15歳で起業、いきなり売上3000万 「子どもの笑顔を」利益の1割は寄付|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
記事によると
大阪の府立高校に通う高校3年の想空(そそら)さんは、15歳のときに「株式会社SOS」を起業。子どものおもちゃなどに広告を掲載するビジネスを展開している。
「子どもたちの笑顔をつくりたい」。その真摯(しんし)な思いは多くの人の共感を呼び、1年目から約3000万円の売り上げを達成した。
―なぜ「子どものため」だったのでしょうか。
一人の中学生として、「子どもの声が大人に届いてない」ともどかしく感じることが多くありました。例えば、経済的な事情や体調の問題で十分に勉強ができない子に対して、「成績が悪い」としかる、禁止する必要がないことなのに校則で縛る、もめ事が起きても当事者全員から話を聞かずに正しいかどうかを判断する、など。高校生になった今、TikTokやメールを通じてみなさんからの相談を受けていますが、私と同じように感じている子は多いと思います。
―改めて、「株式会社SOS」はどのような会社ですか。
「すべてのコドモのために」をコンセプトに、「使用型配布広告」をしています。子どもが普段使う文房具やおもちゃに、取引先様のロゴ、QRコード、社名、URLなどを印字。テレビなどのメディアよりも、長い時間、子どもや保護者の目に触れるので、継続的な宣伝効果が期待できます。
―どうやって売り上げを生み出しているのでしょうか。
SNSやホームページを通じて弊社を知ってくださった方からメールをいただき、共感してくださった取引先様とやりとりが始まります。配布物100個から受け付けており、「何を、どこに、どのくらい配布するか」によって売り上げが決まります。1年目から約3000万の売上を達成したときは驚きましたが、私の思いを一生懸命伝えてきただけなので、「これをやったから」ということはありません。
取引先のみなさんが本当に良い方ばかりで、人に恵まれていると思います。最初の2年でビジネスモデルを作りたいと思っていたので、それは順調に進んでいますね。利益の1割は児童養護施設などに寄付させていただいています。
―今年で3年目を迎えますね。
おかげさまで、多くの取引先様とのつながりができました。3年目を迎え、新たな取り組みも始めています。2023年2月には、茨木市でSDGsをテーマにした越前和紙のワークショップを実施しました。ヘリコプターの乗車体験などの「体験型広告」にも力を入れ始めています。
15歳で起業、いきなり売上3000万 「子どもの笑顔を」利益の1割は寄付https://t.co/9I84myXYUY #高校生新聞
— 高校生新聞ニュース (@koukousei_news) May 9, 2023
以下、全文を読む
この記事への反応
・この行動力、本当に凄い🤔
できない理由探しとか、やらない言い訳探しとか、
成功するための保証とか、そんなこと言う前にまずは行動。
これが本当に重要✨
・人を喜ばせてお金を儲けて
さらに寄付までするとか聖人すぎる
・こうやって若い方々が
どんどんご活躍できる日本になってほしいし、したい!!
・平日は高校生、土日祝は社長業と
しっかり分けて仕事ができているところもすごい。。
・考える→アイデアが浮かぶ→行動する→結果利益になる。
これが自然にできている。すごい!
すげええええええ
眩しすぎて直視できねえ!!
こういう若者がたくさん出てくれば
日本の未来は安泰やでえ
眩しすぎて直視できねえ!!
こういう若者がたくさん出てくれば
日本の未来は安泰やでえ


比べるのもアレだけど、殺人事件でしか有名になれなかった氷河期世代の同年齢とはえらい違いだわ…
行動は素晴らしいぞ
10代だからって引きこもらずにどんどん大人と絡んで商売を始めてくれ
ティアキンだけど?やってないの?
びっくりドンキーで昼飯食べるの
悪い大人には気を付けろよ
ざまぁねぇな
話つながってるか?
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
とっとと死ねガイジ共ププーッw
ほぼほぼ実態のない会社だよ
大人なんて「なんで?どうして?」って純真なふりして近づいて利用したらいいだよって思う
って発想が不純すぎで草
高校生になった今、TikTokやメールを通じてみなさんからの相談を受けていますが、私と同じように感じている子は多いと思います。
↑
そりゃ外部の人は家庭内の事情には簡単には踏み込めないからな
コロナはただの風邪じゃない!
