• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“アッシュと魔法の筆”を生んだスタジオ「PixelOpus」の閉鎖が決定
1683451521428

記事によると



・2019年10月に、デビュー作となるアクションアドベンチャー“アッシュと魔法の筆”をリリースし、2021年6月にはソニー・ピクチャーズ アニメーションとコラボするPS5向けの新作開発を進めていることが判明していたカリフォルニアのSIEスタジオ「PixelOpus」について、SIEが「PixelOpus」の閉鎖を正式に発表した。

・また、スタジオの公式Twitterも閉鎖を告知しており、ファンに感謝のメッセージを伝えている。

・GameSpotがSIEに確認した内容によると、今回の閉鎖はPlayStation Studiosのポートフォリオとプロジェクトの評価に基づく短期~長期目標の定期的な見直しによるものとのこと。

以下、全文を読む






この記事への反応



まじか…
割と好きだったんだけどな~


アッシュ、おもろかったなぁ

トロコン一歩手前まで遊んだのに🥲
ラクガキがパワーアップした「2」もちょっと期待してたけど残念


とても残念だ。
アッシュと魔法の筆は、独自の良さを持ち合わせてる作品でもあり、好きな作品だった。
たから、次の作品もどんなものが出るか楽しみにしてたんだけどな~😔
違った形であれ、このスタジオのDNAを感じる作品をまた遊べたら良いね


ここは確か学生のアイデアをゲーム化するのにサテライト化したスタジオだったよな。日本で云えばXIのシフトみたいなもんだけど、シフトは独立出来たけど、ここの面子はどうすんだろうね?

PixelOpusはJスタと同じで批判的な意見を出す人は多いけど、実際プレイしてないじゃんで終わってしまうんだよなあ プロジェクトレビューでブランド化したPS Studioの水準に達しないのであれば仕方のない話よ

PSVR2でもなにか出してほしかった

ジャパンスタジオは言うに及ばずだけど、ほんとSIEも粛々と閉じるよね、こういうとこ。大中小種々多様なゲームという意味でのゲーム自体の多様性にはほんと興味なさそう。

まぁアッシュと魔法の筆って最初は面白いアドベンチャーだったのに終盤突然KHになるもんな……何かと思ったよ……





アッシュと魔法の筆は雰囲気は良かったのにボリュームがね・・・
作ってたというPS5向け新作はどうなるんだろう

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:01▼返信
そらそうだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:02▼返信
まーた豚の餌記事かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:02▼返信
どうせ大学生と組んで作ったスタジオだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:02▼返信
たった16人のスタジオか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:03▼返信
ソニーのっていつも暗いイメージしか無いしライト層を全然見てない。失敗して当然
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:03▼返信
とりあえずジッパー復活させよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:03▼返信
この速さなら言える
明日絶対にハロワに行く
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:03▼返信
売れるAAAにしか興味がないんだろう
今後は開発費高騰で失敗したら大ダメージになりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:04▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
抱腹桃倒・フェスティバル縁弩をくらわすぞ!😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:04▼返信
水準に達しないという判断か
残念だけど仕方ないね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:05▼返信
・ジャパンスタジオは言うに及ばずだけど、ほんとSIEも粛々と閉じるよね、こういうとこ。大中小種々多様なゲームという意味でのゲーム自体の多様性にはほんと興味なさそう。

こいつ任天堂も同じ事をしているの知らなさそうw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:05▼返信
>>7
今から行け
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:06▼返信
判断が早いwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:06▼返信



     デビルハンターを連れてこい!🔪

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:06▼返信
>>12
もう閉まってます・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:06▼返信
>>12
お前な
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:08▼返信
ソニーって自社のソフト盛り上げるのほんと下手だよな・・・
そういうとこだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:08▼返信
あれ?ゴキちゃんがソニーは投資してるから利益が少ないとか言ってたのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:09▼返信
フロムとの合作早く発表しろよ
作ってんだろ?バレてるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:09▼返信
>>17
それマイクロソフト
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:09▼返信
Jスタもそうだけどこういう一般人にウケそうなゲームからは撤退してるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:10▼返信
どっちにしてもこの手のゲームは任天堂には敵わないからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:11▼返信
出来良かったのにな
勿体ねえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:11▼返信
こういうのはインディーに任せた方がいいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:11▼返信
これは残当
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:11▼返信
>>20
盛り上げるどころか発売すらしないんですが...
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:11▼返信
設立された経緯からして元々長く続ける気なかったでしょこのスタジオ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:12▼返信
大作志向になってしまったソニー
遊び心ある自社製ゲー作ったりインディーを支援してた頃のソニーはどこ行った??
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:12▼返信
知らんゲーム
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:13▼返信
どうして…どうして…SONYはアッシュさんと魔法の筆を作ったスタジオを見捨てて閉めようとするのぉ〜はちまに居つくゴキ🪳に聞いたよ〜SONYはPS5が任天堂を遥かに凌ぐほど売れてるから無敵だって…最強だって言ってたよぉ〜それなのに…それなのに…どうしてなんだぜ〜
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:14▼返信
わざわざスタジオ閉鎖させるってことは代わりに作らせたいタイトルがあるってことか シビアな世界だ 
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:16▼返信
テタイテタイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:17▼返信
ソニーと関わるから…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:17▼返信
>>27
アッシュってのは学生のアイデアをゲーム化したんだっけ
まあ、絵が描けてメッセージ性や雰囲気は良いところが長所みたいだが
他のゲーム的な部分は微妙だそうだからな
とはいえもうちょっとブラッシュアップすれば一般ウケしそうな内容ではあったろうに
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:17▼返信
ソニーゾーン
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:17▼返信
面白かったけど売れなかったもんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:17▼返信
>>8
それはある。
業界が大作主義になり過ぎてるな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:18▼返信
見たが13年から新作作ってないから
単純に前から開発の人員移動してて自然消滅しただけやな

