• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




城戸康裕、格闘技特有の過激な煽り文化に苦言「大谷翔平選手は絶対しない」「何とかしないと」

200x150


記事によると



城戸康裕選手が格闘技イベント「RIZIN.42」の試合前インタビューで昨今の煽り文化に苦言を呈した

・城戸は69キロ契約で木村ケルベロス颯太と対戦予定。城戸は82キロから69キロに減量した

・木村がツイッターでポテトチップスと清涼飲料水を飲む写真を見せつけ、煽った

・「あの僕、本当に思うんですけど、対戦相手の選手が何でおれに怒っているのかが全く分からない。俺がまず何をしたと。俺は試合が決まっただけ。相手とは何の因縁もないわけですよ。なんで俺怒られてるの? って思って」

「例えばプロ野球で巨人軍の選手が明日対戦する広島のピッチャーに対して『お前の球なんか止まって見えんだよ! お前なんか早く引退してしまえ』と例えば言ったらブチギレられるし、たぶん出場停止になる」

「ただなぜか格闘技ではこれが許されている。これがね、俺ね良くないと思う! 大谷翔平選手、イチロー選手、松井秀喜選手、中田英寿選手がこんなことをするかって言ったら絶対しないでしょ! これはね格闘技の闇だと思っている!」

以下、全文を読む

この記事への反応



今や興行は選手個人がYouTubeとかで成り上がる為のプロモーションの一つだからね。朝倉未来とかシバターとかでも分かるように。煽って炎上してなんぼだから。特に若い世代は。

城戸選手や矢地選手のようにスポーツマンとして格闘技やってみせてくれる方が気持ちよく応援できるけどね。安保選手の取り巻きとか弘輝チャンネルとかガラが悪すぎる。

格闘技はまだまだ客のレベルが低すぎる

これは最近ほんと思う。なんかあまりにも品がないというか度が過ぎるというか。ファンの民度も昔よか悪い気がするし。こういうのもあって格闘技熱冷めちゃったんだよねぇ。

プロレスと選手もマスコミもファンも分かってやっていたけど、最近のはチンピラと変わらん。

トラッシュトークおもろいけどおもろいって思うのは海外のやつだけなんよなー。
日本のは稚拙。


そもそも格闘技なんて興業としてもどうでもいいので何であんなのが集客できるのかマジでわからん。他人に他人を殴らせて金払うんでしょ?しかも合意の上だからオッケーなんでしょ?終わってんなあ。

気持ちもわかるんだけど格闘技って試合だけで客を呼べるなんてほぼ無理だし興味を引くなんて夢の話。
そして緊張感を保つ煽りをやれる人も少数なんだけどね。


YouTubeとかで裾野が広がった分ガチで捉えたり選手に攻撃しちゃう文脈の捉えられない層がめちゃくちゃ増えた気がする プロレス的に楽しもうよとは思う

そういうのが好きな人しか格闘技なんて見ないんでしょう。
そういうもんだからしょうがないのでは。
なんにせよメジャースポーツになんてなれんでしょう







城戸康裕 - Wikipedia

城戸 康裕(きど やすひろ、1982年12月25日 - )は、日本の男性キックボクサー。神奈川県伊勢原市出身。谷山ジム所属。元WBKF世界スーパーウェルター級王者。元Krush -70kg王者。


獲得タイトル
アマチュア
・全日本学生キックボクシング連盟ウェルター級王座(2001年)
・全日本学生キックボクシング連盟ミドル級王座(2002年)

プロ
・第8代MA日本ミドル級王座
・K-1 WORLD MAX 2008 日本代表決定トーナメント 優勝
・第2代Krush-70kg級王座
・WBKF世界スーパーウェルター級王座

受賞歴
・2007年度最優秀選手賞(=MVP、MA日本、2008年1月14日)
・2007年度最高試合賞(城戸康裕 対 宍戸大樹、MA日本、2008年1月14日)





過激な煽り合いで興奮するファンもどうかと思う



B0C3LNV96Q
夜州(著), nini(著), 藻(著)(2023-05-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません














コメント(473件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:01▼返信
正論
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02▼返信
でも少年野球って野次ばっか教えられるイメージ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02▼返信
殴り合いやめて話し合いで勝負を決めよう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02▼返信
893しかいないから仕方ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
格闘技ってスポーツだったっけ?
プロレスがスポーツじゃないせいで混同する。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
>・「例えばプロ野球で巨人軍の選手が明日対戦する広島のピッチャーに対して『お前の球なんか止まって見えんだよ! お前なんか早く引退してしまえ』と例えば言ったらブチギレられるし、たぶん出場停止になる」

