修学旅行がクソッタレなのは認めるが
— ふぉっくすとろっと641🚀❤️🔥 (@yukimohumohumo1) May 4, 2023
昔、ある先生は、
「北海道の田舎の民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」
と………
修学旅行がクソッタレなのは認めるが
昔、ある先生は、
「北海道の田舎の民は修学旅行がなかったら
内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」
と………
こんなこと呟いた理由
— ふぉっくすとろっと641🚀❤️🔥 (@yukimohumohumo1) May 5, 2023
昨日くらいから教員の人たちの修学旅行に対する怨嗟の声がおすすめに溢れてまして
「たしかに修学旅行に関わる業務内容、一般企業ならアウトな人の使い方だよなぁ」
となったのが発端ですわよ!?
クソッタレ業務見直し必要じゃね?の意ですよ?
陰キャとか言う前に前提!!
まぁ滅びたほうが世の中は平和かもしれんね……
— ふぉっくすとろっと641🚀❤️🔥 (@yukimohumohumo1) May 4, 2023
埼玉県…(・・;?? pic.twitter.com/sNzfLuiReX
— 呉市民まりもん@高血圧、宇宙軍一等兵 (@Blue_Marimon) May 5, 2023
この記事への反応
・修学旅行以外で北海道から出たことない!(出る気がない)
・旅行に行く家庭ばかりじゃないからね
・生涯の地を北海道に定めるのは全然ありなんだけど
(元道民・現千葉県民)、それはそれとして
自分の地域外についての見聞を広げるのは大事だよね。
・これは結構ガチ。
何なら北海道を縦に真っ二つにして
反対側にさえ行ったこと無い人も多数。
・これマジであるんだよなあ…
とにかく本州出るのに海渡らなきゃならない、
飛行機乗らなきゃならない心理的ハードルは高い
(もちろんお金の問題もある)
・札幌にいた時、美唄と札幌しか知らないっていう30代の人がいた。
割とこんなのが普通っぽい。
・こういうパターンの人、割といることを知って驚いた思い出。
修学旅行が唯一県外に出た思い出になる人。
人によっては修学旅行の重要さが人生レベルでハンパない。
北海道でかすぎるからね……
沖縄県民も同じような人いるのかな
沖縄県民も同じような人いるのかな


オメェの席はねーから!
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
国や親に迷惑をかけるくらいなら早く死ぬんだ!😡
ゴーライナーで轢きころされたいのか!😡
ブイランサーで串刺しにされたいか!😡
ライナーボーイで踏み潰されたいか!😡
だからみんな島外には余裕で行ったことあるし
小学生になったらみんなパスポートを取得する事が義務化されるように盛んに議論されてる
学生時代にそんな奴見たことないんだけど
引きこもりって事?
もう想像出来ない
陰キャでも楽しめるだろ
席なくて草
陰キャは学校行かないから
それ陰キャじゃなくていじめられてるか友達いないレベルのガイジだろ
修学旅行だって休めるし
陰キャは陰キャでグループ作ってるで
友達居るとか陽キャじゃん
これ何か不都合ある?
