• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




iPhone15でのMFi認証USB-Cによる機能制限に欧州連合が事前警告

1683269395165


記事によると



iPhone15シリーズで高速充電および高速データ通信を利用しようとする場合、AppleはMFi認証USB-Cケーブルの使用を必須とし、MFi非認証のケーブル(汎用ケーブル)と差別化をすることを検討しているとの噂が出ている

※ MFiとは『Made For iPhone/iPad/iPod(iPhone/iPad/iPod向けに作られた製品)』の略称
Apple社が定めている性能基準を満たした製品であることを示す認証プログラム


・この噂について欧州連合(EU)の政策執行機関である欧州委員会のティエリー・ブルトン委員が、「MFi非認証のUSB-Cケーブルの機能を制限することは認められず、法律が施行されるとEUでiPhoneが販売できなくなることを警告する手紙をAppleに送付した」と述べた

・EUは3月中旬の会議でもAppleに警告しており、今回新たに書面で通達したとのこと

以下、全文を読む

この記事への反応



Apple認証以外のケーブルも使えるようにしろって事か。

牽制いいゾ〜

Appleは規格に準拠しろ 認証で稼ぐな

この噂が流れ始めた時、いずれEUがAppleに警告を与えるだろうと思っていたけど、しっかり警告をしてくれて良かった
Appleが企んでいる「MFi非認証ケーブルでは機能を制限」なんてのが許されたら、EUが何のために法案でUSB Type-Cに統一したのか分からなくなってしまうからねえ


AppleとEUのイタチごっこもなかなか…。

これでEU仕様だけ非MFIとか、はたまた売らないとかやったら面白いなw


元々、独自規格のLightning端子搭載するのを止めろって話からUSB-C端子搭載になる予定なのに、その中にまた独自規格組み込もうとしたらそりゃ文句言われるわな。

EU激おこ!w
USB-C関連の噂は全部チェックでもしてんのかな


これ、"更に新しいUSB Type-Cケーブルの種類が出来る"と同義だからね…。








アップルはこういうことする



B0C36TY1NV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2023-05-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0C3LCHQ87
荒川弘(著)(2023-06-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:32▼返信
Apple使うヤツ頭悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:32▼返信
ペンパイナッポーアッポーペン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:32▼返信
イキスギィ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:32▼返信
これに関してはどんどんやってくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:33▼返信
やっぱリンゴきもいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:33▼返信
堂々と独占禁止法のラインを跨ごうとするの辞めーや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:33▼返信
もうAppleはオワコン
ゲーマーならASUSのROGフォンを選ぶ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:33▼返信
この往生際の悪さを見ても周辺機器って儲かるんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:34▼返信
悪あがきしてないで素直に対応させろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:34▼返信
またそんなしょうもない仕様🤔で金貪る気なのか🤔
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:34▼返信
俺は別にかまわん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:34▼返信
往生際悪くて草
専用ケーブルやめてUSB対応しろって言われたら認証式USBにしますとかひでぇな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:35▼返信
EU以外は独自してくるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:35▼返信
林檎はもう駄目だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:35▼返信
そもそもEUは何様だよw
なんでEUに本社があるわけでもない企業の独自製品の規格にケチつけてんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:35▼返信
ジョブズ見てるか?
これが今の林檎や
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:36▼返信
大したもんでもないくせに独自路線行きたがる勘違いメーカー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:36▼返信
独自でスペックが高いならまだしもゴミだからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:36▼返信
Appleがこんなことする理由ってなんなの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:36▼返信
ジョブズ消えたらブランド振り回して儲けてるだけのただの銭ゲバになり下がったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:37▼返信
独自規格にこだわって終わりやね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:37▼返信
ケーブルで稼ぐんじゃなくて端末やサービスで稼げって公取に説教されたばっかりじゃねーか
りんご話聞いてねーぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:37▼返信
>>1
貧乏人がなんか文句言ってるのウケるw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:37▼返信
>>17
ソニーを思い出すなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:37▼返信
NHKの受信料ってBSも含めると月額4000円だからサブスクとして考えると割高だよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:38▼返信
>>19
そりゃ世界で半端ない台数売ってるから
周辺機器の利益もそれに比例して莫大なものになるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:38▼返信
小銭稼ぎに必死だなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:38▼返信
アップルも殿様商売が酷いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:38▼返信
アップルがタイプC対応するって噂あった時に言った事が現実になってて、やっぱアップルってクソやわって思ったわ。
アップルは勝手に契約変更して金巻き上げようとするし(被害者、俺の実話)、更新で本体スペック下げて新しいの買わせようとするし、ほんとマジなクソ企業だと思う。これでアップル信者とかやってる奴ってどんだけ情弱なのか。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:39▼返信
ボッタクリコントローラ売りつけてるチョニーかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:39▼返信
Lightningをやめろじゃなくて独自規格やめろって言われてるんだから当たり前だろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:39▼返信
>>19
それくらいでしか利益だせないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:39▼返信
>・Apple認証以外のケーブルも使えるようにしろって事か。

バカ。使えるだろ
急速充電に対応しないなどの機能制限がかかるってことだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:39▼返信
>>30
どこでもソニーガーやる基地外
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:40▼返信
いまだに8plusとかいう化石使ってるけど次は泥に戻すかなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:40▼返信
iPhone使ってる貧乏人って100円ショップのガラスフィルムにケースで安上がりだもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:40▼返信
制限付けるとかなんの為にLightningやめたんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:40▼返信
殿様商売してるといずれ痛い目に遭うよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:40▼返信
>>22
って事はただでさえ高い端末本体がさらに値上げするって事か…金持ちの必須アイテム&盗難転売端末みたいになるなwいや、もうなってるかwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
>>34
はちまは24時間毎日ゲハ戦争やで
知らなかったのか?新参め
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
>>30
いつもスイッチがボッタクリ言われてるのが悔しかった?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
りんご腐っちまったなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
Apple使ってるやつは恥ずかしくないのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
原神の課金もAppleだけ3割増しだしなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:41▼返信
※36
ぶーちゃん、iPhoneよりAndroidの方が基本数段安いよ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:42▼返信
でもタブレットは1強じゃないすか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:42▼返信
>>41
悔しいと言ってるお前のほうが実は悔しいんだろ?
ん~?どうなのかな~?w😏
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:42▼返信
独自認証しか認めなかったらType-Cに変える意味ないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:42▼返信
>>35
23円の14proに乗り換えなよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:42▼返信
ジョブズいなくなってから革新的な機能は無くなったよね
革新的な独自規格ばっか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:43▼返信
>>45
え?俺のiPhone12は一括1円でしたけど?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:44▼返信
独自規格はよっぽど旨みがあるんだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:44▼返信
現代でスマホの端末を数万とかで買うのは情弱だけやで
賢く買うやつは数十円以下で買う
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:44▼返信
USB Type-Cは物理層規格であってUSBプロトコルの規格じゃねぇっていうのに
何もわかってないツイートを拾ってくるの何考えてるんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:45▼返信
appleとMSは本当に糞だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:45▼返信
むしろ認証商品にしてくれって感じ
粗悪品売ってる中華業者とアホみたいにローン組んでiPhone買ってる貧乏人が困るだけやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:45▼返信
>>53
ただの古事記やん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:45▼返信
>>57
新品だし正規の取引だよ情弱君
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:46▼返信
百歩譲ってセキュリティの為なら許しても良いんだが
なんか儲けの為としか思えんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:46▼返信
※52
逆、その辺のが有象無象がありすぎて使えはするが完全に機能しないみたいなのがあって
そういうのが体験を阻害するから排除したいんだよ