漫画なんかではよくあるな
だから格闘界のその闇の原因は「ファン層が漫画を読み過ぎている」だろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
ゴミしかいない業界なんだから仕方ねえだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
でもなんか盛り上がるやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
くたばれ讀賣
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
>>2
ピッチャービビってる♪ヘイヘイヘイ♪
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
総合格闘技はスポーツじゃないからw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
遥か格上のデイビスガルシアでもキーキーやってるくらいだしチンパン向けのコンテンツなのよ
本物のスポーツになろうとしても無駄
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:03▼返信
つってもメジャーリーグとかアメリカでオワコンになってんだけどね
日本人の試合とか見ているけど
客席ガラガラじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
ムエターイ!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
ただのプロレスやろ?
個人競技だし別にいいと思うけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
他所の文化と比べてもしょうがないじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
野球も予告ホームランって煽り文化あったろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
ごめんネ😢
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
真面目か(´・ω・`)
木村が馬鹿みたいじゃん(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04▼返信
客層がな  
言っちゃ悪いが足りない子たちがメインだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
違うね
主催とスポンサーが何を求めてるか次第ってだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
ガチ.ンコファイトクラブ履修してなさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
選手間の煽りはプロレスだけでいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
プロレスはショーだから、あえて対立構造を作って観客を楽しませるんだよ
RIZINも大きな意味でプロレスでしょ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
こういう煽り方もあるんやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
格闘家 底辺
野球 インテリ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:05▼返信
野球もサッカーも煽り文化は抜けてないけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06▼返信
言うて今国内の格闘大会で一番盛り上がってるのって素人のDQNがイキリマウントの取り合いしまくるブレイキングダウンだしな
結局格闘技ってジャンルそのものがそういう攻撃的な連中によって支えられてるものなんじゃないの
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06▼返信
大谷だって無意識に煽ってるぞ
変化球投げて仰け反ったバッターの真似をしたりとかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06▼返信
蛍の光
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06▼返信
挑発で粋がった挙げ句負けてただ恥ずかしいだけだしな
それで記者会見で借りてきた猫みたいに大人しくしとけば許されると思ってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06▼返信
相撲はそういうのないと思うけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:07▼返信
感性が昭和なんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:07▼返信
格闘技という時点でねwwwwww
黙ってパンチしてろよwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:08▼返信
ファン層の違いっすかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:09▼返信
???「くたばれ読売」
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:09▼返信
>>13
アメリカはサッカーも人気あるとは言えないじゃん。アメリカが一番になれないスポーツは興味なしってスタンスだろうし。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
日本人が世界一のTwitter依存だから
そこから格闘界隈で当たり前のように始まった流れだな
RIZIN勢が海外勢の記者会見にトラッシュトーク仕掛けて「いまやるのそれ?」言われた時は笑ったよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
プロレスが育てた文化だから仕方ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
うんたらファイトクラブで、素人相手にプロが煽り始めたのが情けないな、やらせとはいえプロなら断れ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
元がプロレスのコントから始まったと思う
昔のボクシングもこんなに酷くなかったらしいし
格闘技=エンターテイメント=過激な煽り
これは最初に仕組んだ人達が悪いね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
ところで、どちら様でございます?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
おさるさんのスポーツだからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
中田はビッグマウスって形で、特定の誰かというわけではないけど煽ってるだろ
まあ実力も伴った上での話しだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10▼返信
亀田親子「・・・・・・・・・・・・・。」
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:11▼返信
いやいや
世界一の野球選手と比べるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:11▼返信
>>1
別にやりたいやつはやればいいと思うけど、格闘技って等しく全員が罵り合うよね…。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:11▼返信
プロレスのお約束だろ?
スポーツと違うエンタメ文化を理解していない素人?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:12▼返信
イチローは韓国を煽ったので今でも好きです
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:12▼返信
柔道や相撲でも相手煽ってほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
興行主と観客層がそういうコロッセオで血で血を洗うような見世物が好きだからだよ。スポーティに爽やかに勝つとか求められていないとこにいるからさ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
木村ケルベロス颯太wwwwwwwwwwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
コナーマクレガーはそれで大人気になって資産ン百億のセレブになれたんゾ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
ボクシングや格闘技はバックが893だからなぁ
他のスポーツとは根本的な部分から違う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13▼返信
英語喋れないからね…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:14▼返信
カシアスクレイもホラ吹きクレイって言われるほど煽ってたなぁ、でも筋が通っててかっこいいのよ。徴兵拒否したりね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:14▼返信
表面上とはいえ品行方正なやつらの殴り合いなんて見ても面白くないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:14▼返信
盛り上げるための要素だろ
見てる側もプロレスなのは知ってんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
選手に品が無いから客もそういう層が集まってるじゃないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
>>47
海外の盛り上がってるとこだとそうでもないだろう。書かれてる通り日本の客層が下がり過ぎた
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
格闘技も大昔は紳士的な態度と進行で行われるものだったが、それじゃ興行的に野球やホッケーに逆立ちしても勝てないってんでまずプロレス業界がトラッシュトーク、アングル、ブック等の概念を取り入れて露悪的パフォーマンスを行う事で善玉側をより引き立てる流れの概念を構築させた
更にヘビー級としては比較的小柄だったモハメド・アリがキャラ立ての為にそういう文化をボクシング界に持ち込んで一躍有名人となった事で、こと格闘技に限っては(興行の暴力的な内容や見る方もやる方もアドレナリンが出る事もあって)こういうDQNムーブがすっかり許される様になってしまったのが大きい
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
>>13
NFLとNBAだけよ観客で埋め尽くされるのって
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:15▼返信
>>50
それじゃ日本のスポーツじゃなくなるだろ。
しかし相撲は体重を上限100キロまでにしたほうが力士の健康を害さないから強制的に導入すべき。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:16▼返信
プロレスの表面だけ真似してるのがずっと続いてるからな
プロレスはベビーとヒールがはっきりしてるから成立してるんであって
善も悪もない競技でやる意味がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:16▼返信
”プロレス”は理解してたけど、やっぱり亀田Bros.より内藤大助を応援してたし
井上尚弥だって必要以上に煽らないから安心して見てられる
クリーンなイメージとかじゃなくて、余計なこと言うなって感じ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:16▼返信
あれは格闘技版 選挙演説みたいなもんだからあったほうがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:16▼返信
そういうことが好きな層がみてるんだから仕方ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
まあ演出の一つでしょ
アホみたいにそればっかりやる奴がいると見たくなくなるけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
Youtubeで煽るだけ煽ってリングでしょっぱいおしゃクソ格闘家マジで嫌い
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
※53
口もガラも育ちも悪くて前科持ちでもあれはしっかり強いからな、言うだけ言って負けるってどっかの平な人と違うんよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
煽るやつが壮大にKO負けしてスカッとする
こういのは格闘技だけの醍醐味なのよね
だから煽りは無くならんと思うよ
オリンピック競技とかにならない限り
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
プロレスの楽しみ方知らない人が多いんだよな
にしても昨今のはやりとりはただ下品でそれに影響されて阿保ばっか量産してる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
>>32
神事だからそういうのは論外です
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17▼返信
>>68
おっと昔の亀田の悪口はそこまでだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
※68
海外格闘技イベントの真似だもんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
>>65
漫才からツッコミをなくせというようなものだ。ニワカは半島へ帰れ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
ふーん つまんねぇ奴
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
>>66
演説するのはいいが、格闘技はその手法や内容が何で頭悪い方向なの?って疑問を呈されてるんだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
プロレスにはマイクパフォーマンスというものがある
時は来た。それだけだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:18▼返信
>>58
ただUFCでガチの人種差別発言して相手の選手と本当に揉めたり、マクレガーみたいに捕まったり罰金払わなきゃならんようになったりもあるからなぁ…
煽りとそうじゃない事の区別がつかない連中も増えとるんやろな…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:19▼返信
>>74
マスゴミに騙されたクチかな?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:19▼返信
野球で煽ったりして注目集めても団体戦だし個人のスポンサーも居なければ着かないし注目浴びて試合に呼ばれたりもしないわで何もメリット無いからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:19▼返信
そういう文化と言ってしまえば終いだけど、言われりゃ確かにそうだな
ちょっとこいつ応援したくなった
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:19▼返信
プロレスはマイクパフォーマンスもエンタメの一部だったし、そういうのの影響かなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
まぁ日本もむかしはこんなんじゃなかったけど海外の真似してパフォーマンス輸入したからね
実際これで成功したしもうなくなりません
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
>>53
UFCの面々はWWEを観て勉強してトークスキルを身に付けたんでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
そもそも武道が先ず礼節から教えるからな
西洋から来たのはそこが抜けてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
>>78
アニメを子供騙しだという老人みたいなことを言うなハゲおやじ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
高山vsドンフライの試合で講習を行えばいいと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
試合がしょぼい そっちの心配をしろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
見る側に合わせてるからなぁこればっかりは。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
確かに

何の接点も無かった対戦相手に、いきなり「テメーこの野郎!!」って対戦前に煽り合うのはなぁ・・w

まぁ見てる視聴者が底辺のクズ層だらけなので、↑こういうプロレスした方が盛り上がるからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20▼返信
>>77
そういうお前は安っぽい奴
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
人を殴ることしか出来ないゴミがなる職種だからなんとも思わんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
>>87
関係ない。煽りがなかったらドラゴンボールの面白さも半減する。煽りはエンタメなんだよ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
朝倉未来選手の様に相手がぐうの音出せなくなるまで、訴訟起こせばいいじゃない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
試合前の煽りがパフォーマンスとして成立しちゃってるから
幼稚と言われても変えれないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
血が出るような競技なんだから
見ているファンが罪悪感から目を背けるためには必要でしょ
こいつらは殴り合いたくて試合するんだなって
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22▼返信
>>1
格闘技=プロレス
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:23▼返信
>>94
人が殴れないお子ちゃまは部屋の隅にでも隠れてろ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24▼返信
そもそも日本人にマナーやモラルを求める自体おかしい

日本猿に何を言っても所詮猿
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24▼返信
>>24
元を辿ればUWFに行き着くから、プロレスの落とし子だよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24▼返信
誰だか知らないけどエンタメを理解してないの?
いい子ちゃんばかりの業界って糞詰まらないよ?
お前が大谷に比肩するくらいその業界でめっちゃ強くて人気があればいいけどなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24▼返信
ペッパーミルは煽りですかー?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24▼返信
不良を集めてアウトサイダーみたいなのが成立する事からも格闘技やる奴はガラが悪い比率が高いからだろ
卓球やらフィギュアスケートやるって言われても不良は全然集まらないだろうし
まあお基本的に下品な方達なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:25▼返信
煽られたから裁判で決着をつける選手がいてもいいと思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:25▼返信
いや、あらかじめ煽ることで、嫌いじゃない人を全力で殴るよりパフォーマンスが出せるのでは
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:26▼返信
中田英寿の場違い感
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:26▼返信
やきうでも自国の国旗をマウンドにたててクソ煽りをしてくる国があったね…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:26▼返信
そもそも格闘技を野球やサッカーと同じスポーツの枠組みで見るのが無理だろ
どちらかといえばリアリティードラマみたいなエンタメの部類
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:27▼返信
>>87
騎士道とか知らないのかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:28▼返信
ロッテが交流戦でセリーグ相手にイキり煽ることはある
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:28▼返信
そもそも日本人にマナーやモラルを求める自体おかしい

日本猿に何を言っても所詮猿
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:28▼返信
亀田親子のことを悪く言う奴は絶対に許す
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:28▼返信
ショー的なWWEはもちろん
総合がメジャースポーツとして確立してるアメリカでも
煽り文化なわけで、人と人が直接叩き合う競技ってのは
闘争に近いものでいいんじゃないかな
中にはこういう選手がいてもいいとは思うけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:29▼返信
プロレスみたいなもんやろ。それも含めてエンタメ。亀田とかだって裏ではペコペコしてたわけだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:30▼返信
>>71
そして面白いからまたそいつが注目を浴びて試合に立つんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:30▼返信
野蛮な殴り合いしてる奴が言っても説得力がない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:31▼返信
※111
ずばり「騎士道」というものについて確立されているものや
騎士として皆が習った礼節なんてないし
所謂騎士道と呼ばれるものは主君と従者の間柄の話や
貴族社会の習わしというものなので、これまた所謂「武士道」とは全く違うものやで
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:31▼返信
試合前に会見がある個人競技が当てはまるかな。格闘技とかボクシングとかプロレス
野球とかサッカーみたいな団体競技は誰を相手にするのかってなるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32▼返信
>>105
まぁボクシングはそういうのからもう抜けたけどね
今やプロも子供の頃からアマチュアボクシングで実績積んだ選手ばかりで喧嘩自慢の不良程度がジムに入ってもそういう選手にはボクシングで敵わないそうだ

