• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




クルマの中が見えない「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」についにメス! 国土交通省による「実質禁止」の通達とは - ライブドアニュース
200x150



記事によると



・オーロラフィルムやゴーストフィルムは車内が見えないほどの色が付いている。それだけに、違法なのかと思ってしまうが、肝心の可視透過率は70%以上あればOKで、それをクリアしているので違法ではなかった。

・車内が見えないほどではあるが、車内からは外がクリアに見えるのがポイントで、簡単に言ってしまうとマジックミラーのようになっているため、そのような状態に

2023年1月13日に国土交通省から出されたのがそれ。今までは測定機器に指定はなく、バラバラの状態で、実際に車検での対応を全国で調査したところ差異があったとし、統一を求めたもの。

・ポイントは測定機器を指定していることで、光明理化工業製のPT-50、PT-500が具体的に示されている。つまりほかのものでは大丈夫でも、ゴーストフィルムをこれで測ると、視透過率は70%以下になってしまうので、実質の禁止になるというのが流れだ。



以下、全文を読む

この記事への反応



マジックミラー号は、さすがにフロントガラスまではやってないか、見たことないから知らないけど

そもそもアレ車検OKだったの…


油膜ひどい車あるなーっていつも思ってた


現場系のハイエースと軽バンアウト😹

ライト明るすぎ問題も規制してくれ
ハイビーム推奨やめてくれ


見られたくないからフィルム貼ってるんだろうけど目立つからガン見してしまうからあまり意味ないんじゃないかなと思う


これは別にこっちに害ないけどトラックとかの横のライトどないかならんの?あれ運転中ホンマに眩しくてどないしようもないんやけど




かなり厳しくなりそうやねえ











コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:01▼返信
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:03▼返信
門井慶喜、このバカ静岡市清水区北脇新田に潜伏してる犯罪者
犯罪者だから、見つけたら殺していい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:04▼返信
あと、清水区北脇新田になぜか、違法北脇交番がある

4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:05▼返信
自己主張が強めのカスタムをしてる車に多いイメージ
お近付きになりたくない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:06▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらわすぞ!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:12▼返信
測定器50万もするんか車屋も大変やな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:16▼返信
前に貼るのはやり過ぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:17▼返信
昼はいいけど夜はみづらいやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:18▼返信
で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?で、やしろあずきは?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:18▼返信
そもそもフロントガラスは何も貼っちゃいけないのに今更禁止もなかろう
でもこんなダサいの何のために貼るんだ?紫外線対策なら最初からガラスに施工されているだろうに
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:20▼返信
ハイビーム眩しいってのは何のことを言ってるんだろ
対向車で眩しいことなんてまずないやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:22▼返信
車2人乗りにした方が良いと思う
渋滞が減る
積み荷車を合体できるようにすればだいたい解決
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:25▼返信
クソダサフィルムこんなの貼ってイキってんのかw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:28▼返信
素のガラスの状態で透過率70パーセントちょっとなので、何か貼ったらすぐに超えるみたいね
たとえ透明の紫外線カットフィルムとかでもアウト
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:30▼返信
門井慶喜、このバカ静岡市清水区北脇新田に潜伏してる犯罪者