だから、Type-CなのにUSB2.0の速度しか出ない残念Android一杯あるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:46▼返信
どこかの独自規格大好きですぐぶっ壊れるゴミ付属品で小銭稼ぐ自称エンタ企業と同じだなWWWW
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:47▼返信
多様性だなんだ言っておいて自分のところが勝てないとルール押し付けるクソEUにはイラつく
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:47▼返信
>>61
すぐぶっ壊れるゴミ
ニンテンドースイッチのことかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:47▼返信
MS「お前らの言い分は勝手すぎやぞ林檎」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:47▼返信
充電速度に関しては制限してはならないことになってるが通信速度についてはその限りではないから
そこについてMFIのケーブルのみ高速対応にしてくるんじゃないかと言われていた
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:49▼返信
日本人は馬鹿しか居ないから
本当に3Aとか出てるかボルトチェッカーで調べてる人とか少ねーしな
パッケージに高速充電て書いときゃみんな騙されるんだよ
アホだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:49▼返信
普通にtype-Cにするだけで馬鹿売れすると思うんだけどな
lightningだからiPhone敬遠してた人結構良そうだし・・・
それを差し引いてもケーブル利権が美味いのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:49▼返信
ジョブズ持ち上げてる筋違い多いが
アップルの独自規格はジョブズ生前からやぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:49▼返信
銭ゲバアップル
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:50▼返信
※65
一応iPadだとそれに近い事をPro以外はやってたような
Proはフルスピード出るらしいがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:50▼返信
イイじゃんこのくらい
ケチケチすんなよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:50▼返信
独自規格止めろって言ってのに分からんやっちゃな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
>>60
ライトニングがずっとUSB2.0なのに今更そんな事言うってなんの冗談だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
※24
今やってるMSや任天堂を思い出してやれよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
ただの噂でしょ
ネタに勝手に大騒ぎしてるだけやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
VHSとベータみたいなもんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
どこかの音楽プレーヤーも独自の電源ケーブルで
金儲けしてたので私は見切りをつけて中華メーカーに乗換えました。(白目)
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
>>36
百均でもケースとフィルム売ってるから楽なんだよ。半年に一回ペースで使い捨てても
iPhoneならちょっと古い世代のケースもフィルムも余裕で置いてるしな。
Androidスマホ買ったらその辺の百均で売ってないし家電量販店からもAndroidスマホの出る種類が多い分あっという間に無くなるから大変なんだよ…
3年でバッテリーがダメになって買い替えると計算してフィルム予備で4〜5枚。ケース2つは買っとかないと怖くて使えん。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
>>1
オンボロイダー怒りの先制攻撃
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
いや安いのって契約高いじゃん
機種代は数円かもしれんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
これ最終的に標準規格のUSBが搭載されることになったら本体ハックが簡単になるんだろうな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:51▼返信
ロシアへの製品の輸出を辞めろって世界で決めた制裁を
勝手に破って密輸してる任天堂みたいだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:52▼返信
>>7
ゲーマーはスマホゲーやらない定期
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:53▼返信
アップルと任天堂って似てるよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:53▼返信
アップルはこうでなきゃな
普通に対応してもつまらん
アップル製品使ってないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:54▼返信
独自仕様をどうしてもやりたいのな
むかしのNECみたいやん
自分とこのPCには自分とこが認めたOS以外インストールさせませんみたいなやつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:54▼返信
ApplePencilの互換品に筆圧関知付けれなくしてぼったくるのやめてくんね?大した性能でもない癖してさw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:54▼返信
独自規格大好きソニー欧州で販売不可www
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:54▼返信
>>30
コントローラーはスイッチのほうが圧倒的にポンコツ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
どんだけケーブルで儲けたいねんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
アップルもMSもアメリカ企業はひどすぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
うわーSONYのメモリースティックデュオみたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
そこまで排他的になる意味がわからない
アップルはそんなことして何の得になるんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
※83
定期とか言ってるけどあなたの感想ですよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:55▼返信
Apple特性だし信者価格で万超え来るだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:56▼返信
アップルもこういう事で稼ぐしかなくなってるってこと
もう終わりだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:56▼返信
iPhone13使ってるけどAppleって無能だよねw
Androidもかなりサクサクになってきてるから次からはそっちでいいかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:56▼返信
※87
あのペン1本で2万は狂気
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:57▼返信
気色悪い。こんな社会主義政策ばっかしてるからEUからは何も新しいものが生まれないんだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:57▼返信
うーんでもこれってアップル側に非は無いと思うけどな
嫌なら使わなきゃいいだけなんだし
弱い奴が徒党を組んで難癖付けているだけにしか見えん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:57▼返信
Androidって豚の蹄でも反応するってマジ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:57▼返信
ゲーマーはゲーミングスマホ(Android)持参してて当然
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:58▼返信
>>93
金しかない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:58▼返信
万人受けするから流行ったのにガラパゴス化してどうすんだこの毒林檎
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:58▼返信
認められないもなにも外から言うことじゃないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
>>91
独自規格は日本のが酷い定期
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
※100
じゃあ強いアップルは突っぱねればいいだけだね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
こんな記事でもソニーがーしだすアンソってやっぱり本物のキチガイなんだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
碌に性能が良くならない癖に値段釣り上げする毒りんごさぁ……
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
※106
定期更新した方がいいよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59▼返信
>>100
それな
iPhoneiPadは少なくとも優秀ではあるしな
糞端末だったら逆に勝手にしろ言ってるはずだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:00▼返信
>>23
Appleは30ピンコネクタのパチモンのが原因の
故障が原因で痛い目を見てから
パチモン充電器の排除に力入れてるからね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:00▼返信
>>92
任天堂はマリオのシール付けただけのSDカードをボッタクリ価格で売ってたなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:00▼返信
※105
Lightningを狙い撃ちする法律が既に成立してる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:00▼返信
その壊れやすいApple USB-Cケーブル、公式販売1本5,000円越えてるんだぜ?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:01▼返信
※104
万人を囲い込むのがアップルの戦法だからアップル的には間違ってないんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:03▼返信
とりあえずアップルは壊れない充電ケーブルつくれや
純正すぐ壊れてケーブルで稼ぐのやめろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:03▼返信
後出しジャンケンが過ぎるw
どうせならUSB-Aを完全に排除してほしいんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:03▼返信
>>115
ただのUSB-Cは3000円超えないくらいやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:04▼返信
※76
あの消耗戦に懲りたからこそ、DVDではがっちり談合した
・・・はずだったのに、ブルーレイではまたやってたね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:04▼返信
アポーのぼったくりケーブルビジネスは完全に潰してやらねばな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:04▼返信
Lightningから変える意味がねえw
また新しいケーブルを買わせようとか流石やな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:05▼返信
※118
そっちはあえて何かしなくても時間経過で消えていくんじゃないかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:05▼返信
欧州の法律ってこれからはバッテリー交換も容易に出来るようにしなきゃならんのでしょ
スイッチやVITAタイプはアウト、PSPやWiiUタブコンタイプのバッテリーパック式にするんだよね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:05▼返信
>>113
高音質()SDカードをボッタクリ価格で売ってたメーカーもあったなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:05▼返信
アップル信者でも、この件に関しては100%EU側だろうw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:06▼返信
結局type-cとは別じゃねえかいつまでこんな事続けんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:06▼返信
※125
あれは別にぼったくりではない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:06▼返信
>>123
プリンターやらなんやらでしぶとく生き残るぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
自社設計では防水iPhone一つ満足に作れない癖に無駄な嫌がらせには本当に執念深く粘着する
そういう所が頭ATARIなんだよテメー
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
馬鹿な信者には一生ライトニングケーブル使わせておけばいいのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
Appleさん、強欲すぎてただのガイジになってますよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
別に高速充電じゃなくても使えるならよくないか?
高速充電でパチモン使うと壊れたり爆発したりするかもだし・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
認証制度自体はありだと思うけどね
世の中糞ケーブルが溢れてる
全ケーブル100W,USB3.2,Altモードは標準対応しろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:07▼返信
※129
プリンターはむしろBじゃないか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:08▼返信
搾取か考えてない林檎支持する信者って馬鹿なんじゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:09▼返信
独自規格キライ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:09▼返信
>>135
AとB逆に覚えてたわ
すまんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:09▼返信
※134
全部極太ケーブルになってしまう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:09▼返信
はぁでもいや、iPadPro使ってみて、USB-Cがまともに動かない(純正ケーブルですら)のをみたらそりゃ反対するやろうなぁってわかると思うよ。
特にイヤホンとかマジで音がズレるからなぁ。純正でもだよ。音が二重に聞こえたりとか。30分くらい聞くと最後のほうが聞こえなかったりとか細かい不具合ある。困るんだよね・・。
なんかこの細かい不具合ってアンドロイドみたいな感じでさ。せっかくアイフォン買ってるのにアンドロイドかよって感じになる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:10▼返信
今のライトニングMFi認証ケーブルのapple純正ですらアプデするとたまにこのアクセサリーは純正じゃないと警告してバカっかじゃないの(アスカ風に)なので独占ケーブルはやめろカスapple
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:10▼返信
MSもAmazonもGoogleも米国ビッグテックはみんなこんな感じ
規制の目をかいくぐって利益をあげようとするような
コンプライアンス軽視のうんこばっかだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:10▼返信
>>83
本当に定期的に言ってるんだろうな?そのコメント
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:11▼返信
アップルの上層部ってサイコパスしかおらんのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:11▼返信
アップル使ってるような情弱はアップルに搾取される事が喜びなんだから別にいいやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:12▼返信
牽制抜け目なくて良いね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:12▼返信
iPhoneからXperiaに変えたけどカメラ動画品質・音質・4KHDR有機EL品質・テレビ受信録画機能・3Dゲーム・ゲーム特化モードやゲーム配信機能とか良く出来てて驚いた
何でiPhoneに拘ってたんだろうってなったw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:12▼返信
※143
プロゲーマーがスマホゲーにかまけてゲーム大会棄権したってニュースが流れた翌日によくそんなコメント書けるよなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:13▼返信
PS1のメモカでうまい汁吸ったソニーさんもVitaで独自のメモカこけたでしょ?
あんな要領に見合わない価格の高いしかも速度遅い(クラス2程度)独占アクセサリはやめろiPhone
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:14▼返信
iPhoneもAndroidのようにmicroSDで容量追加できるようにすればいいのにね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:15▼返信
ライトニングケーブルとかいう転送も充電もゴミ規格ありがたがってるアホいるってマジ?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:15▼返信
タイプCケーブルなんて百均で売ってるやつで十分
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:16▼返信
ライトニングケーブルとか独自端子にしているけど中身USB-2の低速だしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:16▼返信
タイプCにもいろいろあるけど充電には全部使えるのがいいね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:17▼返信
せめて充電だけはどのケーブルでもさせろよ
クソニーみたいなことすんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:17▼返信
最高速度で充電しようと思ったらType-Cでもちゃんと選ばないとだめだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:18▼返信
普通に好きなタイプCケーブルを使わせてくれ
Appleの独自規格とか無しで
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:20▼返信
MSと同じよ。アメリカの企業はせこい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:20▼返信
※150
microSDはAndroidでも使える機種減ってきてるんだけどね・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:20▼返信
全部サンダーボルト4にしろや
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:20▼返信
※125
デジタル音源でもPCのATX電源やマザーボード変えたら音質変わるって証明されてるけどね
プロのアーティストは高音質の違いを区別出来るが、オジサンの耳じゃわからないって記事があったな

