関連記事
【【!?】小島秀夫監督、女性グラビア誌『anan』でエッセイ連載へ 「日常の中のものを、僕はこういう見方や捉え方をしてる、ということを伝えたい」】
↓
ゲームクリエイター・小島秀夫監督が語る、創作現場で一番重要なこととは?
記事によると
・新作『デス・ストランディング2』を制作中の小島秀夫監督のインタビューが公開
(略)
あるプロジェクトチームでは、毎日、朝礼と終礼を実施している。
「今日の目標を一人ずつ話してもらい、コンセンサスをとります。そこで何をするかというと、社員の顔色を見るんです。例えば辛そうな人がいると話を聞いて、『あ、彼女に振られたんだ』とわかれば手も打てますが、定期的なリモート会議だけでは、なかなかわからなかったりしますから。また、終礼では起こった問題や目標の達成状況を発表してもらうことで、できるだけ早く解決ができるように。
あと、朝礼では、“今日の一言”もやっています。1日1人、順番に、こんなことがあったとか、こんな映画を観たなど、10分程度話してもらうのですが、まず、プレゼン力のトレーニングになります。また、順番は決まっているものの都合で出席できない人がいたりと突然順番が回ってくる場合があり、そのために日々、アンテナを立ててネタをストックし、話をまとめておく必要が出てくるんです。そういう目線を持って過ごしていると結構、世の中が見えてきますから。
さらに、ただ“映画を観た”という情報で終わらず、それを自分がどう思ったか、また、“自分は好きだけど興行的にはどうか?”など、クリエイターとしてどう思ったかを考えることが重要に。情報と主観とプロとしての視点を一つの話に入れていくことを1年くらいやっていると結構、普通の人間ではなくなります。いくらでもインタビューに答えられますよ」
以下、全文を読む
この記事への反応
・コミュ強になりそう
・雑談的な感じでまわりが合いの手いれてくれるなら楽だけどひたすらしゃべれって言われると辛いとこあるな
・クリエイターならこれでいいだろ
常にアンテナ張っとかないと
・1人10分のフリートークがいつでもできるようになれば、確かにプレゼン能力は上がるなあと思いました。
教育のあり方を考えさせられました。
もちろんこのまま導入すればかなりキツイですが、うまくアレンジして自分自身の教育にうまく取り入れていきたい。
・今日の一言実施してる会社に勤めてますが、もはや当初のプレゼンで緊張しないようになどのコンセプトが若い人には一切伝承されておらず、単に「今日も頑張りましょう」、の一言で終わらせしまう始末で、それを指導する立場にある人間も指導せず、止めてしまえばいいと思ってる
・フリートーク10分を聞く側も地獄だろ
・10分くらいならいけるやろ
テーマ決められてるわけでもないし
・長いけど頻度によるな
デカい部署で廻ってくるのが数ヶ月に1回くらいならネタも用意できる
・別にこんくらい普通やろ
逆に10分も話せない人間はコミュニケーション能力も絶対低いし仕事もできない
・前で一言言うのも超考えるのに10分はキツ
正直5分でも喋れる自信ないわ・・・


クリエイターならやっておく方がいいなあ
絶対やりたくねえw
○プレゼン力のトレーニングになる気がします
陰キャのニシ君は耐えられないかも知れないがどうせニートだし関係ないだろ
10分ってさすがにきついし今の時代ありえないだろ
まあ実際やる効果はそれなりにあるとは思う
こういうところでその手のことについて、いつも無駄に考えて無駄にアウトプットしてるお前らが
そんな拒否反応起こすことでもないだろ
マジで言ってるなら芸人の才能あるわ
こんな会社絶対に入りたくない
実際いざ喋るってなると結構難しいんだよね
これぞ日本という出来事
効果があるからやるのではなく、なんとなく良い感じになりそうだから強制する
嫌なら出て行け
素晴らしい国ニッポン
ステルスCQCアクションでええぞ
慣れるまでの忍耐力ないと5月病で辞めかねないから、朝礼はやめた方がいいと思うけどね
KYと無意味な朝礼を一緒にするなよ
EAバリスタエレメンタリストとはパスオブエグザイルというゲームのEAバリスタというビルドをエレメンタリストのクラスで作るものです
コストパフォーマンスに優れ、少ない元手で手軽にチャレンジできる一方エレメンタルイクイリブリアムの挙動やエクスプローシブアローのメカニズムを正しく理解していないと思っていたほど火力が出ないという事態になりやすい落とし穴が存在しています
まずはエクスプローシブアローがダメージを出せる仕組みについて解説させていただきます
社内での会話の取っ掛かりの提供になるからむしろやる気あるコミュ障ほど欲しい制度
日常会話で出来てるコミュ強にはいらねーからなコレ
なんかやってるあぴーる?