門井慶喜、このバカ静岡市清水区北脇新田に潜伏してる犯罪者


門井慶喜、このバカ静岡市清水区北脇新田に潜伏してる犯罪者
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:31▼返信
そもそも車にフロントガラスは邪道
F1を見てみろ?そんな甘えたモン付いてねーから
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:34▼返信
ビカビカのライトも排気音ももっと規制してくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:38▼返信
※17
それ後付けのLEDバルブかな?
あれってカットラインが無い品物もあるから規制すべき
でも持ち主は車検前でいちいち取り外すのかねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:44▼返信
ハーフミラーは外が明るくて車内が暗いのなら外は見えるけど
外も中も暗い場合、ほぼ見えなくなる、トンネルの中とかかなり暗い。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:52▼返信
>>11
道路によっては対向車のがくそ眩しいぞ
あとまぁ右折時に交差点待機中の時とか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:58▼返信
はちまきこう、これか確信犯だわ
わかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:00▼返信
ヘルメットのバイザーで昔からあるね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:01▼返信
こんなのしてんの反社くらいやろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:06▼返信
>>18
車検は外して純正で通して、車検が終わったらまた元に戻すんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:07▼返信
>>16
今はハローがついてんだよなぁ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:07▼返信
ノーシートベルトでスマホ通話しながら運転してても逮捕されないのはどういうこと❓❓
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:08▼返信
当たり前だ
今まで合法だったのがまずおかしいわあんなもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:08▼返信
ヤクザのせいじゃんwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:09▼返信
ハイビーム並みのライトを取り締まれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:11▼返信
私の地域は田舎ですが
ウジャウジャいますよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:12▼返信
だって中のぞき込んでくるババアとかいて気色悪いじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:14▼返信
これ透過率70%以上あるからセーフって謳い文句だったけど、うちの管轄の陸運支局で測定したら普通にアウトだったんだよ
70%には遠く届かなかった
おそらくどんな機種の測定器でも70%行かないはずだよこれ
透過率70%以上あるって謳い文句がそもそも嘘だった可能性がある
嘘ついて販売してたと思うから販売業者をよく調べてみてほしい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:16▼返信
光軸狂ってる後付けLEDとか爆光フォグとか赤や青のデイライトとかヘッドライト付けても消えないデイライトとか
こういう光物をもっと厳しくしてほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:22▼返信
こんなんが今まで許されてたとかボロい商売もあったもんだ
利権の匂いがするなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:22▼返信
これの駐車違反クッソ邪魔
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:25▼返信
> ・これは別にこっちに害ないけどトラックとかの横のライトどないかならんの?あれ運転中ホンマに眩しくてどないしようもないんやけど

チャリカス<あれ眩しいスよねぇ~(走ってるトラックのわきをすり抜けながら
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:27▼返信
純正のガラスの透過率がそもそも75%〜80%だからな
何か貼り付ければ普通に70%を下回ってアウトになる
仮にフィルム貼り付け施工直後の透過率が70%以上あったとしても、フィルムが経年劣化して時間の経過とともに70%以下になるのは明白
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:29▼返信
半グレドライバーがよくやってるわ
車高低くしてたりホンマみっともない上に迷惑
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:29▼返信
角に駐車しやがるせいで向こう側が見えんマジでレッカーして欲しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:30▼返信
スモークを左右後ろに貼ってる奴ってどんだけやましい事してんだよと引きはがしてやりたくなる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:37▼返信
やましいことがあるから隠してんだろ
フィルムなんていらんわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:38▼返信
そもそも後ろめたい事してる奴くらいしかやらんだろ
あんなの
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:41▼返信
【ヒェッ】 人の頭部発見 ヒグマに襲われたか

幻の魚・イトウの釣りスポットとして知られる北海道北部の幌加内(ほろかない)町の朱鞠内(しゅまりない)湖で14日、釣りに来た男性が行方不明になった。道警士別署によると、ガイドが釣り場に迎えに行ったところ、男性の姿はなく、近くでヒグマを目撃した。15日午後、人の頭部が見つかった。道警は男性がヒグマに襲われたとみて、他の部位を探すとともに身元を調べている。ヒグマは駆除された。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:42▼返信
ついでに眩しすぎるヘッドライトも禁止して!
あれで目が眩んで事故に繋がりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:43▼返信
半分ライトの話じゃねえかwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:44▼返信
家庭向け電気代 6月から値上げへ