アーティストはSONYのモニターヘッドフォンを愛用するんです
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:20▼返信
>>155
Xperiaの充電はタイプCだぞ
実家帰った時に充電器忘れても他のが使えるから便利ではある
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:21▼返信
ほなら端からライトニングケーブルでええわwwww
てかライトニングケーブルて名前だせえなwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:21▼返信
iPodで調子づいてからいい気になってるよなアップル
マックでしぶじふ生きていたあの頃に戻りやがれw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:22▼返信
どのタイプCでも使えるようにしとけ
独自規格で儲けようってのがミエミエだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23▼返信
>>162
Xperiaはmicro USB-Bだったはず
変な台形みたいなコネクタ
しかもこれPSPとも互換性ないという糞仕様
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23▼返信
お前らはタイプCケーブル見分けて充電やデータ転送に最適なの選択できるかもしれんが
アップル使ってるような情弱にはそれ無理なんよ
だから独自規格で縛り付けてやるのは理にかなってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23▼返信
アイトリプルイーいちにいはちよんに帰れ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23▼返信
共通規格にしないクソ企業は市場からはじき出してほしいわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23▼返信
端子の形状が同じだけの別物とか超混乱するだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:24▼返信
ブランド志向ならThunderbolt4のケーブルをアップルのロゴマーク入れて売れよ
エセブランドみたいな事しないで
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:24▼返信
純正ケーブル使えばいいだけ
騒ぐ方がバカ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:24▼返信
ライトニングは古くて論外だが
USB-Cが色々ありすぎて難しいのは否めない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:25▼返信
銭ゲバApple
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:25▼返信
ダイソーで売ってる100円のライトニングケーブルで
青くLEDが光る片面のやつ最強だよ丈夫だしアプデで弾かれないし
LEDで端子が光ってカッコいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:25▼返信
これに変えるぐらいならLightningを使い続けろよ
アップルはアホか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:26▼返信
>>159
そうなのか?
Xperiaだと最近機種でも付いてるが
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:27▼返信
>>163
残念ながらライトニングケーブルでも発売禁止
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:27▼返信
>>10
しょうもない仕様じゃなくて今のタイプCの標準仕様だよ
情弱はタイプCが一つしかないと思ってるけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:27▼返信
>>166
いや俺XperiaでタイプCで使ってるが
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:28▼返信
EUはアメリカにも厳しく行くなw
ハイブリッド車に押された日本車にしか厳しく行かない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:28▼返信
>>166
いつの時代のXperiaなんだろ...?
iPhone3Gとかライトニングケーブルになる前のオリジナル端子使ってた時代か?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:28▼返信
先月13mini買ったんだけどこのサイズめちゃくちゃ使いやすいわ。
前はxs使ってたけど片手持ちには微妙に大きくて重かった。

