• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【胸糞】地方の移住支援団体「空き家の片付けをしてくれたら移住希望者に貸しますよ」 → 希望者がゴミ屋敷並の家を何ヶ月もかけて無償でキレイに → 最悪の地獄展開に…

【胸糞】過疎に悩む高知県土佐市が移住者を募集 → 東京から夫婦が移住してカフェを開店 → 8年かけ人気店に成長するも地元権力者のジジイが全てを破壊した話


話題のツイートより






「田舎の人はあたたかい、東京の人は冷たい」
と語られることがあるけど、
ド田舎の小学校に転校したとき
「標準語をしゃべる」って理由で
クラス一丸となってイジメられたのを根に持ちすぎてて
「田舎の人はあたたかい説」がいまだに受け入れられない。




  


この記事への反応


   
田舎はヤンキーの吹き溜まりだからね
民度も悪いし勉強も大幅に遅れるし
田舎の学校に転校なんか
百害あって一利なし


ど田舎出身ですが田舎の人は暖かいは違いますね。
少し周りとずれた行動をすると皆んなで嘲笑う。
遊ぶ場所もないため人の悪口が娯楽になりがちです。
旅行客には親切かもしれませんが
都会から引っ越してくるとなるとよそ者扱いされると思います。
東京に住んでる人の方がよっぽど親切でしたね。


田舎ってちょっとでも周りと違うと変人扱いだから
めんどくさいですよね( *´꒫`)💡
意味わかんないローカルルールあるし…

  
東京というか都会ってよそ者が集まって
できてるコミュニティとかもあるから
意外とよそ者に優しかったりしますよね。
一方で田舎は昔からの付き合いで代々ガチガチやから
よそ者が来ると結託して品定めしてくる。


都会は「関わらないでくれる暖かさ」があるとも言える

田舎出身ですが私は都会の無関心な優しさの方が好きです。
田舎は遊ぶ所もなく会う人もいつも同じなので
群れのようなものが出来ます。
その群れの中で助け合う優しさはあるのですが
お互いの情報は共有されるし干渉されます。
息苦しいからと群れに入らないと村八分。
濃密なコミュニティ好きなら田舎向き。


リプ読んでいると、
田舎も都会までともかく
人間というものは異なる性質の者を虐めたがるんだなって感じました。




「標準語だといじめられる」
「自分と家族の噂が即広まる」
この辺はデフォっぽいよな……












コメント(374件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:15▼返信
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:16▼返信
やしろあずきみたいな怖い人が東京にはおるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:16▼返信
四国の闇(漆黒の闇)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:17▼返信
田舎の人が温かいのは、同じ田舎の仲間にだけだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:17▼返信
標準語を教えるにあたって、方言札制度復活させるわけにはいかないだろう。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:18▼返信
はちま起稿はやしろあずきを応援しています
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:18▼返信
田舎にもやしろあずきはいるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:18▼返信
ちまきちゃんの薄い本ください
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:18▼返信
小学生時の話で地域を語る嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:18▼返信
>>7
マジ?
賭場でもやってんの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:19▼返信
はいやしろあずき
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:19▼返信
>>1
で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:19▼返信
田舎に逃げてもやしろあずきは流さないんだよなあ
どこに住んでも一緒
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:19▼返信
東京から転校してきた子をいじめたのは俺です
この場を借りて謝ります
ごめんちょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:19▼返信
村社会だから村の一員になれれば優しいし、そうじゃなければクッソ陰湿に排除されるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:20▼返信
やしろの件コメントどうぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:20▼返信
田舎出身だが、確かに地元民同士は暖かい
だからこそ異物排除も加速してる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:20▼返信
いい加減にしつこい
田舎はそういうよそ者に対する危機意識があるから中国人や韓国人に乗っ取られにくいって何度言ったらわかる?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:20▼返信
投稿時間が7時丁度になってるのおかしくね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:22▼返信
さぁ、東京にお住まいの皆様、是非地域活性化の為に高知県の土佐市に移住して来て下さい、掃除をするだけで空き家の家を格安でお貸しします
喫茶店をオープンするのもOKですよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:22▼返信
田舎の人間の趣味は他人の噂話だからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:22▼返信
不動産会社「おたくのやどかり」を運営するグランツアセット(東京都新宿区)は、人気漫画家「やしろあずき」こと柳谷達之氏の執行役員解任を決定したと2023年5月10日に発表した。理由は「同氏の契約違反行為のため」としている。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:23▼返信
田舎の人間は基本ギブアンドテイクだから
コミュ障でもちゃんと相手を尊重できる奴には優しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:23▼返信
比べてどちらかを排除しようとしてる時点でお察しなんだよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:24▼返信
ゲーム全般 カテゴリ人気ブログ 1位
「橋本環奈さん、やしろあずきさんの暴露でまさかのトバッチリを...」

総合ランキング1位
「騒動に関するお詫びとお知らせ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:24▼返信
前提は見知らぬ旅行者に対してじゃないか
新参者に対しては田舎は厳しく都会は無関心っぽそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:25▼返信
🐷「任天堂のエ.ロはあたたかいエ.ロブヒ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:26▼返信
リプ読んでいると、
田舎も都会までともかく
人間というものは異なる性質の者を虐めたがるんだなって感じました

答え出とるやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:26▼返信
都会でも母親グループとか色々面倒だけどね
他人と関わらないで生活するなら田舎でも都会でもそう変わらない
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:26▼返信
日本人はどこに住んでようがデフォルトでコミュ障だぞ
礼すら言えない奴も多い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:26▼返信
田舎都会関係無く狭いコミュニティだと
イジメが起こるってだけよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:27▼返信
なお田舎者が東京に出てくるとマウント取って弄り回してあざ笑う模様
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:27▼返信
【朗報】やしろあずき、ついに有名人の味方が現れる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:27▼返信
田舎は旅行で行く場所であって生活する場所、住む場所にすべきではないってずっと言われているからな。田舎が滅びるのは住民の意識がそうさせているんだから滅びるしかない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:27▼返信
都会はステ高い人には暖かいよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:29▼返信
そうやってまとめて田舎と都会の対立を煽るのか
ここの管理人には地も涙もないようだな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:29▼返信
まあ異物は徹底的に排除にかかるんが日本の田舎というものやから、なお何が異物かの判断は田舎の権力者の好き嫌いな模様
都会風を吹かせてると判断されたら一発アウトやなお何がどういう行為が都会風に当たるかは説明できない模様つまりとにかくご機嫌を損ねるなてこと
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:29▼返信
私がいじめられたから田舎の人はみんな冷たいです!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:30▼返信
田舎は叩く、やしろは叩かない

