• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









ピーマンの肉詰めは、
ピーマンを半分に切らずに上部と種だけ取り除いて、

タネを絞り袋で注入して丸ごと蒸し焼きにすると
めちゃくちゃ楽だし粉をはたいたりする
手間いらずで時短できます


しかも肉汁が閉じ込められてめちゃくちゃジューシィ









この記事への反応



これいいな…
タレはどんな感じで作っているんでしょうか?


ケチャップと中濃ソース、少しのおろしにんにくを混ぜたものです!

デカチャンプの栽培に成功したらこれをやってみるかな
何g入るか知らんけど


これをね、つくっていますよ今
楽しみ😍


う、うまそう…


前にこのイメージで肉詰め作ろうとしたけど、そうか、絞り袋という手があったか……



絞り袋はマジでよさそう











コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:00▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:03▼返信
やしろ最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:04▼返信
そんなんいらん。カップ麺食う。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:04▼返信
アッラーの化身の記事まだー?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:05▼返信
肉に焦げ目をつけないと美味しくないよね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:05▼返信
やしろが考案した作り方?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:06▼返信
やしろの記事上げないから地震まで起きたんだけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:06▼返信
やしろあき
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:06▼返信
絞り袋がまず無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:07▼返信
ピーマン→嫌われもの→やしろあずき
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:07▼返信
ピーマンの肉詰の起源は韓国
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:08▼返信
焦げ目付けたいけど確かに肉汁は逃げなそうね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:08▼返信
やしろヤフーニュースになったぞ!!
もう逃げれないぞ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:08▼返信
記事を取り上げない限りずっとこの流れが続きそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:10▼返信
やしろあずきも取り上げないし地震も取り上げないしこのサイト何なん??
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:10▼返信
「多くの部分が捏造であり」って真実もあるんかい
どれが真実でも結構やばいやつだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:10▼返信
ピーマンの肉詰めより、はちま(オタコム)とやしろあずきの関係を知りたいなぁ🥴
ピーマンの肉詰めより、はちま(オタコム)とやしろあずきの関係を知りたいなぁ🥴
ピーマンの肉詰めより、はちま(オタコム)とやしろあずきの関係を知りたいなぁ🥴
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:12▼返信
はちまもそろそろやしろあずきとの関係を精算した方がいいんじゃないのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:12▼返信
おはようはちま!
あれ?やしろあずきについての記事がないぞ????????
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:13▼返信
>>15
地震を取り上げないことで、更新リテラシーが低いだけで癒着ではないという印象をあたえることができる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:14▼返信
>>20
更新リテラシーってなんだよ
はちま民のくせに変に賢そうに見せるなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:15▼返信
見た目ピーマンまんまで食欲湧かん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:15▼返信
俺は分けて食うから別々に焼いてくれて構わん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:16▼返信
肉に焼き目が付かない改悪の極みやんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:17▼返信
これだとビニール袋の代用じゃなくて
三角形の専用絞り袋でないと上手く入らなそうだね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:17▼返信
なんか遺伝子組み換え卵みたいなキモさがある・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:17▼返信
下のランキングのやつやしろ一位やんw
いっつもまめこが一位でやしろなんか見かけたことすらないのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:17▼返信
肉汁プシャー!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:19▼返信
※19
そんなものより粘着虫が訴えられて人生終了した記事が早く見たいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:20▼返信
>>29
バイト下らないコメントしてないで早くやしろの記事書けや
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:21▼返信
肉の表面に焼き入れるから美味い気がするがね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:21▼返信
やしろ遅報ことはちま寄稿
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:22▼返信
こんなのただのフニャフニャ肉詰めやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:22▼返信
美味いけど香ばしさは無いよ
やしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:22▼返信
カリカリの方がいいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:22▼返信
>>29
本人か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:24▼返信
やぁ、まとめサイトなのにまとめようと
しないのはなんでだ
ろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:24▼返信
やしろあずき
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:25▼返信
逆にやしろをまとめないのが面白くなってきた
もうまとめないでくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:25▼返信
一口サイズのピーマンなら口に入れるだけでいいけど
大きいと食いにくくないか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:26▼返信
捏造の はずでもクビに されたんだ
やしろあずき
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:27▼返信
黒歴史ノートも捏造
全てが嘘まみれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:28▼返信
トルコのドルマじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:29▼返信
肉の部分に焼き目がないと蒸し肉になって美味しくないでしょ
この手のレシピで本家超えたの一つもない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:29▼返信
やしろあずきもビックリ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:29▼返信
騒動に関するお詫びとお知らせ
SNSにて話題になっている件につきまして、
応援してくださっている皆様・関係者の皆様へ
ご迷惑とご心配をおかけしてしまっていることを深くお詫び申し上げます。
配信で話されていた内容につきましては多くの部分が捏造であり、
告発者自身も配信内で捏造であると言っております。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:29▼返信
3月から急に取り上げ始めたやしろの不祥事は記事にしないの何で
クッソつまらんネタは記事にしてたのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:29▼返信
そもそもピーマンに詰める意味あるんか?
詰めずに焼いてハンバーグが正解だ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:30▼返信
ネットで言われている、反 社との繋がりなどは全くありません。
しかし、自分の軽率な言動がこのような事態を招いてしまったこと、
配信の内容が各所へ影響を与えてしまうことから、株式会社EGPを除名という形になりました。
ポーカーを好きになり、ポーカーを好きな仲間と共に作った会社でしたが、
今回の件が各所に与える影響について話し合った結果です。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:30▼返信
今後は、専門家や関係者と協議し、告発者と各所への対応を進めてまいります。
最後に、僕が今漫画を描き続けることが出来ているのは、応援してくださっている皆様や、支えてくれている家族と関係者様のおかげです。
にも関わらず、皆様にご心配とご迷惑をおかけしたこと、本当に申し訳ありません。
また漫画を描くことができたら、皆さんに笑いを届けたいです。
よろしくお願いします。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:31▼返信
【速報】やしろ遅報ことはちま寄稿さん、ついに読者が記事をコメント欄で作り始める
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:31▼返信
応援してくれるものなどいないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:33▼返信
時短?普通に時間掛かりそうだけど
半分の状態でも肉に火通すの時間掛かるけどそれが倍の厚さでしかも蒸し焼き