難しいんじゃなくて、結婚式スピーチみたいな緊張に耐える作業な
これは経験しないと分からない
ピン芸じゃないから
朝礼なんざ10秒で終わらせて
さっさとコーヒー飲ませろ
そう言うのでも良いなら出来るかもしれんがコミュ症だからやっぱキツイわ
10分話せと言われたらNo Thank youで返しますよ
きっついわ
俺だったら今まで遭遇したハズレのラーメン屋のエピソードで楽勝
このスピーチに掛かる時間×人数 の時間が無駄になっているという自覚が無い
お題出されて10分話せって言われたら厳しいが
えニートなの?こういうの持ち回りだよ普通
みんなで静かに聞くわけじゃないだろw
作業しながらとかだと思うぞ
だからゲームファンが喜ぶものを作れないんだよこいつら
まあ映画みたいなゲームが趣味のようだけど
話の内容で指摘喰らうとかあると地獄だな
最初は嫌で嫌で仕方なかったけどそのうち人前で喋ることに緊張しなくなったわ
トイレ休憩にぴったりだったからいいけどさ
ワンマン企業だしまあ風土はキツそうだな
仕事中にゲーム開発しないでPCで次の日喋るネタ探せばいいだけやん
まず聞く方も時間の無駄で嫌だろ。
話す方も、このために内容を捻り出すような読書感想文みたいになると、内容もつまらなくなるし徒労。
てか仕事上のプレゼンで十分じゃないのか?
朝会がすげー時間かかってなかなか作業に入れないのよ
個人開発のゲームじゃあるまいしコミュニケーションとれないやつなんて多少スキルがあろうが役立たずだろ
他の有名クリエーターが作ったゲーム褒めるのいい作戦だなw
月一でも30分はしんどい
転職を2,3回やってればスピーチのある会社は一個はある。ITエンジニアですらね
くだらない話10分も聞かされたらブチギレるぞ
10分あればかなりの作業ができるからな!
逆に、10分以上語れるような趣味や嗜好品すらなく生きてるのか?
多分そんなめちゃくちゃ高度なあれでもないと思う
コミュ力頼りの陽キャよりモクモク作業でプロの仕事するエンジニアのほうが有益だわ
ツイッターでユーザーとコミュニケーションとらないといけないから
実際やると体感で相当長いぞ、倍くらいの時間話すつもりでネタ用意しておかないとマジで止まる
それは広報の仕事だ
伝える力を伸ばす為に失敗しても良い場ってそんなに無いからな
コジマ! カミナンデス!
コジマ! カミナンデス! を10分間連呼するだけでいいぞ
グループで分けてやるんだろうけれど
まあ普通の人間でなくなるって言ってるし
承知の上でやってるんじゃね
これな。まじで頭真っ白になる
小島無罪か?
ゲームどころかあらゆる娯楽で「トークのネタにしなきゃ」って強迫観念がつきまとってストレスがやばそう
時間の無駄の極み
聞いてる方も拷問でしょ
君にすごくゲームが面白くなるアイディアがあったとしよう
でもそれを形にするには並大抵の時間と労力ではなし得ない複雑なものだったとする
会社は当然利益を追求する組織だから「面白い機能があるんで作ります!」じゃ作れないわけだ
必然その「面白いアイディア」を正しく伝える技術が必要なんだよ
アホかよ
時間が一番重要なリソースなのに
せめて一日一人にしろよ
下の人間に嫌なことやらせて高みの見物?
一日一人って書いてあるだろ。当番制だよ。スピーチある会社はみんなそう。社員が少ない場合はスピーチをやらない曜日を1,2個決めてローテ頻度を調整する
映画の話題だけで10分くらい余裕で喋りそうだよな
アホやな
兎に角話がつまらないしネタもなくなる
そしてくだらない内容を言うと怒鳴り散らしてくるアホがいたな
こういうのは体育会系企業にありがちな無意味なバカ行為
ポリスノーツとスナッチャー
あの絵コンテの章はなんなんだよ
肝心のディベート力は付かないだろ
一日一人って書いてあるんだが
本人がやったら1時間は喋りそう
なに主観で勝手に嫌な事って決めつけてんだ?そういうとこやぞ
だから一日一人なんじゃん…なに言ってんだお前
今時こんなことをやらせる企業は普通にやばい
体育会系のバカ企業はこういうことやらせる
いうて社会人になったら小手先だけでなんとかなったりするぞ
安価タイトルにプラチナトロフィーが有ることに付いて語ろう
ラジオとかインタビューで喋るから10分くらいの引き出しはあるんじゃね?
