• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




キットカット「1駅歩くとリフレッシュできる」 → 「田舎をなめるなよ」「次の駅まで32キロです」 包装のメッセージにツッコミが殺到してしまう

200x150 (1)

記事によると



キットカットの個包装に書かれたメッセージ「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」に、Twitterでツッコミが殺到しています。ちょっと23区基準過ぎましたかね……。
 
・リプライ欄などでは、「遭難必至コース」「次の駅まで32キロです」「1駅5キロは当たり前だよね」「そもそも最寄り駅に出るのに一日かかります」「歩いたら半日とかザラ」といった声が上がっています。

・キットカットでは、現在個包装にさまざまなメッセージを表記するキャンペーンを実施中。「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」も、キャンペーンの中の1つとして入っていたものでした。


以下、全文を読む






この記事への反応



まぁ都市圏の話ですよねw
地方でも駅間の短いとこ(最短は佐世保市)ありますが


山手線とかの話だからな。

7km、歩道も街灯もない・・・

何キロくらいを想定してるんやろ。

開発が首都圏ベースの方なんでしょうね(笑)地域限定で販売するしかない😅

北海道には在来線で37.3kmってのがあるみたいですね~
マラソンやんw


俺の最寄り駅と次の駅の間は8キロもあるな~
やはり歩きたくない距離だよ。


この中で 真夏の炎天下30分の山道を歩いたものだけがこのキットカットを食べて良いものとする

一駅歩くと日が暮れる……

住んでる市にはJR通ってない(笑)
一番近い駅まで歩くだなんて…8時間?
リフレッシュではないですよね💦




首都圏以外はリフレッシュどころじゃない距離歩くところ結構あるやろなぁ




B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BPH5SQXQ
カプコン(2023-06-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:02▼返信
この商品て僻地にも流通してんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:02▼返信
覇権アニメ候補『推しの子』、ガチで爆死しそう…

【推しの子】1 [Blu-ray] Amazon 売れ筋ランキング: - 507位DVD

円盤3000枚予想らしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:03▼返信
ところで、田舎にそれ(書いてあるやつ)売ってるんですか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:03▼返信
都内だと端から隣駅見えてたりするしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:03▼返信
カッペが暴れてて草
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:03▼返信
田舎は大変だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:03▼返信
駅降りてから3キロ歩くのに、更に1駅前で降りろと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:04▼返信
生意気だぞ
田舎者は自分基準で語るな
お前らのほうがマイノリティなんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:06▼返信
それが売ってる場所での話でカッペに言ってるんじゃないんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:06▼返信
>>8
いやでも都会人のほとんどが元田舎民やろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:06▼返信
確かに都会限定だね
これはミス
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:07▼返信
だからなぁ、世の中のものごとはほとんどが24区内で決まるのや
24区内のことが全体のすべてなんや
それ以外の地域のことなんて政治家も国民の大多数も考えとらんのや
自分らが埒外の存在やということを自覚せんといかんのや
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:07▼返信
ネスカフェの都内ビルで働く大卒エリート企画部様たちが考えたアイデアですからね
イナカモンのことは知らんがな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:08▼返信
戦争が始まってからもずっとロシアで営業続けてた会社だからなあ
日本の駅なんて興味ないんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:08▼返信
田舎民のカッペはお菓子なんて食わないできゅうりでも食ってろよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:08▼返信
まだまだ都内と田舎じゃ他国ほどの開きがあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:09▼返信
>>10
東京に住んでるのを誇るようなやつは基本的に田舎出身や
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:09▼返信
おらこんな村嫌だぁ
おらこんな村嫌だぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:09▼返信
>>2
原作見てればわかるけど、なんかCM見た印象で中身みたらショックうけるやろ
あれわざとやってんのかな?
まどか☆マギカがプリキュアみたいな魔法少女ものだと思ってみたらダメなのと同じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:09▼返信
>>14
さすがスイスの会社
金儲けが全てに優先する
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:10▼返信
都会でも新幹線でOK
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:10▼返信
うちの地元だと近くても10キロくらいはあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:10▼返信
何このかっぺ大喜利
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:10▼返信
キットカット開発部「地方の人間を考慮してると思うなよ?ww」
         「そもそも電車走ってないだろwww」
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:10▼返信
>コンポ・DE・リング
@compo_de_ring
次の駅まで32kmです

