処方されるときに言われるけど結構忘れがち
【注意】
— おると🦴整形外科医 (@Ortho_FL) May 17, 2023
暑くて半袖着ようと思ってる方!
モーラステープ等の副作用の光線過敏症に注意してくれー!!
貼ってる時+剥がした後も気をつける必要があり、添付文書にも「使用後数日から数カ月経って発現することも」と記載有り
貼付後4週間程度は日光に当てないで!
ジェネリックもあるので一覧見て! pic.twitter.com/4Wy3AGcYHF


Q.テープ剤つこうたけど、海水浴やゴルフ行っておk?
— おると🦴整形外科医 (@Ortho_FL) May 17, 2023
A.やめとけ、スポーツや屋外作業での発生がほとんどだぞ!
Q.4週間も当てたらアカンとか正気か?
A.貼付後1週間以内の発症が約8割程度、4週間以内に99%が発症するやで!
この記事への反応
・これは認識していませんでした。ありがとうございます。
・剥がした後もだったんですね。ありがとうございます。
・先日父が処方されたとき、薬剤師さんから注意されましたが、剥がしてからも要注意なのですね。早速伝えておきます。ツイートありがとうございます。
・肩こりでロキソニンテープをたまに使っているのですが、これも注意したほうがよいでしょうか?
・ロキソニンは不要
剥がしてもダメなのは結構知らん人多そうよね


紫外線対策が必要な人はもうとっくにしてなければ駄目
腕の赤みを見とけ
epicでデス・ストランディングが無料配布中
そうなんだ…👤
他人に処方された薬を譲渡するのは
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律違反で
3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金、又はこれを併科になります
薬を使うのは最小限にした方がいい
貼った患部日光に当てたらその部分だけ色変わるって説明されたからマジで気を付けた方が良い
例え知らなくても処方されるときに毎回説明されるし
聞いてない奴がほとんど
しかも「言われなかった」と逆ギれ
しかも「教えてくれなかった」と逆ギれする
レコーダーかビデオ必須よ
それでも「声が小さい」「分かるまで何度も説明しろ」とか
かかる科が違うんじゃね?
待合室占拠なロウガイはほぼアウトだな
そんでもって市販薬の類似品は問題ないのかね?その辺がこの記事からだと全く分からん
成分の問題だからケトプロフェンじゃなければ問題ない。
サロンパスとは比較にならないレベルで効果は高いけどデメリットもあるってことだな
まあ平気なやつは平気だし、体質の問題
じゃあ俺はメンソレータムのラブにするわ
病院処方箋は伊達じゃないわ
【閲覧注意】湿布(モーラステープ)の副作用で一生治らない病気になった人のブログが怖すぎると話題に! パッケージ裏の注意を読まずに貼ったせいで取り返しのつかない事に・・・
20180503