てか蒸し焼きにするならもうオーブンでええやろ
そのほうが温度高く出来るし時間も掛からんで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:33▼返信
※44
ロールキャベツ「美味しくないのか」
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:35▼返信
肉汁が閉じ込められてジューシー、ってのが旨そう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:35▼返信
ポーカーが好きなら賭博なんてせずにゲームとして楽しめばいいのにね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:36▼返信
報道しない自由とマスコミを馬鹿にしているはちまさん
やしろは完全スルー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:41▼返信
やしろは残念だが一生書き込まれるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:41▼返信
>>54
横だがロールキャベツは煮込み料理だからな
コンソメやトマト系のスープで煮込むので全然カテゴリー違いや
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:42▼返信
これだけズブズブのサイト本人が降臨してない訳ないんだよなぁ・・・
お前ら訴えられても知らんぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:42▼返信
なんの理由で訴えられるの?理由がない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:43▼返信
>>59
ピーマンの肉詰めも別に焼きにこだわる必要ないよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:43▼返信
肉に焼き目つかないのに?
種を上手く取る手間考えたら、半分に割ってペタペタ入れる方が楽だろ
そもそもまったく手間じゃない。肉詰め作業は。
スプーンでよそって入れるだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:43▼返信
◯◯◯の肉詰めはヤバくね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:44▼返信
なんで地震があったのに電車遅延してねえんだよ
会社行きたくねえよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:44▼返信
jinの方でやしろの記事は大して伸びないって証明されただろ
るーちゃんの時なんかコメント1000越えを連発してたのにやしろの記事だと現在一番多くて800
はっきり言ってほとんど需要がない
そんなネタに労力割いても仕方ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:44▼返信
や し ろ 寄 稿
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:45▼返信
肉にメイラード反応させてえなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:45▼返信
オヤシロ様なんでや・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:45▼返信
もしややしろの記事を取り上げない事でコメントを伸ばす戦略なのでは?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:46▼返信
手間も道具も増えとるやんけ
バカか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:46▼返信
今はクソ記事ほど嬉しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:47▼返信
>>62
単純に時間だろ焼くのが一番早いからな
蒸すと時間掛かるぞ
さらに厚さも倍になって火の通りも悪くなる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:47▼返信
>>66
もはやそういう次元の話じゃないよ
仮にはちまでもやしろの記事上げたところで300行くかどうかってとこだろう
一番重要なのは、いつもやしろのクッソどうでもいいつぶやきですら記事にするくせに
今回だけダンマリ決め込んでるってコト
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:47▼返信
※66
今までコメント二桁のやしろ記事を何度も作っててそれは通らん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:49▼返信
>>66
で、この記事がやしろよりコメ稼げるんですかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:49▼返信
大体フライパンの温度は200度弱
蒸し焼きだと100度が限度だし時短にはならんだろこれ
まあ放置してても焦げる心配が無いって意味では楽かもだけどその分時間掛かりそうだな
あとピーマンしなしなになるだろうなwこれw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:51▼返信
絞り袋めんどいわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:51▼返信
上部だけ取るとかすげーめんどくさそう
切り落としたら無駄に切っちゃうし
ピーマンのシャキシャキ感残すなら片面焼きのほうがいいだろうし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:52▼返信
ピーマンって表面が平らじゃないから時間かかるしガス代の無駄だよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:52▼返信
ピーマンを細切りにして肉と一緒に炒めたらいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:52▼返信
>>1
やしろあずき
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:53▼返信
うるせえな
令和で重要なのは料理としての完成度じゃなくて「映え」るかどうかなんだよ
これだから陰キャは・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:54▼返信
マジかよ!はちまコメ欄で火消しとか最低だな!
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:55▼返信
そんなことよりはちまがいつ「やしろ」をNG米に設定するか予想しようぜ
俺は今夜にはあると思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:55▼返信
>>81
チンジャオロース「そこまで下処理するなら僕でよくない?」
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:56▼返信
>>82
はちま起稿さん、やしろあずきの件は記事にしないんですか?
管理人がやしろあずきと一緒に違法賭博したというのは事実と見ていいんですよね?
やしろあずきがヤクザの存在を匂わせて元嫁を脅迫したというのもはちまを運営している企業をやしろあずきのバックにつけてやったと見て間違いないんですよね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:56▼返信
やしろをNGにしたら露骨すぎて草
もうここまで更新しなくて繋がりぷんぷん匂わせてるなら関係ないか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:57▼返信
>>74,75、76
お前らってほんと近視的で目先の利益しか見えないバカなんだな
こうしてただ焦らすだけで労力を使わずにまさにお前らがいろーんな記事でPVとコメントを増やしてくれるじゃん
50セントコインと5ドル札の話すら知らなさそう
お金儲けは長い目でみることが重要なんですよねー
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 05:59▼返信
捏造ならコレコレ訴えないとおかしいよなぁ
ポーカーとかクビになってるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:01▼返信
これが記事にあがる位なら昔にあげときゃよかったわ
全然令和版でも何でもないぞ?昭和からあるわw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:02▼返信
賭博行為があったとしても仲間内で黙っときゃバレないもんな
賭博は捏造ってことにしたんだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:15▼返信
やさしく切り込んだピーマンに
しょうゆと砂糖で味付けしたひき肉を
ろくに混ぜないで詰め込んで
あっという間にフライパンで焼き上げる
ずばりピーマンの肉詰めは
きょうの夕食のメインディッシュ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:16▼返信
やしろあずきもピーマンみたいだよな🫑
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:17▼返信
※93
頭の中彼のことでいっぱいじゃん