毎年出せとは言わんから純USB-Cのminiモデルを16あたりで出してくれんやろか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:29▼返信
※183
miniはもう・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:29▼返信
>>166
お前はいつの時代の話をしてるんだ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:30▼返信
これはさすがにねえわ
もじアップルがこれを強要するならいよいよ俺はアンドロイドに寝返る
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:30▼返信
>>166
Cの規格標準化前は全部microBばっかやぞ
知識古くね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:30▼返信
※172
その純正ケーブルを世界的普及機であるアンドロイドと分けてユーザーに不便と負担を強いるって話なんだが、アップルのユーザーはそれでええんか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:31▼返信
>>183
miniは日本人以外には超絶不人気なので無理っぽい

アメリカ人は14ProMaxばかり買うのよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:31▼返信
すでにType-Cケーブルには何種類もの種類があって、どの種類のケーブルかでできる機能に違いがある
急速充電できる種類とか高速通信できる種類とか高解像度画像出力できる種類とか
単にアップルが「純正以外はすべての機能を保証しません」ってなるだけでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:31▼返信
>>166
悲報
引きこもりニート、時代から取り残されて今のXpreiaを知らない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
iPhone高いしな
インターフェース変わるのめんどいけど、もうAndroidでいいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
>>184
いうなや
LGBTの流れで手がちっさいアジア人も救ってくれや
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
サードパーティのケーブルもあるし
ここまで独占する理由あるんかな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
iPadもC付けたと思ってたら中身が2.0っていう
中華企業ですらやらねーことしてたし
技術ないだけなんだから期待するだけ無駄
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
>>183
miniは不人気モデルなので未来はないですね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:32▼返信
SONY のVita充電器と同じことしそう。VITAはType-Aの端子なんだけど、端子差し込むケースに規格品Type-Aが刺さらないように細工してある。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:33▼返信
偶にはユーザーの利便性を優先して欲しいかな
専用ケーブルでないと性能を落としたろwとか
ユーザーを舐めてるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:33▼返信
EUも大概だけどAppleも足搔くねえ
まあ元が独自規格やめて汎用規格使えってことだからねえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:34▼返信
※177
俺もXperia使ってるからmicroSD使えてるけど、全体からすると希少種になりつつあるね。
人気のGalaxyや本家のPixelなんかもmicroSD非対応だし。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:34▼返信
林檎ってもうユーザーに迷惑かけて無理やり独自規格で儲ける以外の能ないな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:34▼返信
認証製品にしてすぐ壊れる様にするんやろ?
今だって200円で買える非公式のケーブルの方が長持ちするって何やってんだよ糞リンゴ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:35▼返信
DPAのあれもそうだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:35▼返信
>>197
スイッチの充電機はコンセント→TypeCの充電専用ですもんね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:35▼返信
>>182
Xperia Z5だけどまだ現役だぞ
3Gとか古すぎだろ
割と最近までXperiaはmicroUSB
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:36▼返信
まあ素性の知れないケーブルのファームになんか仕込まれるのを避けたいんだろうとは思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:36▼返信
>>166
うちのペリアはtype-c!ちなみにワイヤレスのQi充電器もあるよ!(機種バレ)
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:36▼返信
アメリカ企業ってほんと糞だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:36▼返信
これだからApple嫌いなんやよなぁ・・・ 😗
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:37▼返信
iPhoneなんか締め出せば良いのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:37▼返信
MacBookやiPadは良いけどiPhoneお前はダメだとか
アップルさん仲間はずれは良くないよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:37▼返信
>>188
Apple純正ケーブルがAndroidで使えないとかいう情報でもあるの?
純正ケーブル持ってたら使いまわせるなら問題ないでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:39▼返信
※212
勝手に規格増やすなバカが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:40▼返信

