な赤ん坊で良かったなぁ。
俺は早産で生まれて虚弱で、静かに寝てるのは体調が悪い時って赤ん坊でかなり心配かけたらしいから、おかんには感謝しかないわ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:00▼返信
>>17
まともな家庭なら働かずに家に入ってるよ
お前の父親が無能なクズで母親を働かせてるのかもしれないけど
それは普通じゃないからね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:00▼返信
>>21
するわけねーじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:01▼返信
>>26
あたり前田のクラッカー
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:02▼返信
>>31
実際は騒音だし、対処しないといけないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:08▼返信
>>52
両親やら親戚、近所で子育てしてたもんね
特に1人目は厳しいと思うよ
ウチは結婚当初から同居してたし
母親は家で仕事をしてたから、基本は全部見てくれたし家事もしてくれたから、嫁はどうにかなったんだと思う。嫁も感謝してるし、母親と仲も良い
姑問題とかは、キチガイ同士でのいがみ合いでしかないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:09▼返信
>>54
お前も邪魔でしかないよね、働かないうんこ製造機だし
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:10▼返信
>>62
事情もあるやろうに、ツイ主もそれを理解してるからこういう話になったんじゃないの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:12▼返信
>>79
新幹線の距離ってことは
旦那が進学か就職で上京してって話じゃないの?
両親にこっちに来て!とか言うの?
頭悪すぎなんちゃう?君
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:13▼返信
実母は亡くなってるのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:15▼返信
>>159
魔が刺して思うことはあるだろうけどそれを当たり前のように全世界に言えるのはちょっとやばいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:16▼返信
コメ欄が終わってるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:23▼返信
ある程度動ける歳の義母実母がいるうちに出産した方がいいよな
高齢出産だとまず無理
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:25▼返信
義母の良さよりこいつのクズさがよく分かる会話だわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:27▼返信
>>202
若いと母親が仕事持ってて穴開けられないけどね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:34▼返信
>>78
童貞非モテはこういう発想するんやな
1週間でいいからいつもの半分の睡眠時間で生活してみ
そしたらこのやり取りの意味もわかると思うよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:34▼返信
義母の人の良さはすごい伝わる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:35▼返信
>>2
人間、古来から大家族で子供の面倒見てたのに、まんさん側の要望だったり ちんさんの見栄張ったりで核家族になったら、そら育児疲れして精神病むだろ馬鹿か?

生物がそう簡単に変われると思うな愚か者共
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:49▼返信
世の中には変にプライドが高いというか閉塞思考と言うか、「自分だけで何とかしないと」「母親だけで何とかしないと」「自分だけで育てないと」「実家には言いたくない」「実家には頼りたくない」「義母の世話になるのは嫌」「我が子には関わってほしくない」「義父母自体ウザイし邪魔」・・・ と言った人が昔から結構多い。
(「お義母さんに迷惑をかけるのは・・・」というより、「義母が邪魔」とか「自分たちの生活に関わってほしくない」といった理由の方が強い)
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:53▼返信
お義母さまカッケー
お義母さま短い文章で漢だわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:53▼返信
妻の怠惰が原因で怠けていたにも関わらず妻が夫を家から追い出そうとする様な鬼畜の所業をしてさえいる状態でも夫が妻とちゃんと話さないのが悪いって論調になるんだから
この手の話は妻がちゃんと夫と話し合って協力しないのが悪いってコメントで溢れるのが本来の平等な筈なんだけどね
俺としては前述は妻がちゃんとニートしてないで夫を支えて話し合いをしろと思うし
この記事なら夫がちゃんと妻とコミュニケーション取って助けろって思うけど
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:54▼返信
>>1
子育てした母親を舐めるなってことですね。尊敬しかない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:55▼返信
>>4
いい人生送ってきたんだね♪
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:55▼返信
>>177
モテないからって僻むな。ドンマイ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:56▼返信
>>78
信用しない人は信用されないよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:57▼返信
この母ちゃんならタケシー!お前娘にワンオペさせてんのかい!!って旦那をしばいて反省を促してくれるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:13▼返信
>>163 赤ちゃんはひたすら泣くし、どうやっても泣き止まなかったりする。そうなると眠れないし体ボロボロだし精神的にも不安定になるよ。旦那はどうしたんだよって話なんだけどね。旦那がしっかり支えればいいんだけど。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:17▼返信
お義母さんの本心やいかに…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:19▼返信
>>39
ビビりは永遠になんも出来んよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:20▼返信
>>53
今も両親の邪魔してそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:37▼返信
>>215
いや孫の世話したいだけだと思うが
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:38▼返信
>>166
現実じゃカオナシやってるやつらが人生を謳歌してる人を僻んでイキってるんだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:40▼返信
やっぱ子供作るなんてもってのほかだな

心身ともに害しかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:48▼返信
文面最後にで、でくぎる人っているよね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:53▼返信
統一教会創価学会に母を家族をぐちゃぐちゃにされた被害者を馬鹿にしていた在日が居るな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:42▼返信
義母も旦那も器がデカい感じだった
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:47▼返信
いいお母さんだな
昭和ならそれぐらい当たり前だの、情けないだの言われるからな
うちの祖母はほんと酷かったな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:47▼返信
ここ、みさえとかひろしのサムネ画像使うのがマジキモい

228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:15▼返信
長男は嫌だとかババ抜きとかいって同居拒否した馬鹿女共は
なんで自分からワンオペ育児を選択しておいてギャーギャー喚くの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:18▼返信
マッツンゴレライ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:52▼返信
お婆ちゃんも可愛い孫の面倒見れるからな
ウィン・ウィンの関係性
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:57▼返信
子育ては親や家族地域全体で子育てしていく意識が大事だと個人的に思う
昔より大人と子供の比率が変わってるし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:53▼返信
で、旦那は?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:56▼返信
赤ちゃんにも兄弟でもたまにふやふやっていうだけの楽な子もいればまともな判断力失うまで睡眠させない激しいのやらいて違うから人の苦労は計れないと思う。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:00▼返信
この話題に擦りすらしない弱者男性発狂してて草
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:37▼返信
>>228
同居はともかく普段付き合いを忌避して自ら難度上げてる連中は自業自得だわな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:47▼返信
>>153
おまえ子供育てたり他の子供と遊ばせたりした事ないだろw
子供の性質なんて個人個人で全く違うぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:40▼返信
colaboってこういう女性は助けないんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 20:07▼返信
>>166
人を陥れて優越感に浸りたいんだろ。
匿名で名前も顔も知らないやつの発言なんて基本無視していい
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35▼返信
まあ普通に考えりゃ分かると思うけど、一日中大声で泣いてる奴が近くにいたら病むわな
一日の中のほんの数時間の騒音でも殺し殺されが起こってるんだから
たまに子育ては苦じゃないなんて言ってる奴いるけど、たまたま大人しい子だったってだけでしかない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:31▼返信
生きてりゃまた何かを為せるかもしれないが死んでしまったらそれまでだからな
悔やんで新幹線に飛び込んでも赤い血飛沫になるだけ死体も残らん
親の務めだ何だと突き放すより少しでも人の話に耳を傾けた方がいいならちゃんとそうしろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:37▼返信
夫の尻拭いをその母がしてるだけじゃん
そんな育児しない夫を育てた義父母が諸悪の根源だから感動もクソもない

直近のコメント数ランキング

traq