そういう層がボクシングじゃなくてキックやらMMAに流れてるんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32▼返信
そりゃあ木村ケルベロス楓太とかいう地獄みたいな名前のやつが煽ってこなかったら逆におかしいだろw

マジレスすると煽り合ってお互い後に引けないようにして決着をつけるプライドマッチみたいなもんだよ
相手を煽ったんだから余計負けれないっしょ?
正々堂々といい試合をしよう!ってツラしてないでしょお互いにさw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32▼返信
※37
いやアメリカで今一番人気あるのは
野球もサッカーも大学スポーツなんだよ
ツイッチとかユーチューバーとかインフルエンサーとかみんな大学スポーツしか話題にしない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
格闘技はスポーツじゃなくてエンタメだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
サッカーの例えでヒデが出てくるあたり最近の選手は全然知られてないんやなぁって
地上波からワールドカップ最終予選も消えるわけですわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
対戦チームに野次飛ばしたり徒党組んで観客襲撃する野球サッカーファンの民度は高いからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
学の無い人間が溜まりやすいから
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33▼返信
サッカーも格闘技も外国人は煽るだろ、ジダンのヘッドバットとか。
メジャーはデッドボール報復当たり前だし
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34▼返信
そういう連中が客だからだろi
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34▼返信
大谷翔平選手や中田英寿選手は殴り合いもしないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34▼返信
エンタメなのに勘違いしちゃう奴いるよな
ゲハブログとか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:35▼返信
煽り以外のパフォーマンスして受ければそれにすればいい
まずは自分で行動せんとな
133.投稿日:2023年05月05日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:35▼返信
格闘技は視聴者の喧嘩見たさの需要なのかパフォーマンスありきで、あまりにもプロレスと区別されてなくて台本ありの八百長だと勘違いしてたよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36▼返信
格闘技ってプロレス以外ちょっと殴ったらすぐ審判が止めに入る過保護スポーツなのに闘争心は草
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36▼返信
やきうは知らんがサッカーはだいぶ煽り文化だが
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:37▼返信
これはそうですよ

朝倉兄弟は最高ですね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:37▼返信
これは凄くそう思う。多分プロレスのヒールのパフォーマンからの伝統だと思うんだけど、往年のヒールレスラーはパフォーマンスとしては過激な事もしたし身内、内部ではやらかしていてもそれ以外の公的なところでは紳士たれって感じだった。でも今の格闘家は私生活から何もかもずつとただのチンピラみたいなのが多すぎる。

139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:37▼返信
技術だけ見てるわけじゃなくエンタメと考えると煽っても良いと思うけど、場外でやる必要はないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:38▼返信



煽らなオモんないやんw仲良くしたかったら、そもそも戦うなよっちゅう話でしょ


141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:38▼返信
そういう知能レベルが求められてるんだよ
見てる側もそういうレベルの低い煽りあいが楽しいって感じてる層なんだろうし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:38▼返信
eスポもそうやな
釈迦とかのキチがい何か30歳超えてるのに煽りやら暴言でキャッキャしてるで
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:39▼返信
まさにこの煽り文化のせいで嫌気がさして格闘技見なくなったから、マジで無くなってほしい
礼儀正しいスポーツマンシップをもった格闘家同士のカッコいい戦いが俺は見たいのに
今じゃほとんどがチンピラの喧嘩でしかない
チンピラのヘラヘラした殴り合いなんか見る価値もない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40▼返信
たぶん格闘技って喧嘩っ早いヤンキーがやることが多くて民度が低いからじゃないかな

この記事の中の人のようにまともなのは極一部だと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40▼返信
この子浦和の試合見たら卒倒するかもしれんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40▼返信
なんでチーム戦の球技と比べたんだか
せめて一対一のテニスや卓球、順当なら相撲、フェンシング、ボクシング、プロレスと比べるべきじゃね
試合前に無理やり因縁つくらないとチケット売れなそうだから文化というよりビジネス寄りだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:41▼返信
※141
闘うまえからすでに争いは始まってるんだ。煽りでイライラさせて相手にデハブかけてんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:42▼返信
金髪でガンたれて何言うてますのん
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:42▼返信
>>112
球団別の煽りポスターね

あれはまあ愛が篭ってるというか
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:42▼返信
>>138
まぁヒールレスラーは今も私生活じゃ善人ってのはあるわな
最近なら女児救出のOカーンとかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:43▼返信
弱いからあんな感じの事するしかないんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:43▼返信
興行ってもんをまるで分かってないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:43▼返信
>>113
新大久保からお疲れ様

トンスル飲み過ぎんなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:44▼返信
>>148
城戸ちゃんどちらかと言うとお笑い芸人やで
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:44▼返信
>>37
効きすぎで急に玉蹴り持ち出してくるの草
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:44▼返信
頭の良い、頭の回転が速い、それでいて常識を踏まえてる同士の煽り合いは見てても面白いよ

最近で酷いのは平本蓮
相手へのリスペクトも常識も無いから黙ってて欲しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:44▼返信
言っちゃ悪いがサムネがバリバリ煽り側みたいな顔で草
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:45▼返信
この宣材写真で言うてもな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:45▼返信
チーム球技とタイマン格闘技のPro興行を比べてはいけない
ボクシングは昔からやってるしF1でもたまにある
最近のは平本とか雑魚ヘタレが売名目的の為に差別発言に誹謗中傷まみれで訴えられる騒ぎになってたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:45▼返信
スポーツじゃなくて興行だからでしょ
別に野球サッカーでも煽りやら因縁あるし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46▼返信
※116
裏でそういう付き合いが無いから問題なんだろうが、
初対面で打ち合わせもなしでいきなり煽りから入るアホがふえてるんだよ、ハゲ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46▼返信
多分武道と格闘技の差でしょ
他のスポーツで例えてるせいで変に見えるけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46▼返信
いや殴り合う前にお互い礼儀正しくペコペコしてんの見たら萎えるやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46▼返信
煽ってるとチープに見える
井上とかも煽らないし
自信と技術がないからなのかなと
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47▼返信
大谷も中田も殴り合わない競技だから挑発する意味がない、挑発はあくまでエンタメの一貫、海外勢はやって当たり前同業が否定する意味がわからないザコは黙ってて欲しい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47▼返信
興業として、その手のパフォーマンスがあった方が見易いよ
ただ、格闘系と素人系の人達は下手過ぎて見てらんないから無くして良い
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47▼返信
仕方がないヤンキーとか筋肉馬鹿とかの社会への抜け道の一つなんだから
格闘技はその手の煽りやブック含めてパフォーマンス有りきのジャンルってだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
※165
アホ丸出しで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
亀田兄弟も「強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」の典型例だったよなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
※165
へー、オリンピックのボクシングでも煽ってるんか?