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:19▼返信
PS Move向けのゲームだから売れなかったんだよな
コントローラーでもできたけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:19▼返信
>>9
うっせぇぞ!3ヶ月も連続でBPO案件出してんじゃねぇ!😡
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:19▼返信
ソニーと関わったばかりに貴重な才能が潰されたか・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:20▼返信
PSは自社スタジオ間で時には協力し合い、しのぎを削り高めあってるからねw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:21▼返信
PSVR2誰も話題にしてないし買った人が周りに誰もいないわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:23▼返信
アッシュと魔法の筆
このゲームのストーリーはただの短いアクションアドベンチャーと考えてもいいでしょう。そしてメイン部分はやはり壁で描き、あとは収集要素を集めるだけ。ゆえにゲームだけ考えるとかなりシンプルで単調の内容です

壁に描いた絵が動く
その1点だけに特化した芸術系ゲームかぁ
まあ、ゲーマーには売れんわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:23▼返信
申し訳ないけどおもんなかったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:24▼返信
聞いたことないっスタジオだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:24▼返信
ソフトが偏りすぎないか心配
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:25▼返信
正直あまり面白くなかった。
プラス配信の際に遊んだからいいけども。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:25▼返信
MSと違ってすぐにファースト即切りするよな
関わった社員が可哀想
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:27▼返信
>>49
え?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:27▼返信
>>49
MSは即ベゼスダレイオフして正社員はみんな契約社員化してボーナス制度廃止
関わった社員が可哀想
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:27▼返信

別のとこと合流みたいだな

53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:28▼返信
>>49
人が抜けすぎて閉鎖してないだけのスタジオ大量に抱えてる所は違うね😁
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:28▼返信
>>49
え?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:29▼返信
ソニーのスタジオってしょっちゅう人員入れ替わるからな
解雇されてるわけじゃないしいいんでない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:29▼返信
4年かかって1本のフリプゲーしか出せないならそりゃしょうがない
日本一を見習え 粗製乱造とはいえ出しまくってるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:29▼返信
>>49
設立: 2014年で9年で即切り
MS→ベゼスダ買収した年に大規模レイオフで即切り
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:29▼返信
>>28
支援してるじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:30▼返信
スタジオを増やす一方で整理もするよね。リパプールとかも伝統のスタジオだったけど無くなってしまった
ただメンバーは他のスタジオに移れるようだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:30▼返信
Jスタやこういうスタジオ潰してソフトの幅がなくなったよね
暗い人コロしソフトばかりになった印象
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:31▼返信
ここですら話題にすらなってなかったなこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:33▼返信
有名ソフトや人気ソフト持ってるスタジオ閉鎖するMSとは大違いだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:33▼返信
○『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』開発費は2億ドル
ソニーの大ヒットRPG『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』の開発費は2億ドル(約270億円)にものぼることが判明。SIE吉田修平氏が英紙ガーディアンの取材で明かしていたようだ。
ガーディアン紙によれば
・吉田氏が業界で働いてきた25年以上の間に、ゲーム開発者にとって事態はますます困難になってきた。開発コストが急上昇しているためだ
・2010年発売『ゴッド・オブ・ウォー3』の開発費は4400万ドルと、当時としては非常に高価なゲームだった。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』のようなPS5向けの最新ゲームはおよそ2億ドル(約270億円)にもなり得る
・一方でインディ系開発者はより少ない予算でより優れたゲームを作り始めているが、注目を集めるのが難しくなっている
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:34▼返信
2021年、PixelOpusはSony Pictures Animationと共同でPlayStation 5の新作を開発中と報じられた。それ以来、このプロジェクトについてはほとんど音沙汰がありませんでしたが、今回、スタジオはその 『冒険が終わった  』と発表しました。