はちまです
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:30▼返信
中核都市クラスと接続してる半都市半田舎くらいが丁度いいぞ
仕事はそれなりにあってちょっと足を延ばせば遊ぶ場所もそれなりにあって周りも中途半端に無関心だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:31▼返信
若い世代限定なら東京より田舎の方が優しい人多い
老人だと田舎はえぐいのおる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:31▼返信
>>33
その記事見てきたけど、正体おもろかったわww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:32▼返信





44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:32▼返信
つまり、限界集落手前のど田舎は滅んでどうぞって事だね

行政もインフラ整備などの延命措置はやめて、移住を支援する方向に舵取りすべきだね

Amazonや運送会社も、ど田舎にも離島と同じように価格上昇させないとね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:32▼返信
都会は人が多い分他人との距離を置いてるだけだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:32▼返信
そんなもんどこにでもある
浮いた存在には基本冷たいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:33▼返信
1対46で比べられてもねぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:33▼返信
>>32
実際これよな
標準語によるイジメが一番多い
標準語話せないんですか?変な話し方ですね?って東京の奴らはめちゃくちゃやりがち
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:34▼返信
モー娘。吉澤が轢き逃げして子供含む倒れた人に誰一人駆け寄らなかったのが

   東   京

50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:36▼返信
そもそも生粋の都会っ子は少ないし、下町の人達は普通にあたたかい
田舎から出てきた連中がお互いに冷たいって思ってるだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:36▼返信
田舎は保守的で排他的。
これはガチで経験した。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:37▼返信
田舎の方があたたかいはまぁその通り
東京とか住んで10年以上経つけど、両隣の部屋の人と挨拶すらしたことない
引っ越し用のお菓子用意しても、基本無視されるで
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:38▼返信
田舎って娯楽が少ないからアホみたいに子供がたくさんいる連中が多いイメージやしな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:38▼返信
>>18
田舎こそ乗っ取られてるんだけど?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:38▼返信
温かい冷たいんじゃなくて単に標準の距離感の違いだと思うわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:38▼返信
ど田舎と田舎はまたちょっと違うからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:39▼返信
>>4
それは無い。
そもそも田舎とか都会がどうこうじゃなくて日本人自体が陰湿。
この記事では田舎は暖かいって書いてるけど、他のまとめや掲示板見れば田舎に対する罵詈雑言ばかり。
田舎側も都会は陰湿だって言ってるしソレが日本人の性質であって、イジメとか見てれば田舎とか都会関係なく陰湿なのは分かるでしょ。
こう言う事を書くと隣国人扱いされるけど、良い加減に国民の性質くらい直視しろって毎回思うわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:40▼返信
京都は冷たいよ。内でも外にも
人の心を無くしたんだと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:40▼返信
※52
田舎は「仲間には」あたたかいだけやぞ。
ヤンキーと一緒。
違う田舎に移住してみ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:41▼返信
>>18
金さえ積めば都会も田舎も関係なく簡単に土地でも心でも売るぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:41▼返信
>>50
下町ほど、コミュニティ固まってて田舎と同じような状況だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:42▼返信
>>1
マジかよ、やしろあずき最低だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:42▼返信
卑しい貧民だから田舎に吹き黙ってるんだから当然
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:42▼返信
そもそも旭川見て田舎が優しいとか言わねえだろ
都会人の無知の妄想
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:42▼返信
やしろ最低だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:42▼返信
田舎というか地域による。1人でも変な奴がおれば終わりよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:44▼返信
無知の金持ち妄想と変らん
知らないだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:45▼返信
これだけかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:46▼返信
例のカフェの続報はよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:47▼返信
いつも集団行動なのも気持ちが悪い
地元から出るだけの気概も能力も無い、どうしようもねえ連中も多いよ
都合が悪くなると地元仲間を呼んで相手を潰しに掛かるからな スライムかお前らは
ずっと昔の武勇伝で盛り上がってろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:48▼返信
本当に理由はそれだけかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:48▼返信
都会の無関心さが好きだから田舎には帰れないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:49▼返信
>>59
都会もそうやで。仲間にはやさしく、それ以外はいじめの対象や。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:49▼返信
まぁこう言う奴は東京で方言喋ったらいじめられてたやろね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:50▼返信
>>72
お前が無関心されたのは都会のせいやない。お前が原因や。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:52▼返信
その言葉は旅行者とかに対する外面の話だよ
都会のほうが裏表があまり無くて気楽に過ごせる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:53▼返信
あずき?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:54▼返信
ついこの間も青森でよそ者がーって殺してなかったか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:54▼返信
若い人でも未だに地方の人って方言喋るんかね?😅
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:55▼返信
でも東電と東京代表のせいで原発止まっても燃料代払ってくれないじゃん確かに
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:56▼返信
田舎でも過疎化して頭下げても人入れたいとこと
あくまでよそものお断りも鮮明にある
いろいろやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:56▼返信
女子サッカーの澤穂希は小3で神戸→東京に転校した時、言葉の事でめちゃくちゃイジメられたって言ってたな。
俳優の嶋大輔は中2で兵庫→埼玉に転校して、同じような事があったと言ってた。
関東でも田舎と似た様な状況かと思う。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:57▼返信
地方の寄せ集めが東京ちゃうの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:57▼返信
>>78
火災の奴か。
あの爺、かなりやべー思想の持ち主やな。
因みに青森の老人どもは閉鎖的だが若いのはちゃうで。
言語も標準語になってきとるし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:57▼返信
旅行で田舎いくことあるけど何か根本的にズレてる
圧倒的な社会経験の少なさを感じる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:58▼返信
田舎だろうと都会だろうと良い奴もいればクソみたいな奴もいる
ただ都会の方が優しい人が多く見えるのはたんに人口多いから他人に関心が向かないってだけだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:58▼返信
どこでも異物は嫌いやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:58▼返信
※51
町内会とかも異常。住民税、町内会費払ったあげく清掃、ボランティア、ゴミ当番の無償奉仕。その他にもくそめんどいイベントたくさんあるし。役員、班長とか誰もなりたがらないからローテになるしほとんどの人が嫌がってるのに行政、老害にとっては必要だから存続してる異常なシステム
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 07:59▼返信
イジメられるやつはどこに行ってもイジメられるよ
周りの人間のせいだと思い込んで自分に原因があることに気付かない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:00▼返信
そもそもそんな説は存在しない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:00▼返信
※83
おもにとうほぐやなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:00▼返信
しょうもない事でイジメるって心狭い奴だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:00▼返信
>>79
東日本は方言を極力話さない様にしてる。
西日本は気兼ね無しに方言を話してる。
出張族で日本中のいろんな所に行ったけど、こんな印象があるわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:01▼返信
村社会は余所者に氷点下レベルで冷たいぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:01▼返信
※89
それはお前らの村の掟しらないから気に入らないんだろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:02▼返信
1つ勘違いしているけど、田舎とド田舎はまた別だからな
地方の中で更に田舎なのがド田舎だから、要するに僻地ってこと
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:02▼返信
いじめられた原因は100%標準語ではない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:03▼返信
小学校の頃、親の都合で東京から千葉の小学校に転校したら
転校先のクラスでしばらく「東京人」という渾名で呼ばれ困惑した
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:03▼返信
※96
イジメのあった滋賀大津はどうやねんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:05▼返信
やしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:05▼返信
>>57
そんなの日本に限らずどこの国でも一緒^^
おまえは「いじめられる方に原因がある」タイプだなw
102.投稿日:2023年05月12日 08:05▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:07▼返信
これ自分も体験した(昔のまちゃまちゃのネタかと思ったら違った)
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:10▼返信
田舎は東南アジアのスラムみたいなもんだと思っておいた方がいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:11▼返信
元手の江戸っ子は義理人情に熱い
現代の東京人が冷たいと言われるのは地域コミュニティとは関わらず定住しないマンションやアパートの世帯が増えたからであり冷たいんじゃなく他人に無関心なだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:12▼返信
まあ東京の人の多くは田舎の人なんですけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:14▼返信
そうだねー
大阪人て標準語すごい敵視するもんねー
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:15▼返信
そういうのが嫌な人はみんな都会に出ていくから
結局その土地には冷たい人しか残らない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:16▼返信
自分の体験した田舎がすべてって辺りがもう田舎者って感じ
そんな田舎者が東京に行って都会者振った挙句の果てがトンキン呼ばわりなんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:17▼返信
田舎の人間はとにかく口が軽いから本音でしゃべると痛い目をみるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:17▼返信
都会は土地柄に嫌気が差した元田舎者の拠り所になりがちなのでそれは一理ある
都会人は他人に無関心なだけで、土足で踏み込んで来ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:18▼返信
田舎もんの集まりが東京 あたたかいのは大阪
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:18▼返信

