• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









クッキングパパのアニメを見たらびっくりするくらい緑色が出てくる


FvCXa6KakAAb1FD


FvCXbUAaUAUGgf1













この記事への反応



草だこれまじ草

もう顎じゃなくて緑にしか目がいかん

待って、パパのお母さんまで緑である必要はないやん、笑ってしまう

緑だw

緑のスーツとか吉本のアスパラガスでしか見た事無い。

これ緑もそうなんだけど全体的に彩度がすごくて、OP映像とか色バキバキで笑っちゃうんだよな

見たけど想像以上に緑で笑った

スラムダンクの旧アニメも体育館の壁がやたら緑で気になっていた。

イエーイ!めっちゃミドリ!
クッキングパパ見よう(´^ω^)


ありえないくらい緑でワロタ。







公園は分かるけど、服装がみんな緑なのは笑う







コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:01▼返信
× 考察
〇 妄想
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:03▼返信
ジョジョはピンク多いよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:04▼返信
MSに買収されたなとしかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:04▼返信
フィルム時代はよーわからんが、セーラームーンみたいに一面同系色なら撮影時に色味を調整出来たんじゃないか?
いや、調整したから無理ない感じなのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:06▼返信
>>3
アナハイムエレクトロニクスの陰謀か….
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:06▼返信
ただの色盲だろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:08▼返信
すまんAIで色変えればよくね?昔の人はどんだけ非効率的だったんやw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:15▼返信
かぼちゃ、チャーシューニン、ニンテンドー、ドービーフ、ビーフすて~きなキス、キスフライ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:19▼返信
>>2
3部頃はエメラルドグリーンにハマってそればっか使ってたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:20▼返信
絵の具が余ったからとかいう理由ではないよ
緑といってもそれぞれ違う色のポスターカラーだし
同系色がまとめてあまるなんてことはない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:21▼返信
シャアザクがピンクなのも塗料のせい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:21▼返信
ドーベンウルフが反乱で緑設定なのが有名
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:21▼返信
ピンクはデマ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:22▼返信
シャア専用がピンクなのも同じ理由で
プラスチックもピンクが一番安かったから
結果的にガンプラのコストダウンになったらしいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:22▼返信
プロの仕事がそんな訳ないやろ。子供が描く絵画じゃないんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:26▼返信
>>14
だから昭和の公衆電話はピンクだったんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:28▼返信
ラインのやり取りが笑える
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:29▼返信
グリーンディスプレイは目に優しいからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:29▼返信
子供の頃はピュアやったんやな
そんなん欠片も気にしてなかった
ただ毎週楽しみだっただけだぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:29▼返信
ガンダムの赤とか含め、セル塗りの塗料が余ったから~っていうのがデマだけどな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:32▼返信
セーラームーンの背景は独特な色合いで綺麗だよな
今のゆめかわに近いものを感じる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:38▼返信
シャアザクの色が塗料余ってたからというのはガセ
わざわざ頼み込んで作ってもらった新色
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:44▼返信
一休さんは緑多め
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:48▼返信
責任者が色弱だったんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:51▼返信
Abemaのコメント欄でいつも同じこと言われてるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:53▼返信
時代背景がよくわかる話題だねー
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:57▼返信
緑って2兆色あんねん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:00▼返信
なんで自分と会話してるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:08▼返信
実質千川ちひろじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:12▼返信
色んな緑使ってるけど混色できるなら余ってもこうならないんじゃ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:13▼返信
>>30
安かったのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:38▼返信
まだガンダムのピンクの絵の具が大量にあまったからってデマ信じてる奴いたのかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:44▼返信
メトロン星人の顔もデザイン画では銀色だったのに、赤の塗料が余ってたから赤になったらしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:46▼返信
ガンダムは宇宙空間の爆発はピンクって決めごとがあったと昔聞いたけど。
ガンダム本体のカラーは、在庫が多かったからじゃなかったかな。

あと背景とセル画では使ってる絵の具、基本的に違うぞ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:49▼返信
ガンダムのピンクは現場の人が否定しとったね
インクなんかケチるほど高価なもんじゃないって
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:50▼返信
チャーハン、ハンバーガー、ガスパッチョ、なんとか~
あんころ餅はだのおじょうさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:53▼返信
スーツが緑てどんやねんw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:54▼返信
あーこの回何か記憶にある
多分当時も視聴していておかしいと思ってたんだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:57▼返信
任天堂がマリオ、ゼルダ、ポケモン、カービィしかないのは余り物だからってことか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 20:32▼返信
ガンダムでピンクの塗料が余ってたから多用したってのはガセって、当時のスタッフが
言ってたよ。当時のブラウン管では、暗い宇宙の背景では、シャアザクや爆発を赤にしちゃうと
にじんで映っちゃうからピンクにした。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:05▼返信
ガンダムの爆発はピンクで安彦良和は
センス抜群と思ってたけど、塗料が余っただけかよ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:07▼返信
>>34
???
トリコロールは玩具の基本やん…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:40▼返信
あー画面いっぱいのクソミドリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:50▼返信
赤い彗星じゃなくピンクの水星だった理由やで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:44▼返信
はちま寄稿
2016.12.6 12:10
一度は聞いたことあるガンダムの都市伝説は嘘だらけ シャアザクがピンクなのは画材が余ってたから ← 嘘 など
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:45▼返信
>>14
違う
シャアザクのピンクとザクの緑は、当時色数が極端に少なかったサンライズで
現場のリクエストに応えて増やしてもらった色
せっかく増やした色なので目立つところにきっちり使おうということでシャアザクとか連邦の女子制服とか目立つところに多用された

ソースは安彦良和氏
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:56▼返信
>ガンダムの爆発がピンク色なのもピンクのインクが大量に余ってたとか
デマ信じてるやついるんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:09▼返信
ガンダムは連邦側からの攻撃(ビームや爆発)はピンク、ジオン側は黄色って決めて作ってた 塗料はデマ
あまり意識されてないが、宇宙を黒く描いたのもガンダム(でもまだ青い)
それまでは青っぽいのが普通だった セーラームーンの夜空もその流れ ブラウン管は黒が苦手なのだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:00▼返信
※40
昔の逸話ってデマが多いよな
なぜかそのまま定説になってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 01:08▼返信
※48
宇宙空間の黒での表現は、アニメではヤマトがやってる(まぁ黒かったり青かったり回によって違うが)
特撮だとITCあたりも早くから使ってるな(UFOとかスペース1999とか)

ファミコンが赤(あずき色)もよく持ち上がるデマだな
あれは山内社長のお気に入りの色みたいだな、実際ファミコン以前の任天堂の玩具にも多用されてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:04▼返信
ガンダムの色の話はめちゃくちゃコメントされてるけど肝心のクッキングパパの緑の理由はなんなんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:01▼返信
こういう事情あるのか
彩色は即デジタル化するわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 08:28▼返信
相棒もずっと青いだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:29▼返信
都市伝説と裏設定の違いが分からないバカが適当な嘘を広めるんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:13▼返信
>>51
知らん!

直近のコメント数ランキング

traq