日本経済?んなもん知るか!ハロワに行ったらコロナで死ぬ!
みんな、やしろあずきを風化させないよう頑張ろう!!
結局俺たちは誰にも救われないんだな
無職ニートのこどおじよりはええと思うでw
自分で稼いで生活してるヤツの方がずっとマシやw
あと底辺は年収400万ももらってないからw
やしろあずき
バックにブレーンがいるんだろうな
どんだけ成長してるの?
これ事業拡大したら電〇通とかに潰されそう
運が良かったねとしか
学校も教育法をマネすりゃできるはずってことだ。
親のスペックを比較してみたい
10年たっても言ってそうw
いつかヤツらの足元にビッグマネー叩きつけてやる!
寄付する相手さえ間違えなければオッケー
女子高生に嫉妬してないで働いたらどうだい?
まずはアルバイトから始めてみよう
そこは実際アピールポイントなんだからええやろ。中学生で起業してるやつなんかそう何人もいないだろうし。穿った見方しすぎや
物品の売上に付加価値的な利益を付けるのは賢いが売上が3000万だと経常利益はそうも多くなさそう
SDGの文字が出てきて急に胡散臭くなったわ
き、貴様ぁ~~!!
でも、今年の自分の寄付額よりは超えそうな予感w
だけどその文房具とかを製造する業者、広告貼り付ける業者とスポンサーをつないで右から左に動かしてるだけだよね?
そう考えると中間中抜き業って一番楽でコスパいいんだよな そりゃCMがインディードとかレバテックだらけになるわけだわ
でもお前らが40代無職だけど会社を興したいんでお金ちゃぶだいwってアピールしても出資者集まらないでしょ
で、利益はいくらなんだ?
クソステみたいにどんなに売上高高くても、任天堂みたいにちゃんと利益か出てなければ全く意味ないぞ
成人して自分で責任が取れるようになった時にどうなるか楽しみだね
まだ充電が必要
努力した人としなかった人の差やぞ
この会社がやってるのってほんとに配るだけやんw
グレタとかな…
例えばゆたぼんだって実質全部実務してるのが親じゃなきゃ
児童労働で違法になるから単なる神輿になってるだけだし
かわいそう
コツコツサラリーマンやってる方がまだマシだっての
若くして成功したら金銭感覚や人間関係に狂うことになりかねない
一本数十円の文房具を企業広告入れて1000円で売るってビジネスだぞ
いくらJKとはいえブルセラじゃないんだから成立するとは思えないんだけど
貧乏人の僻みで草
してるやろがい
小保方のときみたいに間違いなく裏で仕掛けているジジイがいる
実際に企業し稼ぐ人がいないとは思わないが、こうして大きく取り上げてもらうところが一番怪しい
利益の10%は300万円じゃない
実際幾らなんだよ…
プレッツェルは持って行ってもいいけど鉛筆をホントに持っていこうとするとマジか??ってなるが
利益の1割を寄付するから40万の給与が36万ですよ と言えば何人が残るかな。
ビジネスそのものは別に子供のためになってないやん
まだ社会の仕組みを知らない高校生だから出来たアイデアという気はする
今ごろ貶すことができなくて悔しがってるよ
僻みなんかじゃない。清貧さ。「足るを知る者は富む」という諺もあるだろ
海外にとっちゃ労働者は搾取される側なんだろうが、日本人にとって「働く」とは心を豊かにするための立派な手段だよ
ゆた◯ぼんとの差がありすぎて
俺たちが全く努力していないとでも?
会社員としてコツコツ働くこともれっきとした努力だろうが
少なくとも俺はこんな濡れ手で粟的な一攫千金ビジネスはいけ好かないわ
地道に出世街道を歩んでいる方が性に合う
広告料で商品の代金も人件費もペイ出来て利益も出るなら全然良いじゃない
子供は商品やおもちゃがタダで貰えて企業は宣伝になって女子高生は儲かる
まさにwinwinwin
中学生だったら学業に勤しむことこそが本分だろうが
義務教育も親の扶養も全部すっ飛ばして起業する方がよっぽろ穿っているわい
狂うかどうかは若くしての成功を経験した人間のみが知ることじゃないの?
