• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






絶対YouTuberが磨いたやつだろう。





プルーフ貨幣=特別加工された観賞用貨幣では
との指摘が






  


この記事への反応


   
テカリすぎて黒い

黒すぎる
反射か?


もはや綺麗とかの次元超えてるw
  
不気味やな

プルーフ貨幣ですね
一般の貨幣とは違ってツヤ消し加工がされています
たま~に流通させる人いるんですよねぇ…


多分
ウッディ 小銭磨き
ってYouTubeでいれて調べて出てくる人じゃ


いやいやいやwそれは流石に磨き過ぎだろwww。
100円玉って磨いたらそんなにも綺麗になるのか・・・。
てことはもともと100円玉って黒色だったのか・・・。




プルーフで画像検索したら納得
その黒い100円玉、市場で千円近い価格になるで
超大当たりやん


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:42▼返信
無知すぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:44▼返信
(´・ω・`)™お前らYouTuberやらないの?動物虐待実況するだけで簡単に稼げる仕事だぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:45▼返信
偽造硬貨っぽく見えるから交換要求するな自分なら
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:45▼返信
youtuberにしかできない独自の加工なわけないだろ
ステマか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:47▼返信
発想が貧困な上気持ち悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:47▼返信
>>2
通報しました
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:47▼返信
コイン磨くユーチューバーで何でヒカキンが出てくんだよw全然やってねえでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:48▼返信
面倒だから100円として使うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:50▼返信
>>2
オメェの席ねーから!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:51▼返信
犯罪じゃね?
知らんけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:52▼返信
どうでもいいけど新しい500円玉早く対応させろいろんなところで
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:52▼返信
プルーフ硬貨を実際に使うなんて、よっぽど金に困窮してたとしか思えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:53▼返信
>>6
事実だからしゃーない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:53▼返信
プルーフ貨幣は未使用無傷じゃないと価値でないから
1000円は厳しいかと
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:54▼返信
サムネ変わってて草
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:54▼返信
日本は、黒い壱萬円札で出来ています。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:55▼返信
額に小銭1個づつ入れてセットで売るやつか
なんかやたら高く販売してたような気する
今でもやってるんかね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:55▼返信
プルーフなんて日常的に見るだろ
傷あって価値無し
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:57▼返信
何でサムネ変えたん?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:59▼返信
ちょっとでも傷つくとそれで観賞用としての取引価値はなくなるらしいからそういう傷ものにしちゃった人が普通の硬貨として流すんやろなあほらしで
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:01▼返信
ユーチューバー関係ある?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:08▼返信
ウッディの面白いから見てるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:10▼返信
メルカリで転売できないから無価値
24.投稿日:2023年05月06日 12:11▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:11▼返信
普通に売ってて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:12▼返信
黒色って言ってる奴は、学がないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:15▼返信
ちなみに自分で磨こうとすると法律に反するのでやめましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:16▼返信
※21
ツイ主の知識の限界がそこってだけだから察してさしあげろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:17▼返信
>>12
遺品を使ったとかやないの?
コレクターなら新品未使用で売れば元の貨幣以上の価値であることは知ってるはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:21▼返信
大阪かさいたま新都心でなんぼでも売っとるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:21▼返信
このように宣伝するのだ(案件)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:22▼返信
たかが1000円かよ
1円が10マンぐらいなら探す価値あるけどよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:28▼返信
1回だけ見たことあるけど普通に使った
自販機から出たようなやつに価値はないだろうけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:30▼返信
>>6
すまん
本当にやった証拠がないんだわw
疑わしきは罰せず
私の好きな言葉です
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:32▼返信
昔レア硬貨やと思って貴金属屋にプルーフ硬貨の百円玉売りに行ったら買値は100円って言われたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:33▼返信
ちょっとでも傷があれば価値半減だろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:35▼返信
ウッディが出てくるコイン磨きのチャンネル名 hakaihan を hikakin と見誤ったか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:35▼返信
なんでもかんでもYouTuberって頭わる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:37▼返信
販売価格=価値だと思ってるアホか?
開封して使用したら何の価値もねーよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:37▼返信
子供にやらせると捗るよねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:37▼返信
ここは反射してる中に顏を写しておくシーン
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:41▼返信
>>1
プルーフ貨幣なんて知らなくても恥ずかしくない無駄知識だぞ。内容も理解せず叩けそうなら必死に叩くヤツの方が無知だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:43▼返信
プルーフ貨幣収集家が流行らせようとおもって嘘ついてるだけだろw
まるわかり
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:44▼返信
1000円かぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:44▼返信
記念硬貨とか特別発行とか勿体付けて観賞用として鋳造はされるが、所有者が死んだりして相続が発生すると
いらんわこんなもん!と投げ売りされて貨幣として使われるんだよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:49▼返信
