話題のツイート
たためるバイク、めちゃめちゃワクワクしてるんだけど
— あおいまなぶ@comic1 _L24a (@aoimanabu) May 5, 2023
その理由がわかった気がした(4枚目 #ICOMA pic.twitter.com/Xq3jgc7JhI




こちらの商品
1人で作り始めた「タタメルバイク」
— 生駒タカミツ/5/20-21デザフェス【k-25】 (@takamityu) May 5, 2023
色々な方々のサポートもあり、量産に向け、少ない数ながら、ようやく実車の初回のオーダーメイド販売を受け付けることになりました!!!
まずは一台一台、乗り手の個性を表現する、「あなただけのバイク」を創ります。
みなさんの想いを教えてください。#ICOMA… pic.twitter.com/t2NR0TWMPQ
ガチャもある
箱から変形、ICOMAの1/12タタメルバイク!
— 生駒タカミツ/5/20-21デザフェス【k-25】 (@takamityu) April 19, 2023
明日からの全国のカプセルトイ売り場に並びます!
実車と同じく、変形にこだわりました、ぜひお楽しみください。#ICOMA pic.twitter.com/XOPGpwBR1U
この記事への反応
・僕の仕事仲間だった人です。
結婚式も来てくれました。
モトコンポオーナーだったのでかなり気になってました
— あおいまなぶ@comic1 _L24a (@aoimanabu) May 6, 2023
ワンフェスで展示も拝見したのですが
モトコンポ等のガソリン車は匂いの関係で室内に入れにくかったので
防犯面からもこれは待ってましたという感じです
ガチャは明日探しに行きます!
・モトコンポみたいなもんかしら?
・まさか変形技術を実用化に持ってくるとは…
たしかに家の中に入れても匂いしないのは電気のいいとこやなぁ


それな
元々小さいから邪魔になる訳でもないし
車に積むときに四角いほうが便利
駐車場に車を停めて、バイクおろして細い道を探索とか良さげ
モトコンポは車載のために折りたたみするんだが、これはおうちに保管用って感じか
懐かしいな
ホンダが出すべきトコロだがなぁ
何故コンボイという名前になったかというと、「オプティマスプライム」という名前が当時の日本の子供達には長すぎて発音しづらいと判断された為である。実際それ以外のキャラクターも発音や名前の長さなどの理由から多くが改名されている。
と思ったけど57kgじゃ持ち運べねーわw
新車で売るならコンビブレーキかABSついてないとだめなんじゃ?
ついてるのかな?
それなんよな
ワンボタンでシャカン、じゃじゃじゃじゃごしゃんガチャん!って変形して
ワンボタンで、シュイイーンじゃご、カチンって折り畳めれば
座る部分が折れる
これを買うなら中古のモトコンポでも買ったほうが良いよ
40年前のホンダにすら追いついてない
(モトコンポではない)
また所さんが宣伝するのかな
これはあまりにも二番煎じだし設計が甘い
さすがに遠出は無理だが近所に買い物に行くくらいならつかえるかな?
ホンダ・シティ&モトコンポに憧れていたアラフィフ以上かなぁ
でなきゃ7月から法改正されてハードルが下がる電動キックボードを選ぶんじゃない?
安いし軽いし小さいし…安全面考えたらタイヤは大きい方が絶対良いけど
キックボードもタイヤ大きめや三輪四輪バージョン出してるトコあるし
椅子の部分が折れて終わり
でも段差の多い日本には合わないと思う
これまたホンダが出すべきなのに、
先を越されちゃった
たしかに駐車料金のかからないバイクはめちゃ売れる
初代CITYの頃だね。懐かしい。
モトコンポは一度だけ乗らせてもらった事があるけど、ちょっとクセがあって慣れるまでは怖いかも。あと盗難も心配だと思ったよ。
自転車じゃないんだから道路に段差なんかほぼ無いぞ
電動のモトコンポなんてホンダは10年も前に設計して
イベントで完成品を発表してるよ
日本だとチャージャーがまだ少なすぎるから
発売してないだけ
コンビニに入るのさえ日本は段差が有るだろうに
歩道と車道の間にはよ
車道だけ走り続けて店には入らないのか?
