• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより














この記事への反応

印材の価値の長さに対して日本人篆刻家の作品の価値の脆さ、につきる。
悠久の歴史に身を置く美材の価値の前で、日本人が刻した印面は余計なものだ。
ただ、小林斗盦を神格化する人はもっと払うだろうし、印面をすった分石が短くなるのは残念だ。


その価値のほどはわからないけど、全く価値がないことだけはわかった

価値のわからない人にわたるとこのような結果になるのかと戦慄。
肝心な作品部分が削り取られてしまった。
ちょっと気が遠くなってる(泣)


は?篆刻の印面消してたらそれ、意味なくない???
ゴッホの作品がはいってた額縁売ってるようなものだよね???


ゴッホが描いた絵を、わざわざ消してキャンバスだけ売るようなもん。しかし不思議なのは、小林先生の印を持ってるような人は、こんなことをするはずがないってこと。

「有名な画家の油絵です。サイン以外の部分は全部削り落として白いキャンバスにしました」
くらいのインパクト。。。


理解するのに時間かかったけど、理解した途端、絶句…
そして、悪用される懸念しかない…
連日のように言ってるけど、ホントにヤバイわ、本邦…


国宝的な歴史的価値よりも優先されるお前様のプライバシーの価値とは‥‥。



関連記事
【画像】メルカリで一線を超えたヤバイ物が出品され、売れてしまう…

メルカリに呪いのフランス人形が出品される… 「出品期間中に、祖母が他界、叔父が脳梗塞で緊急手術・入院。自分も貰い事故を食らった」




無知って怖いな…









コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:21▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:22▼返信
バカ専用フリマアプリだからね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:23▼返信
メルカリ民はゴブスレのゴブリンだと思って取引しろ
あいつらは日本語通じないし隙を見せたらやられるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:23▼返信
俺はドンブラザーズ!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
抱腹桃倒・フェスティバル縁弩をくらわすぞ!😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:23▼返信
印鑑は売るもんじゃないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:23▼返信
まぁ逆に馬鹿を騙して高くニセモン売りつけたことあるけどな
物の価値がわからないやつは搾取される運命なのよ
7.投稿日:2023年05月08日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:25▼返信