まずお前個人が能のない無価値でつまらない人間だと自覚するところから始めろ
小島なら毎週ラジオで喋ってる定期
3年いたけど何の実りもなかったぞ
転職して正解だった
それはくだらない内容だと怒鳴り散らす奴がブラックなだけじゃん
スピーチそのものは有用だよ
やるのが嫌な事は全部ブラックってんなら一生学生やってろとしか言えん
ほんと苦痛でしかないよ 他人が話してる内容も頭に入ってこない
話がつまらなすぎてな ほんとくだらない事しか話せない
ネタがなくなって息詰まるやつもいたし
今思うとやめて正解だった 今の職場は朝礼自体が月に数回しかない 簡単な仕事の注意事項を偉い人が説明して数分で終わるぞ これが普通だ
話すだけなら楽だけどなー、この辺は慣れやな
学校の校長の話が長いのはある意味楽だからやな
プレゼンを意識して10分で上手く話し纏めろとか言われるとクッソ面倒
真面目な人間ほど嫌がるんじゃねコレ?
失敗してヘラヘラ笑えるようになる方が経験になるけど
そもそもコミュ障はコジプロで働くことがそもそも無理だろ
まあ小島は所詮文系だしそれくらいしかやれることないんかもな
ぶっちゃけゲーム会社の従業員ってほんまにコミュ障みたいな奴多いからな
自分の身の周りで起きたこと、それについて考えたこと、周りの人に協力してほしい事、自分の趣味に関すること…話したいこと話すだけで10分くらい軽く行けそうだけどなぁ
逆に10分以内に収めるのが難しい
エンジニアが一人モクモクとプロ笑の仕事して、どんな優秀なプログラム作ったとしても
それが何でどう使ってどこが便利なのか、その他大勢の作業者に説明して共有できないと意味ないし、プロでもないんだわ
こういうのがまさに昭和脳のジジイそのものだ
アホか
んなもん文字でどうにかできるやろ
無職は転職って言わねーぞ?w
まともな会社はこんなことしない
ほっといてやれよw
他の業種では真似しない方が良い
俺はコミュ力低い人間だから本当に苦痛だった
マインドコントロールかよ オウムか
その小手先のスピーチができない奴ほど無駄に不満を溜めたりするんだわ
なぜなら「今自分が何を不満としているのか、思っているのか」を正しく周囲に伝えられないから
この手のスピーチは短いと逆に難易度高い
3分とか意味無え
どんなイメージなんだよw
いや仕様書に基づいて作るだけだから
手動かす段階ではもうやること決まってんだわw
小学生の朝礼だけやって社会人からではしんどいと思う
自覚できないか、そりゃそうだよなw
無意味な改行入れるのってダサいよね
自己主張強すぎって感じがして
スネかじりから穀潰しに転職したのかもよ
お前はまずハロワに通うとこから始めないと
小島か?
俺も以前はそう思ってたけどこれから変わるだろうね
AIが補完すると思ってる
で、おまえプログラム組めるの?
まあアウトプットがずれたらアウトだよな
スピーチのネタを考えるってどんだけ苦痛か体験しないとわからんしな
睡眠時間まで削られて アホちゃうかと
スピーチのネタを『考える』って時点で人間としてキミ才能ないと思うわ☺️
このくらい慣れておかないと結婚式スピーチとか絶対無理だからな
日本人はこの考え方嫌いやろ
やってることがキモいわ
多分考えてこないと無理だよ
ただ10分話すだけならやる意味がない
客前で喋る訓練なんだから
そんなことを重要視して生きていくのは成長の妨げになる。
仕事に注力した方がずっといい。
これで訓練できるって考えられる人の方が間違いなく伸びる
ああ、なるほど、こういう頭が固い人がこれを嫌がるのか
なんていうかな、アドリブ力というか会話IQというか、そういうのを鍛えるものであって
事前準備とか資料作成とかネタづくりとかってのはまたこれとは別の鍛え方なんだよ
むしろ自主退社して欲しくてやってるまである
仕事以外引きこもってるような出不精は経験が他人より圧倒的に無いから考えないと無理やろね
いや常にアンテナ張って話まとめとく能力付けろって書いてるやん
それアドリブじゃねえだろ
なんやねん人間として才能って
文の才能ないんちゃう?違うか人間の文としての才能ないっていうのか?
