• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




コスモマキアー、シューティングゲーム「トリガーハート エグゼリカ」のゲームなどに関する権利を取得

1684138417232


記事によると



コスモマキアーは15日、シューティングゲーム『トリガーハート エグゼリカ』のゲームなどに関する権利を取得したことを発表した

積極的に『トリガーハート エグゼリカ』を制作・配信し、広く世界中の人々に知ってもらう活動を進めていくという

・事業化できない分野に関してはライセンシーを募集し、より多くの人々に知ってもらう機会を増やしていくとのこと

「オリジナルクリエイターの方々に敬意を表して、大切にコンテンツを継承していきたい」としている

以下、全文を読む

この記事への反応



エグゼリカ復活!
エグゼリカ復活!
エグゼリカ復活!
エグゼリカ復活!


続編出る?

アリスギアアイギスとコラボとか相性良さそうだし、そういう展開も期待したい。


エグゼリカの続編はかこいかずひこさんの同人誌でポシャって書いてたから復活は嬉しい

ちょっと前に動きがあったけど正式に発表か
コレも権利関係で展開が絶望視されてたからこういうニュースは嬉しいね


1面のBGMが脳内再生される。めっちゃ硬派系のSTGみたいな曲だった記憶。

ちょっとまってそれじゃPS2の奴移植される⁉️

令和に復活!!
これを機に美プラ化しないかな


これのためにモニタ買って縦置きしましたわ
まだ出てないトリガーハートがたくさんいるんだよ
移植と言わず続編出してくれ!!


最近ちょい古のSTGの移植が結構活発な感じ

マジで???エグゼリカ続編でるの???






トリガーハート エグゼリカ - Wikipedia

『トリガーハート エグゼリカ』 (TriggerHeart EXELICA)は株式会社童(わらし)から販売された縦スクロールシューティングゲーム。2006年5月末にアーケードゲームとして販売され、システム基板にはNAOMIが使用された。後には家庭用ゲーム機やモバイル通信端末への移植作も販売された。

なお「トリガーハート エグゼリカ」の表記については、キャラクターデザインを担当したGRAのこだわりで、「トリガーハート」と「エグゼリカ」の間は全角スペースで区切るのが正式な表記とされている。








エグゼリカ懐かしすぎ!
現行ハード、Steamに移植してほしい







B0C4SMBLQL
スパイク・チュンソフト(2023-07-28T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:02▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらわすぞ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:02▼返信
え!?


知らん
4.投稿日:2023年05月15日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:03▼返信
東方のパクリ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:04▼返信
やしろあずき?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:04▼返信
悟空の声優のババア
早く死なねぇかな😁
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:05▼返信
死んだジャンルといいながら
常に新作が出続けてるな