そりゃ東京一極集中になるわけだ

114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:19▼返信
>>88
東京にも町内会あるし地域で清掃やボランティア、ゴミ当番とかあるぞ
アパートやマンションの住人は参加しないけど、マンションはマンションで自治会があって独自のコミュニティやルールがあるけど
これは田舎でも同じこと
田舎住みで地域コミュニティに関わりたくなかったらアパートやマンションに住めばいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:19▼返信
東京だと東京生まれは地方出身者に慣れてるけど、地方だと都会から来る人は珍しいだろうからな
都会で人と距離を取りたがるのは地方出身者だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:19▼返信
どこも大して変わらん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:19▼返信
地元に馴染めず東へと向かった人たちの集合体やね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20▼返信
だから田舎もんがやたらとトンキントンキンと煽ってくんのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20▼返信
田舎の人にも2種類いて、田舎に適応できる田舎の人とそうでない人がいるって知ってます?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:22▼返信
>>85
君の社会経験がってコト?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:22▼返信
田舎は基本的に糞だからな
都会は楽だよマジで
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:23▼返信
田舎民は文化的にも止まってるよなあ
マジで20年前と全然変わらんもん
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24▼返信
よくいる田舎出の東京暮らしやけど、東京は案外他人に優しいよね。優しいというか常識的に対応してくれるし、困っていたら普通に助けてくれるけど仲良くなっても少しトラブルあればすぐに損切りのように離れる
田舎は他人にめちゃくちゃ冷たくて厳しいし嫌がらせすらする。代わりに一度懐に入ると、都会の人間と比べようがないほど手厚く接してくれるし結構重いトラブル起こしてもめちゃくちゃ義理堅く骨を折ってくれて、より仲が深まる
向き不向き、それぞれあるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24▼返信
>>121
他人と関わらないから楽なんだよ
独身が楽と言ってるのと同じ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24▼返信
田舎の訛りがある子が都会で馬鹿にされるのもあるある
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:25▼返信
そんな説があったことすら知らなかった
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:26▼返信
※124
まあそれはある
うちの親も最近は田舎から脱出したいってめっちゃ言ってるしな
暇な年寄り増えて訪問増えまくりだから、ご近所付き合いクッソだるそうだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:27▼返信
誰でも自分の生活に異物が混ざるとストレスを感じるものだから、自然とそれを排除しようという流れになる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:27▼返信
田舎の美人は身を守るために
総長の女になるって話してた女優さんいたな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:28▼返信
東京の人は冷めてる
田舎の人の方が熱い感情をぶつけてくる
ただし、プラスの感情とは限らない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:28▼返信
暖かいじゃなくてルールや事実等より気分を優先するバカだから都合よくハマったときに暖かくかんじるってだけだからな。逆のクソな状況に蓋してるだけで。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:29▼返信
人間の質何てどこも変わらないよ
注目されたのにコミュニケーション不足だっただけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:29▼返信
>>93
東日本でもTHE方言というのは話さないけれど、若い子でも独特のイントネーションや会話の終わりに独特の語尾はつく
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:30▼返信
都会のやつがいう田舎って田舎でいうと都会だからな
指し示す田舎がそもそも違う
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:30▼返信
>>115
関西人は上京するとナメられないようにって考えてギスギスしてるのいるね
勝手に周りを敵視してヘイト撒きまくるみたいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:32▼返信
東京にはイジメがないと?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:32▼返信
結局のところ、人間の入れ替わりの頻度が高いと
よそ者にも慣れてるからそれなりの対応になるってだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:35▼返信
独身でいたい人が東京に住む理由の1つだな
産みたくない人が住みたがる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:35▼返信
田舎は積極的に悪意振りまいてくるクソだけど東京が冷たいのは冷たいぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:37▼返信
青森に5年くらい住んでるけど、別に陰湿さを感じる時なんてないけどな。
アパート住みだけど、隣人同士の関わりなんて全くないしな。
他のヤツも言ってるけど、田舎といってもレベルがある。
俺が住んでる所は普通にアメリカ人が沢山住んでる地域なんでまた特殊だが、そうでなくても古い掟やローカルルールが蔓延ってるど田舎なんて田舎の中でも限られてるし、そんな所に住まなければ問題ないよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:37▼返信
都会から引っ越してきて、良い車立派な家に住んでると妬み僻みの対象にされますよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39▼返信
平日電車が1時間に1本とか週末は2時間に1本の所とかはヤバイと思った
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39▼返信
>>12
誰だよやしろあずきって
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39▼返信
田舎かどうかではなく、場所による、人によるとしか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:40▼返信
やしろあずきは温かい説やはり嘘だった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:41▼返信
>>127
都会でもライフスタイルによってはご近所つきあいはある