羨ましい
陰キャを通り越したマジの友達0とか登校拒否児レベルだろ
俺も友達は少なかったが少ないなりに楽しかった思い出しかないぞ
どんだけ寂しい学生生活送ってたんだ…
根暗でオタク趣味の奴らって思ってたんだけど
皆テンション上がってるから多少の事はスルーして貰える模様
パーティで地図見ながらあれこれ考えて
敵を倒していくのが楽しい
リアルでRPGできる機会は社会人になると余り無い
修学旅行以来内地行ったことない
行く気もないが
別にコミュ取れないわけでもなかったけどやっぱ仲良くない人間と一緒に行動してもつまらんぞ
自分の生まれた土地を誇っていけ
そんなスケールの小さい話にこだわってもしょうがない
東京なんて人が多いだけで臭くて不便な土地だよ
3日前くらいまで雪少ない連呼されて不安にさせられた嫌な思い出
まさにあんな感じだった
というか世界規模で見ても住んでる地域から出ない人は多い
小学校の卒業旅行→旭川(北海道)
中学校の卒業旅行→札幌(北海道)
高校の卒業旅行→京都東京(内地w)
結婚旅行→ディズニーランド(千葉)
これぐらいですわw
沖縄は修学旅行で、北海道と九州はソフトハウスで営業やってた時に仕事で行った
ハミゴの寄せ集めで微妙な空気で観光するのは良くない
そんなんでよく結婚できたね
糞が
沖縄は完全に外地だったので「内地」と呼ぶ
クラスに友達一人もいなくてコミュ取れないわけでもないは草
こっちでは良い車に乗れば女なんて寄ってくるよ
車ないと人権無いからw
まったく興味ねえしなぁ
内地で慎ましやかに暮らせ
北海道民だけど田舎は何も無いよ
日本人よりロシア人がたまに歩いてるぐらいだ
修行僧かよ
小学校は奈良京都、中学は東京、高校は九州北半分だったな。子供に神社仏閣の価値、風格なんてわからんわ。
街も小汚くて国会の会議場見ても眠いだけだったね。そもそも強行軍だったから。九州はわりと余裕があって楽しかったね。その時の体験で作った茶碗は茶碗酒用で使ってるわw
けど、ああいった旅行は、きちんと下調べしてから楽しむものだよ。強行軍では子供には辛いだけだわ。
まぁ、北海道はロシア領土だし、日本に入国するのはハードル高いわな
内地から北海道に来た人って暖房つけずにコタツに入ってブルブル震えてるよね
道民は暖房ガンガンつけて冬でもアイス食いますよ
そして移動は車なので全然寒くないのよね
内地は地元の意味じゃない
都市部は普通だけど田舎は確かに雰囲気違う
本州以外の土地を見たかったよ。
上野駅が、おのぼりさんのメッカだったよね
その辺の地方なら、札幌と大差ないで。
札幌の街の中なら暮らせるぜ?地下街もあるし。
海は漁場であって、楽しむ場所じゃない
知床の海みたいに寒くて死んじゃうよ...
行きたい奴だけ行かせとけばいいよ
あー、懐かしいね…
昔の歌で、訪ねてきた親を上野駅に迎えに行くような歌が多かったね…
なに上から目線なんだよ、連れてってもらう側のくせに
陽キャの巻き沿い食って夜中にホテルの廊下で正座させられた記憶しかねぇ
つーか修学旅行すら行きたがらない陰キャってどれほどだよ
反対側の留萌が海水浴場があるけど水着着てBBQは初めてだったね。
大陸もね…
出たくない奴からしたらほっとけカスで終わる話やな
北海道民の俺は秋葉原で満喫させて頂いたw
一人だけ俺たちのオタクグループに入れられてイライラしてたボッチいたけど
日本の中の出生地煽りとか小さすぎる
いじめられてたから丸一日中いじめられるクソイベントやった
暖房焚いてビールにアイス。
商店街が飲み屋だらけなのは何でも凍死を防ぐ待避所も兼ねているそうで、朝方まで開いているのはそのためだとか?
福島県人と山口、鹿児島県人の対立は有名。
住むのはともかく行くだけならいつでも行けるだろ
修学旅行でいった京都奈良を内地?代表にするのも暴挙なのでは…関東関西ってざっくりとした括りでも文化は全く違うわけで。
ツイート主の理論でいけば修学旅行は青森のド田舎で十分なんじゃないの?念願の内地なんでしょ
陰キャオタク同士でも友達はできるのに、ガチで一人も友達できないのは、発達傾向強すぎが原因で避けられてるだけだと思うから、一度検査して専門家のもとでうまく生きるコツを訓練した方がいいよ。病識もってた方が絶対に得だよ
わざわざ内地っていうのかな
本州に一生行かないデメリットもない
しょうもないマウント取りたがる日本の国民性キモ
少しでも優越感に浸らないとしんじゃうんかな
修学旅行の行き先に選ばれがちな地域の学校ってネタが初っ端からひとつ潰されてるの大変そうやな
うちは底辺だから国内旅行すらなかったぞ?!