道の駅がJRかなんかだと思ってるやついんのかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:11▼返信
駅って言われて道の駅出してくるの草
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:11▼返信
平気で一時間くらい歩くんすわ
キットカットさんは東京限定販売されるようで
いややわあプレミアついてしまいますわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:11▼返信
都内オフィス天王洲アイルにあるのか
自社の近場なのに気づかなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:11▼返信
32Kmあるいて結構リフレッシュできたなという
強気なメッセージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:12▼返信
駅間32kmって地方のローカル線にしても長い方じゃないの?
田舎に住んでるけど、もっと短い間隔で駅あるけどね、まぁ無人駅だけど。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:12▼返信
田舎民なんだから健脚でマウント取れよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:12▼返信
32キロはリフレッシュというか修行やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:12▼返信
量が減ったキットカットなんかに価値はない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:13▼返信
知らんがなとしか言いようがないアホが大量に湧いてて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:14▼返信
北海道の駅間距離もやばそうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:14▼返信
これだから都会にしか住んでない無知は困るんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:15▼返信
隣駅まで歩くと1時間くらい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:15▼返信
早く全品回収しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:15▼返信
広報担当は都会勤務なんでサーセン
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:15▼返信
そういうところって日常的に電車使うの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:15▼返信
>>31
実は電車とかでずっと立ちっぱなしの都会民の方が足腰強いまである
田舎はすぐ車に乗るからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:16▼返信
田舎者はキットカットなんて買うなってことだよ、言わせんな恥ずかしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:16▼返信
沖縄の画像のやつは何なんだ?何で道の駅で計算してんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:17▼返信
どこの朝鮮だよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:19▼返信
なんで32kmの根拠が道の駅なんやwww
鉄道の話やろがい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:19▼返信
1駅と聞いて道の駅を持ち出すマウント厨
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:19▼返信
福岡県でも1駅5キロとかざらだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:20▼返信
そりゃ田舎者は顧客として眼中にないって自己表明なんやろ(放火)
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:20▼返信
へー、ド田舎にキットカット売ってる店あったんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:20▼返信
沖縄の人よ
何故道の駅?道の駅ならどの県も遠いわ
あんたらんとこはモノレールあるだろ?それなら間隔は一キロほどだろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:20▼返信
かーーーっ
たくこれだから都会者はよォ・・・?(頭ポリポリ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:20▼返信
※31
田舎は車移動メインでほとんど足使わないだろ

むしろ車を数台持ってる方を自慢しよう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:21▼返信
かりんとうでも食ってろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:21▼返信
>>49
無人販売所で売ってるよ^^
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:21▼返信
道の駅とか○かよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:22▼返信
>>17
違いないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:22▼返信
東海道本線は旧東海道の宿場街ごとに駅があること多いから一駅前で降りたら現代に東海道五十三次状態になっちまう…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:23▼返信
これが俗に言うネタにマジレスって奴だろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:24▼返信
道の駅はちゃうやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:24▼返信
※54
中身溶けてぐちゃぐちゃになってそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:24▼返信
>>12
24区?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:24▼返信
道の駅を出しているのは沖縄に駅はないという自虐だろう。モノレールはあるが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:25▼返信
沖縄民にとってはゆいレールは無視すべきものなんですかね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:26▼返信
田舎なら一駅がもくそもなく車だろ
というか一駅前に降りて歩くって言う健康法はかなり昔からある話
いちゃもんをつけようと思う神経が分からん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:27▼返信
【DL版】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』プレイには16.3GBの空き容量が必要