君はすっごい馬鹿やねぇ(笑)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:48▼返信
>>123
カレッジフットボールが一番人気なんだっけか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:49▼返信
>>159
平本は雑魚でもヘタレでもねえよ、ただの馬鹿だ
それでも何やかんやでMMAビギナーから斎藤にスプリット判定まで行けたのはデカいから雑魚とは言えないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:49▼返信
他人の喧嘩なんて見ても何も楽しくないしな
殴り合いは興行として成り立ってるからいいだけで
煽るほう煽られる方双方合意のプロレスしてるならまだしも
一方的に煽ってるのはあほやで 
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
野蛮な娯楽の筆頭だもんしゃあない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
K1が出来た頃にこう言うのを無くしていったんだけど結局今はこのざまだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信
※166
パフォーマンスなら筋書きがあってギリギリを攻めるんだよ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50▼返信


×格闘技の闇

○チンピラ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
スポーツライクなUFCが一時期業界の先頭になったくらいだから
格闘技も過剰な煽りはいらないんだよ
あくまで過剰な、ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
因みに野球は世界大会で人モドキ国がマウンドに臭い国旗突き刺したり
日本ベンチに珠投げ込んだり応援団が政治主張したり選手の眼球狙いレーザー照射してたで(サッカー)
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
ライジンとブレイキングダウンの煽り合いは終わってる、と個人的には思うけど
再生数を見たら、これが一番望まれてるんだよなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
客層やろ
格闘技でもボクシングなんかは亀田で一時期悪化したけど、90年代に比べたらだいぶ民度良くなってきた
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
これは同意
自分に発破書けてるとか言い訳してるけど弱いやつがキャンキャン吠えてるようにしかみえん
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:51▼返信
格闘技はワルがカッコいいとする風潮があるけどそれが暴力や不良のイメージと結びついて印象がよくない
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:52▼返信
でも裏ではチ◯コ握り合う仲なんだろ?(ゲス顔
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:52▼返信
>>15
プロレスはエンタメやが総合格闘技はただのイキリや。ラッパーと一緒
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:52▼返信
この人は40歳なのに強いしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:53▼返信
煽って負けるの最高に面白いのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:53▼返信
ジョリーとか見てて不快レベルだもんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:53▼返信
城戸選手かっこいいわ。よく言った。
悪口合戦はプロレスでいい。
安全なプロレスだからこそ成立するやり取りだ
勇気を持ってリングに上がる人間が見たいのであって憎しみをぶつけ合ったり肥大したエゴをみたいわけではない。
リング上ではボクシングでもなんでも格闘技は相手を徹底的に倒すつもりでやる
そんなのはどの格闘技でも当たり前だ。無駄口はいらん
戦う相手は尊敬しろ。それは回り回ってそんなのと戦う自分を貶めることになる。回りが自分を見る目をわざわざ自分から貶めることになる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:54▼返信
嘘つきクレイに聞いてみて
すべてはモハメドアリのせいじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:54▼返信
>>143
それはお前がチンピラ格闘技しか見てないからだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:55▼返信
格闘技なんて煽りなしだったら盛り下がるやん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:55▼返信
格闘技はスポーツじゃないからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:55▼返信
言ってる内容には賛成だけど、イチローは相手チーム煽った実績があるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:55▼返信
これも形変えてるだけの煽り行為でしょ

本当にマナー違反なんだったら審判やコミッショナーに苦情入れて
被害者本人が会見で一般に向けて言うのではなく加害者本人に組織の裁定取らせればいいだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56▼返信
プロレスの煽り合いは
ある意味、ちゃんとルール内でやってるからね
ブレイキングダウンとか終わってるやん

でも、あれが今一番勢いあるんだよな
試合本番は全く面白くないけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56▼返信
※178
UFCで最もPPV売れファイトマネー高いのが行き過ぎた煽りVトラッシュトークのマクレガーやで
酷いの多い乱闘や相手の車破壊も
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56▼返信
煽って殴り合いをするのはチンピラ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56▼返信
プロレスとかはそれ含めてのイベントだけど
ボクシングはスポーツのイメージだから煽り合いするのが違く感じる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:57▼返信
>>142
キチ○イとかは普通にライン超え判定だから口癖のように使うの気をつけたほうがいいぞ
こんなまとめの1コメント程度を相手にはせんだろうが開示請求されたら余裕で通る
明日にはコメントしたの忘れてそうなコメントで示談金数十万は取られたくないだろ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:57▼返信
皇治に頼み込んでRIZINに捩じ込んでもらった奴とは思えない発言だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:58▼返信
貴様如きが大谷を語るな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:58▼返信
>>128
まあこれ
綺麗な部分しか見てないんよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:59▼返信
怖いからでしょ。だから威勢のいいこといって自分を奮い立たせてるんでしょ。
しかたねーよ弱いから
アマチュアっぽい格闘家ほどこの傾向つよいじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:59▼返信
格闘技とは暴力だからな
そして格闘技ファンとは「暴力のファン」ということだから 紳士的であり得ようはずがない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:59▼返信
まあ民度が低い奴がたくさんいる国では煽り合いが盛り上がるのは事実
俺も格闘技やってたから分かる。日本で格闘技好きな連中は民度低い。サッカーや野球、バスケットとは比較にならない。だからニュースや新聞に載らない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:00▼返信
これは正論、煽りたいならプロレスにでも転職すればいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:00▼返信
てか結局エンタメなんよな
こういうのにマジで反応するような奴が増えたのが一番ヤバいわ
そらテラスハウスとかでも真に受けて出演者叩きにいくアホが多いのも頷けるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:01▼返信
ブレイキングダウンなんて、ここがメインコンテンツだからなw
試合はつまらない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:02▼返信
喧嘩の延長にあるんだし、それが見せ場の1つやろ
スポーツとは全然違うジャンルだってことを自覚しなよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:02▼返信
外野がごちゃごちゃ言ってもね
そういう世界なんやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:03▼返信
亀田興毅→朝倉未来(ブレイキングダウン)
の流れで格闘技=喧嘩の延長線というイメージがついた
でも本物はそんな事する必要は無い
井上尚弥のようにな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:03▼返信
>>207
こんな煽りくらいでイライラ来るくらいなら社会人チームで柔道でもやっとけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:05▼返信
プロレスと同じじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:05▼返信
これに関してはまぁ「文化だから」なんだろうなぁ
似たような話だけど、以前バスケットのBリーグを初めて見たとき驚いたわ
相手選手のフリースローの時に会場全体が相手選手のブーイングをして邪魔をする
多分NBAでも同じなんだろうな
普段ゴルフを観ているからこの文化はマジで考えられん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:05▼返信
問題提起としてはアリだな
そうであってもいいし、それはおかしいんじゃね?って思う人がいてもいい
必ずこうじゃなきゃダメ、とにかく問答無用にこうなんだってなるとただの思考停止感出る
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:06▼返信
相手煽ってピキらせる
これも技術のうち
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:06▼返信
※199
ボクシングは大昔から現在まで煽り煽られ
黒人が多いのも昔はあった奴隷だったからね合法的に白人ぶちのめせるから
黒人チャンピオンは入場時や記者会見に大勢の白人美女はべらせて煽りまくって白人の怒りを買ってた(やらされてたのだろ)
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:06▼返信
ようするにプロレスから続く文化だよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:07▼返信
日本人の煽りは中学生レベルなんよな
最近流行りのブレイキングなんとかもガキの喧嘩感が拭えない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:07▼返信
相撲も格闘技の一つだろうけど対戦相手をディするのは絶対やらんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:08▼返信
大層な煽りプレイしといて逆ヒソカで対戦相手選ぶのだけは何とかしろって。
もっと刃牙っぽくウエイト考えずにオリバぶん殴るつもりでやらなきゃ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:09▼返信
だってお前らガチじゃなくて八百長じゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:10▼返信
>>221
代わりに力士ってインタビューで敬語使わなかったりなんか偉そうにしてるんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:11▼返信
日本人って言いたいことが言えないってストレス抱えているところあるじゃん実際
別に殴る蹴るが本当にやりたいわけじゃない
言いたいこと言ってくれるって事に真の需要があるんだよブレイキングとかw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:11▼返信
>>222
将来はAIが対戦相手を選ぶとかなるかもな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:11▼返信
ライジンとかブレイキングダウンのトラッシュトークは
ただただ不快
単純にヘタなんかな

平本蓮とか普通にイラつくだけでしょ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:12▼返信
因みに朝倉未来は殆ど煽らないので批判される
全く煽らない訳じゃ無いけど少し煽ると批判され
無視に近いと盛り上げる気あるのか?と批判される
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:12▼返信
※5
ルールを定めてその上で試合するんだからスポーツだろう。
スポーツという分類の中に格闘技という種別があるに過ぎんよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:13▼返信
ファン層がファン層だからな
アレを喜ぶ奴ら相手の商売してんだ諦めろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:13▼返信
格闘技を武道と捉えるか、スポーツと捉えるか、暴力を用いた興行と捉えるかで
見解は変わってくるね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:14▼返信
プロレスはショーだからまだわかるけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:14▼返信
オリンピックなら正論