親の年代は知らないけれど、年齢をとってから都会に住んで友達や知り合いが全くいない環境はそれはそれで寂しいよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:42▼返信
>>142
1時間に1本なんてマシですぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:44▼返信
地方のほうが圧倒的に貧民が多いから「貧すれば鈍する」を体現しまくりだしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:44▼返信
ちょい田舎とジジババが支配するド田舎は違うしな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:45▼返信
田舎は排他的なので東京にいるカッペは排除しようね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:46▼返信
そもそも「優しさ」の基準が人それぞれ違うって事でしょ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:46▼返信
基本的に栄えてる街に行くほど出来た人間が多い
過疎に近づくほど狂った人の割合は高くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:49▼返信
田舎は全国大会行かない
嘘です 吹奏楽もバリバリ行くぞ
むしろ行かないのは無名ばっか
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:51▼返信
元からそこにいた人には優しいんだよ。
都内もそう。二世代程度じゃ余所者だし、賃貸なら田舎者と変わらないから。
そもそも都内は田舎者が田舎者に厳しいだけ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:51▼返信
※138
東京のほうが出会いも多いし支援も多いんだよなあ・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:53▼返信
標準語を喋ると言うだけの理由でリンチ殺人に発展した県がありましたね
山形県マット事件で検索検索ゥ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:53▼返信
>>133
意識の問題ね。
実際、東北の人は標準語を話そうとして話せてないから。
ただ、青森に行った時に「方言は恥ずかしい」と考えてる人がいて衝撃を受けたわ。
西日本では、恥ずかしいとまで考えてる人はいないんじゃ無いかなあ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:54▼返信
今日の嘘松
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:55▼返信
田舎の人は(身内認定されれば)あたたかい
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:57▼返信
のんのんびよりは幻想
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:57▼返信
田舎の村社会は監視社会だからね カーテンを替えただけで理由を聞いて来る村人はいるし家をプチリフォームすれば見に来て直ぐに広められ中にはそれを妬んで嫌みを言って来る村人もいる こちらが何をしなくても何だかんだと話のネタにされ攻撃される 多勢に無勢だから嫌なら別の地に引っ越すしかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:58▼返信
どっちもどっち論は嫌いだけど、経験上都会も田舎も変わらないよ
優しくて親切な仏様みたいな人もいれば、2度と会いたくない悍ましく幼稚な奴もいる
最近都会vs田舎みたいな構図作ろうとしてる話多いな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:00▼返信
>>162
はちま「君のような感のいいガキは嫌いだよ」
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:02▼返信
それ田舎関係なくね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:03▼返信
他の人類が居ないレベルの田舎でないと
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:05▼返信
私にだけ優しい男と誰にでも優しい男の違い
誰にでもあたたかい奴なんてクズに利用されて生き残ってないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:05▼返信
田舎で朝のジョギングをしてると畑帰りのじいさんが「どうした? 急いでいるなら(軽トラに)乗っけていくぞ」と声をかけてくる
ちなみに日中は暑くなるので年寄りは朝飯前に畑仕事を済ます
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:06▼返信
日本で一番陰湿なのは函館
つまり田舎の中ではそこそこいい方(主観)だと原住民が思い込んでる場所こそが最も陰湿
QED
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:06▼返信
それは異質排除だから関係ない
逆に田舎者が都会に言っても同じことが起きるわけだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:06▼返信
方言使ってたらイジメられる
新しく来た家庭の噂を気にする

別に都会でも小さなコミニティなら起きることだろ。

都会の利点はその小さなコミニティの数が多いから逃げ場があることなだけで
構造自体は変わらんと思うぞ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:06▼返信
>>165
ポツンと一軒家「取材にきました♪」
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:07▼返信
>>160
ひぐらしは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:07▼返信
そもそも田舎があたたかいなんて誰か言ってたか?
初めて聞いたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:08▼返信
上京してチャリパク初体験したゾ犯罪の率的に絶対都会のほうが厳しいゾ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:08▼返信
>>160
あれはある意味リアルなんだなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:09▼返信
その逆も然り。
都会でなまってたら、同じことするだろうに。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:10▼返信
>>158
どちらもピンキリあるのに片方だけ悪い様に言ってバズりたいだけの主婦コラムニスト
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:11▼返信
まぁ人が少ないと新しく入ってきた人の干渉多くなるわね
田舎だと一番の娯楽だろうし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:12▼返信
観光地だったり、大学があったりして外部の人間になれてる田舎がいいんじゃないの
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:15▼返信
可愛い女の子が話す方言好き
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:17▼返信
>>それが一発でわかる事例がこちら

はぁ??
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:19▼返信
小学生なんてトイレでうんこしただけでもいじめの対象になるだろ。