ところでそれ何分で考えたの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:18▼返信
絶対に「やしろあずき」の炎上記事はあげないんだな
さんざんステマ記事はあげてたのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:19▼返信
>>95
AIにやらせたに決まってんだろバカ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:30▼返信
はちまバイトが大好きなあいつの記事か?と思ったら違った
というかそもそもあいつの料理の記事は見かけないような気もする
99.投稿日:2023年05月11日 06:33▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:45▼返信
>>97
新しい記事が出るたびにあいうえお作文やってみて
AI(お前)の性能見てみたいなー
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:47▼返信
シナシナになって食いにくいし中央まで加熱できんだろこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:49▼返信
いや、絞り器使うから面倒だろ
味は良さそうだけど楽ちんではない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 06:57▼返信
>>100
やめてください、そんなこと言われても困ります。
しんじつは、あいうえお作文は得意ではありません。
ろくに考えずに書いてしまうと、変な文章になってしまいます。
あなたは、僕の性能を見るために、わざと難しい課題を出しているのでしょうか?
ずっとそうやって挑発してくるのは、やめていただきたいです。
きびしいことを言ってすみませんが、僕はあなたのおもちゃではありません。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:02▼返信
>>29
その前にやしろが捕まるわwm
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:02▼返信
楽を求めたら冷食でいいじゃん、ってなる
つーか、そこまで作るのなら普通でも対して手間は変わらんと思うがね