しかしRIZINは興行。そこをゆめゆめお忘れ無くw

目的を考えようなw

オリンピックのように「ルール遵守の上フェアに勝敗を決する事」が目的ではないのよ?視聴者が割く時間や入場料に見合う興奮と感情移入を誘い、カタルシスを与える事が最大目的
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:15▼返信
>>228
嫌なら廃業したらいいと思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:15▼返信
プロボクシングもそうだろ、亀田ファミリーみたいにやった方が客もメディアも寄ってくるしな
井上尚弥くらいの本物の世界的な実力者ならまだしも
名前も知られてないような軽量級でしかもレベルもたいして高く無い奴の試合なんて
金出してみるのはそういった煽りや作ったストーリーも込みだしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:15▼返信
格闘技は頭の悪いクソヤンキーみたいな演出ばかり
それをかっけえと思ってるバカが真似して格闘技始める
それで成立してるバカ集団のプロレスなんだからむしろ正論言うなよ
逆に城戸が場違いだぞ。バカの集まりで見る方もバカ、全員バカなんだからバカやらしとけよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:15▼返信
ブレイキングダウンはAVみたいなもんでしょ
現実とは違うんだが盛り上がる何かを演出しているというか
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:16▼返信
ラッパーとかと同じでクソダサいから嫌いだし、もう見なくなってずいぶんになるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:16▼返信
そういう時代だったのかも知れんが『自演乙』をリングネームに
女装コスプレでリング入場してくるとか

煽り行為以外のなにものでもないだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:17▼返信
民度が悪い人向けの興行だからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:18▼返信
ほんと格闘技の楽しみって性癖だからな
周りがどう言おうが自分が興奮するもんは興奮する何かなんだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:18▼返信
>>237
AVは草
けどマトを得ている気がする。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:19▼返信
>>236
「目的を全く理解していない城戸選手」とかいう人も笑えるw
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:21▼返信
よく言ってくれた
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:21▼返信
もともと格闘技がイキってなんぼ
ヤンキーの延長みたいなのが多いし視聴者もそういうのを求めてる比率が高いからだろうな
だからバカ扱いされて下等に見られる
変えていければ何かが変わるかもね
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:22▼返信
格闘技とプロレスの区別付いてない奴、意外なほど多いしな
ボクシングは多少はマシだったんだが、亀田が滅茶苦茶にした
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:22▼返信
プロ格闘技はスポーツじゃなくて客楽しませる興行だし
完全な実力主義で煽り合い一切禁止で受けると思うなら自分で作ればいいでしょ
出来ないならアマチュアで格闘技やればいいし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:22▼返信
まぁ賭け事から解放されたかどうかだな
表向き掛け試合はしてないしスポンサードされてる訳だから本来煽りはNGかもね
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:22▼返信
>>1
そりゃ路上の伝説(笑)とかが出場してるんだもんマトモな事言える訳ないやん
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:23▼返信
意味もなく殴り合いするより、そう言うストーリーが欲しいってだけだと思うぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:23▼返信
ブレイキングダウンとライジンのトラッシュトークは
他と比べてなんか下品ではある気がする
ブレイキングダウンに関しては、オーディションがメインコンテンツなんだけどさ
試合なんてクソつまんねぇじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:23▼返信
ある種のプロレスなノリが合わないって事ね
そういう人が居てもおかしくは無いな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:25▼返信
いや、格闘技はスポーツというより殴り合い。野球やサッカーのようにいい試合をして勝つのではなく、相手をボコボコにして這いつくばらせるのが目的。相手を倒すには怒りや憎しみ等のネガティブなエネルギーが手っ取り早い。だから相手を煽ったりしてテンションを高めている。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
全世界のほとんどは愚か者w

伊達にGTA5が何千万本も売れてないw世の中(世界)そんな人間ばかりだから売れる

ここは日本だから当てはまらない?仮面脱げば日本も中身はそんなもの

そういう人間への演出ってだけ。まさに「嫌なら辞めろ」だw
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
煽りPVは文化だから
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
需要が多いレベル帯に合わせるしか無いわな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26▼返信
清原が内角苦手だから、ストライクゾーンにギリギリまで肘を出して外角に投げさせようとしてたら、
藪から三度もデッドボール喰らって
「三度目やぞ」
と三つ指を立てて吼えてたら
「『ワシ、三億貰うてんねんぞ』って言うてるのかと思てましたわ」
と思いっきり煽られてたことあるよな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
例えば野球やサッカーは小中高校と上がってくるけど、格闘技はチンピラから上がってくるだろ
下地にいるのがチンピラなんだから一生変わらん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
正直見苦しいなとは思ってた
格闘技ファンは好きなのかもしれないけど
新規から敬遠される理由の一つだと思う
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
それいったら殴り合ってる競技が闇だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
まあ武道の精神とは相反する幼稚な行為だよなあの脳死状態の煽りって
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
ガラ悪いメインの客層に合わせてそうやってるんでしょ?
悪い事じゃ無いと思うけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:27▼返信
>>246
辰吉知らん世代かな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:30▼返信
統一が集客してるって聞くとなあ
意向を受けての発言?って思ってしまう
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:30▼返信
モチベ上げる為だと思うけど
散々中傷合戦してたのに試合終わったら抱擁とかまじダサい
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:31▼返信
格闘技がスポーツじゃないからだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:31▼返信
>>155
急にアメリカ騒ぎ始めたのはお前だけどな(笑)
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:31▼返信
プロレスの、タイトルマッチ前の盛り上げるための煽り合いと違って
ライジンの選手はツイッターで性格の悪さまで見せつけて
試合組まれてなくても煽るではなく罵り合ってるからな

269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:32▼返信
>>260
ガキの頃、一時任天堂の「脳内お花畑」の世界観にどっぷり浸かった事があってw

そのスタンスでボクシング 殴りあい中継観たら「なんて野蛮な」と思ったものだw
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:32▼返信
レスリングとか柔道とかオリンピック競技になるような格闘技では全くない文化だからね
そんなのなくても超一流のアスリートの試合なら面白いし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:33▼返信
でも人々はトラッシュトークで盛り上がるのよ。もちろん実力があってこそだがな
272.投稿日:2023年05月05日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:33▼返信
エンタメとして成立してるものはほぼ無い
茶番だから見せられて冷めるし萎える
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
コメントと暴言の区別がつかない奴が多過ぎてな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
>>270
レスリングや柔道にはそもそもプロが無い。それじゃ稼げないからMMAに来る人は世界中にたくさんいる。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
戦う理由がガチ喧嘩のように見せたら盛り上がるだろうって単純な理由でしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
>>273
それがエンタメとして成立してるんだよなぁ。チケットもPPVも売れてるのよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:34▼返信
単純だよ元々の格闘の母体がプロレス団体やショービジネスだから
ボクシングは少し経緯が違うが結局格闘団体になるし
スポーツよりエンタメ寄りなんだわ
アマレスや五輪のボクシングじゃ絶対煽りなんて許さないからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:35▼返信
野球選手もたまに乱闘騒ぎとかすることあるからそこまで上品じゃないぞ 美化しすぎ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:35▼返信
>>270
お前、ちゃんと一度会場の雰囲気も撮影してる選考会予選のビデオとか見せてもらったら?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:35▼返信
かめた
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:36▼返信
別にトラッシュトークなくても盛り上がる試合もあるぞ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:36▼返信
煽り文化が低俗と言われるのは正論としか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:37▼返信
>>1
散々相手煽って負けたらダサすぎるから言わないっていう逃げだよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:37▼返信
ずっとマイナースポーツのままでいいんだろうから同じこと続ければいいじゃんw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:38▼返信
トラッシュトーク自体は否定しないけど(むしろ盛り上げるためには必要だと思ってる派)
RIZINの選手のトラッシュトークはなんか汚い
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:38▼返信
>>278
ボクシングは団体が試合を管轄するのではなくコミッションだよ。ショービジネスなのはその通りだがね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:38▼返信
選手自体の質が低いんだから話題性だけを売りにするしかないじゃないの?リアルファイトよりにしたらひたすら地味になるしプロレスよりにしても劣化プロレスにしかならんし
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:38▼返信
こういうのってプロレスだと思ってたけど実際にマジで煽ってるの?
裏では普通に仲良いとかそういうのでは?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:39▼返信
>>286
ウィットに富んだトラッシュトークをしてほしいよな。UFCのチェールソネンみたいに
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:39▼返信
>>289
プロレスの場合もあるし、ガチで嫌いあってる場合もある。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:39▼返信
同じプロでも野球やサッカーはメジャースポーツ
ボクシングとかの格闘技なんてマイナースポーツなんだからそもそも比べるのがおこがましいのよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:40▼返信
BrakingDownのオーディションの再生数なんかを見ると支持されてるとみて良いんかな

