みんなはどう思う?
本を傷める陳列
自分の店だとほぼ確でクレームが来るので怖くてできないけどこの陳列はめちゃくちゃ好き pic.twitter.com/qugVDXDF6x
— 汐爾叡叢 (@SIOJIEISOU) May 4, 2023
— 汐爾叡叢 (@SIOJIEISOU) May 5, 2023
賛否わかれる
何と申しましょうか…、これに遭遇すると、恐らく、何の疑いもなく「落ちたのだ」と思いそうなので「大変だ、売り物が曲がる」と条件反射で綺麗に重ねてしまう気がします。その後店員さんに声をかけ恥ずかしい思いをする自分が見えるようです…。
— 三日月 月洞 (@7c7iBljTGclo9NE) May 5, 2023
購入側としたらもう少し解りやすくしてほしいです…。
いやすみませんこれは無理です。
— Kotetu (@Kotetu00707433) May 5, 2023
本が歪むのは……背筋がざわざわしてしまいます。
自分が買わないにしても見るのも辛い……
これはクリエイティブ!
— NOBU (@nbkn001) May 5, 2023
装丁と陳列の相乗効果をズドンと発揮してる!
この陳列は
— 汐爾叡叢 (@SIOJIEISOU) May 5, 2023
この記事への反応
・商品じゃないのでやればって声多いけど商品でやるからこそ取る時になんかワクワクする
ディスプレイでおもろいのあってもそれ飾りだとなんか残念感があるなぁ
これと別で普通の陳列しとけば綺麗なものにこだわりたい人にとってもありじゃないか?
見るだけで無理なら別店舗行けばいいんじゃないかな…
・欲しい本を取るために残る本が痛みそうで、これは無しだなあ。
見るのもきついです。
・自分もユニークで好きですがこの陳列状態から本取ったら本当に崩れてきそう…😅
・いやwそうだけど、そうなんだけどもw
・仮にジェンガってタイトルの本だった場合お客様が下から取ってどんどん上に重ねていくのだろう
・これ崩れてるようで実は積んでるんだよね
んんんんーーーーなしかなぁ・・・


俺は絶対買わないけどな
そもそも紙の本を選ぶ理由が外観的な物ばかりだし
どう積んだって買う予定のない本だから、好きにすれば?としか思わんが
書店って本に対する愛情とか無いんだね、歪んでも返本すれば良いと思ってるってことは
陳列って購買意欲が湧くかどうかだから
結局、書店の自己満足だよね
買いたい本だったら嫌だな
客にはレジにて美品を渡す、ディスプレイに使用した本は返本しない
ってならこれもアリだろうが、絶対そうじゃないだろこの本屋
買うためにとって壮大に崩れて本が傷んでも書店は笑顔で許してくれるのかな?
不謹慎すぎ
不謹慎厨かな
話題にもならず何ヶ月も何年も保管されてる方がよほど傷むし紙の無駄になる。
少なくとも普通にただ陳列するより人目を引いてる
そのまま客に売る商品でやるな
まずは自意識過剰の意味調べてこいw
本なんか遊び道具でいい
日本人は本を大事にしすぎる
が、指摘もされるだろうなというのも当然、そしてそれが広告扱いの炎上商法になってる可能性
本に限らず物を大事にして悪いことなんてないよ
愛情て
そういうタイトルでも俺がこの作者だったらちょっと嫌だな
アイデアやインパクトで人の目を引くという意味では良いんじゃね?
村上春樹の新作の本屋格差が話題になったがこういう本屋のせいじゃないの?
か無いのなら無関係だろお前よw
クソ左翼洗脳者だから狂犬病の如く何でもかんでも噛みつきたがるんだよ
自分自身の醜さを見つめろハゲ
商品を大事にしない店はろくでもない店だぞ
こんな事するなら書店が全部買い取ってからやれ
なら定価の3割くらいで卸せよ。8割も取っておいて買い取れとかキチガイか。
やけに拘る人は手袋してピンセットとかでめくってるんだろうか
売るとき安くなるだろ
かさばらないし検索性も高いしいつでも読み返せる
書籍は書店が買い取るという一般の仕入れとは異なるからこそ、こんな展示できるんだよ。
成り立つ訳で、他の本ならNGかなぁ
画像は歪んでたりよれてるのもあるのでナシです
本屋にそんなもの求めてない
無理に目を引いて売りつけようとしなくていい
向こうから欲しいって言ってくる人にだけ売れよ
ん・・・?否定の意見の人は、タイトルに合わせていることはわかっているうえで「タイトルに関係なく、雑な本の扱いが嫌」って人だと思うよ?