ゲオHDは大幅反発、積極出店が牽引し24年3月期は22%営業増益を見込む
記事によると
・ゲオホールディングスは12日の取引終了後、24年3月期連結業績予想を発表した
・売上高4000億円(前期比6.0%増)、営業利益130億円(同22.4%増)、純利益70億円(同23.2%増)と大幅増益を見込む
・循環型社会の形成やインフレへの生活防衛手段としてのリユース需要の高まりに加えて、国内外の「セカンドストリート」及び「GEO」「GEO mobile」の積極的な出店などがトップラインを牽引する見通し
以下、全文を読む
2023年3月期 決算説明資料
https://www.geonet.co.jp/geo_wp/wp-content/uploads/2023/05/2681_20230512_presentation_4Q.pdf



ゲオの決算報告資料読んでで、撤退戦を完璧に戦ってる企業の凄さを感じた
— ところてん (@tokoroten) May 15, 2023
とんでもない速度でレンタルビデオビジネスが崩壊していっているのに、その中でトップシェアを取りつつ事業転換して生き残っている
撤退しつつ戦果を挙げるって、すげーよ……https://t.co/Iwnc0neQq0 pic.twitter.com/rtlZLuE63x
この記事への反応
・ゲオの戦略は縮小産業になってしまった企業の生存モデルケースですね。凄いと思う。
・Dlsiteもゲオ傘下なんだっけ?
手広くやってるよね
・TSUTAYAだとこうはいかない
お高くとまってるから
コロナ渦にうまく事業拡張できたと思われがちだけど、GEOはコロナ前からいろいろ手を出してたんだよな
・これマジで凄いなDVDオワコンになってゲオも終わるかと思ってた
・このシフトチェンジ本当に凄いよなぁ…
まず日本がここまでレンタルDVDの店を残してたのも奇跡だってのに
・昔は古着もスマホもやり始めて何屋さん目指してんだよ…って話をしてたけど、周りのTSUTAYAが結構撤退していったからなるほどね…これが先見の明…って感じ
・セカンドストリートってゲオと同系列だったんだ
意外
・これが経営なんよ
こだわっちゃいかん
・コミックレンタルはまじで助かるから続けてほしい。DVDは新作はいらないけど、古い作品はむしろレンタルでしかないぱたーんもあるから絞って続けてほしいわな
・セカスト最近一気に増えたと思ったら
なるほど
【ゲオホールディングス - Wikipedia】
株式会社ゲオホールディングス(英語: GEO HOLDINGS CORPORATION)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く、レンタルビデオショップ・リユースショップなどを全国に展開するゲオグループの持株会社。リユース市場では国内シェア第1位を誇る。
概要
徹底した店舗のコスト削減と、商品・サービスの安価提供で、業績が急成長してきた会社として知られる。同業他社のレンタルビデオ店を買収して中古ゲームソフト売買を導入して収益化したり、民事再生に陥った異業種他社の店舗をゲオショップに転換して収益化するなどによって急速に店舗数を拡大してきた。ナスダックジャパン上場を経て、設立から15年で東京証券取引所一部上場を果たした。
経営陣が優秀
時代の流れに対応してる
時代の流れに対応してる


生活費に困ったやつらで循環したとか。
客層が物理ディスク以外理解できないレベルの老害で固定されてたら別だが
寄生虫みたいな企業だな
日本のために死ねばいいかと
ゲオ内で古着売り始めた時は終わったな思ったけど凄いもんだな
そっちの方がびっくりだわ
なぜかゲームとか旧取扱い商品まで残ってるし
物理メディアからネット拝診に変わっただけでレンタルの需要自体は変わらないのでは?
まあ自分もここには5年以上行ってないからしょうがないけどw
もう通販とDLしか使ってないからな
ゲームの中古ショップも死んだ
中古業者はどんどん死んでくれ
もちろん物理ディスクの話だぞ?
