フィギュアでよく見かける
「二次元に見える塗装」

それを車でやった人が街に。
フィギュアとかガンプラにこの塗装やってるのは見た事あるけど、車にやってるのは初めて見た… pic.twitter.com/6ocMV3CRq5
— ビー 🐝🐝🐝固ツイに♡ (@bumblebee200212) May 13, 2023
ちなみに動くとダメっぽい
ちなみにですけど、動いてるとそこまでバグらなかったです。
— ビー 🐝🐝🐝固ツイに♡ (@bumblebee200212) May 13, 2023
この記事への反応
・ビックリ
・すごい!かわいい!
・親父と2人で「なんだありゃ!」ってなってたw
・これはホントにすごいwちょっと前にホイールのアニメ塗りが出展されてたのは見た事あったけどボディ全体は初めて見た。流行るかなw
・これはカッコよすぎる!
・ボーダーランズだ!!
駐車場で見たら違和感すごいんだろうなぁこれ


通らんワケがないだろ
知的障害者か?それとも免許も車も持ってないのか?
車検にゃ影響ないで。
車検の項目に車体の色は無いから。
懐かしいな。
久しぶりにやりてえなぁと思ったらサービス終わってたのね。
犯罪者だから大石は殺されて当然 大石光一もな
動いたところを見られたらフられる
親でも殺されたのかお前
とりあえずなんというか
もっと余裕持って生きたほうがいいぞ
ただ雑な塗にしか…
元祖や最初期のころの作品は2次元と誤認するレベルだったのに。
マイケルジャクソンのムーンウォークも、
本物は前に歩いてるようにしか見えないってレベルの脳がバグるのに、
ほとんどの奴はただ後ろに進んでるだけって感じだしな。
やっぱ本物は違うな。
車検は通る
そもそもが「走るための機能に問題が無いかの検査」だから塗装自体は関わってこない
とはいえ、場合に因っては別カテゴリへの登録変更になる(割高)可能性は否定しない
前にこんな車いたら笑う
運転集中できないわこれ
灯火類視認性の項目もあるからな
ぶっちゃけると人が車間や車の形状に誤解を与えるような事はNGだから
この塗装はルール外なだけで良くはない
無論ドリフトシティは面白いよ。
当然ドリフトシティは愉快痛快だよ。
一応ドリフトシティは心嬉しいよ。
多分ドリフトシティは喜べるよ。
なんか周りのドライバーからしたら視認するとき迷惑そうだけど
こういう迷彩に関しては明確にはないんだよな。
行き過ぎたものはなんとかしないと交通事故の元になる。
まず最初にアウトモデリスタ思い出したわ
動画で見てみたい
実際に生で観てみたい
なつかしー
車検は通るが、自家塗装はたしか全損扱いになったと思う。
チンクはミントグリーンとクリーム色の2色が良いと思うわ。
こんなに下手になるっていう例だな
これで走り回るとか恥ずかしすぎるだろ