      橋本環奈のドスケベ肢体に
   僕の御朱印を挿して何度も種付けしたい

9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:25▼返信
説明文は丁寧だからうっかりババアかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:26▼返信
盗品だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:26▼返信
他人の持ち物にケチつける方が怖い
個人のプライバシーはどうでもいいとか平気で言う神経がもう普通じゃないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:26▼返信
すみません、大切にしますのでタダで譲ってくれませんか
13.投稿日:2023年05月08日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
>>1
今私は職場の男性と付き合ってます、もちろんパンパンもしました
相手の男性には奥さんもいて、自分にも旦那がいます
私はこの男性と別れる気はありませんが、離婚もしたくないです
夫と相手の奥さんにバレずにこのままパンパン関係を続けていくにはどうしたら良いでしょうか?
今日の人生相談でこんな事真剣に相談してるまーんがおるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
とりあえずざまあってことで
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
>>13
金あるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
>>8
そのシャチハタしまえや
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
マルガリ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:27▼返信
ニセモンだからだろ
最初から彫りのサインなんてない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:28▼返信
印鑑って何に押されてるか分からないから出品するもんじゃない同じ名で機械で掘っても最後は人の手で少しだけ変えるから同一の物は無い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:28▼返信
只の木片・石片・象牙片やんけ…
「有名人が拾ったそこいら片にある石」と変わらんなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:28▼返信
メルカリ民は懸賞のテレカとかクオカードとか穴あきで出品するから馬鹿だわ
ヤフオクで出しとけばいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:29▼返信
盗品じゃないなら
先代が優秀で当代で家を潰す家計だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:29▼返信
プライバシーを気にしている割に、メルカリで売るって。。。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:30▼返信
意味わからん
専門店で売れば?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:32▼返信
俺も名前消しちゃったけど大谷が高校の頃使ってたバット持ってるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:32▼返信
>>24
メルカリの匿名配送知らない人?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:32▼返信
使用済みテレカでも価値はある
斉藤由貴、中山美穂、岡田有希子、菊池桃子、トウカイテイオー、グラスワンダー、など、昭和を代表する女優たちのテレカは使用済みでも高額で買い取られることがあります。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:33▼返信
説明文はなぜかしっかりしてるし、こういうズレたことしてるのは認知症ちゃう?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:33▼返信
「頂いたもの」って書けば消す必要ないのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:34▼返信
印鑑で身バレってするもんなのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:35▼返信
印鑑で身バレって住所でも書いてるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:35▼返信
墓の下まで持っていっても同じことだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:35▼返信
ワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:35▼返信
夫の鉄道模型とか勝手に捨ててそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:36▼返信
モノの価値が分からんからメルカリに出品してるんだ
結局はアホの子なんだメルカリってのは
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:36▼返信
どうみても盗品
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:37▼返信
逆に言えば超お宝をゴミみたいな値段で売ってる馬鹿もいるわけや
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:38▼返信
>>4
岸田キャンペーン
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:39▼返信
盗品って可能性もあるんやないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:39▼返信
これの何が問題なの?
これを購入して自分の名前で彫り直してもらったら有名篆刻家に作ってもらった印鑑を所持してるってステータスを得られるじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:43▼返信
あのですね
真贋つかない骨董品なんて二束三文なんですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:43▼返信
※41
本人が掘った部分がなければただの石
ご本人は既に鬼籍
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:44▼返信
>>41
ゴッホの絵画からゴッホの絵を消して、その辺の幼稚園児に描いてもらうようなもんだぞそれ
骨董芸術品が、ただの100均日用雑貨レベルにまで堕ちる
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:44▼返信
メルカリなんぞアホしか使わん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:44▼返信
>>41
なにが問題が理解できないから君はいつまで経っても無職なんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:45▼返信
もう判本体分だけの価値しか無いからせいぜい2千円くらいだろうなぁ
それをはんこ屋に持ち込んで彫り込んでもらうと
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:45▼返信
メルカリって盗賊ギルドみたいなもんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:46▼返信
こういう奴に限ってSNSだと本名で登録してプロフィールに「○○県に住んでます」とか書いてそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:47▼返信
無知というか、盗品の可能性高いだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:47▼返信
>>48
どっちかというと闇市かな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:47▼返信
>>41
偽りのステータスより既存の有名篆刻家が掘った印字があった状態の方がよっぽど価値もありステータスだろ
そんなこと説明しないと理解できないレベルなの?
煽り抜きで実生活苦労するでしょ君
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:51▼返信
>>41
なにが問題か全部記事で書いてるじゃん?
なんで読まないの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:52▼返信
>>45
しかしGTA5の販売本数見てると「世界はアホがほとんど」なんだなって思う

「アホ経済」だけで回ってしまう部分がある
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:54▼返信
犯罪の証拠隠滅かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:54▼返信
>>41
お前が大好きな有名人のサインをサイン部分全消しして「○○さんがサインした色紙を10万でお売りします、サインはないですが、この色紙にサインしたんだなぁと楽しめる方にお譲りします」って出品されてるのを見てコレクターズアイテムとして買うか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:55▼返信
どれくらいの価値があるか分からなくても美術品に対して自分で手加えたらオリジナルから変わっちゃって価値なくなる事くらい分かってると思うよ。盗品だろうね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:55▼返信
>>56
ありがたく買わせていただきますが?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:55▼返信
単純に詐欺なんじゃないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:56▼返信
鳥山明に似顔絵描いてもらって、身バレするから顔は塗りつぶしたろ!!って消すようなもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:56▼返信
盗品?通報したほうがええんかこれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:58▼返信
真面目経済と不真面目経済
賢人経済とアホ経済

世界には両方あるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 11:58▼返信
>>54
自由度があって面白い。人を殴り車やバイクを好きに運転できて銃もどこでもぶっ放せる。
非現実的なこと(現実ではやってはいけない事)をGTAでは可能なのでそこに引かれるものがある
新作がいつまで経っても発売されないのも売れる要因
アホ経済とは思わんがな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:01▼返信
無知無能が歴史的な価値を持った文化財とかを捨て去るのだ
やってることはタリバンと変わらんw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:03▼返信
無知は何も知らずゴミを作る
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:03▼返信
>.63
だからお前は「アホ」なんだよ
働けや無職が
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:07▼返信
チンパンジーは怖い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:12▼返信
機械の方が綺麗に掘れるじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:12▼返信
>>10
間違いなくこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:15▼返信
リサイクルショップの出品か、最悪だと盗品か
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:16▼返信
YouTubeでたまに古い銀貨とか装飾品を鋳つぶしてイキりアクセに作り替える早回し動画とかあるけど