5月12日に発売予定のシリーズ最新作のダウンロード版について任天堂は、本体の容量が不足する場合には、対応するmicroSDカードを使用するように促している。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:27▼返信
>>1
社会の僻地に居るお前がそれを言うか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:27▼返信
>>13
フレーズにセンスが無いのが一番問題
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:29▼返信
>>64
田舎だと残念ながら車でも数時間かかる場合がある
電車はトンネルとかあるけど車だと山を越えないといけないから
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:29▼返信
キットカットはサイズ小さくなってから真ん中で割らなくなったな
大袋買うからかも知れんが
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:30▼返信
田舎に限らず都市圏でも路線によっては大分遠かったりするしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:31▼返信
キットカットって田舎でも売ってるのか
知らんかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:31▼返信
>>1
道の駅は意味が違うやろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:32▼返信
32kmなんて2時間もあれば走破出来るやろw余裕余裕www
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:33▼返信
きっと買っとう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:36▼返信
>>68
それもすごいな
黒部ダムとかも、トンネルはトロリーバスしか走れないからある種そうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:36▼返信
田舎もんはキットカットなんか見たことないし食ったことねーだろうから
関係ないだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:37▼返信
ネスレジャパンとかアレやしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:38▼返信
田舎の人は足腰が強いんだなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:40▼返信
ポッカキットが何だって?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:40▼返信
※78
それ思ったけど最近は都会人も同様に強いやろと思う
乗り換えだなんだで階段の上り下りめちゃくちゃ多いやん
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:40▼返信
キットカットって昔はもっと長かったよな
きっとカットされてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:41▼返信
田舎に喧嘩売るスタイル
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:43▼返信
>>80
というか田舎の人は200メートル先でも車だったりするしあんまり歩かない地域も多い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:44▼返信
田舎の話なんてしてないし眼中にも入ってないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:45▼返信
>>73
リフレッシュぐらいの感覚で走破できるならもっと別の仕事したほうがいいと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:45▼返信
はいはい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:47▼返信
都内だとホームから隣の駅見える路線もあるくらい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:47▼返信
※82
ネスレ「えっ!田舎ってまだ人住んでたんだw」
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:47▼返信
カッペってこういうマウント大好きだねえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:47▼返信
京急でも一駅歩くのは結構辛い
めっちゃ近い区間もあるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:48▼返信
田舎者の食い物じゃないしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:49▼返信
そんなド田舎にキットカット売ってることに驚いた
そんなんで流通されてるんだねー
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:50▼返信
荒らしたときハッキングしてる
よんでっていってる
誰の声聞いてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:51▼返信
別にお前ら田舎民に言ってる訳じゃないの分かるよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:51▼返信
かっぺイライラで草w
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:52▼返信
カッペはみかん食ってろよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:53▼返信
一駅も前に降りたら一日過ぎるやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:53▼返信
田舎民は車乗らないと満足に移動できねえだろ
関係ないとこに首突っ込むな土民
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:53▼返信
都会の事だと理解できない田舎もんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:53▼返信
まいぽ荒らしてない
画像見せる能力ない
よんでない
無視してない
あれはやってない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:53▼返信
飯田線で電車とレースだな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:55▼返信
キットカットは売ってなくてもチロルはさすがに売ってるよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:56▼返信