テーマ決められてるわけでもないし
・別にこんくらい普通やろ
逆に10分も話せない人間はコミュニケーション能力も絶対低いし仕事もできない
こいつらイキってんなぁ
10分間、社員にフリートークするってかなりキツいぞ
ここで余裕とか言ってる奴って絶対喋ったことねえんだろうな
しかもくだらん話ならツッコミ入るって書いてるのにw
カードゲームしましたカードの説明は〜じゃダメに決まってんじゃん
そこから商売へのアプローチしゃべれよ
わかってないな…それを自然にできるようにするのがアドリブ力と会話IQなんじゃないか
例えばね、同じぐらいゲームが好きでゲームやってるクリエイター2人が居たとして
企画を立てる際にどれだけアドリブで脳の引き出しを開けられるか、みたいなね
事前準備じゃないでしょこれ、ゲームが好きな度合いややってるゲームの量は同じなんだから
こんなので時間と体力取られるより着席して実務の方やらせてくれってなるわ
実際練習にはなるんだろうけどな
お前が無能なだけだろ
当たり障りのない嘘を言うのって難しいよな
いやその例えでこれがアドリブを求められてるとは全然つながらんけど…
まあ俺なら事前にトークの場があるってわかってるなら起承転結くらいは絶対準備する
10分も業務時間使って、しかも社長のまでアドリブで済ましていいとは思わないけどねw
多分当番から外されるまで見える
俺は別に慣れることもなくあがり症のまんまだし
ストレスに耐えかねて辞めた女の子まで出る始末
ママへのスピーチとは違うぞニシ君
ネットがなかったらガス抜きどうやってたんだろ
それってまんまとふるいにかけられただけでは
周りがとやかく言おうと、それができない人は要らないからやってるってことでしょ
ぐたらん
こっちは聞き役で
よく喋るなとウザい反面関心はする
雑談と称して方向性の誘導くらいされたことやるやろ
会話がすでに業務プロセスで常に訓練してるし常に会話のネタ拾ってるんやで
一番発揮されるのが社内の人間に対してだからたちが非常に悪いけどなホント
小島と同じでハラスメントか
普通に痴漢か万引きやろ
すごい勉強になったわ、そうやって考える人が昇進とかしてこのやり方を引き継ぐと
多分ここで言われてるようなブラックな慣習に落ち果てるんだな…
濁点の位置間違えてますよ
あなたの半日は10分なのか
まぁ多分コジマの感じだとそもそも面接の段階で普通のクリエイターは落とされてそうだけど
お前の年季入った薄暗い子供部屋よりはブラックじゃないだろw
10分で半日潰れるお前の就業時間がやべーよ
経歴が真っ白だからな
俺はこんな自己満足に意味があるとは思わないから決定権あったら絶対やめるけど
ただ上司の意図を汲み取る努力はするよね。で意図はプレゼン力の強化なんだから
そこにアドリブで飛び込むことはないかな
社内会議ですら準備する時間あるんだからアドリブ力なんか求められないし
いやいや、煽ったわけじゃなくてほんとに勉強になったんだわ
同じやり方でも、先導する人間の考え方次第でほんとに裏表ハッキリ分かれるんだな
スキームの相性かと思ってたけど、先導者の資質が素養じゃなく考え方にあるの面白いなって
ブラックにして喜んでるんじゃねーよ
実際働いた事ないからブラックの基準がズレてるのなw
スピーチ如きでブラック認定は笑っちまうよ
何言ってんだ
仕事に絡めた話に昇華しないと無意味だわ
お前やった事ないのバレバレだわ
毎日どうでもいい話朝から10分も聞きたくねーw
朝礼毎日って時点で俺はもう無理だわw
無意味な施作に付き合わされるのはブラック率高いね
不動産営業とかならまだしもゲーム作る会社だろここ
アドリブ力とアンテナの強化と伝える能力と雑談程度の質問っていう適当な感じで始めたのを
真面目な堅物が起承転結しっかり準備してっていう業務にして他人に対しての判定も厳しくするっていう
なんというかホントアレやな……
言われた仕事だけやってりゃいい下っ端ならそうだろうが
モノ作りに関わるクリエイターなら、手段は違えど出力や発信する行為は無駄にはならんよ
絵描きなんだから絵だけ描いてればいい、ゲーム屋なんだからプログラム組んでりゃいいってだけじゃ
すぐ頭打ちになる
クリエイターじゃないだろお前
屁理屈捏ねて働かない言い訳ばかりしてママとハロワの人を困らせるのはやめた方がいいよ
日本人のプレゼン能力って他のゲーム会社みたら相当レベル低い
度胸つけるだけでもだいぶ変わる
クリエイターとか笑っちゃうわ
何がクリエイターだよ
バカ丸出し
ぼくちん!クリエイターです!ww
ド底辺どんまいww
労基「働け」
真面目にやらないなら10分も時間取る意味ねーだろw
適当な雑談させたいって趣旨ならいいけど、小島の発言見るに多分違うっしょ
ここ同人サークルじゃなくて会社やろ?
