映画けいおん(2011)は当時もずいぶんブルジョワジーだなと思っていたが、いま公開だったらバイトもしねえ高校生が英国旅行かよバカじゃねえの貴族かよ貴族院かよと思われるだろう。干支が一周する間に、我々はそれくらい貧しくなった
— pencroft (@pencroft) May 16, 2023
映画けいおん(2011)は
当時もずいぶんブルジョワジーだなと思っていたが、
いま公開だったらバイトもしねえ高校生が英国旅行かよ
バカじゃねえの貴族かよ貴族院かよと思われるだろう。
干支が一周する間に、我々はそれくらい貧しくなった
旅行費用については円安の影響も大きいかと。
— 五指ナマケモノ (@ituyubi) May 16, 2023
現在のほぼ半額でしたから。 pic.twitter.com/vdlOn4jFkA
この記事への反応
・当時から金持ち金持ち言われてたよ
「最後だからロックの本場イギリスでライブさせたい」
という意図ありきの劇場版なのはわかってるけど
せめて必死でバイトしまくってたとか、大金の臨時収入があったとかなら
まだ自然だった
・それを言ったら最近のゆるキャンだって
大概貴族の遊びだと思う
・なお、さわちゃんはマイルを鬼のように貯めて
イギリスに行った模様
・唯の家はすごいお金持ちだと思います
・地方だと、高卒の1/3以上は就職して、
進学にしても地元かかなりの比率で専門学校なんだけど、
最近のマンガやアニメは、かなりの比率で
大学進学が「普通」になっているので、
その辺も可視化されないところですね。
・楽器を演奏するというのが
ブルジョワジーの趣味みたいになってしまってますが、
当時は1ドル90円台の円高相場で
楽器の値段も今ほど高くなかったんですね。
・けいおん終了後のの間に
消費税が2回も増税されたことが貧しさの元凶でしょうね。
まぁ唯ちゃんの家とか
普通に豪邸と言っていい外観やったしな
でも映画けいおんは名作だったわ
普通に豪邸と言っていい外観やったしな
でも映画けいおんは名作だったわ


キモヲタが誰からも見向きもされないまま死ぬアニメでも観てろよ
京アニが相当儲かったので金銭感覚がおかしくなったんやなと
貧 し く な っ た の は お 前 ひ と り 定 期
そんな伏せ字大好き野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
公立ならしらんがね
お前みたいなやつからな
ある程度裕福でないとシナリオが回らんのだろw
どんだけ自分が貧乏なのを時代のせいにしたいんだよ
ジジイはコメントすんなよ
大概貴族の遊びだと思う
基本毎月バイト(劇場版では就職)してお金貯めて購入してる作品とギターの時だけなんちゃってバイトして挙げ句オーナーの娘パワーで強制値引きして購入する作品では全く違うと思うが?
よう貧乏人
都内の一軒家で自分の部屋があるってどのくらいいるんだか
道具だの遠征だの3年も続けてたら海外旅行余裕でもいけるくらい使うと思うが
日常系だけお金持ちがってちょっと意味不明だわ
俺が知らないだけで”けいおん!”って実は経済漫画だったとか??
谷岡ヤスジ「え、そうなん?」
ケニー「」
おっと
メインキャラ1人の悪口はそこまでだ
ヤマノススメのバランス釜の女の子
太眉の子だけ異次元Lvやったけどみんな中の上ぐらいの家庭やったわね
野比家「」
軽音部オタクの男ばっかだったけど
金持ちの家の子供は今も卒業旅行に海外行ってるよ
世界一周の依頼受けることもザラ
ロンドンだけなら安上がりだよ
当時もだしなんならバブル時代でも金持ち扱いだよな
レスポール使ってたり別荘で合宿したり、ムギちゃんみたいな超お金持ちがいることも作品のギャグのひとつになってるんだから。
え?
昔はみんな(ローン組んで一軒家かマンションを買ってる)中流家庭が労働者の主流だったのさ
今は格差が拡がって家族で家買って住んでますーってのが激減しつつある
可哀想にな。
もう10年後にはけいおん自体が消えてるかも
革新都政では借金で財政を回してたのにな
↑
こんなもんをアニメにしろとでも
1番人妻っぽい人だけが今でも独身なんだよなぁ
令和だとコンビニで買い出しに行って公園で騒ぐんじゃないのか
何?G7ディスってんの?