あーゆーの見て「元のまんまの方が価値あったんじゃ…」ってなる感じか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:19▼返信
Z「田舎のジジイん家からギってきた印鑑がリサイクルショップ持ってったら三千円で売れたわ。アポーカード買ってソシャゲに課金したぜ」
こんな可能性もあるんだ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:20▼返信
親の残したものを金にしたかったんじゃねーの?
で知識もなく印鑑を金にしようとしてる時点で
子供の代で相当落ちぶれてんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:21▼返信
>>58
場合によっては、消した跡もない新品の色紙が送られてくるんだぞ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:23▼返信
盗品なんじゃないの?
それも身内からの····よっぽど変わった名前や社名でもない限り近い身内にしか身バレしなさそうだし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:23▼返信
メルカリだぞ、で片付いちゃう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:25▼返信
>>64
金にならない文化財とか下級国民にとっては持ってても意味ないからなぁ
文化財保存したいならそれなりに金を出せというのもわからんでもない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:25▼返信

たにんのもちものにけちつけるほうがこわいわ
こじんのぷらいばしーはどうでもいいとかへいきでいうしんけいがもうふつうじゃない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:26▼返信
身バレっていうか普通消すでしょ
もし「全財産を〜」みたいな古いヨソの文書を用意されて組み合わせられたら偽装できるやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:28▼返信
「個人情報まで気が回らなかったわ」漢委奴国王
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:32▼返信
※79
消したら価値がほぼなくなるんだが?
実印として使われるの困るとか心配してんのなら
実印ってのは役所に登録して効果が出るものだから
実印のようなもの使って契約書作られても法的効果はない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:33▼返信
昔から、無知は有罪と言われている。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:35▼返信
転売がバレちゃうからそりゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:37▼返信
物の価値分かってなくて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:37▼返信
こういうアホは糞だから駆逐すべき
だが間違ってギミックを1000円で出品する人は大歓迎だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:38▼返信
人の勝手だろ
ツイカスは哀れよのお
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:40▼返信
>>79
それで価値がなくなってちゃ意味ねーなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:42▼返信
こういうものって、身近な人に売却がバレたら面倒なことになりそうやん?
でも、お小遣いはほしいとなれば、そらこうなるわってやつやん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:45▼返信
だってメルカリですよ?皆さん?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:47▼返信
>>79
一番価値があるのが「〇〇先生が掘った印」の部分なのに
そこがなくなったらただの印鑑の材料だけになってまうやん
もう印を掘った先生関係ないぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:51▼返信
クソワロタw脳みそ溶けてそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:53▼返信
>>58
じゃあ売ったるわ
10万マジで振り込んでくれるんやな?
何枚ほしい?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:56▼返信
過去の巨匠の作品だからって「プライバシーとかどうでも良い」って考えは無いわ
建物とか鉄道とかでもとにかく残せって人達多いよね
潰したらそれっきりってのも分からんでもないけど、実害を考えろと

まぁ削ってから高値で売ろうとするのも理解できんが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:59▼返信
>>93
ならメリカリで売るなバカって話
ロダンの彫刻の名前のところだけ残してモデルになった人がばれるから像部分を壊したぐらいのバカな行為で、価値がほぼ素材レベルになってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:00▼返信
>>88
多分誰かから譲ってもらって、それを売ったことがばれるのが困るって奴だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:04▼返信
>>90
さらに悪徳業者に渡れば、勝手に名前を掘って数十万で売る奴が現れる可能性があるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:06▼返信
なあにどっかのバカが騙されて買ってくれるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:08▼返信
>>93
そもそも名前が刻まれてたからって問題あるか?
色々紐づけられてるならともかくただ名前だけあっても
マンガのキャラの名前かもしれないただの名前だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:09▼返信
有名な篆刻家の篆刻部分を消すのは面白い
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:14▼返信
>>79
普通消さないから指摘されてんでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:18▼返信
でもお前らは存在が1円の価値も無いだろ😆
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:18▼返信
>>97
作者の銘は残ってるから新しく掘って元の作者の作品と偽って売れる便利アイテムだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:19▼返信
>>75
俺も盗品だと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:25▼返信
価値わかってて売ってるわけだし…
ということは
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:27▼返信
上の彫刻部分はその先生の作品では無いのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:40▼返信
◯ルカリか、ベ◯メゾンのかと思った。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:40▼返信
遺品か盗品だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:54▼返信
基本的にプライバシーがどうのと言い出す奴はロクな人間じゃないからな
てめーの個人情報(しかも一部)なんかにまともな価値は無いっつーのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 13:57▼返信
篆刻部分が重要でそこを削って出品とか、ほんと低能すぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:09▼返信
そもそもフリマで印鑑なんて売る奴おかしいやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:10▼返信
作品部分を削ってどうするんだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:10▼返信
>>108
あるだろ、仮に盗品だったら1発で犯人分かるんだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:16▼返信
普通に詐欺だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:17▼返信
ただのサイン石じゃねーか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:35▼返信
実際、他人の中古の篆刻印ってなんぼほど価値あるもんなんだ?
界隈の人らが騒いでいるだけで、実際、石以上の値段はほぼつかないなんてオチじゃないだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:46▼返信
マヌケ過ぎる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:47▼返信
有名な書家の遺品で受け継いだとかなら、削って売るのが正解かもな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 14:51▼返信
Q:どうしてバカばかりのフリマアプリなんて使うんですか?

