絶対YouTuberが磨いたやつだろう。 pic.twitter.com/xbK2zLKAxu
— るぺな (@kourupe_78) May 5, 2023
絶対YouTuberが磨いたやつだろう。
お釣りでもらったwww
— るぺな (@kourupe_78) May 5, 2023
プルーフ貨幣じゃね
— ねみぎ (@okanechoco0626) May 5, 2023
プルーフ貨幣=特別加工された観賞用貨幣では
との指摘が
特別加工された観賞用貨幣です
— ねみぎ (@okanechoco0626) May 5, 2023
調べたら出てきます
プルーフ貨幣の10円(平成19年)なら何故か持ってる。お釣りガチャでSSRでも引いたんだと思う(笑) https://t.co/2ZhZGLd7WY pic.twitter.com/9Yz6eNDKxH
— るるシア (@eusthia_mk2) May 5, 2023
この記事への反応
・テカリすぎて黒い
・黒すぎる
反射か?
・もはや綺麗とかの次元超えてるw
・不気味やな
・プルーフ貨幣ですね
一般の貨幣とは違ってツヤ消し加工がされています
たま~に流通させる人いるんですよねぇ…
・多分
ウッディ 小銭磨き
ってYouTubeでいれて調べて出てくる人じゃ
・いやいやいやwそれは流石に磨き過ぎだろwww。
100円玉って磨いたらそんなにも綺麗になるのか・・・。
てことはもともと100円玉って黒色だったのか・・・。
プルーフで画像検索したら納得
その黒い100円玉、市場で千円近い価格になるで
超大当たりやん
その黒い100円玉、市場で千円近い価格になるで
超大当たりやん


ステマか
通報しました
オメェの席ねーから!
知らんけど
事実だからしゃーない
1000円は厳しいかと
なんかやたら高く販売してたような気する
今でもやってるんかね?
傷あって価値無し
ツイ主の知識の限界がそこってだけだから察してさしあげろ
遺品を使ったとかやないの?
コレクターなら新品未使用で売れば元の貨幣以上の価値であることは知ってるはず
1円が10マンぐらいなら探す価値あるけどよ
自販機から出たようなやつに価値はないだろうけど
すまん
本当にやった証拠がないんだわw
疑わしきは罰せず
私の好きな言葉です
開封して使用したら何の価値もねーよ
プルーフ貨幣なんて知らなくても恥ずかしくない無駄知識だぞ。内容も理解せず叩けそうなら必死に叩くヤツの方が無知だわ
まるわかり
いらんわこんなもん!と投げ売りされて貨幣として使われるんだよね
紙幣更新が迫ってるので
でも10倍の価値はないと思うが
基本的に通常硬貨6枚+限定記念硬貨のケースに入ってて余程の事が無い限り使わないぞ
記念コインは機械で通らないから銀行で両替した方が使いやすかったりな
言うて1000円くらいの利益のためにわざわざコイン屋探して
免許のコピーと一緒に宅配便で送ってとかやるかっていうとなあ
観賞用貨幣とかけばいいものを、わざわざ観賞用ですねって説明する二度手間w
プルーフ貨幣ってのは公式で言ってる名称だぞ
記念に持っとくか普通に使うか
持っとくと話のネタに使えるかもな
やっぱ遺品整理とかで使っちゃうんかね
付けてる水がエメラルドグリーンになって綺麗とか思ってたけどあれ銅が溶け込んでるから激ヤバなんだよな
孫がおじいちゃんのコレクションパクるとかなんだろうな
何いってんだこいつら
バイトもまとめてバカなのか?
?理解してるからそんなことも知らないのかって叩いてるんだろ
ハート必死に叩くヤツよりよっぽど知識あるだろ
その時点で大幅に価値下がるだろ
適当なこと言うな
まずケースから出さない
へーしらんかった、学びになったわ
未使用完品じゃねーと大した価値ねーよ
ケースから出していない完全未使用品に限るが
平成17年じゃ未使用品でも1000円の価値ないだろ
間違えた
×昭和63年
〇昭和62年
63年じゃ大して価値ないわ
この場合の『内容』って貨幣の知識の話じゃないやろ
キチガ○クソマウンター
友達いなそう
でもたまに同じような硬貨みるよね。
?ww
まあ年寄りしか興味持たんかもだが
鏡のようにメチャクチャ反射するんだよ、これ
生産数が少なかった特定の年の500円が含まれたセットのしか価値ない
買うなら天皇関係の5万から10万の記念金貨狙え、ほとんどが2〜3倍の価値になってる
換金する手間だけで1000円超えてしまうわ
YouTubeに動画を上げてる人は全部YouTuberなんだろう(本人も名乗ってたりするし別に間違いではない)
実際、色んな金属を研磨する動画を配信してるYouTuberは居るしな。硬貨は犯罪になるのでやらないだろうが