10年前より平均して良いもの食ってるしな
バブルの頃は海外旅行自体珍しいやろ
学生旅行や貧乏旅行なんて概念ないやん
そもそも格安航空ないし
独身だと割と好きに金使えるけどなあ
みんなそんなに困ってんの?
あれ、バクシンガーでそんな場面あったっけ?
金の描写かなりあるやん
お前見てないやろ
普通にカラオケいってるよね
というより自分の価値基準を「そうなりそう」として他人に擦り付けてやんの
正真正銘のクズだよこのツイ主
その代わり社員旅行全盛で元旦GWお盆は家族で里帰りがデフォだったな
今は里帰りした先には廃屋しか残ってねえ
二次元の世界に文句を言う時点でアホだろ。フィクションとノンフィクションの区別すら出来ないのか
不労所得で遊んで暮らせる家庭なんやろ
現実と二次元を擦り合わせて騒いでるあたりがいかにも貧乏人だな
さすがオタク、見る目のない煩い凡人素人陰謀論信者小児性犯罪者集団
物価安 → こんな安値で売るとか、「日本は貧しくなった」
横這い → これでは賃金上がらん、「日本は貧しくなった」
負け犬の鳴き声はどんな世でも変わらん
道具買うためにバイトしてたやん
バイトして道具買っとるやん
物価安 → こんな安値で売るとか、「日本は貧しくなった」
横這い → これでは賃金上がらん、「日本は貧しくなった」
負け犬の鳴き声はどんな世でも変わらん
物価安 → こんな安値で売るとか、「日本は貧しくなった」
横這い → これでは賃金上がらん、「日本は貧しくなった」
負け犬の鳴き声はどんな世でも変わらん
まあ、クレヨンしんちゃんの父親が負け組だったという連載スタート当時の時代背景が、今じゃ完全勝ち組だからなー
現実は物悲しいわ
物価安 → こんな安値で売るとか、「日本は貧しくなった」
横這い → これでは賃金上がらん、「日本は貧しくなった」
負け犬の鳴き声はどんな世でも変わらん
物価安 → こんな安値で売るとか、「日本は貧しくなった」
横這い → これでは賃金上がらん、「日本は貧しくなった」
負け犬の鳴き声はどんな世でも変わらん
まあ、クレヨンしんちゃんの父親が負け組だったという連載スタート当時の時代背景が、今じゃ完全勝ち組だからなー
現実は物悲しいわ
⭕ 俺が確実に炎上を目指すツイートをあげる(炎上できるとは言ってない)
元ツイが伸びてんのは「バーカ」的な意味
ところがどっこい居るんですよ
フィクション相手にコンプ爆発させる弱者が
映画ゆるキャンもやれ大学出てるだのやれ免許持ってるだのネガキャンの嵐よ
なお興収に一切影響しないノイジーマイノリティというオチ付き
映画で無理矢理な理由つけて海外行くからな
バブルの頃なら小金持ちの間ではヨーロッパ旅行なんて珍しくないだろ
とにかく突っかかりたい、否定したい一心で適当な事書くなよ
さすがに学生だったからそんなには行けなかったろうけど
ハワイとイタリアしか行けてない
虚構と現実の区別もつかない馬鹿がいるのは国にとっての損失だわ…
昔からいっぱいいたんだよね😅表に出てないだけで スタジオには変ないちゃもんの電話が結構来てたw僕のプライベートを覗いて作ってるんですか💢って。ガン〇ムでwww🤣
それ初めて書いたよね?
定期じゃないよね?
