キットカット「1駅歩くとリフレッシュできる」 → 「田舎をなめるなよ」「次の駅まで32キロです」 包装のメッセージにツッコミが殺到してしまう
記事によると
・キットカットの個包装に書かれたメッセージ「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」に、Twitterでツッコミが殺到しています。ちょっと23区基準過ぎましたかね……。
・リプライ欄などでは、「遭難必至コース」「次の駅まで32キロです」「1駅5キロは当たり前だよね」「そもそも最寄り駅に出るのに一日かかります」「歩いたら半日とかザラ」といった声が上がっています。
・キットカットでは、現在個包装にさまざまなメッセージを表記するキャンペーンを実施中。「一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよ」も、キャンペーンの中の1つとして入っていたものでした。
以下、全文を読む
田舎をなめるなよ pic.twitter.com/okZNojLkO3
— まんま (@manma100ik) May 2, 2023
次の駅まで32kmです pic.twitter.com/apVSyzkt08
— コンポ・DE・リング (@compo_de_ring) May 2, 2023
この記事への反応
・まぁ都市圏の話ですよねw
地方でも駅間の短いとこ(最短は佐世保市)ありますが
・山手線とかの話だからな。
・7km、歩道も街灯もない・・・
・何キロくらいを想定してるんやろ。
・開発が首都圏ベースの方なんでしょうね(笑)地域限定で販売するしかない😅
・北海道には在来線で37.3kmってのがあるみたいですね~
マラソンやんw
・俺の最寄り駅と次の駅の間は8キロもあるな~
やはり歩きたくない距離だよ。
・この中で 真夏の炎天下30分の山道を歩いたものだけがこのキットカットを食べて良いものとする
・一駅歩くと日が暮れる……
・住んでる市にはJR通ってない(笑)
一番近い駅まで歩くだなんて…8時間?
リフレッシュではないですよね💦
首都圏以外はリフレッシュどころじゃない距離歩くところ結構あるやろなぁ


【推しの子】1 [Blu-ray] Amazon 売れ筋ランキング: - 507位DVD
円盤3000枚予想らしい
田舎者は自分基準で語るな
お前らのほうがマイノリティなんだよw
いやでも都会人のほとんどが元田舎民やろ
これはミス
24区内のことが全体のすべてなんや
それ以外の地域のことなんて政治家も国民の大多数も考えとらんのや
自分らが埒外の存在やということを自覚せんといかんのや
イナカモンのことは知らんがな
日本の駅なんて興味ないんだろう
東京に住んでるのを誇るようなやつは基本的に田舎出身や
おらこんな村嫌だぁ
原作見てればわかるけど、なんかCM見た印象で中身みたらショックうけるやろ
あれわざとやってんのかな?
まどか☆マギカがプリキュアみたいな魔法少女ものだと思ってみたらダメなのと同じ
さすがスイスの会社
金儲けが全てに優先する
「そもそも電車走ってないだろwww」
@compo_de_ring
次の駅まで32kmです
道の駅がJRかなんかだと思ってるやついんのかよ
キットカットさんは東京限定販売されるようで
いややわあプレミアついてしまいますわ
自社の近場なのに気づかなかった
強気なメッセージ
田舎に住んでるけど、もっと短い間隔で駅あるけどね、まぁ無人駅だけど。
実は電車とかでずっと立ちっぱなしの都会民の方が足腰強いまである
田舎はすぐ車に乗るからな
鉄道の話やろがい。
何故道の駅?道の駅ならどの県も遠いわ
あんたらんとこはモノレールあるだろ?それなら間隔は一キロほどだろよ
たくこれだから都会者はよォ・・・?(頭ポリポリ
田舎は車移動メインでほとんど足使わないだろ
むしろ車を数台持ってる方を自慢しよう
無人販売所で売ってるよ^^
違いないな
中身溶けてぐちゃぐちゃになってそう
24区?
というか一駅前に降りて歩くって言う健康法はかなり昔からある話
いちゃもんをつけようと思う神経が分からん
5月12日に発売予定のシリーズ最新作のダウンロード版について任天堂は、本体の容量が不足する場合には、対応するmicroSDカードを使用するように促している。
社会の僻地に居るお前がそれを言うか
フレーズにセンスが無いのが一番問題
田舎だと残念ながら車でも数時間かかる場合がある
電車はトンネルとかあるけど車だと山を越えないといけないから
大袋買うからかも知れんが
知らんかった
道の駅は意味が違うやろ。
それもすごいな
黒部ダムとかも、トンネルはトロリーバスしか走れないからある種そうだな
関係ないだろw
それ思ったけど最近は都会人も同様に強いやろと思う
乗り換えだなんだで階段の上り下りめちゃくちゃ多いやん
きっとカットされてる
というか田舎の人は200メートル先でも車だったりするしあんまり歩かない地域も多い
リフレッシュぐらいの感覚で走破できるならもっと別の仕事したほうがいいと思う
ネスレ「えっ!田舎ってまだ人住んでたんだw」
めっちゃ近い区間もあるけど
そんなんで流通されてるんだねー
よんでっていってる
誰の声聞いてる
関係ないとこに首突っ込むな土民
画像見せる能力ない
よんでない
無視してない
あれはやってない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
東海道線とか御殿場線だとかなりしんどいぞ
特に台風のせいで途中降ろされた時とか
悲惨な目にあったからなあ
程よい運動かと
ちなみに駅が存在する最寄りの長崎の港まで100キロあるらしい
まあ人口の大部分は首都圏を中心とした都市部に集中しとるしなw
田舎の人間は声が大きいだけでマイノリティなのは事実
どっちから来ても1.5倍の距離を歩かされます!