フ◯ン◯企業のかほり
利益の1割ではなく売上の1割な
まぁ、それはおいておいて寄付してるという宣伝効果により顧客が増えてるのなら意味はあるんじゃないかな
当たり前だ
会社興す暇があったら仕事探せ
それでも起業したいんだったら出資募るんじゃなくて銀行から金借りろ
え?
ばかなの?
広告つけることで無料でおもちゃが貰えるから子供の笑顔に繋がってるんやん
一年目の利益は500万
少しは調べたら?
読解力無さすぎて草
全然違うよ
配布物は企業が用意して、それを配布する事で金を貰ってる
簡単に言うとやってることはティッシュ配りのバイトと同じだよ
それに付加価値として、子供のためになる慈善事業って要素とかホームページでの企業紹介動画の掲載をつけてる
コツコツ与えられた仕事をするのは
対価に対する正当な労働であって努力ではないよ
中抜きじゃないよ
文具とかおもちゃの配布物の製造に関しては噛んでない
間に入ることも出来るけど直接やりとりしたほうが安くなるからって言って基本的にはやってないよ
この会社がやってるのは配布物を配ることとスポンサー企業をホームページで紹介したりしてるだけだよ
対価以上の働きぶりを見せることが努力として認められ、出世に繋がるんだよ
対価の分だけ労働すればいいってのはパートやアルバイトの考え方だ
訂正
利益の1割であってたわ
すまん
浅いなぁ
社内での働きぶりを努力とか言ってるの底辺の発想
努力ってのは自分の価値を高めるためにするもので、働きぶりを努力とか言っちゃうのはアホすぎる
いつまでも同じ会社で働くつもりなのか?w
どんな会社でも通用する自分の価値を高める努力をしろよw
利益は500万だから平均的な男性サラリーマンと同じくらいは稼いでるね
あ、会計的に言うと人件費を払った後の金額が利益だから
社長はもっと貰ってるかも知れないねw
すごい頭の悪さだな
寄付してるっていう付加価値を商品につければ多少高くても買う層がいる
要は宣伝広告費に金使うのと変わらん
寄付するという要素がなけりゃそもそも給料40万を用意する事ができない可能性もある
奴隷の発想で草
全ての事業に当てはまる訳では無いけど
この記事に関しては社長が女子高生って事と、ターゲットが子供って事で
寄付との相性が良く話題性も上がるからね
だから労働者=奴隷ってのは資本主義に染まった欧米人達の偏った考え方だろ
丁稚奉公って言葉も分からんのか
仕事をやってるだけで努力してますってw
会社で評価されるために頑張ってるんでしょ?w
マジでバカだよね
会社が利益出せなければ給料は上がらんよw
努力ってのは自分の価値を上げるためにするものだよw
君が言ってるのはただ仕事を頑張ってるだけw
女子高生が30代のBBAになった瞬間に潰れるだろう
30代になったらその時の自分の武器でまた勝負するんだろ
自分の価値を理解した上でセルフプロデュース力が高いと言えるんじゃないか?
妬みでコメントしてるだけの人とは違って行動して成果を出してるんやで
ハロワ行ってきたの?エラいねーw
>コドモには無償で勉強道具やおもちゃを贈ります。
とあるので、この無償配布するモノに広告を載せるのね。
んで、その配布物は何処から仕入れてきてるんだ?第三者からの寄付かしら?それとも、後述する広告費から捻出しているのかしら?
うーん・・・これビジネスとして成り立ってるかなぁ?子供を助けるという綺麗事を盾に善意にすがってないか?