東京電力など大手電力7社の電気料金をめぐり、政府は来月からの値上げを認める方針を固めました。あす開く関係閣僚会議で値上げの査定方針を決定し、その後具体的な値上げ幅を認可する見通しです。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:46▼返信
眩しすぎるライトで照らされて目を怪我しそう
そうなったら慰謝料を請求したくなる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:49▼返信
スモークガラスはやくざでフィルムは半グレで判りやすかったのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:50▼返信
最近窓ガラスのミラーフィルムっていうのを買ったんだけど、
全然ミラー効果がなくってスッケスケ、ただ薄暗いだけだった。
多分、今回は悪いメーカーの粗悪品をつかまされただけで、
世の中にはきちんとしたミラーフィルムはあるんだと思うが、、。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:50▼返信
カーセッスやるのに便利だから
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:54▼返信
右折待ちしてる車がフィルム貼ってると、後ろの車全く見えないからうぜーんだよな 全部禁止にしてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 05:58▼返信
そんなことを規制してもトヨタ県の暴走族は減りませんがねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:02▼返信
プライバシーガラスがないのは安っすい商用車だけじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:03▼返信
オービスで運転者の顔がわからないからだろ?
あれは自分ではない、一時的に盗まれてたとか言われたら証拠もないし言い逃れされるんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:10▼返信
車検場の仲のいいおっちゃんに車検に来てたすげえ色付いた車のガラスさして「あれ違法じゃないの?」って聞いたら今の状態では違法じゃないから通さないといけないって言ってたからな
ざまあみろだわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:12▼返信
そんなのよりLEDヘッドライトの規制してくれよ
軽バンの目潰しヘッドライトは凶器やぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:20▼返信
サングラス禁止って言ってるようなもん
58.投稿日:2023年05月16日 06:20▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:22▼返信
ガラス越しに前の車の状況把握するのに邪魔だからホントありがたい
もう一台前見えないの結構危ないんだよねトラックの後ろについて前の状況把握できないのと一緒で
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:23▼返信
車の後ろから窓を通して前見えないと結構危ないよな。トラックとか業務車両は仕方ないし気をつかうポイントを心得てるけど、一般車がランダムで窓通して前見えないのは結構邪魔だったりする。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:25▼返信
ヘッドライトは光軸を調整するダイヤルが今の車には大概付いてんだが馬鹿が上向き+3とかにして運転してるんで実質ハイビームと変わらん
バックミラーに光当たるとそいつがケツに居る間ずっと目潰し食らう地獄
ロービームで道路見えないメクラは免許返納しろや
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:30▼返信
貼ってる奴にマトモなの見たことないからざまあ
むしろ今まで車検通ってたのがおかしいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:40▼返信
やましいことがあるから車内を映したくないとしか思えないし
犯罪にしか使われないとしか思わないから無くなれば良い

そもそも警察官がパトカー巡回や外から通行してる人達の乗る車内を
目視による犯罪発見の妨げにしかなってないからねこんなゴミアイテム

車のカスタム自体あれこれやる連中は元々お察しな反社思考のゴミ多いし無くしていいですよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:44▼返信
>>59
わかる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:45▼返信
>>49
マジックミラー号でも作る気か?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:47▼返信
フロント3面全く透明に見える遮熱フィルム貼ってるんだけど透明なら多少下回ってもOKにして欲しいぞ。


エアコンの効きも違うのでエコでもあるわけだし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 06:59▼返信
警官が乗員の顔を見たいんやろなあ
気に入らないぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:03▼返信
これ単純にクソダサいんだがそれでも使いたがるのはやっぱり顔が醜いからなんだろうかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:06▼返信
>>66
事故ってガラス割れたときやばくない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:10▼返信
意味ないだろw
今でもナンバー外してるやつ普通にみるし
車検通らない仕様にしてるやつなんていっぱいいるじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:17▼返信
>>11
最近のLEDのライトは明る過ぎてハイビームで無くてかなり眩しいぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:19▼返信
覆面って結構やってないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:29▼返信
まあまぶしいけどトラックの横のライトは夜ならあったほうがこっちが安全なんじゃないの?
まったく見えない中車線変更されたくねーよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:29▼返信
まず先にバイクも含め改造マフラー全面禁止にしろよ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:29▼返信
これ付けて走ってる車クソださいよなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:31▼返信
サングラスとマスクで完全防御
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:31▼返信
結局透過率70%超えていればOKなのは変わってないから対策フィルム出てきて終わりな気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:32▼返信
>>11
運転した事ないなら黙ってろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:34▼返信
覆面は許さねえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:34▼返信
赤色反射の強いマジックミラーは夏場の室温対策にかなり効果あるけど
赤っぽく見えるのでめちゃ目立つ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:35▼返信
外車とかデフォルトで結構青っぽく見えるやつあるけど70%満たしてるのかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:35▼返信
要はその計測機械を騙せりゃ良いんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:37▼返信
拉致とかに使ってそうなイメージ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:38▼返信
安全のためとか言ってるが絶対違うな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:40▼返信
透過率30%以下くらいじゃないと遮熱効果ないからほとんどの対策フィルムがそれ以下だろ

