hikigao2

話題のツイートより






「闇バイト」とはいいますが、
要するに「犯罪組織の人間ですらやりたがらない
高リスク低報酬の犯罪」です。

日本の警察は優秀なので、実行犯はあっという間に捕まります。
つまり、合理性が全くない、
必ず負けるギャンブルと言ってもよいでしょう。










関連記事
銀座時計店の強盗グループ、4人逮捕は「想定内」の可能性・・・犯罪ジャーナリスト「犯行が素人。実行犯は捨て駒扱い」


  


この記事への反応


   
闇バイトって最初から
高リスクの危ない仕事やらせるわけじゃなくて、
低リスクのイリーガルな仕事やらせて
実績と弱み作ってからそっちに誘導するから、
強盗だけ取り出してリスクに合わないと注意しても間に合わんのよ


最初から闇バイトだと認識して
近づいていく人はいないんじゃないかな。
最初はちょっと割の良い普通のバイトっぽく募集して、
身分証のコピーや実家の電話番号を取ったりして
だんだん本命に引きずり込んでいくんでしょ


身内でもない、かつみんな頭悪いから簡単に使い捨てにできる。
  
10億の報酬があって、
10年刑務所入ったあと、必ず10億が手に入る
とかならともかく、
数百万や数千万円で手を出すもんじゃないよな、普通に考えれば


闇バイト申し込んでみたら
最初の数回はほんとに簡単なことでお金が振り込まれるみたいな記事あったよな。
正確には
「犯罪組織の人間すらやりたがらない仕事を
やらざるを得ない状況に持ち込む」ではないか


さんざん指摘されてるけど、
最初は微罪のもの(あるいは犯罪ではない作業)からやらせて、
個人情報を握ってから重罪になる物をやらせるので
「知識・知能の欠如」と考えてる人間はそのうち落ちると思うよ。


最初に数十万稼がせる。
楽しいこと経験させる。金使い切るor借金作らせる。
本命の仕事させる。って流れなら
いくらでも兵隊作れる。
最後の本命で今までの投資分なんてチャラになるし。




最初の数回は簡単高報酬な
仕事で釣って個人情報握って弱み作ってから
強盗とかで使い捨てるとか…なにこれ怖すぎ
プロの犯罪組織は何十倍も上手や


B0C4SMBLQL
スパイク・チュンソフト(2023-07-28T00:00:01Z)
レビューはありません