何を意地になってんだかAppleは


215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:40▼返信
スティーブ・ジョブズも喜んでいるだろう
半端な紛い物以下になってなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:41▼返信
MFIないとちゃんと性能でないのは今のMacbookでも一緒でしょ
なんでiPhoneだけ改めてそんなこと言ってんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:42▼返信
Xperiaがライトニングに対応すればいいだろうが
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:43▼返信
形だけType-Cにして通すのは独自にしたい?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:43▼返信
Lightningに懲りずにMagSafeとかいう独自 Qi互換規格作りやがったアップルだからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:43▼返信
まあAppleがEUでの販売を諦めたら独自規格でも問題は
無いだろうけど無理だろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:43▼返信
※166
PSPの充電端子ってUSBじゃなくて丸形ジャックタイプでしたけど?
初期型VITAは独自端子、モデルチェンジしてからはUSBになった
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:44▼返信
※205
たぶんそれ最後のmicroUSB機種。
その次の機種のXZはタイプCだった。
というか8年前を割と最近って言っちゃうのは時間感覚麻痺してるぞ・・。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:45▼返信
そろそろスマホにも新しい機能が欲しいな
3D立体視とか新しいかもしれん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:47▼返信
※223
10年以上前にシャープが出してたぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:47▼返信
たかが電話売りの業者やんけ。アホかww
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:47▼返信
>>222
そうなのか
Xperia Z5はここの住人にめっちゃ勧められて買ったやつだ
発熱暴走はあったけど前機種のZ4ほどではないということで購入した
さすがに遅さは感じるけどまだ使える
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:48▼返信
Qi充電(無線)しかしないからどうでもいい…
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:49▼返信
>>205
割と最近(10年前)
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:49▼返信
>>205
Xperia XZとX Compactから、端子がmicroUSBからUSB TYPE-Cに変更されました
両機種共に2016年11月2日発売です
割と最近まで??

230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:50▼返信
>>226
諦めろ、無知なお前の負けだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:50▼返信
>>228
6,7年前だがお前にとっては10年前なのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:50▼返信

Apple自滅してんなぁ

233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:51▼返信
>>226
Z5か...
バッテリー交換できないタイプなのに長持ちやな...
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:51▼返信
iPhoneの話で、なんでXperiaガーとか言ってるんだ??
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:51▼返信
もう開き直って充電端子外して無線充電専用にしそう
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:51▼返信
>>221
USB端子あったぞ嘘つき
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:52▼返信
>>227
Belkinの15WのQiもあるけどUSB直結のが充電全然速い
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:52▼返信
>>231
8年前だろ、ちょっとでも最近に見せようとしてせこいぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:52▼返信
今のスマホって5,6年は使うでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:52▼返信
>>219
MagSafeの拡張をQi2で取り込むの知ったら憤死しそうだなこいつ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:53▼返信
>>238
新型出てからもしばらく1円とかで売ってたしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:53▼返信
>>225
え?今時スマホを電話として使ってる奴いるの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:54▼返信
>>237
速いからどうした?🙄
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:54▼返信
>>219
MagSafeの方が性能高いし
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:54▼返信
※226
俺もそのZ5のちょい後に出たXZpremiumから最近1 IVに買い替えたけど
死ぬほど快適になってスマホで行う全てが快適になって所謂QoLってやつがめっちゃ上がった実感があるぞ。
XZpremiumも全然まだ使えたけど、ただ動くってのと快適に動くって間には計り知れない溝があるんだと痛感した。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:54▼返信
ライトニングでいいよ
今でも困ってないし
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:54▼返信
>>226
だったはずってうろ覚えな言い方してたのに現役なんですか

248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:55▼返信
>>245
最近のは細長すぎて受け付けない
戻してほしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:55▼返信
USB-Cケーブルの規格表示を統一してくれ。まずはそこからだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:55▼返信
>>234
いつもの病気よ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:56▼返信
ライトニングでも構わないけど外部機器への給電力ないのなんとかして…
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:57▼返信
>>224
htcのEVO 3Dは持ってたけど速攻廃れたよなぁ、3D……
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:57▼返信
家電全てのACアダプタを統一しろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:58▼返信
3D立体視は前あったけど今の技術で作ったら普及しそう
特にアップルがやれば流行る可能性はある
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:59▼返信
>>248

細長持ちやすいよ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:59▼返信
XperiaとiPhoneのシェアってどれくらいなの?
勝負になるレベル?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:00▼返信
>>234
たしかにそうだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:00▼返信

Appleアホすぎ

259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:00▼返信
PSも純正とか使わんとコントローラー登録できなかったりするよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:01▼返信
3D立体視より2つ折り機能が流行りそうだな
サムスンもグーグルもやってるし
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:01▼返信
>>195
Amazonも普通にやってるけどAmazonって中華企業だったのか。
そもそもUSB3によるWi-Fiやワイヤレスマウス等への通信障害知ってると通信機器にUSB3なんて要らんわとしか思わないが。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:01▼返信
>>256
それよりも8年前が最近っておかしくない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:02▼返信
最新のXPERIA
バイパス給電→バッテリー充電せずに給電出来るのでゲーム中の発熱防止&バッテリー長持ち
イヤホンジャック→音ゲーやカラオケも遅延ゼロで楽しめる
USB有線LAN対応→スマホでも有線派のゲーマーにピッタリ
4K120Hzディスプレイ→最強スペックはiPhoneでは無くXPERIAw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:02▼返信
>>256
勝負にならない
Windows機とOS X機の差の方がまだマシレベル
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:02▼返信
そらそうなるやろw
共通化を図ってるんだからw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:02▼返信
>>259
それはない、嘘情報はやめよう
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:04▼返信
複数の端末用のケーブル用意するのめんどいからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:04▼返信