四国民だともっと早くから島から出る機会がありそう
単に他県に行ったことないってだけでしょ。東京生まれが埼玉行ったことないぐらいのレベルの話なのでは。内地とかオオゴトのように言ってる道民さんのコンプレックスこわいよ
お前みたいなのは行かない方がいいな
日本の恥だし
稚内の爺ちゃんは札幌と函館に行った思い出を楽しそうに話していたな
勿論北海道を出たことは無い…。
でも札幌でだいたいことは足りるし、函館に行けば横浜や神戸に行く必要がなくなる
寒いのが嫌だから住もうとは思わないけど、それさえなければ住んでみたい場所ではある
北海道はなんだかんだ札幌市という政令指定都市があるから中で用足りるんやろ
沖縄民は限定イベントや非チェーンブランドとか不毛の地だからな
海を渡らないと何もない
温帯リクガメも年中外飼いできそうだし
まあハブと台風がちょっとアレだが・・・
タダじゃない修学旅行をまるで「学校が連れて行ってあげてる」みたいな言い方やなあ
陰キャは陰キャ同士でそれなりにコミュニティ築いてたわ
ガチで独りになれたの羨ましい。
置いてってくれるとかすごい当たりグループ!
普通は担任が交渉した適当なグループにねじ込まれて、微妙な雰囲気の中で肩身狭い思いして数日ついて回るんだよ。
こういう時に入れられるのって中途半端に良い子グループだから、ぼっちを置いてくなんてバレたら叱られる事できないのよ。
なんなら、クラスのぼっちや不登校×数人をグループに組み込むために仲良し5人組を2人3人に別れさせられたりしてて申し訳ない。
いい所や、よそ行ってもご飯とか満足でけんのかな?小洒落たのはよかろうけど
それな。
アスペルガーでも理解出来るやついたから面白かったけど。
ただ、音楽鑑賞や舞台、寄席など生で見るやつは、学校で見る機会なかったら田舎者はガチで出会う事めなく一生を終えるなと思った。
でもなんか問題あるか?
いうて俺も出身県ですら行ってないところなんていくらでもあるし
北海道なんて雪降って気温エグい時点で住みやすいとは思えんがな
都会なら行こうと思えば電車やら飛行機やら充実してるからなあ
北海道は一苦労だし、あとはまあ家を空けられない仕事が多そうなイメージ
最終的にはスイスに行って安楽死しようと思ってるけどね。
お前は絶対行かねぇわwwww
若い時に何回かスイス行っといた方がいいんじゃない?
年取ってから移住だの旅行だのって大変だよ、失敗も多い
バカが喋ってるよwwwwww
蝦夷地ピッキピキwww
五毛くっさw
台湾は独立した民主主義国です
同じくその四県は行ったことないね
クソがって嫉妬すんな
昭和の中期までは地元と就職先しか知らずに人生を終える人が多かった
休みの少ない仕事につくとカネがあっても遠出する暇がない
今は新幹線や高速道路網が整備されて日帰りでも結構遠くまで行けるワケで
もう修学旅行は廃止するか 林間学校みたいな体験学習に代えたら良いと思うよ
それって「社員旅行」のことじゃん
修学旅行の「最初」の目的は「会社に入る」「社会に出るための準備」。昔は中学卒業で就職する人も多かった。
大学卒業前の「卒業旅行」もあるが、中高の修学旅行とは別物。
学校での勉強を「修める」ために行うもので、「遠距離の交通」「集団生活」「知らない地域での発見」などを通じ、
社会人としてどうあるべきかを学ぶ行事。
今は知らん
修学旅行が無かったら一生旅行いくことないまま地元生活する人が一定の割合居る
昔は船で青森が修学旅行だった
今は修学旅行の一度が飛行機に乗る最初で最後
なんて家庭が半数なのが北海道なのよ
勉強してるとバカにされるし、遠征費が賄えなくてスポーツも諦める
それが北海道なんよ
旅行計画が失敗してるんだろ
道民の閉塞感と、北海道大好きな優越感が本当鬱陶しいわ
札幌も都会だっていうけど札幌駅周辺も池袋より規模は小さいし
なにより驚いたのは東京より野菜も肉も魚も高い
輸送費乗っかってるやん
結果的に学校側も生徒側のアンケートを無視したことへ罪悪感もあったらしく、自由時間が大幅に増えたスケジュールになったから良かったけどw
いや、文字通り死にに行くだけだから大丈夫。
日本で合法化になってくれるのが一番良いんだけどね。
北海道なんかに引き籠もってるから赤く染まったりイジメや性犯罪頻発すんじゃねぇの
そんな与太話を聞き流した事があったんだが、事実だったんか・・マジか
善は急げ
今だ!早く!行け!
山口出身だけど、山口人は成敗した側なので何も思ってないよ