県庁所在地クラスの都市でも一駅っていうと結構あるよ
北海道だとJR石北本線の途中が37キロで24時間の降雪量が80㎝とかいってるから冬なら遭難&凍死レベル、夏でもヒグマの目撃が多い為危険
ソースは俺
徒歩で行くと道路の関係でさらに距離が延びる
1時間で行ければ良いほうじゃない?
普通は都内の事だと瞬時に理解出来るし自分の所は田舎だなぁって思うだけ
なお、本社最寄り駅から次の駅は500m
いくらなんでもローカル基準過ぎるのになぜこんなに当たり前に使うようになったんだろうか
中央線だと区内でもかなり駅間長いよね
サクマドロップスか森永ミルクキャラメルぐらいしかお菓子ないと思ってた
少し考えれば分かるじゃん
駅ならある無知乙
何日掛かるんだよw
それらを踏まえた上で、一駅手前で降りて歩くと結構リフレッシュできるよと言ってんだろ
田舎の人は徒歩数分でも車で移動するんだよ車社会だから距離はあまり関係が無い
都会に住んでいる人の方が圧倒的に歩くんだよ車持ってない人の方が多いし
都会もんは軽い物しか持たなくていいねぇ^^
その辺の雑草でも食ってろ
よく知らんくせに「たまには歩くか」って気まぐれに駅を降りて、後で大後悔するパターンw
都内の私鉄はもっと間隔が短いよ
外国人「日本でもキットカット買えるんだ」
こういうのは少数派の人に向けてないんだよ
直線だと次の駅が目視できる距離だよな
そういう場所に住んでる人の方が圧倒的に多いんだから
僻地への忖度とか知らんわって話しよ
ボンタンアメも有るぞ
一駅がリフレッシュの距離じゃない地域の人たちってそもそも電車使ってるの?クルマ社会だと思ってた
大学時代、代々木でバイトしてて新宿駅南口まで歩いてた
15分〜20分くらいかかったけれど電車賃がもったいないから
新宿からは通学用の京王線の定期券があった
なーんにも無いとこダラダラ歩くとすごく遠く感じるよね
時速128kmで歩けば15分だしな
余裕余裕♪
分かる!
ジョギングしていて郊外の田園地帯を走ってると疲れるけれど市街地を走ってると倍の距離でも余裕なんだわ
サクマドロップは昨年で終売したよ
ワイは新潟の田舎者だからブルボン(本社:柏崎市)食べるわ
特殊な地域がイキッって暴れてるの恥ずかしいわ
田舎モンは山とか田畑とか持ってて大変だよねえ
やたら駅間が長い長い長ーい赤字ローカル線が今もあって沿線住民は少ない運行本数を上手に利用してるんだ
アラスカ鉄道みたいなもんだ
かっぱえびせんとキャラメルコーンだよな
歩けるけどちょっとリフレッシュで歩くという距離じゃないやろ
都内の地下鉄の1キロくらいの感覚だよきっと
そういえば俺も代々木で働いてたとき新宿から歩いてたな。駅間が近いし1本乗るのもむしろ面倒で
しらべたら700mらしい
東京とかがおかしいんだ
てか普通に数分歩くだけでも十分
時間的な余裕を失うとリフレッシュどころじゃない
神戸本社 神戸市中央区御幸通7-1-15ネスレハウス
さすネスレw
最初から田舎モンなんか相手にしてないんよ
キットカットって昔からキモいメッセージ性あるよな
マーケティングしてる奴がよっぽどキショいんやろなぁ
多分、君は京都市民扱いされない地域だわw
京都の一駅で歩くのが一時間ってどのあたりよ?
販売終了したのはサクマ式の方だよ
日本語でおk
途中で小田急の踏切に引っかかるか否かで時間が変わるんだよね
なお工場所在地
駄菓子屋で売ってるのはサクマ式で値段も安い
ちなみに火垂るの墓に出てくるのはサクマ式
キットカットに採用されたのは歩くだからね
走って体を鍛えるより脳を鍛えた方がいい