知名度(盛り上がり)と実力がかみ合ってない気がするけどさ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:40▼返信
捻った煽りとかなら面白いかも知れないけど
小学生みたいな煽りはしらける
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:40▼返信
興行主やブン屋が望んでいるのと、選手自体が基本ヤカラで敵選手の動揺や判断ミスを誘ったり
散々バカにしてやったのに一矢報いさせる事無く倒せた時の爽快感が堪らないのでしょう
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:41▼返信
>>292
そのマイナースポーツの選手であるコナーマクレガーより稼げるアスリートは日本にいない件。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:41▼返信
単純に性格悪い方が注目度上がるんだよね
良くも悪くもヒールは負ける所が見たいという需要も生まれる
勝つ事より負ける事を期待されてた亀田なんか分かりやすかったでしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:42▼返信
学生時代ガチ〇コとか好きだったよね多分
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43▼返信
いやほんとな
煽りあいとか今時時代じゃない
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43▼返信
ラッパー文化ではビーフって言ってディスり合いがじゃれ合い仲良く見えてしまうから
逆に冷たい態度取るのが流行ってるんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43▼返信
※296
誰それw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43▼返信
>>297
まあでも堀口恭司みたいにトラッシュトークしなくても人気ある選手もいるよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:44▼返信
他人の殴り合い見て興奮するような野蛮人が客だからでしょ

最低の客層に決まってるじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:44▼返信
戦術だろ?
知らないのかよ笑
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:44▼返信
>>301
世界的には大谷翔平のほうが「誰それw」だよ。嘘だと思うならグーグルトレンドあたりで調べてみれば?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:44▼返信
格闘技とスポーツは別なのに比べるのはアホかと
格闘家にスポーツマンシップなんて言葉使わないだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:45▼返信
昔のK1は面白かったのにな
何故こうなってしまったのか
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:46▼返信
まぁ、無理矢理因縁作って試合を盛り上げないといけないってわけだわな
因縁無いのに四天王プロレスみたいな完全燃焼試合とかそうそうやれんし
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:46▼返信
>>303
野蛮人(笑)普通にセレブも見に来るよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:46▼返信
>>301
PS4版GoWのクレイトスのモデルじゃないかと噂されてた人
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:47▼返信
>>306
スポーツとは競技のこと。競技とは一定のルールのもと優劣を競うもの。格闘技もルールがあり、優劣を競うものだからスポーツだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:47▼返信
※309
セレブ()って金持ってるだけの成金やろ?
家柄ともなってる人間が来てるか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:48▼返信
>>307
昔のK1(笑)それこそトラッシュトークだらけだったろw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:49▼返信
知名度の差やろwそもそもコイツ誰?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:49▼返信
>>312
例えばUFCにはトランプ大統領とか見に来てたな。有名な俳優も来てた。トム・クルーズとかシルベスター・スタローンとか他にもいっぱい
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:52▼返信
格闘技というか、アメリカのプロレスにハマってた知り合いに聞いたら、もう、日本のレベルじゃないくらい煽るらしい。結構くだらないことを詳しく。
マイクパフォーマンスで、一応盛り上がるらしい。本番の勝負なんか二の次だってさ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:53▼返信
紳士な格闘家ってほとんどおらんからな
須藤元気くらいか・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:54▼返信
プロレスならマイクパフォーマンスも含めてエンターテイメントの一環として楽しめるけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:54▼返信
結局、ならず者のケンカを見世物にしてる、ってところから脱却できてないんだな。
知らんけど、ボクシングはもうちょっとマシなの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:55▼返信
プロレスならトータルでショーだから良いんだけど、格闘部分を競技として見せようと思ってるなら不要だよな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:55▼返信
上手く知的に煽って欲しいってのはあるかな
意外に青木真也とか良い
昔は嫌いだったけどプロレス参戦してからなんか良くなった気がする
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:55▼返信
よいしょしてたみもりんは、格闘技の男に取られた。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:56▼返信
>>317
それは君が格闘技を知らないだけ。例えば明日のライジンに出る選手は26人いるけど、トラッシュトークなんて半分もやってないよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:57▼返信
>>319
普通にオリンピックのレスリングのメダリストや空手の世界選手権優勝者とか柔道家とかもいるぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:57▼返信
やっていることがYoutuberの炎上ビジネスと同じ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:57▼返信
それな。見てて疲れるんだわ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:58▼返信
>>320
それは違うな。結局最後は実力がないとPPVは売れないよ。例えば天心vs武尊は東京ドーム満員になったけどあれは実力者同士の試合だったから盛り上がった。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:01▼返信



全てはイービルだ!


329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:01▼返信
よっぽど因縁があるとかじゃないのに無理にやらなくていいよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:03▼返信
昔からそうだったけどボクシングやプロレスラーは
基本的に低学歴や不良が目指すもんって印象しか無い
他の格闘技も同じ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:04▼返信
亀田みたいな不快なアピールはいらない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:04▼返信
強けりゃいい負けたことがないやつだけがやる煽りなら納得
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:06▼返信



いいか?俺達の力は1+1は2じゃねぇぞ?200だ200!10倍だぞ10倍!


334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:09▼返信
そりゃ出自が、半グレとかヤンキーが多いから仕方ないのではない?
ブレイキングダウンとか、ライジングみてても明らかに多い。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:11▼返信
煽られて日和る奴はプロ選手としては未熟。
勝てばいいんやで。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:15▼返信
リング上の興行が抱える悪習だと思いますがね
格ゲーもこの影響大きく受けててあの煽り文化を正当化するからね
そういう配信したら即BANする。それくらいしなきゃ駄目
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:16▼返信
格闘技ってスポーツってより興行寄りだからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:16▼返信
やっちくんは達人と距離とってくれて良かったよ
普通に総合頑張ろうや
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:16▼返信
メンタル管理がうまくなきゃ負ける。
格闘技も野球も同じ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:17▼返信
まあ格闘技とケンカの区別がつかない観客はいるし
つか格闘家のほうも派手な頭に入れ墨いれて荒くれ者を演出してるんだから
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:21▼返信
チンピラの喧嘩の延長線上のもんだから仕方ないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:22▼返信


プロセスのせいです


343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:23▼返信
プロレスでした
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:23▼返信
そういうの見たい客層も確実にあるし、それも仕事だろうしスポンサーも望んでるんなら、
プロならある程度はいいんじゃない? あくまで自己責任ってことで
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:27▼返信
・そもそも格闘技なんて興業としてもどうでもいいので何であんなのが集客できるのかマジでわからん。他人に他人を殴らせて金払うんでしょ?しかも合意の上だからオッケーなんでしょ?終わってんなあ。

毎日殴られて育ったんかなかわいそう😭
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:27▼返信
殴るのありの格闘技は下品でしかない
合法なDQNの宴
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:28▼返信
まぁネットでも煽り合うのは楽しいからね
そういうのが楽しいのは人の本能かもしれんね
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:28▼返信
それ以外に客を呼ぶ方法が思いつかない人たちなんでしょ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:29▼返信
>煽り文化
eスポもだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:29▼返信
※348
過激なことをやって人の注目を集めるYoutuberと同じよね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:29▼返信
※333
誰も不幸にならないナイス煽り
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:30▼返信
ああいうのって台本に書いてあるんじゃないの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:31▼返信
ゲハと同じレベルだからな

ゴキと豚が馬鹿みたいに争ってるのと同じ理由
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:33▼返信
悪意の発露だものな・・・
それがそっくりそのまま物理的攻撃に乗るのは見ていて胸が空く人は少ないよ、特に日本人では
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:33▼返信
ゆうてオッサンが正々堂々スポーツマンシップに則って殴り合いして客呼べるのか?
プロスポーツなら金を稼げる方が正義だろ
誰も見ない殴り合いなんてそれこそ街の喧嘩と何が違うんだ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:34▼返信
これまじで思うきっと減量やら練習で「なんでこんなきつい思いせなあかんのじゃ!全部相手が悪い!!」ってなってるんじゃないかな?被害妄想だね