おそらくこの新作がプリプロ段階でソニーに提出したら出来が良くなくて開発中止にしたんだろうな、元々若手に実験的な作品を作らせる為のスタジオだったみたいだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:35▼返信
ジャパンスタジオも切ったしな
遅いくらいだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:35▼返信
>>63
箱の縦マルチゲーのスペゴリが約500億円+1年延期費用だから
それと比べるとかなり低く感じるね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:36▼返信
良いところを伸ばし悪いところをすぐ切れるから絶好調なんだよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:37▼返信
>>56
日本一って内製で作ってるのはディスガイアだけでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:38▼返信
これ面白かった
けどコストと売り上げは確実に有ってないだろうなって感じも有ったな
色々流用した次弾でボリューム増やして回収とかしてくれるかと思ってたのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:39▼返信
都合悪い記事ですなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:39▼返信
アメリカ軽視?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:39▼返信
ちなみに任天堂は看板作品の3Dマリオ開発チームを解散させてダンボールシリーズの製作に回しました…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:40▼返信
ソニーは儲かってるはずなのに周りの会社は何故か閉鎖
へんなの
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:40▼返信
さすが投資より金をとる企業だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:41▼返信
遊ぶソフトが無いのに
もっと長期的視点を持ってよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:41▼返信
やってることが、マイクソと一緒でワロタwww🤣👎💩
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:41▼返信
遊ぶソフトが無いのに
もっと長期的視点を持ってよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:43▼返信
>>1
撤退準備してるんだなチョニー🤭
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:43▼返信
>>56
え?看板タイトルの最新作ディスガイア7が世界累計5万本しか売れなかった日本一ソフトウェア?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:44▼返信
>>78
技術もスタジオを維持する金もなくなったみたいだからな
決算も嘘ばっかりだしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:44▼返信
この記事を見るまでソフトもスタジオも知らなかったでしょぶーちゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:45▼返信
バグで進行不可になってやめたわこのゲーム
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:46▼返信
奇ゲーと芸術系はもうインディでいいからな
アクションとRPGに集中してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:46▼返信
モノリスソフトは5月1日、2023年4月より基本給の引き上げを実施したと発表した。物価上昇に伴い、定時昇給に加えて、基本給の大幅な引き上げを実施したという。
モノリスソフトは『ゼノサーガ』シリーズや『バテン・カイトス』シリーズ制作に携わったのち、2007年に任天堂の子会社となった。
その後『ゼノブレイド』シリーズなどを展開。そのかたわらで、『どうぶつの森』シリーズや『ゼルダの伝説』シリーズ、『スプラトゥーン』シリーズなど任天堂の人気タイトルの開発に協力している。

労働がブラック過ぎてモノリス社員に不満が溜まってきてるから昇給したか任天堂
85.投稿日:2023年05月07日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:47▼返信
>>73
儲かってないよ嘘ばっかりだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:47▼返信
アート感は凄かったんだけどゲームシステムやストーリーの粗さが目についたなぁ
光るものはあったからスタッフは別の場で頑張ってほしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:47▼返信
>>85
釣りですか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:49▼返信
>>85
任豚「ソニーの営業利益は任天堂よりも少ない」
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:50▼返信
ダメだこりゃ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:50▼返信
>>80
無能しかいないもんな
マリオでも作れば売れるんじゃね?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:51▼返信
SCE側が一度断ったらしいがLV5をファーストスタジオに迎えて日本向けを強化してくれんかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:51▼返信
※76
MSはクソほどスタジオあるのに全然ソフト出さないから
閉鎖したり新しく立ち上げたりで新陳代謝してるPSスタジオとは違うぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:51▼返信
MSならゴキが大連投して1000コメいく記事
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:52▼返信
※80
それって任天堂?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:52▼返信
あんなくっそキモいキャラとつまらんゲームを作ったスタジオなんか潰した方がいいわ。金の無駄。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:52▼返信
チョニー系スタジと全然新作出さないからな
リマスターばっかで大変そうだし
98.投稿日:2023年05月07日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:55▼返信
しゃーないべ、PS5で作るって事は制作費がPS3、4時代と比べて尋常じゃないほど跳ね上がる
光るもんがあっても結果を残せなかったスタジオは即閉鎖せんとやっていけない
悠長に育てていくなんてもう無理なんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:55▼返信
ゲーム規模が大きくなりすぎて、一定規模の売上は必須になってしまってるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:55▼返信
ニシくんの価値観だと「スタジオを閉鎖するSONYに負けている任天堂」というのはどういう立ち位置なの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:56▼返信
開発に時間かかった割に売れなかったゲーム作ったメディアモレキュールも閉鎖していいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:57▼返信
任天堂すら30万以上うれんと駄目とFE出し渋ってたくらいだしな
どうもハードルは下げたようだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:57▼返信
PSVRについてコメしてる人は誰もいなかった・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:58▼返信
任天堂はほとんど外注で閉鎖するほどチームやファースト持ってないからなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 20:58▼返信
学生が作る作品ってどうしても途中で大きな影響を受けた作品のインスパイアが顔を出してくるから
初志貫徹で世界観を作り上げるのが難しかったのかもしれんね
インディーズあるあるだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
チョニーはスタジオを使い捨てする
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
>>80
会社がでかくなると膿がでる。
その膿を放置すると癌になるわけだが
SONYはきっちりメンテナンスしているようだなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
遂にファーストの墓場PlayStationになってしまったか…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
もう用済みになって捨てられたんだな
ボロ雑巾のようにされてかわいそうだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:01▼返信
PixelOpusは、アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置き、SIE傘下PlayStation Studiosのひとつに名を連ねるデベロッパーだ。
Dominic Robilliard氏をスタジオ代表に迎え、小規模チームとして2014年に設立。 