いい加減諦めてUSBケーブルにせぇよゴミ林檎
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:04▼返信
>>249
転送速度名に変えるみたいよ
USB3.0はUSB5GにUSB 3.2 Gen2×1はUSB10Gとかって感じに
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:05▼返信
iPhoneユーザーだけど
アップルのこういうところが嫌いすぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:06▼返信
>>263
アチチⅣなんとか大丈夫かなと思ってたらカバー外すとすごかった
夏初体験乗り切れるか不安
Ⅴは冷えるぽいから羨ましい
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:06▼返信
>>264
iPhoneのコネクタをゴミみたいなシェアのXperiaに合わせる必要ある?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:07▼返信

なんでこうも頑ななんだ?Appleは

274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:08▼返信
※270
じゃあiPhone買わないでいいよ
ようこそAndroidへ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:08▼返信
>>271
現役で昔の使ってる設定はどこいった?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:08▼返信
>>73
Lightningは5Gbpsでの転送に機種によっては対応してるが。。。?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:09▼返信
>>272
いや何故そういう話になる・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:09▼返信
>>267
充電器がPDじゃないとType-CのiPadも充電ほぼ無理
1番速く充電出来るのが9V2.22A(20W)
クイックチャージにも対応してくれれば良いのにねぇ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:10▼返信
>>275
それ人違いだよ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:10▼返信
話題そらし失敗ですかね

281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:10▼返信
>>274
すぐにそういう思考になるAndroid脳のやつも同等に嫌いだわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:11▼返信
>>256
世界シェアだと28%対0.4%ぐらいだったっけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:11▼返信
LightningケーブルよりType-Cに一本化したいから独自規格はやめてくれ。Type-A.Bでも邪魔くさいから処分したいのに。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:11▼返信

Appleゴミすぎる

285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:11▼返信
>>275
なんだこいつキモ
人違いで粘着されたんだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:12▼返信
>>279
IP同じじゃね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:13▼返信
>>278
今時QC使ってる奴いるの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:13▼返信
>>277
きっとね
自分が何コメしてるか、何コメされてるか考えるより先に連投なんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:14▼返信
負けスマホの使用規格が普及しないのは自然の摂理だろ
誰もが認める王者はiPhoneなんだし独自規格でも許されると思うぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:15▼返信
巨大企業は法律をも捻じ曲げるってサイバーパンク2077の世界だなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:15▼返信
>>263
イヤホンジャックで遅延無しとか思ってる時点で論外だよね。
イヤホンジャックの遅延が酷すぎてUSBで出力した方がマシってぐらいAndroidの音声周りの内部構造腐ってたのに。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:15▼返信
>>289
iPhone使用者が嫌がってんだからやめればいいのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:16▼返信
Lightningで統一してる方がいいんだけど
過去機種複数代持ってる人のこと無視?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:17▼返信
Apple帝国から逃げれない日本人の多さ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:17▼返信
スマホだけじゃなくて、もういろいろなもんがUSB−Cで統一してってんだから合わせましょうやApple

296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:18▼返信
>>286
ipwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:19▼返信
>>293
Pentaconn ear用のLightning用リケーブルキット出してくれるんならいいよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:19▼返信
まあ無視したらEUからミサイル飛んでくるやろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:19▼返信
Lightningだけでも十分クソなのに独自規格TypeCとか害悪極まっててまじ草
これだからiPhoneなんて使えんのだわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:21▼返信
>>293
過去機種なんかサポート切れ(iOSアップデート)たら用無しだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:23▼返信
>>294
実際国内でのiPhoneのブランド力はすごいよね
脱マカーすれば自由を謳歌できるのに、それに気付かないままでも幸せな人はいる
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:23▼返信
いまどき  IP見えてんぞ って返しが見れるとはww
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:24▼返信
正直どっちでもいい
アダプターあるし、ケーブル一本ごときで、そんなん、どうでもいいわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:25▼返信
>>299
現実にType-Cで独自規格やってるXiaomiにも文句言っとけよwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:26▼返信
>>303
読点のつけ方がガイジかジジイ特有のそれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:27▼返信
ぶーちゃん格安androidしか持ってないのにiPhoneユーザーのフリしてXpreia叩きに必死なんよ~
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:27▼返信
>>293
macbookは言わずもがな、iPadもtype-cに舵きってるのに、いまだに変わってないのiPhoneだけなんだわ
ケーブル一本で済むからいい加減lighningにしがみつくのやめてくれない?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:28▼返信
端子の話と通信規格の話は別やぞ?
USB-Cはあくまで端子の規格だよwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:28▼返信
>>301
自由でも性能がゴミなのはちょっと……
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:28▼返信
※307
アホ丸出しで草
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:30▼返信
電気自動車を断念するEUがなんだって?(笑)
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:36▼返信
往生際が悪いな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:38▼返信
統一されるならいいけどLightningでも千円程度で買えるし
また別の買わされる方が嫌なんだが
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:40▼返信
Appleは昔からそうだろ
素人がブランドイメージで買って金を毟られる
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:41▼返信
>>314
お布施ですから
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:44▼返信
ケーブル一本でもこんなせこいことして金稼ぐ企業が
本体部分について、どんんだけふんだくっているんだろうって話
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:45▼返信
Apple好きはミーハーで情弱のイメージ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:47▼返信
>>317
Xperia好きは?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:48▼返信
やっぱ、Andoroidがいいわな
Appleだとあらゆる場面でお高い自社製品の囲い込みにあう
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:49▼返信
独自アリならLightningやめろも意味なくなるやん
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:49▼返信
※304
もちろんそいつもクソの極み
独自規格なんてユーザーの事ミリも考えてない利益のみを見たゴミ戦略だからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:51▼返信
>>318
最高性能を求めるガジェットオタク
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:54▼返信
せっかくLightningで揃ってるのにまた別の特別なUSB-Cで揃えなおすとかイヤすぎる
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:58▼返信
最新のXperiaどんなもんかと思ったら5年前のiPhone XSレベルの性能じゃん
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:59▼返信
まあそりゃ規格統一せえ言ってるのに独自認証パスしないと使えないようにすっからとか
アホと言われても仕方がない
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02▼返信
共通規格には対応しててそれ以上の性能出す分には独自規格に対応してないとダメってことちゃうの?
共通規格以上の機能は入れるなって頭おかしいやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02▼返信
独自仕様でええやん
EUで販売しなければいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
独自規格はホントめんどくさい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
先人失ったアップルとかもはやディズニー
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:07▼返信
また認証代で儲けるんか林檎
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
腐った林檎の癖にいつまで殿様商売する気なんだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
昔のソニーも同じような、ソニーのオリジナル規格をゴリ押ししていたからね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
認証持たせるならそもそもLightningでええやんクソリンゴめんどくせえことすんなや
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
>>317
イメージという表現をつかって確信をもってないあたり
お前も情弱じゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:21▼返信
まーType-Cと言っても色々ありすぎるからなぁ
逆にこの林檎認証が良いType-Cケーブルの目安になるかもしれんくらいに
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:21▼返信
EUいいね
くそ仕様は排除するべき
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:21▼返信
>>236
PSPのUSBは映像出力用でそもそも充電対応してなくね?
しかもminiBだから一般的にはほぼ使われてない規格
VITAの初期型はさらに珍しいminiAで独自じゃないのにカメラUSBと同じ
独自規格扱いって言うことじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:28▼返信
>>112
公式コードがすぐ壊れて怖い目にあった
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:31▼返信
apple相手にUSB規格でも引かないEUにMSはABK買収許可取れるんだろうか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
規格として物理的に出来ないとかなら仕方ないし高い方買えってなるけど、わざわざ制限かけて使えなくするのはただの囲い込み目的以外の何物でもないからなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36▼返信
>>332
優秀な規格とかもあったんだろうけど、結局今はあまりやってないのよね
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36▼返信
>>7
Android同士ならまだしもOS処理の関係で
性能良くてもどうやってもAndroidはiOSに比べてカクカクよーw
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:39▼返信
いいぞEUどんどん潰してけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:39▼返信
つまりEU以外は認証必須?
ケーブル全部買い替えさせるって事?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40▼返信
※15
一般選挙で選ばれてもいない神様たちで出来てるからな、EU委員会。
日本政府の上に中韓の運営委員がいるようなもの。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40▼返信
ライセンス料で1000億以上の収益
そりゃなんとしてでもやめないよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46▼返信
そこらの安物ケーブル使われて火事でも起こされても困るからきちんと性能でるケーブルを限定したいんだろ
USB-Cはコネクタ形状だけで内部信号の速度とか種類とかケーブルごとに対応バラバラなのが現状だ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47▼返信
専用のケーブル必須はだるいな 
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47▼返信
独自規格のインターフェイスを実装して儲けようとするの