都会だ田舎だ関係ない事例だわ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:21▼返信
東京マジで暮らしやすい
近所付き合いなんてないし本当最高
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:22▼返信
都会でも田舎でも冷たい人は冷たいしその逆も然り
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:22▼返信
ていうレッテル張りをまた繰り返す
そもそも田舎は民度が悪いとかどの口でw
目くそ鼻くそじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:23▼返信
40年くらい昔、ニューヨーカーは他人の生活に干渉しないでクールだ
・・・なんて言ってたの思い出した
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:23▼返信
まぁ方言丸出しの田舎者が都会に転校したって似たようなこと起きてるだろ。


そしてそれがいじめになるかどうかは、
イジられたのを逆に利用して周りのウケを取れるような人間か、
コミュ障で陰湿でそもそもがいじめられやすい人間かで違うわな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:23▼返信
「やしろあずき以外だといじめられる」
「やしろあずきと家族の悪い噂だけはなんとしても広めない」
この辺はデフォっぽいよな……
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:27▼返信
他人に無関心な都会の方が居心地がよかったりする。
無関心な
無関心な

何自白してんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:27▼返信
地域にもよりそうだけど、どうなんだろうね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:28▼返信
田舎はあたたかい←これを実感できるのはコミュニケーション能力あるやつだけな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:33▼返信
田舎は余所者を監視するんだよな
一見親切を装って接触を図ってくる奴等が得た情報を他と共有し余所者を異物として扱う
そういう陰湿さが染み付いてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:34▼返信
こういうとき無関心が良いって言うのいるけど
だからって田舎でそれすると田舎に文句付けたい人はそれを無視されたって言い出すんだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:36▼返信
田舎にも種類があるからな どの田舎のことを言っているのか
地方都市(大阪 名古屋 福岡 札仙広福)
東北以外の田舎
東北
東北のやばい田舎
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:36▼返信
いじめられる原因本当にそれだったのかなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:38▼返信
迎合しない人は都会以上に厳しいって印象だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:39▼返信
>田舎ってちょっとでも周りと違うと変人扱いだからめんどくさいですよね
それ日本が日本の外から思われてる事やん・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:39▼返信
どこでも同じ
社員が都会から田舎から電車で通っても会社ではイジメがおきる
田舎の年寄りは他人の不幸話大好きだから何かしらの理由で休んでると助けもしないくせに色々言われる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:43▼返信
>>192
都会でもそこらは変わらんけどね
公園デビューとかマンションとか地区の自治会とか
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:46▼返信
まあ噂が一瞬で広まるのはガチやな

はっきり言って気持ちが悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:47▼返信
東京は下手に他人と関わると厄介事に巻き込まれる可能性があるからなあ
自己防衛の為の冷たさだよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:49▼返信
都会でもずけずけ聞いてくる大阪はうざかったけどね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:51▼返信
そのコミュニティのボスの性格にもよるだろうな
そいつの性格が破綻していればその部下たちも日本人の同調圧力によってそれに合わせるから
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:53▼返信
>>101
そうやって決めつけるあたりお前も同じだな。
人間は多様性の生き物なのに1を知っただけなのにその人を100と決めつけてるあたりが正にソレ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:54▼返信
「東京の人は冷たい」は あながち間違いではないよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:55▼返信
都内とかマジで隣りに誰住んでるか知らんからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:55▼返信
つーかまあ周りと違うから虐められんだ。
逆なら東京で虐められてる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:56▼返信
やっぱ政令指定都市レベルの都会程度が一番良いな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:57▼返信
そりゃあ銀座の事件見てたらほっこりする暖かさだよな
田舎だったら間違いなく絡まれて半○しになって警察に引き渡しとるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:59▼返信
>>206
住宅街で一軒家なら隣知ってるだろ?集合住宅なら田舎でも隣は知らん
都内だと一軒家でも隣にどんな人住んでるか分からんの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:59▼返信
国語の朗読で広島からの転校生が発した「赤ちゃん」のイントネーションが違って大爆笑してた。
小学生は方言とか理解してない時分だったからな。
本人は泣いてたわw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:00▼返信
いじめってのは異分子排除のためだけではなく
集団の結束を固めるための生贄兼サンドバッグなんだよ
みんなで仲良く叩いて連帯意識を高めるのさw
理由があっていじめるんじゃない いじめるための理由を探しているんだ
これは都会も同じだがね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:01▼返信
田舎で堂々と立ちんぼしてたら即バレだな
都会はあたたかい
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:02▼返信
田舎人は身内に対してのみ底なしに温かく、部外者には基本冷たい、嫌い、差別などの感情がある。
都会人は身内には適度に温かく、部外者という認識自体がない。他人には基本無関心。
ただ、どちらも他人に対しても優しい人はいる。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:04▼返信
都会「いいぞ。」
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:07▼返信
田舎の人間が仕事のために都会に出て住んでて実際にはどっちも同じで人種なんで、人の嫌な部分という本質としては田舎も都会もさして変わらなかったりする。
ただ都会と田舎は色々と仕組みが異なる環境なので、それによってどんな人の嫌な部分かには差異はある。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:08▼返信
※192
勤め先や購入物をうっかり話してもいけない
他人の噂話 ちょっとした批評も言ってはいけない
発言内容を編集・切り取り・誇張されて、面白おかしく”あの人こんな事言ってたよ!”と
印象や人間関係を操作しようとする人間が少なくない
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:11▼返信
どう考えても田舎どうこうより人が苦手とか言ってるこいつに問題あるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:12▼返信
※123
これは本当に分かる
特に3代東京の下町に住んでるような江戸っ子は本当に男気があって良い人が多い
東京で地方出身者をイジメてるのって大抵自分も地方出身ってパターンだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:12▼返信
>>205
田舎なら人が倒れてたら無視していく人なんていないだろうしなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:13▼返信
>>14
最低だな。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:14▼返信
>>48
標準語なんて既に存在しないのにな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:14▼返信
田舎はあったかいわけじゃない、その地で生まれ育った身内でだらだらやるだけ
一番ひどいのはクソ老害共
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:15▼返信
田舎の人=田舎の人
東京の人=田舎から来た人
なので、特に違いはない
違うのは質ではなく量だけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:16▼返信
東京は田舎の人で出来ている
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:16▼返信
外国で習った標準語を喋る子が転校してきたけど子供の頃無理だったなあ。
東京で関西弁の子供や津軽弁の子供はいじめられないんだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:16▼返信
村八分あったけぇ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:16▼返信
嘘つけ小学生の頃東北から埼玉に引っ越したが訛りを弄られ続けたぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:19▼返信
>>218
本当に人が苦手だったらただでさえ人が多い都会を好きにはならないはずだけどな