広告出稿側は、出費に見合った宣伝効果があるとは思えんのだが・・・
値段表に100個配って10万円ってあるけど、1個あたり千円って広告単価高すぎだよ。
Youtuberとかに数年後には無くなってるかも知れない商売とかケチつける人と同じ人種だね
数年先に消えるかも知れない職業なんて山程あるしね
知的労働はAIの台頭で既に採用人数は減ってる
肉体労働は体力のある若いうちがピークで、体力の低下とともに年収も下がってく
小売もネット販売が主流になってどんどん潰れてる
君がどんな仕事をしてるか知らないけど10年後に安泰な仕事なんて数少ないんだから、妬みコメントとしても弱すぎるよ
実際に成り立ってる訳だから君のセンスが無いんやろw
ホームページ見た?
配布物は依頼する企業が用意するんだよ
この会社は配布と、紹介動画の作成と、ホームページでのバナー広告と動画の掲載だよ
1個1000円とか換算してるのはビジネスモデルを理解できてないだけ
今日閉まってた
ビジネスが成り立つというのは、このSOSが利益を上げるだけではなく、出稿側が広告効果を得ることまで含めてのことですよ。
※132
そのホームページに100個10万円と掲載されているんだが?
配布物を企業が用意するの?それなら、企業がロゴ入り商品を直接寄付すればいいだけだろうに・・・
あと、他社の製品に自社広告を載せて配布したら、なんかの法に引っかかりそうな気もするが・・・
根本的に君は勘違いしてる
子供向けの文房具やおもちゃに広告なんかつけたって宣伝効果は無いんだよ
子供は広告なんか見ないし、スポンサー見たら分かるけど1級建築事務所とか広告会社とか高校生向けの雑貨屋とか、子供向けに広告出す意味が無いところばかりなんだよ
このスポンサーは、広告の付いた物を配布する事よりも、子供向けにおもちゃを無償で提供した事実を世間に広める事の方に広告効果を期待してる
ホームページの掲載やインタビュー記事や動画の掲載の方に金を払っていて、子供向けにおもちゃを配布してるなんてのは、言ったらビジネス的なポーズでしかないよ
>そのホームページに100個10万円と掲載されているんだが?
バカすぎて草
子供向けのおもちゃに広告つけて配ることの宣伝効果を期待してると思ってるのかよw
子供が広告見たって宣伝効果なんて無いよw
少しは頭使えよ
馬鹿はお前だ。
その慈善事業をしていることを広めることに、この会社を挟む意味がねーんだよ。
>企業がロゴ入り商品を直接寄付すればいいだけだろうに・・・
子供に広告付きのおもちゃや文房具を配るだけなら、そっちのほうがはるかに安く出来るよ
ただ、子供に広告付きのおもちゃを配ったところで広告効果なんて全く無いんだよ
その辺を全く理解できてないから、的はずれなコメントになるんだよ
ビジネスモデルを全く理解してない
はぁー
ガチのバカやんけ
この会社を挟む方が広める事が出来るからビジネスとして成り立ってるんだよ
女子高生が子供向けに無償でおもちゃや文房具を配る事業を立ち上げましたってこれだけニュースになってる訳で
実際にスポンサーとして名前の出てる建築事務所が、自分で文房具を配って、自社ホームページに掲載したところで話題になると思うか?w
お前、馬鹿すぎて話にならんぞ
有名になったのはSOSで出稿した会社じゃないけどな
有名になったのはSOSで出稿した会社じゃないけどな
男子高校生なら絶対しないだろうに
そこにこの企業とやらのポイントがあることは自明
自社のホームページよりは拡散力があると判断したからビジネスとして成り立ってるんだよ
そんなこともの理解できないバカなの?w
利益出してるのかどうか謎だし
多分赤字しか出してないし
そもそも16歳だし
ニートかな?
知名度のある人を通すメリットも知らないの?
学生起業家って男子のほうが圧倒的に多いしメディアで取り上げられるのも
男子が多いよ
女子高生を神輿にして稼ぐ会社
女子高生以外はおっさんおばさんだらけの社員
広告だらけにはならんよ
ここでも何度も書かれてるけど
おもちゃや文房具に広告を載せる事は、ただの名目でワンポイント入れるだけ
それに色んな企業の広告が載るのではなく、配布物を提供した一社の広告が載るだけだよ
全然理解してないのに批判するのはダサいよ
色んな企業の広告が入ると思ってるの?
全然理解してないのに批判するのはダサいよw
なんで必死なの?