最初からリアリティを放棄してるんで突っ込むだけ無駄ですわ
親の会社の売り物だから25万のギターを5万円に負けさせるとかありえんわけで
友だちに20万おごらせたのと同じなのにそれはそれで納得して終わってしまうって
要するにこち亀の中川に金を浪費させるみたいなもんでギャグ時空だから成り立ってる
とっくにスタグフレーションはじまってたぞ
このすばは悲惨な程金ない奴が主役でもシナリオ回ってますがなw
大卒就職内定率は氷河期を超えるここ数十年で一番悪かった年じゃねーか。
バブルのころは今の中国富裕層がしてるようなことを
日本人が世界中でやらかしてました
世界中の不動産買い漁ったり、本国行ってブランド品買い占めたりしてました
当時でも充分変だった、だがオタクが全力で怒るから指摘されにくかっただけ
今わざわざ古いアニメを指摘するオッサンの心が貧しいだけ
貧乏人「よう貧乏人」
バブル期学生だった母ちゃんは、卒業旅行はヨーロッパが多かったって言ってた
ちな、普通より貧しいサラリーマン家庭の娘
母ちゃん自身はフランスで、クラスメイトは、ソ連(当時)やドイツ、イタリア色々だったってよ
今だって学生身分で金持ち豪遊キャラとか珍しくない
日本は貧しくなったと言いたいがために無理くりあてこすりすぎ
と、ただの煽り厨は置いといても、
費用が半分になるなら始める趣味出せる?
かろうじてバブルの残り香があったのが2000年ぐらいまでちゃうかな
そっから3.4年の派遣と外人労働者解禁で一気に終わった感
貧しくなったテンプレツイートを見る度に多くの人が思ってるんだから良いんじゃね?
ひろゆきでもネット特有の言い回しは指摘せんと思うぞ
いやいやGibsonの安いラインのやつですやん…高校生には高級品ってだけで
MINIのコンパーチブルに乗って高級ホテルで食事してる!
父子家庭なのに庶民感覚が無くて萎えました!
とか
もう結婚してたり彼女が居たら生涯独身中高年が騒ぎそう
お金というより海外旅行そのものの価値観が変わったんだよ
昔は海外旅行は家や車と同じでステータスだったから周りから軽んじられたくなくて
海外に行くという部分が目的化して強行したし
苦労は金で買ってでもしろという風潮が強くてバックパッカーとか貧乏旅行したがる奴は少なくなかった
でも今は情報化社会で海外旅行で得られる刺激は少なく、そのくせお金以上に言葉や手続き、治安等が面倒で無理して行くものではない、コスパは悪すぎるに変わった
都市部で庭付き一戸建てに当たり前のように住んでるような主人公が
一般庶民とか言われても微妙な感じしかない
うんざりなんだよこいつら
出さねえよ馬鹿
25万するヘリテージチェリーサンバーストは明らかに高い方だろ
Gibsonに10万台で買えるレスポールスタンダード他にいくらもあるのに
そんなことに嫉妬するほど馬鹿じゃねえよ
キーボードは知らんが紬は金持ち
入学金から無理だろ
10年前なら変わりはしない
比較するならせめて30年前や
存在しないキャラクターと自分たちを比べて勝手に嫉妬すんの?
情けなさ過ぎない?
それはそれで親の金で海外旅行してイキってんじゃねえって難癖付けるカスが出るんやろうなあ
主人公が社長のアイアンマンすら見れなくなりそう
今更すぎる
既婚者や子供が出てくるアニメは現実に合わない!
これくらいのアホ
ブサイクなニートが家でブツブツ言ってるだけのアニメならリアルで楽しいんか?
何を言ってんだ?
個人的な価値観変化を日本の経済で語るとはセカイ系か?
金を知るようになったけど中身は相変わらず子供だな
大金を手に入れているのに
ちゃんと見てないだろ?
こっちは貧乏旅行や学生旅行と書いてるのに、小金持ちって対象をずらしてるのが意味分からないw
お前らは見えないところの想像できなくなっちゃってるのか
うちの高校は修学旅行もヨーロッパだよ
コンビニやファミレスでバイトして苦労して金稼いでる描写なんて入れても
それを観てる視聴者が喜ばないんじゃねえの?