日本は本当に貧しくなったね
ゲーム屋やめてないじゃん
PS5が供給改善したおかげで売上増えてるじゃん
ロケットおっ◯い
たまに凄いセールしてるから覗いてる
言うほど簡単じゃないんだぜ、実際にやるのは
DSLiteなら持ってる
君が情弱で新品をお得に手に入れる方法を知らないだけだろう
いくらでも安く手に入るだろ
SIMも本体もね
サブスクでいい
富士フイルムも昔とは全然違う稼ぎかたしてるし
名古屋の企業はマジで強い。
ゲオは店員の敎育ちゃんとしてくれや、態度悪すぎやろ
電子機器は壊れるしな
随分とやらかしたもんやな
漫画、ゲーム、ビデオが主体でスーパーがないドンキホーテみたいなもの。
モバイルやタブレットのリユース販売と買い取り
本と雑貨も売ってる
バイトは大変だけど
去年の9月頃から利用してなかったわ
こういう柔軟性がなかったからツタヤは店舗が減りまくったんだよ
アレもコレもゲオだったのか
どんどん消えてるよ
オフパコロナしか知らんわ
きっしょ
レジ一つしか開放せず行列出来てるのにヘルプに入らずくっちゃべってるゴミ店員どうにかしろ
どおりで新作発売されてもレンタルに並ばない訳だ
大人しくサブスクで待っとくわ
GEOの安いフック型片耳Bluetoothイヤホン使ってるが12時間以上電池保つから
帰るまでずっと付けたままに出来て案外使えるわ
大抵、潰れそうな企業が「違う事業に手を出して大失敗」するのが9割なんだけど、GEOすごいな・・
通販サイトが有るだろ情弱
レジなんて並ぶなよ昭和脳
知るか馬鹿、普通そんなこと考えながら見せこねぇだろ
自分の近所の店はリノベーションしてそれプラスコインランドリーも中に入ってて賑やかだわ
スピーカーがクソだけどそれ以外はそこそこの格安のTVを店頭で売って
bluetoothスピーカーも買わせるという戦略してるね
ソニーと同じだ
スマホ周りを充実させる戦略だな
アレもこれも売るとかじゃない
強みに絞る
上手いと思う
一本百円以下で借りられるしな。
ゲームを売ってるのも今は貴重だし。
配信があっても全ての映画がネットにあるわけじゃないからレンタル事業は生き残ってほしいなあ。
最近だと節水型シャワーヘッドも売ってて店の入り口前でデモしてるとこ見たわ
TSUTAYAもがんばれ。
クソ厳しい世界なんだから株主にギャーギャー言われるくらいがいいんだよ
ゲオのゴミ店員はよくダミパケと全く違う商品間違えて持ってくる時あるわ、だからちゃんとチェックしないと下手したら別の商品が袋に入ってたとかある
送料要らない分3000円位までの商品無双してる感じ
多角経営って何故か海外のハゲタカファンドは嫌ってるんだよね
今もセブンの経営陣がやりあってるし
買収しづらいからだよ
何屋なんだと思わせるのも戦略なんだよ
片方はカフェみたいなシャレオツな店になって
片方はゲーセン兼売店兼レンタルショップみたいな意味不明な店になってる
迷走極まってるだろあれ
中古を買う文化が無くなってるからDL全盛になってるんだよ
DLが進んでないところは貧しいのかもしれないが
おそらくはティーンを集めたいんだよ
学生のバイト代でも買える商品をたくさん置けば
学生は勝手に集まるだろ
学生の頃に利用してれば大人になっても来るわけだ
贔屓にしておいたほうが良い
Nゾーンの末路や
不用品も買い取ってもらえるとか便利だろ
断捨離や大掃除が捗るぞ
オススメってどれなんだ
レンタル屋から事業転換して成功するのは凄すぎ
ゲオは勢力伸ばしてるわ
安いから見た目で選んでいんじゃね
どうせ使い潰すんだし音とか拘り無ければ
これが主力産業
ゲオは全店生存してるわ。ここまで差が付くなんてな
中古ゲームソフトの為の古物商免許そのままで業務拡大できるし。
TSUTAYAよりずっと好感が持てる
PS5が売れまくって増収だってよ
研磨するな
ワンオペやれ!だもん人件費は浮くわ
しらんかった
それはそうとリユースが儲かってるのは意外だなあ
個人的には中古品にうまみ無いと思ってたのに
うちのに近くのゲオは中古ソフトの場所凄い減ってゲーセン設置されっとたわ
そしてなぜかテレビを凄い宣伝しておったわ