A:バカがたくさんいるからです
 人生はバカを上手く利用する事で豊かになります
なんとかtuberなんかは良い例ですね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:02▼返信
その人が掘った印面ってことを示すためのサインなのに、
印面を消したら意味ないじゃん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:07▼返信
そもそもは書画に自分の作品の証明として押印するもんやから、本来は他人に譲り渡していいもんじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:11▼返信
>>118
社会に出ることもなく年だけ重ねた世間知らずのおじいちゃんなんやろなあ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:13▼返信
バカだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:32▼返信
物の価値を分かってるから作家名付きで売りに出してるんでしょ
それでもわざわざ削ってるってことは新手の模造品商法じゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:44▼返信
>>94
実にその通りで、高値で売ろうとするのは馬鹿だと思う

>>98
一度も使用してなければ問題ないと思うけど、削って売ろうとしてるくらいだから遺品かなにかで
どう使われてたとか把握してないでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:44▼返信
>>123
普通に盗品じゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:48▼返信
まあでも気持ちはわかる
印鑑に自分の名前掘ってあるわけでしょう?
なるべく自分がなにものなのか隠したいじゃない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 15:48▼返信
盗品から贋作という最悪のサイクルになるかもしれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:14▼返信
まさか電子機器以外にも文鎮化という言葉を使う機会があるとはな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:16▼返信
多分親の遺産じゃないかな
価値だけはさんざん説明聞いてて高いのは理解してたけどって感じか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:22▼返信
贋作掘って転売する人にはそこそこの値段で売れるんでしょ?良かったじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:48▼返信
>>1
何故価値も分からないようなヤツがコレを持ってるの?
だいたいお前の個人名があったところで身バレにもなにもならんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:39▼返信
かんぜんに盗品でしょう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:43▼返信
博物館に寄贈なんて誰でもできるんじゃねえの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:30▼返信
メルカリは女の付けた使用済みマスクですとか女の履いた下着ですとか言っておっさんの俺が身に着けて楽しんだ物流して金に換える所だぞw

ああ、あとこれ連日流行ってる強盗のマネロンだろうから欲しけりゃ買えば?w

印鑑とか足が付くじゃん?せやから削って何処の誰が持ってたのか分からんくする~wwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:31▼返信
人物画を身バレ防止のために顔消したようなものか
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:47▼返信
>>134
本来の持ち主なら意匠ですぐ分かるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:55▼返信
まぁ盗品だろうな
物の価値解ってたらこんな事出来ん
金欲しさに加えて善人ぶって個人情報に配慮とかマヌケ露呈させただけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:59▼返信
この場合の身バレとは、盗った人が判る身バレなのだろうか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:16▼返信
頭ごみっちで草
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:19▼返信
盗品
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:27▼返信
そんな知能だからこうやって売らなきゃいけないほど窮しているんだろ
ある意味必然だわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:35▼返信
>>115
実用的な価値と芸術歴史的な価値は別だからね
書かれている内容なんて別に何でもいいんだよ
どこの誰だかわからない肖像画に価値なんてあるのかって言ってるようなもの
誰が描かれているかより誰が描いたかのほうが重要だろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:01▼返信
はぇ?!文鎮売ってんの?!
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:02▼返信
>>135
いや、絵を消してんでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:16▼返信
盗品では
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:19▼返信
ただの詐欺だろ
買ってきた印材にサイン入れただけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:57▼返信
いや、わかってるんじゃないの?
プライバシーのが大事だし

国宝だからって誰にも見せずに買い取ってくれる人いるなら出てきたらいいじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:58▼返信
ハンコオタクがイライラして笑う
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月10日 07:17▼返信
>>137
間抜け露呈じゃなくて盗品ならそうやって売らないと足がつくからだろ

直近のコメント数ランキング

traq