• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






みんなはどう思う?

本を傷める陳列











賛否わかれる




















4043541023
貫井 徳郎(著)(2011-03-25T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7



この記事への反応



商品じゃないのでやればって声多いけど商品でやるからこそ取る時になんかワクワクする
ディスプレイでおもろいのあってもそれ飾りだとなんか残念感があるなぁ
これと別で普通の陳列しとけば綺麗なものにこだわりたい人にとってもありじゃないか?
見るだけで無理なら別店舗行けばいいんじゃないかな…


欲しい本を取るために残る本が痛みそうで、これは無しだなあ。
見るのもきついです。


自分もユニークで好きですがこの陳列状態から本取ったら本当に崩れてきそう…😅


いやwそうだけど、そうなんだけどもw


仮にジェンガってタイトルの本だった場合お客様が下から取ってどんどん上に重ねていくのだろう


これ崩れてるようで実は積んでるんだよね






んんんんーーーーなしかなぁ・・・


B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0C3QLSX6F
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:34▼返信
歪みそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:34▼返信
手に取ったら崩れそうで嫌だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:36▼返信
この陳列を見たらこの本屋を避けると思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:37▼返信
展示用と売り物は最低限分けろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:38▼返信
目は引くだろうけどこれ見てこの店で購入したいと思う人がどれくらいいるのかねぇ
俺は絶対買わないけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:40▼返信
てました当たり前の賛否両論
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:40▼返信
紙の本好きな人って本の内容よりもこういう外観を気にするよね
そもそも紙の本を選ぶ理由が外観的な物ばかりだし
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:40▼返信
タイトルに合わせたってことでしょ
どう積んだって買う予定のない本だから、好きにすれば?としか思わんが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:41▼返信
嫌なら買うな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:41▼返信
アイディアはいいけど実装がいまいちでもったいない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:42▼返信
話題になってる時点で本屋の勝ち
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:44▼返信
まぁSNSで炎上して最悪店潰れてもいいなら
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:48▼返信
>書店側「売るために目立たせたい。多少本は歪むかもしれないけど返本できるし(一応互い違いにしてバランスをとることで歪まない工夫はする)」

書店って本に対する愛情とか無いんだね、歪んでも返本すれば良いと思ってるってことは
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:48▼返信
インパクトはあるけど商品で遊ぶな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:49▼返信
本屋とか言う死ぬしかない業種は大変やねん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:51▼返信
バンクシー気取りの自己満足作品としては面白いけど、客は買いたく無いだろうな