スピーチごとき嫌がってたら貫禄つかなくて部長や役員は無理やろね
クリエイター様だww
何クリエイトしてるんすかー?
名刺にクリエイターって書いてあるんすか?wwww
そうそう、それそれ
堅物が直接的に悪いって言ってるんじゃなく、柔軟な思考が必要な職には向いてないだけなんだろうけどね
当然事前準備が要になるような、例えば保険会社だったり銀行だったりならまた話は別なんだろうけど
わかるけど10分は長い
普通に働いて日常過ごしてればネタなんて誰にだって無限にあるんだけどなぁ
話すのが苦手なのかな?障害とか?
着手中のデザインに絡む資料なんかを調べてるとなんだかんだで行動範囲が広がって
それで話が尽きなくなるな
事前準備が要にならない仕事ってむしろ逆になんなんや
柔軟な発想と事前準備が対になってるのも謎
クリエイターなんか柔軟な発想のもと、企画書とかに時間割きまくるもんでしょ…
働いたことあるんかいな
恐らく割とお堅い職業の人とお見受けするが
エンタメ業界ってそこまで仰々しいMTGってほぼ無いんだ
(当月KPI危機の脱却MTG…とかになるとまた話は変わるけど)
オタクばっか集まるようなゲーム業界は知らないけど
無意味
多分昼食中にやるで
もともと好きなんだろうな
ぶっちゃけ全部飛ばしてるし意味ないよ、小島さん
話が>>219に戻るんだけど、このスピーチとは別の鍛え方になるのよそこは
全部をいっぺんにやろうとするorやろうとさせると、途端にブラックな慣習になるんだって
やっぱこの業界は口下手が多いってことかな?
ないから大丈夫。
逆に見限られたんだよマヌケw
なんかできないやつの方がおかしいみたいなこと言ってるやつ多くね?
煽るのはバイト臭い
いや、煽ってない真面目に質問してる
わいの会社はデザイナー職だけどそんなこと全くやらんから気になって
できないやつの方がおかしいって言ってる奴はそんなに居ないんじゃない
できない人が居るから練習させるんだし
めんどくさ
朝礼でスピーチある会社は多いよ
10分は長いと思うけど
突発で「ちょっとここブレストしようぜ」
こんなんゲーム業界なら日常茶飯事だ
ただのパワハラブラック企業やんwww
ゲームのアイデアマンとしては優秀だけど、プロジェクトの管理者としては参考にしちゃダメな人物だろw
だよな
散歩ゲーのやつ無料だからもらってプレーしてみたけどストレスしかなくてやめたわ
たまに自己啓発本で影響受けた上司がやっちゃう事はあるけど、経営者がやり始めたらそこは転職した方がいい
こいつと庵野何かイメージかぶるんだよな
話が面白いやつは感情を説明しようとする
野村證券のトップセールスマンが言ってたわ
ハッキリ言ってこの程度で出来るクリエイターって現実の二番煎じみたいなヤツにしかならん
そもそも家から出ないやつと、俺は絶対にその場しのぎが必要な状況になることなどない!という自信過剰な人間には必要ないからパワハラとしか思わないだろう
毎週くるとかなら死ぬ
苦痛でしかなかった
業務に取り入れようとするホントヤバい奴いるんよな
取り消すために真面目なレポートを書いて根回しする羽目になったことがある
意思疎通と情報のすり合わせは出来るから
もの作れるようになったら優秀なクリエイターになるよ
普段からアンテナ低い奴はクリエイターとして頭打ちが早いから訓練する
アンテナ低い側は高い側の視点や話し方を学ぶ場…
なんだろ、すんごい単純なロジックだと思うんだけど理解したくない人が多いのね
あれ面白いとか言ってるやつまじでゲーマー名乗るな
一般スタッフレベルなら後者より前者鍛える方が楽なのは確か
よく考えてみ
クリエイターって会社にそんなに何人もいらんのよ
今はなんて事ないから、マジでプレゼンって慣れなんだと実感は出来た
そこにスピーチが活かされてる訳ですよ!