カリフォルニア州ってサンタモニカやノーティやインソムとかSIEのスタジオが幾つもが有るから何処かのスタジオに人員吸収されただけのような気が…
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:02▼返信
ソニーはもう犯罪や殺戮、戦争ゲームにしか興味無いんだろうなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:03▼返信
チョニーのレイアフだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:03▼返信
※102
こことMmを同一視するとか頭涌いてんな
売れるかどうかじゃなくて、結局いいゲームを作る能力があるかだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:03▼返信
ゴキに都合悪い記事だとやはり伸びないね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:04▼返信
もうラスアス2のPSストアの定価が発売時の半額の4000円ちょいになっていて、そっからセール時には更に3割引とか半額になるからな。で、あと1年もすれば公式価格が2000円にまで下がる。 そんなんで売上2000万!とドヤ顔で発表するからな…ホライゾンもGOWも通った道だが。
そりゃぁソニーが決算で「DL版の平均単価が3600円」と発表するだけはある。一人が8000円で買ったら残り3人は2000円に下がるまで買わねー計算だもん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:04▼返信
日本のスタジオどこか買収しよーぜ
日本向けソフトが弱すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:05▼返信
チョニーが買収するといつもつぶれるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:05▼返信
ソフトは作らないくせに、人をどんどん壊滅させていくなSIEは
PSVR2と同じくクソほど爆死が予想される携帯機開発は熱心だが
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:06▼返信
>>18
お前もクソとションベンはするだろ?そして飯も水分を摂るよな?
同じことだろう?めしはバンジーでクソがこのスタジオだ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:06▼返信
インディ枠でマルチプラットホームなら大ヒットしてた可能性は?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:07▼返信
ファーストの売上減少が酷すぎてもうダメ
去年はホライゾンもGOWも出したのにさらに減るってユーザーが離れてる証
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:07▼返信
>>30
なになに俺はゴキを見つけたら揚げ物にして食ってるだと?
腹壊して死んどけw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:08▼返信
>>58
潰してるじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:08▼返信
MSは買収したベセスダの社員のボーナスをカットし
SIEは中小スタジオを次々と切り捨てていた

一方任天堂はファーストのIPも外注に開発丸投げしていて不調でもリストラの必要がなく事なきを得ていた
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:11▼返信
日本ではガチで1000本も売れてなさそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:13▼返信
PSVR2っていつ発売するの?w

あ、もうしてたんだっけ?wwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:14▼返信
いやVRはどう考えても無理やろ・・・
そもそも発売1週間すら話題が持たなかったまである
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:14▼返信
主に任天堂ソフトの開発受託を行っていたアルファドリームが破産、「マリオ&ルイージRPG」などを開発
主な開発タイトルは「マリオ&ルイージRPG」(1-4、ペーパーマリオMIX、1,3DX)「とっとこハム太郎」(4以降)などで基本的に任天堂携帯機向けのゲーム開発を主体としていた

近年は収入が伸び悩む中で開発費の負担も重く債務超過が続いていたとのことで、事業継続は困難と判断され今回の破産に至ったそうです。

Nゾーンである
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:15▼返信
連日豚悲報だらけなせいもあって豚が喚くくらいしかできないの草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:17▼返信
>>56
マリオ映画も6年、ガレキンも6年よ
4年だったら2つはこの世に存在してねーな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:18▼返信
まあ、合理化なんだろうな。会社としての判断
ソニーはジャパンスタジオ潰したけど、FF16、Ronin、フロムへの出資とかまあ行動はしてる
ただ、PSスタジオ傘下にコジプロ、上田文人のGenDesignとかの買収に成功しなかったのは無能すぎる
チームアソビとポリフォニーだけじゃ駄目だわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:21▼返信
>>63
インディは所詮インディよないくらマイクラが売れようがそれでMS勝ってるわけでもないのがその証拠
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:21▼返信
>>133
でも、デススト2もトリコもPS独占やん

じゃあ別に買収せんでもいいだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:23▼返信
>>72
おかしな話だ。オデッセイが”売れた”設定はやってたのに、使い回す気はないんだな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:23▼返信
ソフト少ないのに潰すなよ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:23▼返信
※131
映画マリオの話題一色なGWやろ・・・w
見たくないもんはマジで見えないんか?w
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:23▼返信
アッシュはコンセプトは良かったけど何か薄味過ぎてね
正直プレイして最初の方がピークだと思った
インディーだったらまぁまぁな評価されそうではあるが、まぁ閉鎖は妥当だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:24▼返信
>>86
去年分のSONY決算報告一回も読んだこともないのにw寝言だけは言うんだな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:25▼返信
>>133
コジプロとの関係はあれで正解だよ
何でもかんでも傘下にすりゃいいってもんじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:25▼返信
※133
上田文人がどんだけSCEに負債残してきたかわかってんのかよwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:28▼返信
こんなゲームあったのかなかなか面白そうじゃん
もっと積極的に宣伝してたら売れてたんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:29▼返信
上田はイラん
万人受けするゲーム作れないからな…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:30▼返信
>>97
やっとガレージ大作戦のパクリを出す会社の信者が言うセリフではないな。
一番の売れ線がカービイWiiだったか?wwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:36▼返信
「割と好きだったんだけどな~」
「トロコン一歩手前まで遊んだのに」

この辺の意見がすべてを表しているな
小規模タイトルなら誰かにめちゃめちゃ刺さるようなゲーム作れないと意味がない
こういう人たちはどうせこのスタジオが次のタイトル作ってもスルーするでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:36▼返信
ソニーには中韓独占タイトル多数あるから大丈夫!
Stellar Blade、百面千相、昭和米国物語、Project M、DokeV
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:37▼返信
この辺のどこに受けるのか分からない系の作品作ってるとこはどんどん閉鎖でいいよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:37▼返信
面白いゲームと
売れるゲームは別物