否定コメ潰せって命令された舎弟?
それともエ◯根性を隠しきれないおじさん?
間違った内容で叩いてるアホが居るから叩いてるだけだよ?
逆に聞きたいんだけど、なんでよく知りもしない企業を妄想で叩いてるの?
>>148にも答えて欲しいな!
ミオリネさんは親の後をついで総帥になろうとしてるやん
自分で作った会社は医療向けでスポンサーもついてたみたいだし無能ではないと思うよ
ふーん・・・
で、その知名度のお高い株式会社SOSを通して、企業の名前が君には届いたのかね?
世間の認識というのはそんなもんだよ。
全く知りもしなかった建築事務所や雑貨屋や広告会社の名前を知ったね
もっと金を払えば、例えばヒカキンを通して寄付をすればもっと広告効果は高いと思うよ
まぁ、数十万の広告効果としては妥当じゃないか?
なんの広告効果もない会社に依頼なんてこないんだよ
いいかげん、自分でハート連打するのやめたら?
見苦しいよ?もはやプライドだけで意地になってるだけじゃんお前
ハート連打ってなんだ?
PCから打ち込んでるから、ハートなんてそもそも表示されてないんだが・・・
最初読んだとき意味わからなかったわ
うわ
今気づいたけど
自分の書き込みにマーキングの如くハート連打してるのかよ
キモすぎて草
ハートを知らないのにPCからだと表示されないのは知ってるんだね!
コメントが表示されて1分も満たないのに20以上もハートがつくのに違和感ないのかよw
「今気づいたけど」って保険かけるの笑えるわ
いや、ハートなんて見てなかったし
違和感も何も無かったよ
言われて見てみたら特定の書き込みだけハート連打されてるから
キモって思ったんだが
そんな変か?w
裏アカ界隈に・・・
そりゃ、他にもそういうサイトはあるからね。
ハートが・・・なんて言われりゃ、よほど知能に問題がない限り、察しが付くんですよ。
君は察せないようだけどw
あ、お前なの?ハート連打してるやつ
俺も165のコイツかと思った
マーキングとかいう発想を持ってる時点でなぁ
してねーよw
ハートなんて見てないし、する意味がない
はーいはい!すまんかった!
俺だよ気づくのおせーよお前ら!ハートごときでカリカリすんなって!
いかにも陰湿な日本人って感じ
わざわざ「女子高生」なんて謳い文句にしてる以上完全にネームバリュー目当てだろ
横だけど、それはお前が女子高生をそういうものとして見てるだけだろ
ふつうに15歳だったら女子高生で合ってるし違和感もねーよ
広告業界なんてそんなもんでしょ
それのなにがいかんの?
お仕事中にデスクトップと睨めっこしながらポチポチしてるのオジサン?
こういうのに踊らされる連中はこれから凄く増えるんだろうなって
15歳で会社立ち上げて大成功に寄付まで、盛りすぎよな
なんや、このビジネス こんなのが需要あるのか?
おもちゃや文房具に広告乗っける広告会社みたいなもん?
起業とか興味あるけど、最初の客ってどうやって集めるねんって思うわ
すげーじゃあ頑張って過労死ライン超えてくれ
男さんと違ってマジで良い人多い
スレッタのモデルは友人かな?
親か周りにノウハウ持ってる人がいたんだろうね
つい先日の強盗犯忘れたん?
赤字であろうが売上は売上なので5000万で仕入れたものを3000万で投げ売りしても売上は3000万になる
いくらか儲かったかなしに売上だけですごいとかいうのはアホの証拠
死ねばいいのか
死ねと言いたいのか
その親は親で粉飾決算やらかして社長辞任に追い込まれてるしろくなもんじゃない
もう3年目だって言ってんのに馬鹿なのか?
大阪府豊中市が随意契約してたコロナ療養者に250円のレトルト食品を1870円の税金を使って配る業者よりも凄いぞ Amazon直送で良くない?
進むのは若者自身の足で
そうじゃない人も相当数いるというのをこのビジネスモデルが(今のところ)示したかたちだね
模倣が力業かけてくる前に新しくかつ望まれる要素を盛り込めるかどうかが鍵