資源の高くなってるときにこれまでの製品がゴミになって
冷房でガソリン炊きまくることになる政策取り入れるのやめろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:41▼返信
ボッタクリのガソリンが売れなくなってるから
少しでも燃費悪くしてやろうという鬼死田の鬼心やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:42▼返信
>>85
政府「EVに乗れ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:49▼返信
ライト問題は本当に何とかして欲しい、規制というかどちらが安全なのか検証して欲しい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:49▼返信
ダサくても夏場は涼しい方がいいからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:50▼返信
高輝度LEDやハロゲンってヘッドランプとして問題あるやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:57▼返信
フィルムなんて劣化してすぐに透過率なんて下がるから
貼るやつは基本的には頭おかしいと思うよ
フロントや運転席助手席のガラスがUVカットになってなくて
夏だけ透明なUV対策のを貼るのは少しわかる
貼っても良いと思うフィルムはその程度だな
それ以外はカスだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:58▼返信
フィルムで温度は下がりませんよ
下がるとか歌ってる商品は有るけど実際はほぼ変わらんね
そんな便利がフィルムがガチで売ってるなら
すでに日本人大勢が夏に家の窓ガラスに貼ってるっての
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:02▼返信
ガキがやたらグラサンかけたり髭生やしたがるのと一緒で
これつけてるのガキしかいねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:05▼返信
なんで100%にしないの? 警察も隠したいことを社内でやっているんだろうね。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:08▼返信
フルスモがダメって事じゃなくて後ろもダメなん?そりゃヤバいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:09▼返信
100%なんかにしたらフィルム貼ってなくても合格できないからだよ
わかったかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:09▼返信
>マジックミラー号は、さすがにフロントガラスまではやってないか、見たことないから知らないけど
こないだフロントガラスまで真っ黒な車見たわ
あれ中からは見えてるのか。どうやって運転してんだろって思ったw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:09▼返信
>>92
中華のパチもんフィルムはそうだけど
サンゲツとかの高いフィルムはちゃんと効果あるよ
複層ガラスとか高くて買えんし、フィルムで少しでもマシになるならつけたくなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:11▼返信
メーカーがハーフシェイドとかを初期装備にするのはOKなのに
個人が施工するのは禁止って規制がチグハグすぎるだろカス
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:20▼返信
ゴーストフィルムって幽霊の顔のステッカーのことじゃないんだw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:55▼返信
※11
引き籠もりは知らんだろうけど数年前にハイビーム推奨され始めて対向車いるのに関わらずハイビームのまま走行してる人がいるんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:02▼返信
>>40
きも
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:07▼返信
これの規制は良いけど
2重に取りまくってる自動車税を何とかしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:09▼返信
どぎつい黄色のヘッドライトもやめろ
フォグもいじって常時に灯火してるアホも規制してくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:18▼返信
特定の方式で測定が可能な機械を用い同条件で測定した場合の透過率が70%以下であること。なら分かるけど
車検時に必要な測定器を特定の会社の物を指定するのは独禁法に触れないの?
その測定器が測定した結果が正しいという根拠はでてるの?
ただ70%以下って結果になるからで選んでるなら酷い話だわな、あのフィルム自体は無くなってもいいけども。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:19▼返信
※105
70%以上だた
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:19▼返信
明るすぎるウインカーも禁止しろ。目が痛くなる。どうせ誰も見てない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:34▼返信
ドカチンハイエースと小汚い軽と反社外車しか付けてないよな🚙
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:34▼返信
ボケ共のせいでガラスの向こうの状況が分かりにくくなったから駐車してる車の影からの飛出しが怖いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:41▼返信
右折用レーンが有る場所で右折時に
スモークで真っ黒の車が対向車線から右折しようとしてくると殺意湧く
マジて直進してくる対向車が見えない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:04▼返信
>>99
メーカーだって70%以下ならアウトのはずだが。フロントと前席サイドについて
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:09▼返信
やっぱ規制されるか
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:34▼返信
対面時の意志疎通取りづらいから当然
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:34▼返信
フロントガラスは問答無用で禁止かと思ってたわ
どっちにしても貼らんけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:39▼返信
センサー類はどうしてもメーカーや機器ごとにブレるから仕方ないけど
公の規制に対して特定企業の機器を指定するってどうなのって思うな。
警察OBが歴代、役員にいるんだろうなぁって想像してしまう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:12▼返信
日本は車検さえ通れば後は何したっていいだろ!!ってシャコタンが横行してるから測定器を統一して
違法改造に対して厳密な解釈を当てはめて半グレ集団の収入源を絶つ必要があるんだよ
ぶっちゃけ割れ窓理論だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:16▼返信
禁止じゃなくて税金かければいいだろ
ほんと下手糞だよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:18▼返信
>>115
各機器でばらつくのはおかしいけどまあまああるので基準を決めるのは仕方ないかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:19▼返信
>>117
安全に関するところを金で脱法させてどうする
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:26▼返信
トラックの後ろ照らすライトを何とかしろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:26▼返信
※119
お酒は?
タバコは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:27▼返信
それよりも自転車のまぶしすぎるライトを禁止してほしいね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:30▼返信
>>121
タバコは車の安全に関係ないだろ
酒は飲んだら乗るなよ違法だし危ないから
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:45▼返信
てかこういうの禁止にする暇あるなら
実害が出まくってるオートハイビームを先に禁止にしろよ
ほとんどの人は自分がオートハイビームの機能忘れて走行して対向車からの反撃ビームで気付いて消してるやろ
自動車学校も通行量多い時にハイビーム走行なんか今は教えてないんだから早く警察もなんかしてほしいわ、ルールよりもモラルがまだ勝ってるから光による消失起きてないだけやぞ今。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 11:57▼返信
貼るのはすべて禁止でいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:49▼返信
はぁ?ルフィ出来なくなるだろカス…