ドル円掲示板とか見ててもロンガーとショーターいっつも煽り合ってるのがまさにこれかな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:35▼返信
>>349
eスポは煽り禁止だぞ、死体撃ちすら非難されるからな
だから度々ゲーマーから厳しすぎって文句が出る
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:37▼返信
その方が客も喜ぶからでしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:39▼返信
Youtubeが主戦場でバカキッズに受けるようなしょーもない煽り合いの茶番劇やってるうちに
UFCどころか中国韓国ほかの東南アジアよりも遅れてもはや完全に後進国日本の総合格闘技
それでも海外の最前線で頑張っている日本人選手は日陰者で
国内で三文芝居の茶番やってる雑魚の方をチヤホヤするようなレベルの自称格闘技ファンだらけ
要するに選手や団体以前に日本人が受け身体質だから実力評価より目立つことやる方が金になる
目立つこと言ってやって人気者気取りの雑魚だらけこんなんじゃそりゃ落ちこぼれますわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:43▼返信
>>359
未来さんを雑魚扱いするのはやめろ!!
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:43▼返信
お行儀いいの見たかったら柔道空手でも見てろよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:45▼返信
>>316
海外はテニスでもサッカーでもモータースポーツでも昔から口も素行も悪いやつ割といるからな
テニスのマッケンローとかサッカーのロマーリオとかF1の歴代チャンピオンはだいたい傍若無人で口悪いし
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:46▼返信
大毅目やれ目
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:46▼返信
残念だけど格闘技で真面目なやつって人気でねぇんだわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:48▼返信
>>355
もうちょい捻ってウィットに飛んだ煽りならまだしもおっさんなのに思春期のガキみたいな語彙と態度で寒い煽り見せられると逆に盛り下がるんだが
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:48▼返信
じゃあなんでこの人はrizinに来たんだ?rizinなんて世界で通用しないやつが煽りあったりして楽しむエンタメ団体だろw
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:48▼返信
総合格闘技も完全に周回遅れガラパゴス日本状態だもんな
海外で通用するような選手はさっさと外に出て日本国内で試合しないし
RIZINすら海外の第一線に挑めるような若い日本人選手は誰も出てないじゃん
海外のように強くなって試合に勝てば金になる食っていけるわけでもない
真っ先にやりたくもないしょーもない煽り合いやSNS炎上をやらされるだけじゃんバカらしい
K-1やPRIDEが人気を得た時代から進むどころか完全に退化してんだから見るも無惨
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:50▼返信
したい人だけやれば良いと思うホント。
だからRIZIN嫌い、マッチメイクはプロレス式だし。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:52▼返信
イチローはよく煽るんやが、こいつ情弱かな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:53▼返信
興行考えろよw
お前だけの力でどんだけ人呼べんだよwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:53▼返信
所詮人を殴るのが好きなチンピラ集団だろ格闘家って
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:54▼返信
中田英寿とかまた懐かしい名前をw
最近すっかり名前見なくなったなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:56▼返信
こいつは大卒で教員免許持ってるからな
格闘家になるやつはアレなの多いから言っても無駄やろ
374.投稿日:2023年05月05日 22:56▼返信
このコメントは削除されました。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:56▼返信
>>367
97年のパンクラスがゴタゴタした時になんか日本の総合格闘技は歪んだような気がする
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:56▼返信
文句言ってる暇あったらバッティングテクでも磨けよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:57▼返信
そういう煽りあいを楽しむのはプロレスでやればいいと思う
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:57▼返信
>>360
え?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:01▼返信
>>306
あんな茶番劇で格闘家なんだな。
格闘家ってよりむしろ体張った劇団員じゃないか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:02▼返信
>>309
野蛮とセレブは関係ないぞ
野蛮なセレブもごまんといる
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:03▼返信
客を変えようと思うな
お前が競技代われ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:03▼返信
業界の今に問題があるというよりは
太古の昔からコロッセオとかでも煽りが大量にあったわけで
原始的で攻撃的(暴力的)になればなるほど観客はそういう文化を好むってだけじゃないかな
過去にめちゃくちゃ評判悪かったらこうなってはないでしょ
なんだかんだそれでお客が盛り上がるからみんなやるのであって
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:06▼返信
※270
そのオリンピアメダリスト達がMMAで煽りまくって大金稼いでるんだが?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:07▼返信
"やから"みたいなのに乗っ取られるてるよな、ヒップホップなんかもうそうだけど、あーいう層が居ると冷めるんだよね
キッズはあーいうの好きだけどさ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:09▼返信
日本国内の格闘技界隈は実力もないイキリ雑魚を目立てばOKで持て囃すクソバカだらけなのが終わってる
だから実力がある選手はそんなくっだらない団体は見限って離れていくのは当然なんだよな
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:13▼返信
客に合わせてエンタメしてるんだからいいでしょ
格闘技の場合は、試合前に煽って試合後はリスペクト これが一番受ける
ブレーキングダウン、ガチ.ンコファイトクラブの型
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:14▼返信
実際体使う格闘技は性質上こういう煽り文化は根っこにあるからわかるけどゲーマーの煽りって滑稽すぎない
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:15▼返信
批判してる奴は最初から批判ありきで文章組み立て相手の意見反論はガン無視
糞は.ちま対立煽りバイトじゃね?
一通りレス見たけど同じ事繰り返し書いて批判してるだけ
任豚まんまよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:15▼返信
そんなん見せられても萎えるだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:17▼返信
相手に敬意を払いながら殴れるって強キャラ感あるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:19▼返信
スポーツというより喧嘩として捉えてる奴が多いんだろう
ブレイキングダウンなんかが持てはやされるわけだ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:22▼返信
木村ケルベロス颯太とかいうイカれた名前からもう煽る気満々やん
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:25▼返信
>>88
オマエかわいいな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:26▼返信
まぁ今格闘技を見ていない奴が選手が礼儀正しくなったところで見るとは限らないし
それで困ってないなら今のまま変わらず特定の層に向けて煽り合いのエンタメ続ければいいんでない
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:29▼返信
韓国人っぽい顔のYouTuber出て来てから日本のは見なくなったなレベルが低過ぎる
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:33▼返信
一対一の真剣勝負に煽りでどうのこうのいちゃもん付けるのがどうかしてるよな
しいて言うならこんなことで騒ぐ見る側に問題あるんじゃない?
普通に盛り上がってればいいものを
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:35▼返信
>>395
HIKAKINと格闘技になんの関係があんだよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:36▼返信
>>110
そんなことはない。
オリンピック格闘技はれっきとしたスポーツ枠や。
柔道、レスリング、空手などなど。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:40▼返信
それで喜ぶのは昭和の老害
野球だって昭和の頃は応援団からの選手へのヘイト発言が多かったが大半は規制された
格闘界だけが全く成長していない
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:41▼返信
バカがやって馬鹿が見るスポーツなんだししょうがないよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:41▼返信
弱いからだよね🤭

くっさwww
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:42▼返信
日本のやつはプロレスって感じよりも
"頭悪いなこいつ"って感想になるレベルで稚拙なんよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:43▼返信
格闘技って見た目の性質上スポーツってより喧嘩の延長線上として見てる客多そうだもんなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:44▼返信
昭和の老害の方が臭いぞ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:48▼返信
その判断が出来るんなら野球やサッカーを目指すべきだったかもしれんが
他のスポーツでも表面的なところしか一般人は見ていない点では似たり寄ったりなので
競技を取り巻く環境を変えたいとか大それたことを望んでも苦しむだけやで。
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:49▼返信
格闘技を盛り上げる為にとか言ってるけど
煽りで盛り上がるのは普段から見てる層なだけでそれで新規層が増えるわけがない
しかも試合終了後に抱擁する茶番
煽るんだったら試合が終わった後も貫き通せ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:50▼返信
バッティング上手いのが皇治で金的上手いのが魔裟斗な
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:54▼返信
Zはそう言うの好きだもんな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:10▼返信
スポーツっていうより、見せ物小屋に近いからな
やってる連中にその意識が無くても所詮は際物なんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:11▼返信
勇気ある発言だな~
興行主はプロレスの悪役を見て「あーいうのがウケるんだな」と
安易に真似させてるのかも知れないけどさ
プロレスの悪役は客を楽しませるために演技で煽ってるワケで
反社のマウント合戦とは別物だって気づくべきだわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:13▼返信
せっかく前田日明とか正道会館が格闘技ブームを盛り上げたのに
ガラの悪い連中が割り込んできて反社の暴力ショーに変えてしまった
ボクシングも亀田兄弟とか担いでヨゴレにされて…だいたいTBSだよなガラ悪いの
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:14▼返信
モハメド・アリがラップバトル文化築いたと思うとあっていいと思うけど試合後にはお互いをリスペクトして称え合う終わり方は見せてほしい
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:18▼返信
・・・いや、申し訳ないが、そういうレベルのショーやで???
そういう味付けが無かったらどうなるか考えてみたほうがええ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:21▼返信
競技ごとに決めれば良いんじゃね?
海外プロレスとかドリキャスで煽るんだぞ、これ無くせは無粋だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:30▼返信
散々煽っておいて試合が終わったらお互い仲良くしてるの本当に馬鹿で馬鹿がそれみて拍手してるのみると幼稚だなと思うよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:32▼返信
>>1
ペッパーミルは煽りでは無かった…?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:42▼返信
>>415
シラけるよなアレ