任天堂にそっくりだわ
ユーザーの利便性とかなんも考えてない
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
少し前まではlightningの独壇場にしてたし、Appleはそういう所で信用ならない
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
>>337
お前PSP持ってないだろ
あれはメモリースティックリーダーでPCに刺したらドライブとして認識するためのものだ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:49▼返信
>>1
そう アップルならね
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
>>79
そのオンボロイダーよりも性能が低いiPhone14PROMAX「・・・」
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
※326
どこにそんな事書いてるの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
>>349
PSVitaの専用メモリーカードは割れ対策が主目的だったから仕方無いけど、
任天堂の場合はコントローラーや周辺機器に変な独自性を持たせてくるから嫌なんだよねぇ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
>>2
今のiPhoneってメリットがあるのか?値段は高いし性能は低いしカメラも悪い
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:57▼返信
※293
はい。そういう人は無視しないと発展が阻害されるので。
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:00▼返信
怪しい中韓製品は使えないってだけ…あ!?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:11▼返信
粗悪ケーブルの損害は全額EUが賠償するならいいよ
人が死んだらEUのえらい奴から同じ人数だけ死刑ね
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:12▼返信
>>1
日本でもやればいい
独自規格にしたら販売できない地域増えてくといいね
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:14▼返信
>>356
ルイヴィトンと一緒
ブランドなんだよ
iPhoneのpro maxを持つっていう優越感
それだけかな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:18▼返信
>>19
調子に乗って銀行業始めたから
いるんですよ…銭が
利率4%の破格な利子なんでね
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:18▼返信
>>1
ぽん6以降にジョブズの意思はない
画質とチップしか上がってねーしw
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:25▼返信
>>29
もっと詳しく書いてくれ 知りたい
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
※361
iPhone持ってて優越感を感じる理由がわからない
学生御用達、勘違いクリエイターが好むスマホってイメージしかないが
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
>>36
100円ショップで買うやつはiPhone買わんだろ
もっといいの使うやつらばっかり
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
>>35
同じくiPhone8
指紋認証つけない限りiPhoneは買えないよね
SE買えとか言われるけどそれは嫌だから
最上位機種につけて欲しい
そろそろiOSも対応しなくなるだろうし
…次はAndroidかな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
>>51
どこで金取られてるか気づけない低脳
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:28▼返信
>>365
それはお前だけのイメージ どんまい
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:29▼返信
>>349
任天堂は関係ねえだろ
話ひろげんな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:31▼返信
>>319
androidとか韓国のツバついた製品情弱しか買わん
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
ソニーの真似すんなよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:35▼返信
iPhone使いだけどiPhone使うだけで優越感浸れるってよほどヒエラルキー低いのかなって。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43▼返信
俺は腐ったゴミリンゴやめて消しゴムマジックに移行するから
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:00▼返信
こんなことするかねぇ?
そもそももうiPadやらMacBookでは普通にUSB-Cなわけで
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:04▼返信
いやぶっちゃけApple製品の良さはリセールバリューだろう
中古だろうと新品価格の7割で売れるとか普通にあるからな
3年型落ちでもまだ売れるのは驚異的だよ

俺のMacBookAirも毎回売ってるから実質8万くらいで最新が使えてるし
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:06▼返信
最初から変える必要なかった
いらんことさせるなマジで
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:09▼返信
※377
いうて昔はライトニングのほうがマシだったんやで?
マイクロUSBのAndroidスマホを思い出せ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:21▼返信
どっちから挿してもOKで、速度も最高だった時代がLightningにあったのは事実
USB-Cが出てくる2014年までは、死ぬほどカスゴミうんこなmicroUSB使ってたのがAndroidやで
俺は2018年までカスゴミうんこ使ってたけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:25▼返信
>>301
言っちゃ悪いが出先で使うPCはファンレスのAirが至高だからなあ
あとiPhoneで撮った画像が即座にMacBookに入ってるのを体感したら抜け出せんよ
ぶっちゃけwindowsの方が楽なことも多々あるのは事実だが、連携の良さに比べたらもはや些末なことだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:30▼返信
※2
Appleのことだ、
どうせケーブルそのものを廃止して無線で認証充電データ通信する方式になりそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:46▼返信
>>33
それがあかんって言われてるのに信者は理解しないな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:59▼返信
>>323
ほんまそれ
もうLightningでええやん
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:24▼返信
Lightning使いたい⇒iPhone15未満を買う
USB-C使いたい⇒iPhone15以降を買う