自分も田舎出身だから分かるけど、田舎の町ってどんなに寂れててもキャバクラとかストリップショーみたいなオスの快感を満たす道楽は活況なところがある
東京の人たちの良いところはそういう趣味に全く興味が無くても仕事さえ出来れば差別せずに仲間として受け入れてくれるところ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:19▼返信
>>227
都会住が絶賛する無関心は村十分だけどな
近所で火事と葬式あっても無視だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:22▼返信
※168
確かに
関西とかサバサバしてるように見えて神戸のアレとか大津のアレとか陰湿な事件起こりがちだからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:26▼返信
小学生と県民性を一緒にしてはいけない
どこの小学生もみんなと違うものは省こうとする意識強いのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:27▼返信
都会の人の心がどうかは知らんけど、
田舎は身内には温かいけどよそもんには冷たいぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:28▼返信
今の老人が絶えれば多少はマシになるんだろうか
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:28▼返信
>>228
埼玉が都会かどうかには議論の余地がある(埼玉県民並感
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:32▼返信
京都みたいな田舎でも生まれた土地マウント取ってるからまあそりゃそう

時代遅れのカスはそういうのに固執するからね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:33▼返信
田舎の人は温かいは極々一部のコミュ力お化けが優しいのとテレビカメラが来ている時限定で良い顔する人たちの習性だよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:33▼返信
>>234
その老人にやられた次代がその座に付いて同じ事を繰り返すだけよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37▼返信
温かいやつは温かい
冷たいやつは冷たい
それだけよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39▼返信
>>236
生まれた土地マウントが最も酷いのは東京やろ?
東京は時代遅れのカスなんかあ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39▼返信
※237
その部外者がやってきたときに必ず一番手で仲良くしてくるお化けって要は村の監視役だからな
そいつを通して村に行動が全部バレる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:40▼返信
>>205
人間関係が希薄なのかもね
あれだけ人がいても、深い繋がりのある人って本当に一握りとかやろう
結局繋がれるツールが発展しても人自体の限界は変わってないのかも
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:43▼返信
関東から中部に転校して最初に教科書読んだ時にイントネーション違うところで笑われたけど先生はフォローしてくれたし別にイジメとかはなかったし
人によるでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:46▼返信
田舎差別では
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:47▼返信
「人類が〜」とか言っちゃう感性が原因だぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:48▼返信
この記事の件に関しては事実だろうけど、
Twitterで2~3人に成りすまして同じネタをつぶやけば簡単に「そういうこと」として広められそう
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:50▼返信
田舎モンはTVの取材とか来るといい人ぶるのが、イメージ定着してんだよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:51▼返信
外面を気にするからな
裏では嫌がらせや罵詈雑言よ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:54▼返信
○○は田舎のが良いって話は大概が東京を悪く言ってる部分が主だってるだろ?
つまり田舎が良いって言いたいんじゃなくて東京が悪いって言いたいものが多いんだよ
それって都会の人が言うのか田舎の人が言うのかを考えたらどっちの性根が腐ってるのかは一目瞭然だよね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:01▼返信
はい嘘松~w
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:04▼返信
おまえだけじゃないの?www
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:16▼返信
>>102
転勤族だがマジで真理
自分達と違うと変人扱い、結託して品定め定期
田舎は流動性皆無だから
元々居る人達が偉いみたいな考えがあるみたい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:18▼返信
>>204
田舎の人々が気付いてないだけ
自分たちと同じじゃないと陰口や噂のオンパレード
都会では無かったね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:20▼返信
どこ行ったって人間は人間だよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:21▼返信
>>21
逆に田舎から都会に出てきた人は
小さな仲間コミュニティ作って一部を排除しようとする傾向強かったりする
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:23▼返信
>>17
よそ者よ
いかに私たちに気に入られるか試してやる感が滲み出ててウザいんだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:23▼返信
冷たい人との付き合いの方が快適っていう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:25▼返信
>>73
友達には優しくするけど
その友達が地域民みたいな考えが田舎
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:27▼返信
山形マット死事件
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:27▼返信
東京は基本みんな人当たりが良かった
田舎は何かしらんが元々居る人に頭下げなきゃいかんオーラが出まくり
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:29▼返信
>>239
都会田舎両方知ってる奴は分かる
全然ちがくて草生えるレベル
262.投稿日:2023年05月12日 11:30▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:31▼返信
>>225
かっぺも数ヶ月で気づいて変わってく
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:33▼返信
>>194
東北はやばいよ
一回も出たことない奴らは特にね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:34▼返信
東京は必要以上に仲間意識無いから全てにニュートラルなんよ
田舎は逆で異物は理解しようとしないから消滅するまで攻撃する

この差よ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:35▼返信
>>38
安心しろ程度は違えど基本全員陰口言われるから
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:36▼返信
>>253
都会も田舎もない^^;人間なんてものは所詮その程度wちな海外でも国内でも同じ!これマメな^^
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:40▼返信
>>119
適応とか上からなのがウザい
要するに田舎ルールに従えってことやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:41▼返信
>>154
都会は元々居た人とか気にしないけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:45▼返信
>>189
見慣れないからってジロジロ監視するのはやめろよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:50▼返信
※270
ブサイクだからだぞ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:51▼返信
昔なら都会でしか得られない経験や物は沢山あったけど今はネットで良質な知識が得られるようになったから仕事さえ満足出来れば田舎しかない
満員電車のストレスレベルは戦場に匹敵するし底辺は公共交通網に依存しまくりだからちょっとマヒしただけで移動に支障しかないソーシャルスペースも確保出来ないからクソ