俺もほぼ飛ばしてたけど
人前でフリートークさせてグッとみんなの興味引ける人間は営業で伸びる
能力は極めて高いのにフリートーク苦手な人は上司がそれを生かせる環境作ってやれば伸びる
大抵の上司は見極めに会話する時間少ないから、初印象だけで人材配置してる。
それで出来たのがUVEREATSもどきなんだから洒落になんねぇよ
タダで自分のこと聞いてもらえるなんて貴重じゃん
ゲーム作ってます
またに自分もゲームに登場したりして雰囲気ぶち壊すくらいのジョークは持ってます
「風景綺麗だけどスッカスカやんけ」
を逆手に取ってるところだよ
ただムービーシーンはなるべく短くしないといけないね
話したいし聞きたい
ゲームやプログラミングって、客である使用者の工夫が優れて
「そんな使い方あったんか」「こんな応用できるんか」と提供側が思うようになったら終わりだからな
客がのほほんと口開けてエサ放り込まれるのを待ってる人だけならそれでいいが
客の中に行動力伴う人間がいたら会社は負けてお株奪われる。
営業なんてそれこそ客の前で数時間喋り続ける仕事だし
10分くらいできて当然ともいえるな
意識高い系かな
ゲームにしろどんなサービスでもカスタマーの声があって改善されていくもんだよ
そんな上から目線じゃいいもの作れない
普通の企業で言われたままの仕事するならそれでいいと思うよ
10分持つだろ
営業は出来て当たり前だね
ただ話すだけじゃなくてちゃんと興味持たせるのも当たり前だし
なんなら興味ない状態からスタートするのが当たり前だから、こんなのやる必要もなく出来てるね
お前らのゲームにはムービーが足りへん!
ゲームやりたいのよ
映画見たいなら映画館いくから
いつまで経っても治らない
10分持つだろ
お前んとこは普段どおりの仕事してりゃそれでいいんだろうが
ゲーム業界は普段と同じもんを何度も作っても客に飽きられるのよ
だから常に新しいアイデアを探さなくちゃいけなくて
その一環としてやってるわけ
単に話す力だけ見てるわけじゃないの
寂しいから他人の設置した設備の「地獄で仏」感がある
自己完結で終わるのやめないと、人生の後半にルーチンワークでボケていくルートが待ってるぞ
「うーん…だいたいこういう事ね!」って分かったらムービー飛ばして歩きはじめた方がいい
どうせ考察してもよう分からん
ゲーム内の説明のくどさに比例してる 5分でまとめたほうがいいよコジマァ
じゃあ話してみろよ
何が好きなんだ?
だったら評価上がるだろうけど操作できない間の話長すぎる
その話無線でしてくんない?ってのが多々ある
社長に喋らせればええよ
俺が思ってたけど我慢してたことを軽々しく口にするんじゃねーよ
こんな訓練しても意味ないんじゃないの
毎日、人が観た映画の話を10分も聞かされたらネタバレで嫌になりそう
くそわろた
〇〇が面白いとか浅い言葉嫌いそう
社長が気にって毎朝10分朝礼で話し出すのが一番やばいだろ
自演するほどのクソゲではない
みんなで会社への不平不満をフリートークしろよ
映画の内容を話すわけじゃないだろ
表現の手法やクリエイターとしてどう捉えたかを話すわけだし、詳しいストーリーなんて言うわけないやん
うちの社長は挨拶一言ぐらいしかしないから、逆に聞いてみたいわ
そういう職場は好きじゃない
全人類0.0001%ぐらい存在してる個の力ずくで永劫食ってける人なんだろうな
残念ながら残りの99.9999%の人は組織に属すなら地道なコミュ力が求められるんだよ
MG3が素晴らしいゲームだったのに評価された部分を勘違いして、MG4っていう歴史に残るクソゲー作った糞クリエイターらしい勘違い制度だな。
そう言うのに力を入れると文系バカの詐欺師になる。より理系度を保ちたい部署にはそういうのはやらない方が良い
そう思いたいだけwww
小島も君を入れたいとは思ってないだろうね
それぞれ独立目指してんだからコミュ力必須
本心関係なく円滑にチームプレーできなきゃ仕事にならん
それはそう
だけど当たり前のことができない技術屋みたいな奴は沢山いる
それを見捨てずに教育するのは優しい
技術だけあるコミュ障なんて普通は使い捨てるからな…
こいつは仕事できなさそうやな…
そりゃ営業として採用されたんだから、話せるの大事とかそもそも論外でしょ
内容も勿論だけど話すスピードとか間も大切
喋れるようになるってだけならまぁ良いかもしれんな
毎日だと、話すことなくて以前話したこととか他人の話盗んで内容ループするのよ。話題なんて毎日あるわけないからね。
聞いてる方も早く仕事はじめたいから、早く終わってくれとイライラして正直聞いてない。
こういうのは、納期やノルマに追われる一般社員には肉体的にも精神的にも負担になるだけ。
プロ視点とか掘り下げた色んな形で話をしろって言われてるからそれじゃダメなんだろ
持ち回りで良いタイミングで話題作の映画やゲームが出てれば話のネタがあるだろうが
自分の順番が来る前に大きなネタは誰かに使われてて無意味と化す
コジプロの制作の裏側みたいな映像であったけど小島監督にその技術が一番無いんだけどギャグなのか?