陳列って購買意欲が湧くかどうかだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:52▼返信
商品で遊ぶな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:53▼返信
展示用なら別に
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:00▼返信
…… 大論争?これが?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:01▼返信
2011年の本らしいから古い写真なのでは
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:10▼返信
本の角が丸くなったり歪んだりするのはNG
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:12▼返信
ここで買わずAmazonでポチるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:12▼返信
紙の本なんてもう8年くらい買ってないから「痛む」って感覚なくなってたわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:20▼返信
本を大事にしない時点でダメ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:22▼返信
ディスプレイとして客が触れないところに置くならいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:23▼返信
分かりづらいし、分かったところで「だから何?」な感じ
結局、書店の自己満足だよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:24▼返信
結局買わないからどうでもいいが
買いたい本だったら嫌だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:25▼返信
あくまでも「ディスプレイ」目的で(全部書店の持ち出しで買い取り)
客にはレジにて美品を渡す、ディスプレイに使用した本は返本しない
ってならこれもアリだろうが、絶対そうじゃないだろこの本屋
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:27▼返信
これは「崩れた」じゃなくて?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:28▼返信
螺旋で組んでるやつ、
買うためにとって壮大に崩れて本が傷んでも書店は笑顔で許してくれるのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:29▼返信
店が潰れるってこと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:31▼返信
大地震の後でこれは・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:32▼返信
石川県に対するあてつけかこれは
不謹慎すぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:35▼返信
>>32
不謹慎厨かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:35▼返信
仕入れた本が全部売り切れるなんて稀なんだからこうして話題になって1冊でも購入増えるなら有りでしょ。
話題にもならず何ヶ月も何年も保管されてる方がよほど傷むし紙の無駄になる。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:36▼返信
本で遊ぶな気持ち悪い
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:46▼返信
こんなしょうもないタイトルの本、どうせ誰も手に取らないしディスプレイで目立たせるのはアリだろ
少なくとも普通にただ陳列するより人目を引いてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:48▼返信
「なし」と言っている人は普段から本を読まない自意識過剰な人だね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:48▼返信
ディスプレイ用でやれ
そのまま客に売る商品でやるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:07▼返信
返本上等、売れたらラッキーな感じか
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:08▼返信
>>38
まずは自意識過剰の意味調べてこいw
42.投稿日:2023年05月06日 07:11▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:12▼返信
>>36
本なんか遊び道具でいい
日本人は本を大事にしすぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:18▼返信
取次も返品された本をほかへ回すわけじゃなく資源ゴミにするからどうでもいいだろうしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:18▼返信
ある程度本に影響が出ないような崩した積みではあると思う
が、指摘もされるだろうなというのも当然、そしてそれが広告扱いの炎上商法になってる可能性
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:19▼返信
崩れてるわけじゃなくそういう風においてあるのだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:20▼返信
>>43
本に限らず物を大事にして悪いことなんてないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:22▼返信
本屋のこういう所が嫌い
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:23▼返信
>>13
愛情て
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:28▼返信
こんだけバズったら並べ方の是非はともかく本自体の宣伝になってよかったやんけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:31▼返信
ネットで買うわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:59▼返信
嫌いでは無いけどこの中から本取って買いたくは無いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:02▼返信
ユーモアだけどこれは…
そういうタイトルでも俺がこの作者だったらちょっと嫌だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:06▼返信
なんか気分悪いから上の綺麗なやつがなかったら他の店で買う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:10▼返信
タイトルにかけてユニークだと思うが自分が欲しい本だと嫌かな
56.投稿日:2023年05月06日 08:13▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:18▼返信
漫画ならちょっと嫌だけどこういう本ならどうでもいいや
アイデアやインパクトで人の目を引くという意味では良いんじゃね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:19▼返信
ただのディスプレイで売り物じゃないなら『あり』、でなければ『なし』
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:31▼返信
でも、自然に対しても同じことをやっているよね。 
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:34▼返信
>>35
村上春樹の新作の本屋格差が話題になったがこういう本屋のせいじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:37▼返信
好きすればいい
か無いのなら無関係だろお前よw
クソ左翼洗脳者だから狂犬病の如く何でもかんでも噛みつきたがるんだよ
自分自身の醜さを見つめろハゲ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:38▼返信
取ったときに崩れて大量の本が折れたりしたら誰の責任になるの
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:41▼返信
これやるんならせめてフィルムでコーティングしてからやるとかにしろよ
商品を大事にしない店はろくでもない店だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:05▼返信
返品制度の悪用にしか見えない
こんな事するなら書店が全部買い取ってからやれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:12▼返信
日本人は細かい事気にするもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:27▼返信
気にする人は家に帰ってからAmazonで注文しろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:30▼返信
>>64
なら定価の3割くらいで卸せよ。8割も取っておいて買い取れとかキチガイか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:26▼返信
どうせ読めば傷つくし曲がるんだから気にするなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:38▼返信
意図は分からなくもないけど商品でやるのは「無し」だなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:45▼返信
本が歪んでるのがなあ。アイデアは買うが…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:57▼返信
読んでればよれるし手垢尽くし
やけに拘る人は手袋してピンセットとかでめくってるんだろうか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:34▼返信
自分が買わないから出来る発想
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:54▼返信
崩壊スターレイル
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:51▼返信
※68
売るとき安くなるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:33▼返信
電子でいいよ
かさばらないし検索性も高いしいつでも読み返せる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:34▼返信
キレイじゃないと嫌系の客には嫌われるだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:37▼返信
Amazonでちょっと折れてただけで「☆1です!!!!!!!!!!!」とかいうやつが居る世の中だしなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:23▼返信
あほらしいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:42▼返信
オブジェとしてならあり、商品としてなら無し
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:48▼返信
どうせ返本分を見越してのディスプレイでしょ
書籍は書店が買い取るという一般の仕入れとは異なるからこそ、こんな展示できるんだよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:19▼返信
この本のタイトルが『崩れる』だからこの陳列が
成り立つ訳で、他の本ならNGかなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:39▼返信
一見バラバラでもちゃんと積んでてカドがよれてなければいいかな
画像は歪んでたりよれてるのもあるのでナシです
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:49▼返信
裏紙とか使って似せた書籍上の何かをディスプレイするんならともかく実際の書籍やったらアホやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:24▼返信
読んだら多少はキズがつくんだし別によくね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 01:51▼返信
こじらせてんな
本屋にそんなもの求めてない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 03:28▼返信
本で遊ぶな
無理に目を引いて売りつけようとしなくていい
向こうから欲しいって言ってくる人にだけ売れよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 10:49▼返信
本のタイトルが崩れるだから、それに合わせてるんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:40▼返信
これ客の手にわたる可能性はないのかな?本屋的には返本して済むのかもしれないが、その返本した本が別の本屋で売り物に・・・とか、もしくは返本する前に在庫が少なくなって店頭で売り物として並べられたりとか・・・?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 09:42▼返信
※87
ん・・・?否定の意見の人は、タイトルに合わせていることはわかっているうえで「タイトルに関係なく、雑な本の扱いが嫌」って人だと思うよ?

直近のコメント数ランキング

traq