GEOの子会社や
いつ行っても一人しか店員いないわ
絶対中古価格を調査してるだろっていう絶妙な価格でDL版セール価格になってるやつけっこうあるしな
少し前にネットで注文して現物が届いてポストで返却なんてのがあったが、そんなクソ面倒なことやらずに映像を配信すりゃいいだけだろと思ったわw
2Fのハードオフ目当てに行くけど、ゲオはたまにお菓子買う所ってイメージになってる
平素よりゲオ宅配買取をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2021年10月1日(金)より下記のゲームソフトならびにゲーム機本体・周辺機器の買取を終了させていただきます。
【機種】
プレイステーション、プレイステーション2、プレイステーションポータブル、UMD
ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ、Xbox、Xbox360、XboxOne、XboxSeriesX/SeriesS
程度の良い店舗物件を格安で手に入れてるね
ゲオは焦る必要がないから
ゆっくりとツタヤが移動するのを待てばいい
店によって少し商品が違うね
買収対策だよ
わけのわからん店とか買収するの躊躇うだろ
判断きつそうやもん
普通の思考の人間には無理だと思う
ストレスで剥げちゃう
大好きってほどではないけど、地味に好き
まさにそういう感じの店
つまり音無魂子はGEOの店員!?
タブレットやスマホのリユースが主力になってきたから
店舗の場所の再編してるんだよ
今なら元ツタヤだとか漫画喫茶だとかの居抜きもしやすいしな
出店と撤退繰り返してるだけだろ
ばかじゃネーノ
そうやって二束三文で引き取ってんか?
あぁ?
老眼なのか
環境に合わせて変化できるもののほうが生き残るんだよ
ただ書籍部門は伸びてるからまだ延命は可能だろうけど
そっちも先行きはどうかなぁ
わかるw7年前くらいだっけ?日本橋のゲオで古着見た時の絶望感を思い出したよ
詐欺やん
成功したから言える結果論であって
こだわり捨てて多業種に手出して業績悪化して潰れたメーカーなんて山ほどあるからね
落ちぶれると始めるよね
家の近くに2店舗くらいできてるけど、いつ行っても値段が高いしろくなモノ無いし行かなくなったわ。
俺の中では意識無駄に高い系のリサイクルショップって扱いだな。
新規にハードオフできたからそっちばっかり行ってる。
任ソウ子さん(仮名)買取り保証分が1年待機出来ず大放出されているのだろうか…
はまじ(´・ω・`)
CCFF7r DQとれじゃー ぽきもん カニぶれ イカさん べよ婆さん インディ 版権ものetc
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
近所にあるわ
ここは買うところであって売るところじゃねぇわw
直接言えよヘタレ
詐欺かよ…
他が全部潰れた(潰してやった)おかげで
そこまで売上は変わってないですwさーせんw
旧作50円とか今の状況への布石でしたwさーせんw
相場一万ぐらいのフィギュアとかでも、ちゃんと調べずにジャンルで「雑貨」とかに分類するだけで100円とかの値段付けるぞ
任豚の最後の砦であるTSUTAYA「なっ、なんだと!?」
セカストかな?
詐欺やん
糞ゲオ
じゃあ、古事記だ!
実店舗の対面販売にリサイクルが回帰して物々交換してるんじゃ
商いの原点よ原点
それは困る、昔のDVDとかCDを買い漁ってるコレクターからするとめちゃくちゃ必要なの^^;
なおTSUTAYA
やっぱハードオフよ
スクラップアンドビルドで検索ぐらいしろよ
セカストの話しじゃねーの?
まさかいまだに物理メディアが半数超えてるゲーム機や
物理メディア販売のみ集計するゲーム雑誌なんてあるわけないし
これ今知ったわ
近所にもある
衣類買わんから行った事無いけど
任天堂も下らない工作を止めて新天地へ移行しろ!
落ちぶれたな🤭w
田舎で元気にやってるらしいぞ
復帰目指して社会勉強中
はちま仕込んだうえで買いあおり
近所が営業続けてるんならそれでいいや