伝えても理解されない、何回も話ながら色んな物を作らせてるうちに真意が伝わる、みたいな作り方してるぞ
でもお前コミュ障じゃん
お前はコミニュケーション取ってるつもりでも相手はコミニケーションじゃなくてダル絡みされてると感じてるだろ
こういうことさせてる俺カッケーw 自己陶酔して気持ちよくなってるだけだろw
暇な社長や社員が喜んでこういうやつやるんだよなw
普段忙しい優秀な社員は本番で場数ふんで勝手に成長するんだよ
まじで仕事なくて暇すぎてやることないんじゃないかって思っちゃうw
一人親方じゃないならコミュ力がなきゃ仕事にならんし、ゲーム開発なんて美意識の押し付け合いなんだからプレゼン能力必須なのは当たり前
毎日発見だらけでむしろ誰かにぶちまけて正しいか聞きたいレベル
間違ってると言われるならそこから間違ってる箇所まで戻って正しい道を思考したい
最初からならその根拠からだな。笑えるけど毎日数時間ごとに新しい事が脳裏に浮かんでくるけど証明(作ること)は時間の問題でできず、どうなのか試したくて仕方ない
理屈だけでも通ってるか自分の中だけだから検証もできん。中には制作物でしか表現できない人もいるが結局時間が足りずってなるから最終的に嫌でも他人の力は必須になるもんで同意ってか賛同を得て認めて貰う必要がある
あとは俺も昔は個人派だったが嫌でも時間の壁にぶち当たるから人を動かそうとしたときに嫌でもとにかく自分の考えを認めて貰うためにも話したな
こんなことしてたら、10分もだらだら意味ない話する癖つくって...
現実、プレゼンとかで10分も話してるやついないやろ... お客さんも聞きたくないやん10分も...
しかも表現の世界の仕事だから表現のコミュ力いるだろ
プレゼン力どうのと言ってるけど、ゲームだったら
10分の説明よりもかっこいい1分のムービーやろ。
チームプレイなんだから当たり前やろ
コミュ障は出世するの絶対無理ぞ
社歌と持ち回りtalk、5分くらいだけど
最近はやらないのかな
めんどくさがるお前らだからその程度の給料しか会社はださんのやで
やる気がないから
やる気のない社員の給料は微量で
頑張った側は桁違いに上がってる
同じ立場であれだけ差開いたらもう話しできんな給料笑ってしまう
拷問かよ
じゃあ俺にプレゼンしてくれ
これはいいんか?
「一流とは」みたいなビジネス書ばっか読んでて、なんでもすぐ看過され(そしてすぐに飽きて投げ出す)るうちの弟が
これを現場にやらせてるんだけど。
その分の給料出せよw
そんなんだから収入が増えないんだろうな
3分でいい
ブラックだと映画を見に行く余裕すらないし休みは寝てるから
新しいネタを仕入れられないので簡単な一言コーナーになるのは必然
突然『俺なにやってんだろ』って思ってやらなくなったわ
次の年からは「お題」をつけよう
ただのクズじゃん
金食い虫は真のクズに成り下がったな
真の評価されてるのはフロムの宮崎であって小島ではないのは本当によくわかった
いや小島であってもブラックだかな
自分のところは週一1分位なのにやっぱすげえわ。
さり気無く子育てに取り入れたいねこれは。
そしていらんことも言って大炎上してるわけなの
実際MGS4とMGS5はクソゲーだがな
何回長いムービーで寝たことか
実際MGS4とMGS5はクソゲーだがな
何回長いムービーで寝たことか。
評価高いのに何言ってんだ?