まあ山手線ないし京浜東北線ならぎりいいが
東海道線とか御殿場線だとかなりしんどいぞ
特に台風のせいで途中降ろされた時とか
悲惨な目にあったからなあ
104.投稿日:2023年05月08日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:57▼返信
道の駅はさすがに寒い
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:57▼返信
距離が32kmなら時速64kmで歩けば30分
程よい運動かと
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 16:57▼返信
ワイの田舎は離島なので電車が存在しない。
ちなみに駅が存在する最寄りの長崎の港まで100キロあるらしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:01▼返信
※8
まあ人口の大部分は首都圏を中心とした都市部に集中しとるしなw
田舎の人間は声が大きいだけでマイノリティなのは事実
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:01▼返信
駅と駅のちょうど中間に住んでいるので
どっちから来ても1.5倍の距離を歩かされます!
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:02▼返信
いちゃもん付けてんじゃねえぞかっぺが
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:05▼返信
都内限定でしょ
県庁所在地クラスの都市でも一駅っていうと結構あるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:06▼返信
あ、かっぺさんは相手にしてないんで、駅間距離自虐は結構です
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:17▼返信
>>35
北海道だとJR石北本線の途中が37キロで24時間の降雪量が80㎝とかいってるから冬なら遭難&凍死レベル、夏でもヒグマの目撃が多い為危険
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:18▼返信
それくらい自分で判断しろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:18▼返信
一駅歩けるのなんて山手線だけだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:19▼返信
ツッコミというか敵意剥き出しで噛みつく狂犬じゃん…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:19▼返信
都内でも八王子方面でそれやると山奥に迷い込む
ソースは俺
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:20▼返信
隙あらば都会妬み
119.投稿日:2023年05月08日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:28▼返信
道の駅を引き合いにアホって周りから本気で嫌われてるのに気付いて無いんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:32▼返信
ネタに出来て良かったね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:32▼返信
鉄道での距離なら5km程度だが
徒歩で行くと道路の関係でさらに距離が延びる
1時間で行ければ良いほうじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:36▼返信
横川から軽井沢だったら、どうなるのだ? 
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:39▼返信
本気で文句を言ってるとしたら頭悪すぎ
普通は都内の事だと瞬時に理解出来るし自分の所は田舎だなぁって思うだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:39▼返信
ネスレ日本本社は東京じゃないぞ。
なお、本社最寄り駅から次の駅は500m
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:41▼返信
余裕がない奴らだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:44▼返信
ワイの地元ど田舎ではない地方都市レベルだけど、1駅4kmはあって1時間くらい歩くことになるから都区内の数百mの感覚とはやっぱ合わないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:47▼返信
井の頭線だと駅のホームから隣の駅が見える駅もあるからなぁ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:49▼返信
4キロだったわ、まぁ歩けなくはないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:49▼返信
ガキの頃は一駅分歩くとか言う話を聞くと「何言ってんだコイツ?」ってよく思ったなあ
いくらなんでもローカル基準過ぎるのになぜこんなに当たり前に使うようになったんだろうか
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:52▼返信
いらん事書くから
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:54▼返信
ガイの者のかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:55▼返信
学生時代、真夏の湘南の景色を楽しもうと思っていつも江ノ電で移動してる鎌倉駅から片瀬江ノ島駅までの区間を国道134線を歩いて死にそうになった思い出
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:55▼返信
都内でも私鉄は駅間短い所結構多いけど
中央線だと区内でもかなり駅間長いよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:56▼返信
なんで道の駅なんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:57▼返信
こういうお菓子の気取ったメッセージほんまに要らん気色悪い
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 17:59▼返信
リフレッシュはできるんじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:00▼返信
そりゃ田舎なんて基準にせんわな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:02▼返信
「道の駅」は電車用の駅ではないが、実際のところ田舎は本当に2~30kmおきにしか駅が無いんだよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:04▼返信
田舎でもキットカット買えるんだ