食べ物と同じ
情弱を騙して儲けたもの勝ち
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:39▼返信
そら今後もガンガン買収する予定だからなw
ジャパンスタジオみたいに無駄なところはガンガン潰していくぞww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:39▼返信
※116
まるで売れたら困るみたいなこと言うね
安価に提供してくれるならユーザーにとってはありがたいことでしかないのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:39▼返信
>>148
え!?
もう人殺しゲームしか無いやん…
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:40▼返信
>>149
これゲームとしては単調で短いから面白いゲーム枠には入らないけどね
描いた絵がそのまま動く技術デモ的な雰囲気ゲーだから
ゲーム的な部分は期待できるところがない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:42▼返信
ビルダーズもそうだけど
いやこういうゲームはオンラインに繋がっていねえと流行んねえよ
ストーリードリブンとかアホだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:43▼返信
>>117
サッカーで例えるなら、世界でトップのクラブチームがチーム強化するのにJ1のチームと合併するかのお
大いに疑問が残るところだ。
それはさておき、ABの買収騒動が決着つくまではSONYも派手に動けまい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:44▼返信
>>151
任天堂はGWセールで2019年のルイージマンション3を30%OFFの4,604円で売るからな
PSだったら古い作品だと半額以下の投げ売りしてるところだった
任天堂はユーザーがちゃんとした値段で買うように調教済みなんだよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:47▼返信
こんなクソつまらん所は潰して当然
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:47▼返信
>>129
やたらとVRで発狂してるなあ?w
既に死んでいるSwitch君ではないし、外部開発頼みでもないので、時間はあるぞ
PS5からPS6に至るまでのあと5年はいける。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:50▼返信
>>141
フロムもそうだけど、個人の才能に頼り過ぎるとそれが維持できなくなった途端ドミノ倒しの様に崩れる。多少入れ替えあっても全体が崩れない組織が望ましい。まあ長続きする気がない刹那的な企業ならその毒まんじゅう食うのも悪くないがね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:51▼返信
>>138
ゲームの任天堂が映画しかいい報告ないとは
落ちぶれたな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:52▼返信
IPを育てる気がまるでない
そんなだからキャラ全部死んでるんだぞクソニー
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:52▼返信
>>122
減ってるのはサードやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:53▼返信
>>137
GOTY一本とKOTY10本さてさてどちらが必要か
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:54▼返信
※158
これが発狂・・・?

はぁ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:54▼返信
トロコン一歩手前まで遊んだのに

このゲームをやった事がある人なら理解しているんだけど豚は知らない
プラチナ取るなら普通に可能だけど追加DLCがPSVR必須だからプラチナは取ったけどトロコンはしてない
て人がいるのよ
途中で辞めたって事じゃなく普通に終わらせたけど追加を取ってコンプリートはしていないって事
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:55▼返信
>>138
コナンに負けたくせにw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:55▼返信
※161
ソニーの売れてるゲームPS4時代に生み出された新しいIPだらけじゃん
しっかり生み出して育ってるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:56▼返信
プラチナは4割の人が取っているから(普通のゲームは3割程度)このゲームは愛されていた方だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:56▼返信
そもそもSCE時代は、「ファーストスタジオは売り上げとかじゃなく変なゲームを作るんだ!」ってスタンスだったからな。
まあそれが完全にコケて、PS4からアメリカ支部に全権乗っ取られたわけだがw
いやソニーにとっては間違いなくアメリカに任せて正解だったのは今の経営状態見ればわかるけどもw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:57▼返信
※166
うっわ情弱・・・
余裕でもう勝ったんだよなあ・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:57▼返信
アッシュと魔法の筆
メタスコア75 ユーザースコア8.1
これでもダメですか?ソニーさん。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:58▼返信
※167
そりゃSCEAが主体になってファーストで売れるもん作る体勢にしたからな
今のPSがあるのはアメリカのおかげやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:58▼返信
ソニーってほんとゲームに対する愛がないよなぁ
超売れる大ヒットタイトル以外いらないっていう
性根が腐った心を捨てないと任天堂には勝てないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:59▼返信
いやVRについて語ってもPS信者はだんまりだからさ・・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 21:59▼返信
※173
昔はヒットすら望んでなかったんだからこれでも進化したほうだぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:00▼返信
任天堂は100円で投げ売りしまくり→売れない
PSは定価でも売れる

この差を任豚は理解していない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:00▼返信
>>173
それ任天堂のことじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:01▼返信
※167
それももう全部死んでるじゃん
ソニータイトルは一発屋の集まりだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:02▼返信
※176
定価でも売れる・・・?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:02▼返信
※166
コナンに負けてるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:02▼返信
>>122
なぜそんな嘘を?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:02▼返信
※178
お前の願望をここに書いても意味ないぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:03▼返信
>>177
映画化とかテーマパークとか愛に溢れてるだろ
ゴキは現実を見ろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:03▼返信
アメリカ主導になった途端、開発中止になったデベロッパーのゲーム多い、とか岡本吉起が言ってたな
SCEの頃は、中小デベロッパーのゲームを出しまくってたからな