こないだローソンのお釣りで出たわ。平成2年の100円玉やった。令和2年の100円玉よりギラギラだったから偽金かと疑ったよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:57▼返信
>>11
紙幣更新が迫ってるので
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:02▼返信
セットで売ってるやつだろ
でも10倍の価値はないと思うが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:02▼返信
健常者にウケてんのこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:04▼返信
>>29
基本的に通常硬貨6枚+限定記念硬貨のケースに入ってて余程の事が無い限り使わないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:04▼返信
そもそも貨幣を見た目変わるレベルで研磨したら法律で禁止されてる貨幣の加工にあたるから罪に問われかねん気がする
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:08▼返信
>>45
記念コインは機械で通らないから銀行で両替した方が使いやすかったりな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:11▼返信
>>29
言うて1000円くらいの利益のためにわざわざコイン屋探して
免許のコピーと一緒に宅配便で送ってとかやるかっていうとなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:13▼返信
最近小銭とかマジ使わなくなって見る機会も減ったからなんか新鮮だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:14▼返信
プルーフ貨幣とか、わざわざ言ってるのがきめえ。団塊仕草かよ
観賞用貨幣とかけばいいものを、わざわざ観賞用ですねって説明する二度手間w
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:21▼返信
はじめてみた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:27▼返信
>>55
プルーフ貨幣ってのは公式で言ってる名称だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:29▼返信
発想がユーチューバーとかになる時点で終わってるか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:29▼返信
たった千円とか労力の方がかかるやつじゃん
記念に持っとくか普通に使うか
持っとくと話のネタに使えるかもな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:39▼返信
黒すぎるとか言ってるアホに引くわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:12▼返信
昔レジ打ちやってた時にギラッギラのミラーみたいな硬貨、数回見た記憶あるな
やっぱ遺品整理とかで使っちゃうんかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:20▼返信
ガキの頃10円玉を漂白剤に付けてサビ落としてたっけな
付けてる水がエメラルドグリーンになって綺麗とか思ってたけどあれ銅が溶け込んでるから激ヤバなんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:40▼返信
>>12
孫がおじいちゃんのコレクションパクるとかなんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:40▼返信
本当に脅威なのは優秀な敵ではなく無能な味方である
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:02▼返信
黒?
何いってんだこいつら
バイトもまとめてバカなのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:03▼返信
なんやこの頭悪い記事
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:20▼返信
黒じゃなくて鏡面になってるだけだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:24▼返信
>>42
?理解してるからそんなことも知らないのかって叩いてるんだろ
ハート必死に叩くヤツよりよっぽど知識あるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:07▼返信
プルーフなんてケースから出したら傷がつくんだから
その時点で大幅に価値下がるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:08▼返信
平成17年のプルーフ100円硬貨に1000円も価値ねえぞ
適当なこと言うな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:36▼返信
天皇即位記念の10万円金貨なら持ってるけど使う気にはならんな
まずケースから出さない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:55▼返信
ええ…なんで知らんの……
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:46▼返信
いや知らねぇよ・・・
へーしらんかった、学びになったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:48▼返信
酢使っただけだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:59▼返信
プルーフ100円が1000円って何を見て言ったんだ?
未使用完品じゃねーと大した価値ねーよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 18:04▼返信
たまにあるよなこれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 18:05▼返信
昭和63年のプルーフ硬貨なら100円玉でも1000円以上するだろうけどな
ケースから出していない完全未使用品に限るが
平成17年じゃ未使用品でも1000円の価値ないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 18:09▼返信
※77
間違えた
×昭和63年
〇昭和62年
63年じゃ大して価値ないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 18:23▼返信
>>68
この場合の『内容』って貨幣の知識の話じゃないやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 19:59▼返信
>>1
キチガ○クソマウンター
友達いなそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:32▼返信
へー、初めて知った。
でもたまに同じような硬貨みるよね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:14▼返信
>>4
?ww
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:40▼返信
造幣局のオンラインショップで普通に売ってるだろ・・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:41▼返信
無知か
まあ年寄りしか興味持たんかもだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:59▼返信
色は黒じゃねーからな
鏡のようにメチャクチャ反射するんだよ、これ
生産数が少なかった特定の年の500円が含まれたセットのしか価値ない
買うなら天皇関係の5万から10万の記念金貨狙え、ほとんどが2〜3倍の価値になってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:04▼返信
プルーフ貨幣は5年周期くらいでバズってるからよく覚えてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 02:03▼返信
プルーフ貨幣を知らなくても、これを見て真っ先に「ユーチューバーの持ち物」って発想が出てくるか普通?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 04:22▼返信
プルーフ100円玉は新品なら1000円、中古なら200円くらいするぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 08:03▼返信
たった1000円か
換金する手間だけで1000円超えてしまうわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 14:04▼返信
>>87
YouTubeに動画を上げてる人は全部YouTuberなんだろう(本人も名乗ってたりするし別に間違いではない)
実際、色んな金属を研磨する動画を配信してるYouTuberは居るしな。硬貨は犯罪になるのでやらないだろうが

直近のコメント数ランキング

traq