サクマドロップスか森永ミルクキャラメルぐらいしかお菓子ないと思ってた
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:04▼返信
うちの地元も歩けないレベルじゃないけど魂のリフレッシュというか訓練?くらいの距離はある。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:09▼返信
そんな遠くの駅の事を言ってるわけないだろ
少し考えれば分かるじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:10▼返信
>>119
駅ならある無知乙
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:13▼返信
100歩譲って田舎民が文句言うのはわかるけど、道の駅持ち出してる奴は完全に関係無いから失せろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:19▼返信
かっぺとか眼中にないんでwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:22▼返信
大都会岡山とか秘境グンマーとか山越えないとダメじゃんw
何日掛かるんだよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:23▼返信
田舎は一駅歩くと猪とかの獣に襲われて死にます
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:25▼返信
> 「遭難必至コース」「次の駅まで32キロです」「1駅5キロは当たり前だよね」「そもそも最寄り駅に出るのに一日かかります」「歩いたら半日とかザラ」

それらを踏まえた上で、一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよと言ってんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:26▼返信
大分、佐賀、鳥取、島根、岡山、四国、長野、茨城、栃木、東北とか未だコンビニも無いんだろ?😆
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:32▼返信
駅間8キロとかくそ都会じゃねぇか
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:32▼返信
距離がありすぎて無理とか言う理屈で文句言ってるけどさあ
田舎の人は徒歩数分でも車で移動するんだよ車社会だから距離はあまり関係が無い
都会に住んでいる人の方が圧倒的に歩くんだよ車持ってない人の方が多いし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:32▼返信
おちょくってんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:33▼返信
こっちはネット環境に最寄りの駅すらないスーパーど田舎だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:34▼返信
>>151
都会もんは軽い物しか持たなくていいねぇ^^
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:34▼返信
中央線や東海道線、小田急線なんかでも都心を離れるとかなりキツいけどw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:37▼返信
田舎もんがキットカット食ってんじゃねーわ
その辺の雑草でも食ってろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:44▼返信
確かに地方に行くと一駅間がクッソ長い事あるよねw
よく知らんくせに「たまには歩くか」って気まぐれに駅を降りて、後で大後悔するパターンw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:52▼返信
東京且つ都心限定の話だよねぇ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:54▼返信
都内じゃないけど駅と駅の間は30分くらいだわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:55▼返信
イナカモンがキットカット食うとかおそれおおいやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 18:59▼返信
東京都でもさらに都心のほうの話やね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:02▼返信
これはキットカットからのメッセージだからこれでキレるような田舎者相手に商売してないからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:09▼返信
ナメてはない、眼中にないだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:09▼返信
道の駅って……
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:20▼返信
こういう上げ足取りはみっともない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:49▼返信
>>115
都内の私鉄はもっと間隔が短いよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:51▼返信
>>140
外国人「日本でもキットカット買えるんだ」
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:55▼返信
キットカットが元々は英国のお菓子だと知らない奴多そう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:55▼返信
そういう話をしてるんじゃないんだよなぁ…
こういうのは少数派の人に向けてないんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 19:59▼返信
※167
直線だと次の駅が目視できる距離だよな
そういう場所に住んでる人の方が圧倒的に多いんだから
僻地への忖度とか知らんわって話しよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:01▼返信
※140
ボンタンアメも有るぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:03▼返信
>>11
一駅がリフレッシュの距離じゃない地域の人たちってそもそも電車使ってるの?クルマ社会だと思ってた
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:06▼返信
まあ代々木から新宿までは歩けやとは思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:12▼返信
>>173
大学時代、代々木でバイトしてて新宿駅南口まで歩いてた
15分〜20分くらいかかったけれど電車賃がもったいないから
新宿からは通学用の京王線の定期券があった
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:15▼返信
一駅の距離が違うってのもあるけど
なーんにも無いとこダラダラ歩くとすごく遠く感じるよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:17▼返信
>>106
時速128kmで歩けば15分だしな
余裕余裕♪
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:20▼返信
>>175
分かる!
ジョギングしていて郊外の田園地帯を走ってると疲れるけれど市街地を走ってると倍の距離でも余裕なんだわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:21▼返信
>>140
サクマドロップは昨年で終売したよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:22▼返信
>>140
ワイは新潟の田舎者だからブルボン(本社:柏崎市)食べるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:26▼返信
田舎ではキットカットは売ってないのでセーフ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:32▼返信
うちの町に電車走ってない(´・ω・`)
182.投稿日:2023年05月08日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 20:37▼返信
東北のローカル路線でも10kmくらいだし別に歩ける距離
特殊な地域がイキッって暴れてるの恥ずかしいわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:00▼返信
田舎の奴らも性悪だなwwwこんなコメントは都会の奴が考えて居ることを知っていていちゃもんつけるんだからwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:08▼返信
田舎民って前世にどんな犯罪犯してそんなとこに住んでるの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:09▼返信
※154
田舎モンは山とか田畑とか持ってて大変だよねえ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:10▼返信
昔は私鉄がリゾート地同士を結ぶ観光列車鉄道というのをよく計画しては破綻したので
やたら駅間が長い長い長ーい赤字ローカル線が今もあって沿線住民は少ない運行本数を上手に利用してるんだ
アラスカ鉄道みたいなもんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:12▼返信
※180
かっぱえびせんとキャラメルコーンだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:15▼返信
駅から家がそもそも遠い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:21▼返信
>>183
歩けるけどちょっとリフレッシュで歩くという距離じゃないやろ
都内の地下鉄の1キロくらいの感覚だよきっと
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:25▼返信
お前ら田舎もん相手にするわけねーだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:25▼返信
>>173
そういえば俺も代々木で働いてたとき新宿から歩いてたな。駅間が近いし1本乗るのもむしろ面倒で
しらべたら700mらしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:37▼返信
移動が大変だから駅があるんだぞ
東京とかがおかしいんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:51▼返信
これは首都圏だけだな30分も歩く時間あったら他にできることが多すぎる
てか普通に数分歩くだけでも十分
時間的な余裕を失うとリフレッシュどころじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 21:59▼返信
生産工場で作業員から散々言われてそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:05▼返信
沖縄はモノレールあるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:36▼返信
このまえ些細なことで警察呼んでたな しかも、そこら中からベトコン集まってきて怖かったわ 自分らのやってること考えろってんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:37▼返信
道の駅を本当に駅だと思ってるアホ居るんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:46▼返信
東京コマーシャルオフィス 東京都品川区東品川2-2-20天王洲オーシャンスクエア
神戸本社 神戸市中央区御幸通7-1-15ネスレハウス