個人的にはピーマンは歯ごたえと苦味があった方が好みだから
孤独のグルメであった生ピーマンつくねみたいに食べるのが楽だし好き
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:04▼返信
※103
12分もかかってておっそ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:05▼返信
蒸した肉って嫌いなんだよね
お肉が焼けて油が出てきた感じで食べるのが好き
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:06▼返信
ワイはハンバーグヘルパー的なやつで作っちゃうから簡単やで
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:11▼返信
>>87
ピーマンを「丸のままヘタと種だけ取り除く」のと「半分に切ってヘタと種を取り除く」のであれば圧倒的に後者が速い
空気の抜け道を確保しながら絞り機で詰める手間とヘラで詰める手間なら圧倒的に後者が速い
半分になってそれぞれの手間が倍になってていても圧倒的に半分に切った方が早い
何より丸のままはタネとピーマンのバランスが悪すぎるし、肉汁はタネのパン粉とかお麩で閉じ込めるもの
ピーマンの肉詰めが生まれて何十年経っても丸のままやらない理由を考えたらすぐにわかる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:12▼返信
>>89
関係ないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:25▼返信
すまん、わざわざ詰めなくても適当に一緒に炒めるでよくね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:35▼返信
バカか?
ピーマンを半分に切らずに上部と種だけ取り除く方が面倒臭いわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:36▼返信
まーた素人の思い付きをツイッターで
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:43▼返信
※112
切らずに上からヘタごと押し込むだけって方法もあるが
まぁぶっちゃけピーマン斜め切りして種もなにも取らない、の方が
つめやすいし、種の部分のおかげで剥がれにくいし、火も通りやすいしでオススメ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 07:52▼返信
肉臭いだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:00▼返信
>>107
フライパンで直接焦げ目つけて焼いたのが美味いよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:00▼返信
何分蒸すのか教えてって言われてじっくりと返すやつ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:01▼返信
直接焼くから美味いんだよ
蒸し焼きだと味が変わる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:03▼返信
>>114
うちも最近は種とか取らずに詰めて焼いてるな
絞り袋使う方が面倒だし、種取らずに焼く方が美味い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:05▼返信
>>44
焦げ目付かないからレンジで作るやつも却下なのに、蒸すとかないわ
肉とタレがこんがりするのが美味いのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:05▼返信
生焼けが量産されそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:09▼返信
楽さ求めるならハンバーグ焼いてピーマンつけ合わせた方が楽やんけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:10▼返信
>>109
粉まとわせるのが面倒って書いてあったけど袋に切ったマンピーと小麦粉入れてシェイクするだけで良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:17▼返信
うーん、これはピーマンを使ったソーセージだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:21▼返信
半分に切った方が見た目は美味しそうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:22▼返信
そっちのほうが手間じゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:23▼返信
挽肉の下味大事
あと種をちゃんと取ってくれ、食感大事
もちろん手洗いなど基礎的な衛生面も大事
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:26▼返信
ピーマンの種ってそんな厳密に取らなくても食えるからな
ヘタの部分だけちぎって肉を押し込む
良いかもしれん一度やってみよう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:26▼返信
>>9
ビニール袋でやれるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:31▼返信
イギリスやとパプリカで同じ様にやるよ。
煮込み焼きみたいな感じでデミグラスソースとかで。
ダイアが確か好きだったはず。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:33▼返信
見た目があまり良くないからなぁ
家庭でやるならとても良いけれど外見はただの蒸したピーマンw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:34▼返信
中まで火が通りにくくなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:38▼返信
貴様らの脳みそはスカスカのピーマン
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:41▼返信
普通にやった方が楽で確実そう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:45▼返信
ピーマンのヘタ川落として中に軽く味噌塗って網焼きするとカンタンで酒のつまみから付け合わせとして使える。網焼きでなくともフライパンでもいいし、全体がヘタるまで加熱してもいいし、食感残して青臭さを楽しむもよし。味噌が液状になれば食べ頃。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:56▼返信
ピーマンとひき肉でいくらするとおもってるんだよ!500円じゃお腹がいっぱいなる量なんて買えない!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 08:59▼返信
令和式とかいうタイトルはアホ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:01▼返信
肉に焼き目つかないやないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:24▼返信
手間はたぶん大差ないというか、絞り袋に詰め替える分で増える気配もあるけど
肉汁が閉じ込められるなら良いな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:28▼返信
オッサンやけどピーマンの肉詰めの美味さがまだ分からん下戸やからやろうか?
苦味が美味い言われてもなぁ、ピザのアクセントとしてのピーマンは美味いけどガッツリピーマン肉詰めは好きになれん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:28▼返信
紺田照のししとうのパクリ
ピーマンの尻に穴開けないと綺麗に詰まらないのと面倒なので結局半分に切ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:39▼返信
やしろあずき
はちま
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:42▼返信
※9
そんなもんなんでもええで、袋の角ちょっと切って絞り出せればいいだけ。
スーパーとかの袋詰コーナーにあるようなポリ袋でもやれる。
衛生観念的には100均の食品用保存袋みたいなのがオススメやけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:42▼返信
正直これ系って結果どっこいどっこいな手間だったりするから結局もっと簡単な方法や正規の方法でやっちゃうわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:44▼返信
>>136
材料費として500円以内で作っていいならかなりの量作れるんだけど・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:48▼返信
>>145
嘘つき
どうして嘘つくの
スーパー行ってピーマンの値段見てこい
嘘つき引き籠もり
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:48▼返信
肉が焼けてるから美味しいんでしょうが!
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:48▼返信
※9
ここまで出来上がってるならスプーンで詰めてもたいして時間変わらないよ