ま、それで利益出してんだから、誰も文句はいえない
ジャンルの多様性なんかで決算の数字は良くなりませんってな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:04▼返信
>>183
ゲームよりもテーマパークが大事だもんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:04▼返信
>>156
クッソしょべえな!ゴミ会社のセール!
マリオ公開記念でもマリオ関連20%off連発wwwwww
マリカは14%だしw
ああ目が汚れたわあんなゴミ会社の情報なんかいらねwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:05▼返信
※183
やっぱり超売れる大ヒットタイトル以外要らなくて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:05▼返信
PS5で作ってたのが審査で水準を満たしてなかったとかまともに制作出来てなかったって感じなんかね
だから解散して中の人らを他で勉強させんじゃねーの?
ダラダラやらせるよりスパっと判断した方がいいのは確かだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:05▼返信
『Days Gone』の開発を担当したSIEベンドスタジオが同作の続編の企画を出したが、ソニーはこれを却下し、代わりに同スタジオをノーティードッグの2つのプロジェクトにつかせた。SIEベンドスタジオが開発するように任命されたのは、マルチプレイのタイトル(『The Last of Us』のマルチプレイゲーム)及び「アンチャーテッド」の新プロジェクトだった。
SIEベンドスタジオの一部のスタッフはこれを機に退社し、同スタジオの代表はソニーにクレームを入れ、「アンチャーテッド」の制作から外してもらうように要求した。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:06▼返信
>>49
一万人レイオフしたじゃん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:06▼返信
※185
テーマパークを作っても誰も来ない会社が吠えてもなあ・・・
ソニースマブラを思い出せよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:06▼返信
くっそつまらんかったからしゃーない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:06▼返信
>>173
9位は現実が見れないのか
1サード会社のABやEAより下だぜお前らwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:07▼返信
※184
でも利益だけを求めていたらVRゲーなんて作らんのよな
多様性って意味じゃ今でも変わらんと思うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:08▼返信
※194
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:09▼返信
>>178
安牌しか引けないチキンと一緒にするなwwwww
よー考えるとホライズンもスパイダーマンもPS4からだな
頑張ったので次でも使えますwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:10▼返信
※189
技術がねーから勉強しろって感じだな
指定された作品がヒットすればまた自分らのゲーム作らせてもらえるだろうけどさ
独自にやりたい人はやっぱり居なくなるもんだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:13▼返信
大作志向にはなったよな
まぁ、仕方ないか
国内で数万売れればいい、みたいなゲームを出すのはインディだけになった

Vitaの頃に模索したみたいだけど(国内で10万売れればOK規模のタイトルの開発)
経営陣がアメリカ主導になった時点で立ち消えた
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:14▼返信
マッシュと魔法の杖
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:14▼返信
>>191
もう切ったよあいつらは
情弱?調べなかったのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:15▼返信
※136
マリオオデッセイって失敗だったん?制作チーム解散してたの初めて知った 
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:15▼返信
※196
ホライズン2もスパイダーマン2も大爆死してるね
プププ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:16▼返信
>>194
VRはゲームの他でも使う技術だからな
メカのSONYとしては譲れない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:17▼返信
※191
ディズニーカートがお試しで出てるがソレは無料配布されるまでにどんだけプレイされるんだろうな?
購入した人の意見とか聞くために有料で出てるだろ?
PS、箱、switchで?
switchだと宗教で遊ぶ人居ないとかあるのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:17▼返信
※202
その理論だとゼルダも大爆死してるなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:20▼返信
※205
ゼルダは愛されてるから何年も続編が出てるよ
ホライゾンなんてもう次は作られないだろうね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:20▼返信
>>202
スパイダーマン2まだ出てないし、発売日どころかそもそもどのハードの出すかも発表してないよwwwwwwww
一体どうしたんだ?生来のアスペ発現して?😯
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:21▼返信
※206
でも新作0本やんw
スパイダーマン2も発売前で0本だから大爆死とか言ったんでしょ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:23▼返信
※207
えっ・・・黒人のやつあるやん
情弱すぎん?ゴキちゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:23▼返信
黒人がでてたの2じゃなかったのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:23▼返信
>>206
ゼルダは出すのに6年かかったが、次がそもそも任天堂にはない
まずはFTCに10年契約の書類提出これが第一の関門よ
ここで失敗すればそのままここからでも地獄行き
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:25▼返信
まあ17人のスタジオで別に開発能力ある感じじゃないし
SIEでの評価規定に満たさない結果だしたんだろうなこれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:25▼返信
※209
それ2じゃないし2はすでに正式発表されているから間違えようが無いんだが
ほんと適当なことしか言わないよな
お前はいっつもそうだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:26▼返信