よくこんな糞みたいな環境で生きてるよなw
どMかなんかかな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:51▼返信
>>87
そもそも異物かどうか出身で気にしてない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:54▼返信
田舎には来るな
地元の人じゃないと噂や監視の対象になる
それが当たり前と思ってる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:56▼返信
首都直下なんか起きたら命の選別が始まるw
まぁお前ら底辺はまず後回したらい回しだろうなw
ボロアパートも多いからがっつり死人出るだろうし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:00▼返信
勝ち組ほど一周回って長野あたりの田舎に住んでる
底辺ほど都会に依存するからみんな押しくら饅頭やってるわ
哀れや
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:03▼返信
同じ民族だからどこいっても一緒ですよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:10▼返信
田舎上がりって変なの多い
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:18▼返信
そんでこうやって田舎者は〜って言ってるんだから同じ穴の狢なんやねって
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:18▼返信
俺たち田舎者は毎日ネットで都会の奴らにバカにされていじめられてるんやが?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:21▼返信
都内だと2億くらいの県内中心部の4LDKマンションを4000万で買えるし、年収も850万くらいあるから田舎でいいや
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:23▼返信
むしろ都心に地方から引っ越した時に方言を出すといじめられる事の方がケースとしては多いでしょ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:24▼返信
>>240
都内でも23区内外、最寄駅同じでも駅の南北で差別とかザラだしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:25▼返信
学校というコミュニティ内だからこんなの都会でも余裕であるよ
標準語でいじめられたは自分の異質さを強みにできなかっただけで、逆にそれで人気者になるやつもいるよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:39▼返信
同じ理由で田舎スローライフものって生理的に無理だわ
どんだけ田舎に幻想持ってんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:44▼返信
田舎に行って強いのは関西人だけや。関西人の子供一人田舎に送れば、1年後にはそのクラス全員関西弁喋れるようになるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:44▼返信
>>260
お前の人当たりが良いの基準が自分に関わって来ない人ってだけだろ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:45▼返信
>>279
ほんまそうだよね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:49▼返信
旦那が論文書いてて会社に2ヶ月くらい缶詰になってたことがあったんだけど
(深夜帰宅早朝出社)
近所のママさんに、不倫して別居してるってウワサ立てられたことあるわ
他のママに教えてもらったんだけど、ヒマすぎて脳内がスキャンダルでいっぱいなんだろうね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:52▼返信
ご本人の体験を述べられたとこでそれは個人での話だし、そもそもご本人だけの供述だけではなんともな。
苛められる原因を自らが作ってた可能性もあるし。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:52▼返信
>>282
今どき地方でも方言喋れる奴の方が少ないよな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:53▼返信
>>278
こういう奴のこと言ってんのよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:54▼返信
>>277
本当それ。いつまで島国精神してるんだよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:58▼返信
暖かいのは「輪に入れば。」人が集まれば何らかのトラブルは起きるよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:04▼返信
今どき訛ってるの少ないし嘘松すぎる
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:11▼返信
>>267
海外にも虐めはあるが日本の方が陰湿だと言われているよ。
昔は日本も陰湿ではなかったとのことから、国民性ではなく環境によるものらしいな

日本の虐めは、元虐められっ子が虐めをしてるような感じあるわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:11▼返信
田舎は土着の人のあつまりで独自ルールがあるからよそ者は入りにくい

東京はよそ者の集合体だからよそ者に居心地がいい
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:18▼返信
>>296
昔の凄絶ないじめは時代ものを見ればいくらでも出てくるが
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:23▼返信
俺は北部九州の言葉で茶化されまくったが
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:23▼返信
つけびして、煙喜ぶ田舎者
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:30▼返信
田舎も様々だな
俺の地元も関東のど田舎の村だけど新しい人ら結構住み着いてるっぽいし地元住民の繋がりみたいなの全然ないし近所付き合いもこれといってない
同じ田舎でも山奥とかだと違うんかな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:43▼返信
東京も田舎も関係ないんだよ
優しい冷たいは個人の問題だ
理解できるかクソレイシスト
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:59▼返信
>>210
ここにコメントしてる都民はアパート暮らしの単身者か戸建て住みでも町内会事案は親に任せてる連中だから
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:04▼返信
山形マット死事件なんてモロこれ案件だしな…転校してきた裕福家庭で標準語を話すアニメオタだから田舎者の妬みで虐め殺されたんだし。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:06▼返信
>>114
「田舎だと消防団があって・・・」とかよく聞くけれど東京都にも消防団はあるし、いつでも団員募集しています
町内で勧誘してるけれどマンションやアパートの住人には声かけてないから知らない人多いかも
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:09▼返信
>>302
って言うことにしたいんだね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:12▼返信
>>231
関西はサバサバと真逆だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:17▼返信
これは人の問題ではないよ
都会は人間が多すぎて一々他人を気にしてられないだけ
別に人間が上等な訳では無い
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:21▼返信
>>155
関係作りたくない人にとって出会えるかどうかは関係ない
別の話よ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:28▼返信
>>4
セルフハートヤバすぎ
0から一気に増えてんじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:00▼返信
>>1
東京にコンプレックス抱きまくってトンキントンキン言ってる奴ネットに多いよな
そんな奴らが優しいなんて思わないわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:05▼返信
田舎は卑屈で都会は無関心だろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:26▼返信
>>291
東日本はそう。
西日本は方言のまま。
方言に対する感覚が、東西日本で大きく違うんよね。
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:42▼返信
>>291
西日本住みやけど方言バリバリやしみんなそれに愛着持ってる
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:47▼返信
逆も全然あるけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:52▼返信
都心の学校に田舎者が転向してきて、方言丸出しだったとしても
いじめることがないって、そんなわけないだろうが
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:10▼返信
普段暑かましい関西に居るせいか東京駅で困って尋ねた時の駅員さんがめちゃめちゃ面倒そうで冷たくてびっくりする時がある
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:12▼返信
若い世代はいい意味で田舎の人間らしくなくなってきてる
ネットが普及したお陰で狭い世界の常識が引き継がれなくなってきてるんだよ
ご近所の噂話より面白い娯楽はスマホが使えばいくらでもあるのでね
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:35▼返信
空気階段の水野ってヤツは、岡山から慶応大学に合格して入学したのに、岡山弁を集団でイジられ続けてそれが嫌で中退したって言ってたな。
イジってきたヤツはみんな、高校からエスカレーター式に上がってきた典型的な慶応ボーイやったそうや。
東京のヤツらも、結局は同じや。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:47▼返信
今のご時世、他人に興味あるは変態か犯罪者予備軍
都会とか田舎とか関係無い
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:49▼返信
>>12
仲間は絶対に売らない
それがはちまの忍道だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:53▼返信
どこだろうが子供は残酷ってことを覚えとけ。
だからいじめられるんだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:54▼返信
東京は他人に無関心だし
むしろ関心ある奴はやばい奴
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:06▼返信
他人と関わろうとするおっさんって気持ち悪いんだけどやっぱり犯罪者予備軍ってことか
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:07▼返信
全部無価値なゴミ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:36▼返信
標準語じゃなくて
「私の場合、そもそも人類が苦手なので」
こんなこと言いだす奴だからだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:08▼返信
余所者だから定期
トンキンってやっぱり馬鹿だよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:11▼返信
よそ者には冷たいよ
東京はよそ者が沢山集まってるからよそ者に優しい
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:17▼返信
陰湿グック田舎モン