さすネスレw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:50▼返信
東京で宣伝打てば100万人が買ってくれるが田舎で宣伝しても10人買うかどうかだろ
最初から田舎モンなんか相手にしてないんよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 22:54▼返信
ツイッターの画像、車で移動&道の駅じゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 23:44▼返信
>>1
キットカットって昔からキモいメッセージ性あるよな
マーケティングしてる奴がよっぽどキショいんやろなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月08日 23:53▼返信
>>27
多分、君は京都市民扱いされない地域だわw
京都の一駅で歩くのが一時間ってどのあたりよ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 00:11▼返信
※178
販売終了したのはサクマ式の方だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:25▼返信
道の駅で手前で降りるって車置いてくのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:13▼返信
沖縄ってゆいレール無かったっけ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:24▼返信
それより今のキットカット小さすぎて草も枯れる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:26▼返信
これだから田舎者は野暮で嫌だ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:52▼返信
>>184
日本語でおk
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:54▼返信
>>192
途中で小田急の踏切に引っかかるか否かで時間が変わるんだよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:56▼返信
>>199
なお工場所在地
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:58▼返信
ここの自称東京人の中で3代続いた家の比率
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 09:02▼返信
>>204
駄菓子屋で売ってるのはサクマ式で値段も安い
ちなみに火垂るの墓に出てくるのはサクマ式
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 14:10▼返信
>>73
キットカットに採用されたのは歩くだからね
走って体を鍛えるより脳を鍛えた方がいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月09日 15:33▼返信
道の駅出してるやつ頭悪すぎだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:18▼返信
なんで田舎もんがネットしてんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 19:58▼返信
ここのコメント欄のヤツらジョークという概念を知らんのか?

直近のコメント数ランキング

traq