同じく小学生の時に日直が毎朝三分スピーチさせられるのがものすごく嫌だったの思い出した
あれでスピーチ上手くなった奴なんか一人もいなかったし、やらせる側の自己満足でしかない
一人で10分フリートークするのがどんだけ大変かわかってないな、こいつ
実際にはやったことないんだろうし、話の内容もつまらない奴だと思うわ
相手の気持ちを慮る事が出来ない人間、これが本当のコミュ障だからな
確認もなしに「こうだと思い込んでいた」
報告もなしに「聞かれなかったから」
質問もなしに「教えてくれなかった」
が口癖の陰キャ無能の新人がいたが1年もせずに周りに置いていかれて辞めてたわ
まともな会話もできないならライン工でもやってろ
誰もおまえに10分話せとは言ってないだろ
ブラック企業は違法なことさせる企業だろ、朝礼でのフリートークなら業務として認められる
そういうのからいろいろ拾いに行くのが本来上司の仕事なんだよ
部下に報告しろって言ってる上司は正直あんまり上司としての能力が高くない
上司から逐一拾いに行け。そして上司は普段は多少暇そうに見せろ
忙しくしている上司には報告があんまり来なくなる
意識だけ高い他所の中小企業社長がマネしたら経済損失だろ
人間は他人の話10分も聞けるわけないから短くまとめるのも能力の一つだよん
忙しそうにして迷惑そうにしてる相手を捕まえて
自分の仕事の話が出来て意思疎通と相談と報告出来る時点で
その部下の方が普通に有能だからな……
確認したら「考えればわかるだろ!」
報告したら「言われなくてもわかってる!」
質問したら「そんなのいちいち聞くな!」
これが日本の上司ですww
そうか?ごく普通にやっているけどな
3分くらいがちょうどいい。
3分のフリートークはやらされてたことあったな
逆に短かったから10分欲しかったわw
本人がいまだ現役であること、クリエイター職であること、そもそも社員もたいがい信者であることを考慮するなら他人が口を出すことでも無いか・・・?
強制的にプレゼン力を高くされても役に立たない人もいるだろし
10分は長いわ
自分でやる分にはいいだろうけど
入りたい奴はいくらでもいるだろうし
合わないならやめた方がいい
普通の中小企業が真似したら人減って終わるだろうけどな
そういうとこやぞ
朝礼の3分スピーチなら結構やってる企業はあるが、10分も聞かないと判断できない小島はむしろ無能
こういう馬鹿はマジで社会に出てこないでほしい
さすがにバカすぎる
働けよニート
コナミの束縛が酷すぎて本人辞めたんですが
する方もきついけど毎朝素人のフリートーク10分聞くのも結構な苦行だ
フリートークを義務付ける小島プロはハッキリ言ってゲイのサディストの素質があると思われる
天才宮崎英高と真逆の人間やな
絶対に絶対にやりたくない
強要されたら会社辞める
まさにこれ
他人が退屈してようがしゃべりたいことを一方的にしゃべって満足なやつには天国みたいな職場かもしれんが、何の興味も沸かないやつの自慢話とか毎回強制的に聞かされるとか地獄でしかない
大抵の会社員は人前で面白い話ができないからしゃべることを仕事にしてないんだよ
営業ならプレゼン能力鍛えれば鍛えたほうがいいが人前でしゃべるの苦手な職人肌の美術スタッフにまでフリートークを強要する意味あるか?
小島は自分がしゃべるの楽しい人間だから他人もしゃべれるようになると楽しいとか思ってないか?
コミュニケーション障害ってのは会話のキャッチボールができんやつのことやぞ
一方的に話したいこと話して終わるフリートークなんかぼっちの壁打ちテニスと変わらんわ
むしろ普段おどおどしてるくせに電車やガンダムの話を始めると早口でまくしたてるコミュ障オタクのほうがこういうの得意だろ
これが答え
普通じゃない
あーいわゆるゆるキャラを無理やり保険をダブル、トリプルに加入させる屑ね
アットホームな家庭的な企業って奴か
弊社はがんばらなくていいから結果を出せっていわれるけど
がんばったた分だけ時給上がるって
無能な働き者が評価されるうんこ企業ってことなのかな
ブログやってたときもアンテナ常に立たせて吸収量半端なかったのを思い出したわ
そら、普通の人間でなくなるわな
もはや毎日がお笑いライブや
久米宏がニュースステーションでさんざん言ってたやろ
他のゲームと比べて同じ台詞ネタの使い回しが多すぎる
少人数の会社だったからトーク用のネタを確保するために、雑談を誰とも喋らなくなります。
これがイヤで死人も出ました