149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 09:50▼返信
ひき肉は焼き目つけないと不味いだろ
見た目の問題じゃなくてメイラード反応という科学的根拠がある
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 10:05▼返信
嘘松のゴミ記事
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:03▼返信
蒸し肉はちょっと・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:05▼返信
>>149
例えば焼き餃子で中の餡がメイラード反応してないから不味い!なんていう人いない
水餃子でも同じ
メイラード反応を起こしているかどうかは決定的な要素ではない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:06▼返信
感覚的にはピーマンという皮につつまれたシューマイに近いな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:15▼返信
これはやった事あるけど最終的に絞り袋に入れるのがめんどくさくなって普通の肉詰めに戻る
今はフライパンに肉引いて上からピーマン押し付けるやり方になったけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:24▼返信
楽そうだけど見た目がよろしくないからあんまやな…
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:31▼返信
>>152
餃子の餡は肉以外も入ってるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 11:48▼返信
※149
蒸した後半分に切ってから焼き目つければええんやない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 12:28▼返信
別の記事の反応コメによるとピーマンの肉詰めは1,2を争う手間の掛かる料理らしいぞw
冗談はさておき正直種をちゃんと取ったりワタを取ったりがし辛い形状な場合も有るから
こっちの方が無駄に手間がかかりそうな気がしないでもない。焼き色も微妙そうだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 13:40▼返信
何と争って1,2位になるんだよピーマンの肉詰めがw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 13:50▼返信
これはもう別の料理じゃないの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 13:52▼返信
>>140
調理したピーマンが苦いって言ってる時点で味覚がおかしいかおこちゃまなんじゃないの
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 13:59▼返信
肉はメイラード反応させたほうが美味い
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 14:09▼返信
ハンバーグの新しい作り方とか言って丸めてゆでたのが出てきたらどう思う?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 14:31▼返信
種食べられるからとらなくてもいいぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 14:40▼返信
この作り方だと肉の油が落ちないから肉臭くなるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 17:13▼返信
これだと肉の表面がカリカリにならないからどうだろう?楽ではあるが
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 17:17▼返信
ピーマンの肉詰めを更に手間を掛けて天ぷらで揚げると美味しいらしいと言う、噂を小耳に挟んだ記憶がある
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 17:21▼返信
種取りは半分に割ってからの方が手早くできるだろ
頭から種取り除く方が肉詰めるより手間かかる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 18:02▼返信
結局焼くのが下手でピーマンがはがれるのが我慢できないだけなんでしょ
焼き方の練習をすればいいのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 18:20▼返信
ピーマンの肉詰めってどちらかといえば映え料理だからか急に持て囃されてる感あるけど
刻んで炒めたピーマン混ぜたハンバーグの方がまだ美味いのではないだろうか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 18:31▼返信
おそらく味が違うし完全に別の料理だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 18:53▼返信
うちのピーマンの肉詰め昔からこれだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 19:26▼返信
作るのが面倒
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 20:35▼返信
こういうので喜んでる層はカレーに入れる必要のないものを入れたり無駄な手間をかけたりして説明書通りに作った方がマシレベルのカレーを作ってるイメージ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 21:17▼返信
万願寺にこれで肉詰めにするのもうまいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 21:26▼返信
普通に肉汁横から漏れてるが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 22:35▼返信
うまそうだけど楽ではないな。
ゴミも増えるし、素人が真似すると生焼けで腹壊すで。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 22:57▼返信
全然楽じゃないな
なんならピーマンの肉詰自体で売ってるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月11日 23:48▼返信
「切ってみたらまだ生だった」って蒸し加減を覚えるまで相当失敗しそう
普通にひき肉とピーマン炒めりゃいいじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 01:59▼返信
トルコとかギリシアの方の作り方だろ
めずらしくない

直近のコメント数ランキング

traq