流石にガイジ
ぼざろとかならともかく今更けいおん引っ張り出してくるとか
自分自身が10年間凋落し続けて頭おかしくなったんだろうな
主にプロでもおいそれと手がでない高級品ってところに突っ込んでるんだけど
GibsonUSAで25万のレスポールなんて普通だしそもそもUSAは量産の安いラインでしょって話
そうか
2000年代のワイのガキの頃ドイツ住んでたけど、日本人未訪問の有名観光地死ぬほどあったけどね
ベルリンの壁とノイシュバンシュタイン城くらいしか知られてなくて今や日本人がごった返してるケルン大聖堂やロマンチック街道ですら日本人珍しかったぞ
なお、干支というのは60年周期である
ごちうさみたいに働いてる描写いれとけそれで許される
アニメに出てくるような金持ちって
普通に生活してしてたら見かけないしね
そうはならんだろ
アニメだぞ
異世界アクションものと楽器買って演奏する話を同じ土俵に乗せるなよ
楽器素人の上、そもそも貧乏で楽器買えない女の子達使ってどうやってシナリオ回すんだよw
そうなんだけど根本的には自民を独走させるへっぽこ野党のせいだからね。
こいつの頭の時間が止まってるんやろ
いきなり何年も前のことを思い出してぐだぐだ文句言うのを
酒やなんやで頭が壊れてるとよくある
その反動がゆるキャン△のここなちゃん
ここなちゃんはヤマノススメできらら系ですらないぞ
そして初アニメ化も同じく10年前
ゆるキャンも登場人物がだいたいバイトしてギアを買うが一人バイトせず親に買ってもらってる奴がいるw
視聴者の見てない所でもう一声してても不思議じゃ無い
そりゃ日本人が観光に行く所なんて流行次第だしな
俺も2000年代から10年近くイタリア住んでたけどそういうとこいくつかあったぞ
逆に日本人多かったけど来なくなったところなんかもあったし
圧縮と誇張が施されたアニメやドラマを現実だと思っちゃう人?
むしろ当時はスマホ代とか格安プランが無くて強制的に8000円ぐらい払わされてたから、毎月の負担額は少なかったと思う
サブスクの動画サービスとかスパチャは無かったから、そっちで浪費してる人は
そもそもギター類にしてもそんな簡単に買えないだろうという…
???
理由不明すぎる
そんなことで炎上とか馬鹿でしょ
真剣に考えるだけ無駄
高級じゃないよな……なんだか当時5万近かった気がするんだが……?
現状が貧乏なのも安倍さんのせいだぞ
アベノミクスで平均所得150万アップとかほざいてたけど実現できましたか?
貧しくなったのは金銭的な面より精心の面だと思う
多分これ書くと金銭的余裕が無いか精心が貧しくなったって言うのが出てくるだろけどねw
間違えた。「円高でも」。
「社会寛容度が貧しくなった」ってことを言ってるんじゃないかね
アニメはアニメでしかないのに、その内容を叩いたり炎上したりする世の中になったよねっていう
ムギが超金持ちってだけで、元々全員家がブルジョワ寄りだし
それな
還暦の意味すら知らんだろうな
2011年当時も十分ブルジョワだよ
卒業旅行なのにバイトする訳無えだろ
まともに学校すら通ってない奴ってバレバレのショーもないコメント🤭
2005〜2018くらいはめちゃくちゃ気軽に海外旅行行けたよ…
LAは7万くらいから航空券取れたから総額20万もあれば余裕でディズニーランドとか行って来れたわ
リアルな高校時代身近だったのは台湾韓国あたりだったけど、航空券2〜3万だったから高校休んで遊びに行く人もいた
ソウルの免税店で買った香水とかデパコス(駅ビルの中堅化粧品くらいの価格)とか流行ってたし
今は多分そうは行かないと思うけど。
今の子は未成年なのにお金使いすぎる
スマホ普及し始めてたろ
波平マスオは高学歴エリートだが?