韓国人か?日本には段差が有るよ
ほぼの意味知らんのか?
・僕の仕事仲間だった人です。
結婚式も来てくれました。
↑はぁ??????????
もっと軽くしろ
距離走れない
実用性なし
ガチャ買って組み立ててみたけど出来は良かったのでオサレショップのディスプレイ用だな
仲間の話なのに初っ端から自分語り始めるの草
で?
ゴリラが8インチ
これは10インチだから普通に走れるぞ
毎回57kgを積み下ろしするの?
なんの実績もない中華メーカーや無名メーカーの買うの怖すぎる
製造上の欠陥見つかっても会社畳んでしまってたら補償もクソもないじゃん
バッテリーが殆どだから…
重量57kg
充電時間書いてない
それガソリン車だろ
モトコンポのパクリだわ。デザイナーの仕事ってちょろいな
オシャレのために決まってるやん 友達いないとそんな事もわからないの?
55万円だな
たっかいらんわ
自転車もいるよ
電動アシスト自転車でも乗ってろ
55万はボリすぎだろ
今持ってるやつ折りたたむと三角形で不格好なんだわ
チョイノリの方が快適じゃねーのw 当時6万あれば買えたからなwww
サスペンションついてて普通のスクーターと同じ感じで快適らしいよ
玄関しか無理
つか価格書いて無いって事は知られたく無い隠しておきたい価格帯け
バッテリー持ちも悪そう
車にも積めるし
まぁバイク自体が自○志願みたいなもんださは彼等は気にしないか。やっすい命やなぁ
車とバイクなんて毎日のようにでてますが?この乗り物に乗った人が死んだらいちいちニュースにでもするの?
これからフィードバック得て改良してくみたいだし
今のはオーダー価格だし買うとしても安くなってからのほうが良いよ
ホビット向けの電動バイクやん
モトコンポは車のオプション販売。出先でチョイノリするスタンスなので乗り心地は最悪。
デザインは今でも話題になるが再版されてないあたり、結局は普通の原付を選ぶだろうとメーカーも思ってるから、話題になって売れると思うが、結局手放して中古があふれそう
キックボードと違って後ろタイヤに体重かかるから後ろタイヤやケチっては駄目だろ
電動アシスト自転車ですら30kgするのに
バイクのバッテリー積んで耐久力も必要なのに物理的に半分になんかなるわけねえだろw
つまり欠陥品ってことですね?
って思ったけど比較するとめっちゃこっちの方がコンパクトだな
カプセルトイは買っておこう
全てを犠牲にして得られるのが畳んだ時のサイズだけ。
アシスト付きチャリにした方が恩恵あっただろうな
ええなぁ
ホンダにターボ熱はもうないが在野から精神的後継者が現れるというのはすごくいい
モトコンボ知らないガイジ発見。
ガソリン車でもモトコンポの方が楽
本当だな。4ストにして復活してほしいわ
結局タクトやダンクあるし。ヤマハのジョグでさえホンダ製のOEMだもんな。
もうちょっと走行性能とか落としてでも
可搬性確保しないと難しくない?
チョイノリとか酷かったからこの構造だとあれ以下だろ
60kg近いと折りたためたところでオフィス等には持ち込めない気がするんだが…
モトコンポが45kgくらいだったらしいのでバッテリー分順当に重くなってる気がするな
50キロだと持ち運びが絶望的、ぎっくり腰のリスクを背負うことになる。
50万もするならほかの買ったほうがいい。
ホンダのストリーものほうが20万20キロでいい。
時代遅れの遺物。
よほどのもの好きしか買わないと思う。
マジレスすると駐輪場がいらないのと盗難防止