フリプで来ててトロフィーの為にやったわ
マジでトロコンまで苦痛だったつまらな過ぎて
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:26▼返信
まぁ組織内でも競争がなきゃ成長せんしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:26▼返信
>>211
MSの買収裁判で任天堂がどう地獄行きなのかがわからないw
10年契約が破棄されるからってこと?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:27▼返信
>>209
それ2じゃねえぞw
今開発中のベノム出てくるのが2だし
情弱自分でさらして恥ずかしくねコイツw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:27▼返信
スパイダーマン2が出てることすら気づかないゴキwwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:27▼返信
>>213
黒人のやつが2がそうじゃないかなんてそんなもん匙加減1つじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:27▼返信
売れてもDaysGoneの様に作品自体の評価はされなかったタイトルがあったり
評価してないからかセールで安価で売りまくりのラスアス2があったり
すぐにディレクターズカットが出て評価されてるのが分かるツシマがあったり
全く評価されてなかったんだな、のjapanスタジオがあったり
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:29▼返信
※219
だから正式に2が発表されているから間違えようが無いと言っているのに
マジで理解力ないな
なんで俺がわざわざこのことを説明したと思ってんの?
お前の頭どうなってんの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:29▼返信
大きなメーカーは、少人数で作ってみな。というタイトルが出せない時代にはなったな
カプコンで言えば逆転裁判みたいなさ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:30▼返信
>>220
DAZE2とかトリコとかブラボとか評価されてたじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:30▼返信
>>221
知らんがな
そんな日本で爆死したソフトの事なんて
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:31▼返信
PS5のストア眺めてるんだけど、なんか客層違うんじゃねのってゲームが結構あるんだよな
2D横スクロールジャンプアクションとか カートゥーン調キャラのゲームとか出されてもなぁって思う 
(実写キャラなら良いわけじゃないが) 微工口要素があればさらに手に取りやすいんだがなぁ
せっかくグラとマシンパワー目当てでPS5で作るのなら、もう少し売り方っての考えたほうがええよ? 
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:31▼返信
>>214
フリプで俺もプレイしたが結構ひでえしなぁ出来は、VRとモーコンゲー専用で参入させたけどVR2がいちまいちでビジネス的にもうVRに資金入れるのは不利益と判断したような気がする
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:31▼返信
※213
大爆死したから2じゃありませ~んって・・・見苦しい言い訳だねゴキちゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:32▼返信
※222
何かブレイクスルーが起きてインディーがもっと盛んに作れそうな兆候はあるんだけどねぇ
なかなかそこら辺変わらないね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:33▼返信
※225
専用タイトルならその意見も分かるけど
その手のはほとんどPCだのSwitchでも出してるインディゲーでしょ
ただの出し得じゃないの
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:34▼返信
>>220
ディレクターズカットが出たら評価低いとか頭悪いんかコイツ
ツシマはPS4のソフトでPS5版出るにあたってディレクターズカット出ただけじゃん
デスストもそうだし。
コイツ情弱にも程があるw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:34▼返信
フリプで遊んだけどそこそこ面白かったわ
ナックみたいなボリュームだったら良かった
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:35▼返信
>>219
バカすぎる恥ずかしい奴w
とっくに去年の時点で2のPV出てるのにさじ加減とかバカすぎるだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:36▼返信
>>206
つい先日制作発表されたばかりでしょおじいちゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:36▼返信
※229
性能の利点は多くのゲームが遊べシステムの多様性が高まる事なんで
下のものがあっても良いと思うよ俺は
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:37▼返信
>>223
ブラボはフロム
DAZE2は評価されたがトリコはむしろ最悪だろ順当に売上以前にゲームとして出来わりいし
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:37▼返信
※227
ゼルダも売れないから2ってつけないって事!?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:39▼返信
>>235
ブラボはJスタが持ち込んだ企画
宮崎がそれに応じてダークソウル2から降りて作ったソフト
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:42▼返信
トリコはソニー内での「売れ線」としての評価が低かったから
開発人員をまわしてもらえず留年しまくってたんだっけ?
上田自体の仕事は割と早い段階で終わってた、とかいってたよな本人が
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:42▼返信
>>227
コイツもう論破されてるのに恥ずかしいから無理やり書いてるの草
正式に2が発表されてるのに2じゃありませんとか無理やり過ぎんだろw
情弱に教えるとマイルズモラレスは本来1の大型DLCとして開発してたがPS5出るにあたって単独でプレイできるようにだした。だからデラックス版は1とセットな

これ以上どんな恥をさらすのかなこのバカはw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:46▼返信
ソウルサクリファイスデルタとか好きだったけどなぁ
潰したらそこで試合終了ですよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:47▼返信
そもそもスパイダーマンはソニーのキャラクターじゃないけどな
ソニーが他人から奪ったキャラだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:48▼返信
>>225
そういうのもあるからいいんだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:49▼返信
>>238
操作も酷かったし、カメラワークが最悪だったし。
樽食わせるのも、投げても物理エンジンで変な挙動してピクピクして食いはぐったり。
プラチナトロフィーとるの難しくないけどプレイ自体が苦痛過ぎたなトリコ。あれでジャパンスタジオはマジで他のスタジオと比べて酷すぎると思ったわ。vitaの俺屍2も酷かったしまああそこが無くなるのは妥当だわな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:50▼返信
人材育てるの下手すぎて草
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:50▼返信
>>244
成功してるスタジオやIPはを見えない聞こえない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:50▼返信
※239
バカなやつほど論破って言葉が好きだよね^^;
今度は元々DLCだからノーカンとか言い訳が見苦しすぎて痛々しいよゴキちゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:52▼返信
>>240
JスタでよかったのはDAZEシリーズとソルサクだけだったな
フリーダムウォーズは酷かったしnewみんごるも何であんな出来になったし6良かったのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:52▼返信
マイクロソフトにCoD取られてもう他に何もないからな
削るところ削って延命措置するしかないわな
もう撤退も秒読み段階か
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:55▼返信
>>241
はいこれも情弱w
スパイダーマンの映像権利持ってたのはパラマウント映画な
ソニーがパラマウント映画を買収したからスパイダーマンはついてきただけ。
そもそもマーベル映画自体がソニーのサムライミ版スパイダーマンの成功があったからアイアンマンが作られた経緯あるからそもそも奪おうとしたのはディズニーな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:56▼返信
ソニーってほんと長続きしないよなぁ
レベル5の日野みたいな続かない開発者が生まれたのも納得だわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:57▼返信
※246
コイツもう負けてるのに暴れてて草
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 22:59▼返信
アッシュは悪くない出来だったけど閉鎖は仕方無いとは思う。スタッフの経験が次に活かせる様に頑張ってほしい。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:00▼返信
※251
プププ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:00▼返信
>ソニー・ピクチャーズ アニメーションとコラボする

