AIが生成したオタサーの姫画像が色んな意味で話題に
AIが生成したオタサーの姫画像、オタク達がイケメンすぎる pic.twitter.com/yAJ045fylP
— めぐみしま🍄 (@ryyyyyyyo) May 13, 2023
ウルトラ警備隊みたいな車が… pic.twitter.com/8MWZydgmuS
— 源さん (@48011gen) May 14, 2023
いろいろコワイコワイ pic.twitter.com/lZ3Tka4UBI
— 中川 (@blacktakk2nd) May 14, 2023
気になったww pic.twitter.com/tmOiPq4sBO
— 雪山雪乃介⛄️ (@yukiyama2003) May 14, 2023
現実はコレだろ pic.twitter.com/rhZU6VcTYO
— 田端@新著「自分を探すな 世界を見よう」大絶賛レビューの嵐で発売中 (@tabbata) May 14, 2023
この記事への反応
・何だこの爽やかサークル
・よく見ると全員顔が歪んでて寄生獣みたいになってるのめちゃくちゃこわい
・後ろの看板の言語が訳わからないのパラレルワールドみたいな感じして好き
・一瞬実写かと。
しかしよく見ると目が気持ち悪い(全員同じだから)な。
ここらへんも学習して克服してくんだろうな。
・ライン漫画によくある韓国系の漫画の登場人物みんなこんな感じ
・そういえば、「オタサーの姫」 ってどういうニュアンスで使われるのか正しいのかな
単に「 オタクにチヤホヤされてる女の子」 って事実を指した言葉なのか
「オタサーだから姫扱いしてもらえる(レベルの)女の子」 って8割方悪口なのか
下の意味だと、これ姫も可愛すぎるよな
・全員、兄弟みたいな顔している
・オタクはボディタッチに慣れてないので、ここまで当たり前のように肩を組んだりしない
ワチャワチャしてるように見えても微妙に触れてない
・そんなにイケメン揃いってほどイケメン揃いでもない気がするけどなぁ。わりと居そうな感じで。
・これ作り物なの凄いなって思うけど、イケメンなの?フツメンじゃないの?
— ゆのもりさま (@saradaaburake) May 14, 2023
オタサーと言うには全員の顔面偏差値が高すぎる
しかし、実写風AI画像はやっぱりまだ不気味さ感じるね
しかし、実写風AI画像はやっぱりまだ不気味さ感じるね


兄弟の写真かってくらいみんな顔のつくりが同じだな
入れてもどうしようもない部分はノータッチだろうけど
おもてぇでろ😡
拡大するとやべえな
写真に写りたがらないからか
髪型と目が。特に目がワイ
ただの超絶美少女姫やん
まあでも実際問題そっちの方が現実味あるし
まれにレギンスはいたりしてる
なんか微妙な感じが割とリアルだと思った
この画像めちゃくちゃ怖いよな
全員兄弟はメイクでは作れないんだよね
それはそれで癪に障るから、護衛というテイで姫の周りを取囲む奴っているんだよな。
大学時代ぐらいから、かわいい子のまわりに男がウロツクみたいな文化が出てくる気がする。
この絵だとおおきくみても高校生くらいだから、ちょっと幼いかなぁ。(適当)
左右同士が兄弟で後ろにいる一人だけがサイコパスやな。
aikoはセーフ
こんな笑顔ができるオタクくんは少ない
NVIDIA Tegraを搭載したニンテンドースイッチの成功により次世代機にも同社の技術が使われると言われている。
NVIDIAといえばAI向けのGPUを開発しており、ChatGPTにも使われるNVIDIA A100が候補に挙がる。
もしAIコアを搭載したスイッチ2が現行機と同価格で発売されればPS5の劣勢は確実なものとなり、PS6の発売も危うくなるだろう。
指は絵がきちんと描ける人でないと修正できないしなあ
似たような顔と雰囲気になりがちだし
フツメンやブサメンみたいな多様性に欠けるな
はちま民ってやっぱ高確率で在日が居たんだなw
いつになったら細かい部分まで上手くコラージュできるんだろうね
どっちにしろ闇深いが
ちょっと爽やかすぎるわ