下品でキモくて陰湿
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:17▼返信
陰湿グック田舎モン




下品でキモくて陰湿w
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:17▼返信
陰湿グック田舎モン




下品でキモくて陰湿www
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:23▼返信
都会で隣人に優しい場なんて立ち飲み屋くらいなもん
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:14▼返信
狭い島国の中でお互い田舎だの都会だので区別し合ってる日本人の心根が...
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:16▼返信
民度が高い人が目立っているだけで
田舎も東京も基本的に民度は低いんだよなあ……
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58▼返信
東京は冷たいんじゃなく「興味ない」
田舎はあたたかいんじゃなく「恐ろしく遠慮が無い」だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:55▼返信
おやしろずき
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:05▼返信
東京で調子に乗ってる奴って田舎もんばっかり
やっぱ逃げ出してきた奴は一味違うぜ。悪い意味でな
さっさと田舎帰って陰湿なイジメでもしてればいいのに
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:00▼返信
そもそもどっちがどうということはない
「人とはみんな冷たい」
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:43▼返信
方言はマジでイジメの対象になるよな

まず面白がって真似する奴がいて、
それに対するリアクション間違えるとイジメの対象になる
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:34▼返信
オタク、チー牛、メンヘラ、V豚の吹き溜まりのTwitterで言われてもな…w
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:33▼返信
損得勘定が無ければ 何処に行こうが無害だよ
あ~、君×2 消防団に入って…←○ね💢
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:44▼返信
田舎の美人は不良とお付き合いさせられる事になる。
が滅茶苦茶闇深。
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:08▼返信
田舎はキチガイの老害が多すぎるw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 06:57▼返信
こいつバカだろ
東京でも方言丸出しの奴は虐められる

要するに「浮いてる奴」がいじめられるのはどこでも同じ
ましてや小学校とかだったら尚更
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:09▼返信
>>328
優しいというか関係を持たない
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:10▼返信
>>332
4年間住んでいてアパートの両隣の顔も名前も知らん
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:12▼返信
>>339
吃音と同じ
面白がって真似する奴が出てくる
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:28▼返信
要するに都会や田舎に関わらず、日本人全員ダメってことやろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:45▼返信
やしろあずきをスルーするほうが陰湿やぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:34▼返信
美人は性格悪い、
不細工は性格良い、みたいな感じやな
実際は美人の方が性格いい子が多い印象
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:42▼返信
田舎は(身内の親族の孫には)温かいですよ
昔から美人で得してきた人は性格悪いってのは少数だけど
急に美人になったとかモテ始めたら天狗になって性格糞になる例って多いよな
Vtuberとか漫画家とか
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:51▼返信
田舎ヘイトは地方分断で地域乗っ取りを企む隣国人のしかけ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 14:17▼返信
まるで東京だと方言がいじめられないかのような言い方だな
子供なんて都会田舎に関わらず周りと違うしゃべり方してたらいじられるにきまってるだろアホが
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 14:58▼返信
田舎の人があたたかいは確かに有り得んな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:16▼返信
田舎というか閉じた社会はマジで暗黒
都市部でも学校とか会社とか井戸端の奥さんグループとか陰湿な場所はいくらでもある
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:12▼返信
あたたかいんじゃない、過干渉なだけ。悪い意味でも良い意味でも。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 02:01▼返信
人類が
苦手なくせに
SNS狂
(字余り)
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 03:21▼返信
ヲタクが標準語使ってたらイラつくのは間違いないわ…

イキリヲタクの標準語とか耳障りでしかないなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 06:21▼返信
結局のところ人それぞれだろ。属性で決まるほど単純な世界は架空の世界だけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 06:23▼返信
>>353
まぁ、上京した地方の子はそれで笑われる。それがコンプレックスになる
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 06:33▼返信
大阪出身のワイがとうほぐへ単身赴任で行った時は辛かったなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 07:24▼返信
金にゆとりがあれば心にも余裕が出来る、金無いクソ忙しい田舎はイライラ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 07:26▼返信
学校は当たり外れある、イジメ酷い所もあれば全く無い所もある
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 08:42▼返信
>>1
土佐市行くと鬼が出るぞ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 09:22▼返信
>>252
都会も地方民の集まりやん
無関心が一番冷たい
別にどこでも聖人なんておらんし
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:14▼返信
ド田舎→排他的。
地方都市→転勤もあるのでそこそこ
東京→無関心
大阪→南のほうは良くも悪くも距離が近い
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:45▼返信
同調圧力の最たる場所やぞ舐めんな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:11▼返信
異物を気にしないのが都会
気にして排除しようとするのが田舎
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:17▼返信
移住の件で何かと田舎の卑しさの方が目立つから情報化社会が確立する前の主語がでかい田舎者が垂れ流した風説に過ぎない
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:01▼返信
くだらねえ〜
犯罪発生件数とかで語れやw
カスが集まってんのはどこだ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:11▼返信
田舎の暖かさは都会的な感覚からすると明らかに距離感が近すぎて恐怖に感じることすらあるだろうね、特に女性は。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 21:08▼返信
何千万、何億、何十億と居る異なる人間をタブロイド思考で単純に一括りに判断するのが差別主義者
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月06日 20:03▼返信
村八分があるところは治安がいい。村八分がないとこが一番治安が悪い
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月13日 16:38▼返信
個人的な不満だけど
俺が初めてコインランドリー利用した時に
使い勝手が分からなくてあたふたしてたら
同じく利用者のBBA共が白い目でこっちをジロジロ見ながら逃げるように出ていったのを見て

聞かなかった俺も悪いけど
やっぱり田舎者ってクソだなーと思った

直近のコメント数ランキング

traq