これ貼って女とカ―〇ックスすんの楽しいのによぉ、市民の楽しみを奪うのか?あっ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:52▼返信
>>124
だぁめ♥
俺様が気持ち良く煽れる最高の設備なんだから黙って眩しがってろやwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:40▼返信
※115
でも機器によるブレが問題ならそうするしかないじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 13:41▼返信
※126
そうは言うけどキミDTじゃんw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:16▼返信
ちゃんと見えてるならええけどサイドウインドウにカーテン付けてる奴は全部しょっぴけよな
巻き込みとか全く見てねぇぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:28▼返信
黒フィルム貼ってる馬鹿ホンマむかつく。
前が見えねーんだよ糞が
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 14:40▼返信
>>131
トラックに入られたと思えば気にならんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:17▼返信
>>130
カーテンなんてクソダサ昭和アイテムをいまだ付けてるやつってどんな感性してんだろ
ナンバーも緑に光らせてそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:34▼返信
※132
どっちも糞でムカつくわ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:46▼返信
これちょくちょく見かけるけど「ヤカラで頭悪いんだろうな」って思うので関わらないで済んでた。
規制せんでもええけどな、関わらない方が良い車の判断になるから。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:51▼返信
※133
わざわざカーテンめくって右折確認するアホおるしな。(軽に多い)
なんで付けてんのwって笑う、面倒じゃね?
今時はUVカットガラスだろうに。

トラックは寝る時に必要なんだろうと思うから付けてても全然気にならんけどね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 15:21▼返信
※92
ちゃんとした高機能フィルムはあるから。あきらかに実感も出来る。

まあ、長時間ずっと炎天下に駐車してたら最終的には車内温度は結局気温と同化するかもしらんが、

車内の温度変化は実験室とは違う「体感」と言うものが大きくモノを言うわけで。

直近のコメント数ランキング

traq