あ、察しw
最近アニプレックスも仕事が増えすぎてキャパオーバーなようだし、コロナ渦で下請け全滅してるしで地獄スケジュールだもんな
人気の日本アニメならいざ知らず、売れる見込みを見いだせない海外向け完全オリジナル新規アニメ&ゲームメディアミックス化に手を回してる暇はなさそうw
ファニメーションとクランチロールも手に入ったから無理して作る必要性もなくなったのかも?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:00▼返信
一方MSはベセスダ社員のボーナスをゼロにし、18ヶ月の契約社員だけにしていた
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:01▼返信
MS批判しててこれはなんだい? ジ厶滓🇬🇧
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:03▼返信
>>129
関係ない話題すんな目障り
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:04▼返信
黒人のって無双でいうところの猛将伝
乙女ゲーでいうところのファンディスク
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:04▼返信
一軍のノーティ、サカパン、サンタモニカ、ゲリラあたりは安定だしコジカンや宮崎コラボもおそらく控えてるからな
一軍がボロボロのMSとはわけが違うよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:04▼返信
いやー🇺🇸FRBのパウエルおじ利上げ魔マジで米国経済潰しに来てるー
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:06▼返信
豚は無知だから
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:06▼返信
※206
ゼルダが足されてるからじゃなくて新規IPが結構爆死してるから同じキャラ使いまわしてるだけじゃん
switch発売当初は腕が伸びる格闘ゲームとか売れなかったし段ボールも失敗してるし
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:07▼返信
>>259
ノーティとかアスホール化
ゲリラとかミヤZONレズキス
半分死んでるじゃねぇか😭
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:10▼返信
ゼルダとか発売前からハックされて無料で配布されてるからなー
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:13▼返信
※238
俺はトリコ楽しめたけどな
なんかこちらのいう事をそのまま実行してくれない感じが猫っぽくて可愛かったし
謎解きゲームとしては面白かったよ
ICOやワンダの巨像も良かった

あの世界の雰囲気とゲームのシステムまわりをブレワイに感じたから「パクったのかな?」と思ったけどな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:23▼返信
ゼルダはワンダのパクリってさんざん言われたからね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:24▼返信
>>80
嘘ばかりなら犯罪だからさっさと訴えればよかろうに
簡単に憎いソニーが潰せるぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:25▼返信
>>18
スタジオ買収やVR発売してたでしょ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:27▼返信
>>28
インディ支援したことがない任天堂よりもまだ、遥かに支援継続してる方だろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:33▼返信
あー、このゲーム屋根と看板の間に挟まって一生抜け出せないからやめた。ファストトラベル要素あれば良かったんだがな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:45▼返信
>>1
ジャパンスタジオ製だと思ってたわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:47▼返信
>>80
決算が嘘ならそれはもう重大犯罪なんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月07日 23:59▼返信
>>262
でもソニーってそれらのどれにも売上で勝てないじゃん笑
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 00:01▼返信
※273
任天堂は本数で1億本、売上高で2兆円負けてる定期
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 00:03▼返信
まあPSスタジオってレアル・マドリードみたいなもんだからな。銀河系軍団をめざしてる
スタメン全員超一流選手(AAA)じゃないといけない
けどそれが、PSブランドとPSブランドたらしめてるわけで
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 00:43▼返信
チョニーってほんとこんなんばっかだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:08▼返信
このスタジオ存続させるメリットないと判断されたんじゃ仕方ない?
優秀なとこだったの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:12▼返信
設立9年で発売タイトル メタスコ 62 75の2本
申し訳ないがこれじゃしょうがない
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:34▼返信
>>228
何いってんだインディーは盛んだろ
昔と違ってゲームエンジンがかなりよくなってる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:48▼返信
>>275
劣化版バットマンと劣化版アサシンクリードと劣化版フォルツァ作るスタジオが銀河系軍団なの?
あとさ、レアルって古くない?PSGとかにしたら?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:50▼返信
PSは本当適当だよな
販促で売るだけで、販促なしのスタジオは切り捨てる
ソニーの匙加減一つだもんな
こりゃ開発者はやってらんないわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 02:54▼返信
似たような大作ゲームばっか出しても食い合うだけだと思うけどな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 03:02▼返信
どこも開発者には厳しいなぁ
開発費が高騰するとは言え、もう少し優しい扱い方してくれよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 03:56▼返信
また一段と同じゲームだらけに鳴るね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 04:19▼返信
売れるジャンルのみって分かりやすいな
ま、ユーザーもそういうのしかいない
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 04:42▼返信
これでゴキステは最高の環境とか自称してるんだからお笑いだよな
こんな大ヒットしか許されないストレスだらけの環境で神ゲーなんか生まれるわけがない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 04:49▼返信
ある程度の金掛けたユニークなゲームが許されなくなったってこと
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 04:53▼返信
>>121
インディの予算じゃ作れないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 05:53▼返信
ハワイスタジオ閉鎖とどっちがヤベーの❓
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 06:27▼返信
平井の時が一番良かったな
今のSIEは売れてるもんしか作らない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 06:49▼返信
一風ゲームって安いインディなら試しに買われても値段が高いゲームだと手を出されない
そうなると人気ゲームの派生でやるしかないのかな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 06:50▼返信
>>291
変わった
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 07:31▼返信
聞いたことない
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:20▼返信
実際面白くないぞこのゲーム
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:24▼返信
>>265
あの動き自体はいいんだけど
無駄に自由度高いせいでやっている手段がゴリ押しなのか正当なのかがわからないのがネックだった
行けないから駄々をこねてるのか、単に駄々をこねてるのかの判断つかないから何度もやる事になるし

急いでるときは言う事聞いてくれるから積む事は無かったけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:24▼返信
>>273
お前の世界だとそうなのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:27▼返信
任天堂もギガ劣化とか作ってるパートナー早く切れよwww

直近のコメント数ランキング

traq