ま、開発規模はホントに同人レベルなんだけどさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:05▼返信
switch・steamマルチって感じだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:06▼返信
アルターからフィギュアも出てたな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:06▼返信
ただの縦シューだからどうやっても売れない。ゲームジャンルを代えてキャラゲーに特化すれば可能性はあるかも
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:07▼返信
BGMが渋かったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:09▼返信
キッツ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:09▼返信
やろうと思えば箱の互換でできるやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:09▼返信
これこないだたまたま動画見て知ったんだけど面白そうだったんだよな
やってみたいと思って調べたらドリキャスと箱○しか出てなくてガッカリしてたけどこれは嬉しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:13▼返信
しかしM2のウブスナはなかなか情報出ないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:15▼返信
ああ、こりゃスイッチだろうな
スマンなゴキちゃん、PSは美少女こねーんだわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:17▼返信
>>4
早く「してぇ」を「す」にしてみろ😁
通報したるさかい😁
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:18▼返信
まぁ任天堂が買取保証出来るのはもう20年前のギャルゲーだけだしな
これもそのお仲間入りか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:19▼返信
美少女ロボの元祖?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:19▼返信
うーん、これはスイッチ独占w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:20▼返信
ぐるぐるする操作あわんかったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:22▼返信
>>1
はちまバイトの知ったかぶり感溢れるコメント草生える
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:23▼返信
今更過ぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:23▼返信
トリガーハートで伝説なら縦シュー全部伝説やなwww
26.プリン投稿日:2023年05月15日 22:23▼返信
>>2
無能の極み
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:28▼返信
キャラデザきもすぎて草
もう今は令和だぜ?わかってんのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:28▼返信
やしろあずきくらい知らないゲーム
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:29▼返信
BGMがカッコよすぎるゲームじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:29▼返信
>>10
今なら高いとか思わないが当時なら高めなお値段やったね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:29▼返信
DMMの触手ゲーに参戦するんでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:30▼返信
また懐かしいのを
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:30▼返信
なつかしす
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:31▼返信
やしろは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:34▼返信
なにこれ、ぶるにゃんマンってやつ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:35▼返信
ドリキャスには隠れ続ける名作が
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:35▼返信
>>7
通報しといた
人生乙
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:47▼返信
ゲームはやったことないけどOPは何回も見たな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:48▼返信
これってこつえーだっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:48▼返信
あぶりだしざくろ歓喜かな
薄い本にはお世話になりました
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:50▼返信
STG好きだけどどうでもいいかな
それよりアーケードアーカイブスのマジンガーZの方がいいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:03▼返信
数多あるドリキャスSTGで唯一買わなかったヤツだw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:03▼返信
等身がおかしいwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:09▼返信
水着みたいな恰好した小柄な美少女がデカい敵を掴んでブン回して投げるゲーム
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:11▼返信
※41
アーケードのマジンガーZなんてクソじゃん、当時全く話題にならなかったよ
バンプレお得意の既視感バリバリのマジンガーZじゃなくてもいいじゃないって感じのゲームだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:22▼返信
プラモでFAGと並んでても違和感無さそう
っつーか元祖か
47.投稿日:2023年05月15日 23:39▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:10▼返信
※45
グレンダイザーのデュークフリードの声が富山敬というだけでも買う価値あり
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:10▼返信
ガワだけ被ったバッタモンになったりしないんだろうか?
STG制作って意外とセンスとかバランスが要求されるから実績が無いと心配になる
唯これでゲーム以外の展開の芽も出てきた事は喜ばしいことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:19▼返信
フィギュアはオプション多くてデカかったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:25▼返信
どう見ても防御力ゼロのレオタード少女がメカ手足を装着して何だかよく分からない敵と戦う
こんなゲームが20年くらい昔は流行ったんだよ・・懐かしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:35▼返信
ドリキャスの最終盤に発売されたゲームって印象だったけど、Wikiを見たら他のCS機でも発売されてるんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:27▼返信
そんなゲームあったななつかしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:52▼返信
※52
箱〇で出てて後方互換対応してるから一応最新ハードでも遊べる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 02:12▼返信
>>45
普通に話題になってた。
しかし1面ボスの持ってる新幹線を殴ると大量にスコア入るバグのせいでカンストは簡単でスコアアタックは終了。
2周クリア目指すのもボスコインでボムが1個増えるモードになるバグのせいでかなり簡単。
と寿命を大幅に縮めるバグがいくつも残ってたのがな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:29▼返信
ゴミッチ買取り保証4800円コース
尚ゴミッチとSTGの相性は最悪で30fps維持出来ない2Dで…
任天堂Switchはセガ・サターン以下のスペック サクセス談話
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:37▼返信
トリガーハートエグゼリカがスーパーロボット大戦に参戦して蒼き流星SPTレイズナーが共演させるスーパーバイザーの寺田貴信さんとバンダイナムコエンターテインメントに頼みたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:12▼返信
コスモマキアーは、近年はSteam版『式神の城』やSteam/Nintendo Switch版『式神の城Ⅱ』といったシューティングゲームを手がけており、今年には『ファンタビジョン202X』をリリースしたことでも知られる。
また、CTOを務める田端勤氏は童出身で、『トリガーハート エグゼリカ』に携わった経歴をもつ。今回権利取得した『トリガーハート エグゼリカ』については関連商品が後日発表予定とのことで、まずはPCや現行コンソールへの移植が期待されそうだ。

Steam/Nintendo Switchマルチの可能性が高そうですね…
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:36▼返信
トリガーニートも復活するん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:15▼返信
※20
MS少女じゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:38▼返信
※20
アーケード版が2006年で武装神姫第一弾とかアイギス(ペルソナ3)の頃だから、言うほど古いやつじゃない。
例えば見た目的に人間と区別がつかないアンドロイドって意味ならまほろまてぃっくが1998年、女性モチーフだけど明らかにロボならPSOのレイキャシールが2000年だし、MS少女の系列ならそれこそ80年代から存在してるしね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:43▼返信
※39
最近だとアリスギアで一部のキャラデザやってるかこいかずひこの方だな。
とはいえ似たようなスク水スタイルのメカ少女だし、雑誌のピンナップで実際にこつえーが描いたやつもあったんで誤解するのもしゃーない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:30▼返信
この作品、まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく知らないけど
サムネのフィギュアを持っている
けっこうデキがいいので捨てるに捨てられず、ずっと飾ってある
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:44▼返信
このゲーム可愛いから買ったけど正直微妙だった……。
個人的にはシューティング以外のジャンルにしたほうがいいんじゃないかと思うんですが……。
まぁシューティングじゃなければ意味がないという意見も解ります。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 17:32▼返信
水樹奈々さんもくる??
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:45▼返信
ナオミ基盤だからDC版はカンペキだったけど
PS2版は影が削除されてたりと、ショボかった思い出。

直近のコメント数ランキング

traq