これでよし、OSサポートも長いしiPhone14ならあと5年ぐらいはサポートするから問題ないな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:27▼返信
日本は何やってんの?
仕事しろ総務省
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:28▼返信
>>364
アップルケアってあるやん。あれ、2年で2回まで安く交換対応するって奴。あれの回数を勝手に1回に減らされた。2回目の交換対応で全額払えとか言われたからau行って全額払わせるなら解約したるわ!言うたら店員に「お客様はアップルケア入っててまだ1回目なのでそんな金額は絶対に請求されません」って言われた。で、アップルに問い合わせしたら1回目の交換対応で勝手に2回目終了手続きしたとか。完全に契約違反の詐欺行為。ブチギレながらアップルに問い合わせしてとにかく今から近所の店行くからすぐに対応出来る様にお前が店に連絡しておけって言って店行ったら「番号取って並べ」言われた。3度目のブチギレ。問い合わせして対応した奴に2時間説教コースだった。これは絶対他の人間もやれれてると思う。マジで信用出来ん。
という訳で二度とアップルの商品は買わない。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:30▼返信
ついでにSDカード使えないスマホも排除する法律作ってよ。
iPhoneの内蔵メモリーぼったくり商売マジムカつくからさ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:35▼返信
日本「なにそれ?まじでなに?」
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:37▼返信
使う側はLightningで何の問題もないのに
USB-Cなんて面倒なだけだわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:41▼返信
>>389
ニッチで脆いだけのゴミが問題ないはねーよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:59▼返信
>>382
認証ケーブル使ったら通常のCケーブルより速いって事では?
承認セット使っときゃAppleの発表してるパフォーマンスが出るって事でしょ?
高速対応のACアダプタも無いとケーブルだけじゃ意味ないし
粗悪な中華ケーブル使って事故率上がるのも嫌だし
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:12▼返信
>>317
先入観持ってしまってOS関係なくその時に購入出来るベストな機種を選べない時点で情弱だからな?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:21▼返信
EUは映像と電源両立できないケーブルを全て取り締まってほしい
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:42▼返信
こんなことしてたら自分みたいに脳死でiPhone買ってる馬鹿以外誰も買わなくなるぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:38▼返信
何がなんでもケーブル商法手放したくないんだろうけど流石に往生際が悪すぎるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:27▼返信
アップル信者喜んでるからいいじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:53▼返信
USB-PDにさえ対応してればそれ以上の高速充電についてはEUにどうこう言われる筋合いは無いだろ
MagsafeオンリーのiPhoneが近づいてきたか…?
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:54▼返信
アイフォンって本体価格の半分はブランド価格だからな
スペック等の実性能価格だとあの値段も半分でも高井麻巳子
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:58▼返信
泥端末は2年くらいでサポート打ち切られるし
最新アプデ来ても今度はあげると重くなって使い物にならないからな
それに売っても二束三文にしかならない
その点アイフォンはサポート長いし売ってもけっこう古いアイフォンでも
ちゃんと値がつく、いまだアイフォン7とか8とかSEが中古人気だしな
二年で買い替えるの前提なら泥、長く使いたいのならアイフォンでいいんじゃない
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:01▼返信
バッテリーをユーザーで交換できるように簡単にしてくれたら
ケーブルなんて何でもいいよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:08▼返信
EUがよくやる市場を無視した法律で縛って物事の流れを変えてしまおうとする姿勢は賛同できない
人々が不便だと思うならiphone買わなきゃいいだけでそのほうが自然
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:21▼返信
iPhoneかうならGoogleの奴の方がマシよ
iPhoneかうならゲーム機TVとセットで携帯買ってお釣りくるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:44▼返信
>>322
ただの自画自賛で草
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:46▼返信
>>365
学生はむしろandroidやぞ
ちゃんと調べてから出直してこい
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:47▼返信
独自規格はくそだと思うけど
じゃあ買わないで終わる話なんだワ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:19▼返信
ほんと糞林檎
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:21▼返信
当たり前だよなぁ、なんのための法案だと思ってんだよAppleは
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:40▼返信
※16

ジョブスならEU にブチ切れて、普通にこの結論を支持してるよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:11▼返信
※397
ゴミみたいな充電速度だし非現実的だろ
せめて30W流せるようになってからだわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:13▼返信
てかiPhone使ってるやつほとんど安いSEだし
Lightningとかtype cとかまったく関係なくて笑えるんだけど
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:04▼返信
>>15
独自規格に対する消費者の苦情が多いんだろ
それにEU域内で売らなくていいなら好きにすればいいって事でしょ
Appleに選択肢があるから自由にすればいい
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:43▼返信
>>409
今はLightning端子使っても30W未満で、MagSafeの倍速も出てないんだから
EUはMagSafeオンリーでいいんじゃね。エコ?の為に急速充電は犠牲になったのだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:51▼返信
>>412
???
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:52▼返信
>>413
元々充電遅いんだから、無線充電でちょっとくらい遅くなってもええやろって話
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:51▼返信
ただでさえ分かりにくいので整理を始めたUSBの規格に新たな混沌を齎すのはナンセンス
むしろこれはlightningより質が悪い結果にしかならんのよね
appleは喧嘩を売っていると断定していい
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:15▼返信
特別な仕様のケーブルでないと高速通信に対応しないというのは普通なのでは
そんなこと言ったらもう新しい規格作れねーじゃん
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:10▼返信
※410
安くても値段が高いだけのハイエンド泥携帯よりSoCの性能ずっと高いからね、SE
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:34▼返信
>>417
安いんだか高いんだか
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:39▼返信
林檎がケーブルに飽くなき執念を注いでるのなんなんやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:23▼返信
※418
安いのはSE、高いのは値段が高いだけのハイエンド泥
これぐらい読め取れるようになろう。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:34▼返信
※398
泥って3年遅れの性能のクソSoCしかないのになんでそんなアホ発現できちゃうんだろ……
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 13:33▼返信
むしろEUはもっとブチ切れろよ
423.ネロ投稿日:2023年06月08日 20:10▼返信
わたしたちずっと昔から一緒なんです
なんで一緒に面接受けにきました✨

直近のコメント数ランキング

traq