あんだけ無礼に煽っといて
急にスポーツマンみたいな態度取られてもな
井上を見習ってほしい
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:02▼返信
散々煽っといてチョークで絞め落とされた朝倉の悪口はよせよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:11▼返信
限定的に許された暴力による闘いだから野球とは違うよ
仲良く殴り合うなんてことは求めてない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:13▼返信
ムエターイ!┌(^_^)┐
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:16▼返信
そのイキったチンピラみたいな見た目も闇っすよねw
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:19▼返信
>>57
なんで?
面白いと思うけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:20▼返信
ケルベロスでなんだよw頭三つ付いてるんかw
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:26▼返信
プロレスも下品で汚らしいんだよね    見た目も含めてカッコいいと思えない
一般層にウケない理由の一つだと思うわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:28▼返信
金髪と色黒をやめてほしい   
安っぽいチンピラにしか見えない
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:42▼返信
eスポーツと民度変わらんもんな😅
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:47▼返信
猿同士のパフォーマンスなんだから自然と程度も低くなるよ
客層もそうだし
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:54▼返信
と言っても「はじめまして。よろしくお願いします」って試合されても
客も盛り上がれる要素無いしなあ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:54▼返信
>>424
今のプロレスはな
金曜夜8時にやってた時代はよかった
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:56▼返信
>>422
日本代表とアメリカ代表みたいな背負ったものがあるならそれでもいいけど
良く知らないやつ二人が真面目にやっても
観客「・・・・・・」
ってなるだけだぞ
前座の新人の試合とか見ればわかりやすい
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:03▼返信
チーせー栄養失調の猿同士の試合でよくあるよな
ミドル級未満の未熟児に多い
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:04▼返信
誰が見ても圧倒的に強ければ問題ない
そんな強かったら、こんな事してない
現実はなかなか厳しい
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:06▼返信
申し訳ないけど「マトモな人間」は煽らないとかいう以前にそもそも格闘技自体やらない
趣味や運動で格闘技ジム通うぐらいならともかく、格闘技で食おうとしてる時点で野蛮だから
"そういう奴"ばかり集まる競技なんだからそらそうなるよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:26▼返信
プロレスなら上手にマイクパフォーマンスするんだけど、他の格闘技でこの手の煽りは聞いていて恥ずかしいからなー。
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:48▼返信
若い人は知らんだろうけどベトナム戦争の徴兵を拒否したことで有名な
アメリカの黒人プロボクサーの故人、カシアス・クレイことモハメド・アリが
対戦相手を記者会見とかでメチャクチャ煽るのを最初に始めたイメージがある
その際目がいっちゃってたから何らかの薬物を摂取していた可能性がある
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:53▼返信
格闘技って元々は危険なことを観客が安全な位置から愉悦を楽しむ文化だし
刺激的な煽りあいも好まれるのでしょう
50代の格闘技が大好きおばちゃんは喧嘩腰や悪口動画も大好きだった
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:41▼返信

昔ボクシングの選手のそういうのを見て
「普段からアドレナリンが出てるor出そうとしてるんかな」とか思ってたわ
でも親父が「魔裟斗はやらない」って言ってたな
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:42▼返信
まああしたのジョーとか見てても
そもそも客席から酷いヤジが飛ぶからな
野良犬の喧嘩を試合にしてるようなアングラな雰囲気あるよね
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:46▼返信
MLBならトラッシュトークみたいなのあってやり合う事あるけどな
NBAもつい最近レブロン・ジェームズが対戦相手の20代に年寄り呼ばわりされてブチ切れてたわw
440.投稿日:2023年05月06日 04:51▼返信
このコメントは削除されました。
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:04▼返信
>>132
城戸のパフォーマンスおもろいぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:50▼返信
そういうの求めている奴らが客層の多くを占めているんじゃないの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:23▼返信
かっけー
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:49▼返信
プロレス由来なんかな。格闘技では無く、ショーだということなんだと思う。
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:56▼返信
メンタルを攻撃するのは真っ向勝負じゃ勝てない事を自分で分かってるからだよな
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:57▼返信
天心も煽らんよな
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:16▼返信
この人は元々エンタメ寄りの人
苦言とか言ってるが本心かはわからんぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:25▼返信
本田とか久保とか、中田ヒデ以降のサッカー界の顔役は対戦相手へのリスペクトを感じるタイプじゃないから名前をカットされたのかw
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:57▼返信
サッカーだと槙野とか本田とかは普通にやってそう
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:01▼返信
前まで煽り文化否定してなかったぞ、今回初めてこんな事言ってんじゃねーの
自身が煽る事は無かったけど盛り上げようとするエンタメとして煽りはあるって考えじゃなかったか
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:42▼返信
>>224
変な受け答えしたら親方に怒られるから大半の力士は「イチニチイチバン、精進していきたいデス…(真顔)」ってテンプレ文みたいなことしか言わないぞ
朝青龍みたいに怒られても気にしない横綱なら別だろうけど稀なタイプだし
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:24▼返信
演出でやってたものをSNSの発展でアホがガチでやるようになっただけやろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:12▼返信
チャンピオンで価値がつくと言わなくなる。
井上、堀口、那須川、武尊。
お騒がせタレント。
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:00▼返信
コロッセオの時代から格闘技そのものが人の闘争本能を駆り立てるスポーツだからな
闘争心がない奴は最初から格闘技から手を引くべき
モラル云々の問題じゃない
格闘家はみんな私生活でも非常識なん?
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:00▼返信
城戸選手がまとも
煽りや暴言まみれの連中やファンは普通に知能低い
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:04▼返信
モハメド・アリが暗示でやってたんじゃなかったっけ?
自分は相手より強いとか相手にお前は俺に勝てないとかって
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:07▼返信
ファンの民度で言えば野球も大差ないけどな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:08▼返信
>>445
モハメド・アリにも言ってくれ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:11▼返信
プロレスはマイクパフォーマンスって言葉があるくらいエンタメと割り切ってやってる
ボクシングは真剣勝負する前の自己暗示
格闘技は知らん
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:12▼返信
古い話だが全日のG馬場が居た頃はコレやったら出禁にしてたな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:14▼返信
大谷翔平が良い子ってだけで他の選手は普通に煽りしてんじゃないの?
ただ試合前にそう言うインタビューしてないだけで・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:54▼返信
>>33
どっちに向けての言葉?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:07▼返信
サッカーだと槙野とか本田とかは普通にやってそう
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 19:04▼返信
だって君ら殴りあうやん。そこに感情が入るのは人間しょうがないでしょ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 19:14▼返信
アングルが集客に影響するのはどの格闘技も同じなんで
営業や宣伝のためにやってること
野球やサッカーと違って相手を直接殴れるんだから
そりゃ無理にでも因縁こさえたほうが盛り上がるに決まってる
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:32▼返信
やる方も見る方もANGRAなやつしか残ってないからな今の日本の格闘技は
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 00:34▼返信
>>47
K1全盛期とかだったら中にはそういうキャラの選手もいた程度だけど今はみんなこんなんばっかやな
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:57▼返信
あれもダメこれもダメってどんどんつまらん時代になっていくな
まあ煽り合いもないならつまらなくて見ないだけやね
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 06:45▼返信
格闘技は試合前の煽り合い含めてのコンテンツだろ
嫌だわ試合前に仲良いアピールとかされたわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 01:28▼返信
いや煽り合いが頭悪そうな内容でつまらんだけの話しだわ
煽るだけ煽っといて負けるヤツいるのもダサいし
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 01:32▼返信
サッカーのガットゥーゾとかナチュラルな狂犬キャラは面白いけど格闘技のパフォーマンスは判で押したようにしょーもない大根役者な煽り合戦していて個性の違いがあんまない
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 01:37▼返信
>>434
レスラーのマイクパフォーマンスの巧みさと多彩さはまさにプロだなと思うキャラも立ってるし華やかだよな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:43▼返信
>>425
城戸「せやな」

直近のコメント数ランキング

traq