甥のノリスケもな
余裕なさ過ぎるやろ笑
そしてその貧富の差を作品内でゲスく表現してる ヤマノススメよ…
女性は貯金なんてせずに全部を趣味に突っ込むからな。ある意味リアルだろ。
ドル円150円の時に500万円分ドルに換えたんだけど戻るのいつよ
儲けなんて出なくていいからせめてトントンで幕引きしたいんだが
ドルにしたならドルで投資すりゃええだけじゃね?為替リスク無くなるし(既にあるダメージは知らね)
学生で総額20万のどこが気軽だよアホか
ここなちゃんを虐めるな😠
そう言ってやりたいのはわかるが残念ながら現在の日本人は確実に貧しい
50万が大金って・・・
その割には、自分から炎上ネタを振るぐらい頭悪くなった
ちょっとズレてるのはしゃあないやろ
SF誌としてのプライドを捨て百合ブームに安易に乗ろうとする編集部が炎上したんだろ。
まぁ百合自体レズの漫画家ばっかりで男は少ないけど
死ぬまで気づかないんやろな、この手の活動家
何で文句はつけられるな、アホかw
高校生が即金で50万は大金だろ
お前にしたらはした金なんか?
何言ってっんだこいつ?
金持ちだわ
あとそのまま外の世界に出てこないでくれw
マスオは早稲田卒だが波平とノリスケの学歴は設定されていないぞ
まさか波平は京大卒、ノリスケは東大卒というガセネタを信じているというわけじゃないよね?
モデルのバイトをしてるから…とか、実家が太いから…とか。
当時より 働く時間が減って 休日も増えて 嫌なことがあると
すぐ会社を辞めるようなやつが増えた今の時代で
なんで当時より裕福になれると思うのか。
別に何もおかしくないだろ
偏差値50前後の生徒がいる
とか、おかしな設定の学園ものが多数あるしね
航空チケット代とホテル代を出してたけど
それを劇中で触れなかった
で解決だな
こういう大げさな物言いをするやつは臭すぎるのでブロック
映像化されてないだけで
登場人物のギターやら持ち物を特定して高値で購入するのが流行ってた
その頂点として唯&憂の家を完全再現して建てる!って猛者が現れた
その画像も上げてたから実際に建てたんだろうな
場所は宮城だったけど無事だったんだろうか?
急に音沙汰なくなったけど
ゆえに炎上もしない
キモオタクは勘違いしないように
最初にギター買うときはバイトしてたしな
普通に金持ちキャラもいるし
いちいち取り上げるようなことか?
放課後ティータイムの曲は すべて紬が作曲してる設定だから
いやあっちでは売ってないだろ
日本の半分以上の世帯は普通に行けると思うわ
俺も時間さえあればいくらでも旅行行きたいし
TV版からずっとブルジョワジーな話ばっかりでそれなりに突っ込まれてたろ
みすぼらしくなったもんだ
いまさら突っ込んで何がしたい
Twitterは特にそういった傾向が顕著だと思う
実際日本人の低所得層は2、3割くらいで残り7、8割は中流以上だからほとんどの人は中流以上なんだよね
最終的にムギちゃんの家のパワーで値引きしてたけど、楽器屋行く前にメンバー全員でバイトしてたやんけ
先人たちはそうやってきました
「先人たちはそうやってきました」だってww
アホすぎて失笑w
今スタグフレーションなんだけど
みんな金に困ってなさそうだったし1人セレブおるからな
なぜか?アニメだから
人が多いコンテンツを例に出して自分の思想を言いたいだけ
きもいんだわ失せろ
そこに滞在費足しても誰も彼も無理っていうほど厳しいか?
みんな大豪邸に住んでるし
これ、別になんとも思わない
そう思うようになったツイ主が変わっただけ
お前、Fラン大学就職チャンネル見てるだろ
( ´Д`)y━・~~
アニメと現実の区別がつかない身障者だからな
まぁ仕方ないさ
ミオの使ってるヘッドホン十数万とかの奴じゃなかったっけ
親がそんな金持ってるのがおかしいってことか?どんだけ貧乏だよ
アニメで旅行の話があるのなんて、ごく普通の事だし。
言い出した奴アニメ観た事ないだろ。
可哀想
お金の重みを10年でいやというほど味わったか大切さを学んだかだね
うん、だからバブル時代でも金持ち扱いだよなって話なのになぜにマウント?wwww
もう無理すんなよw
ダーウィン先生は奥さん友人がすごい人だったんや
バブルが何年か理解してなくて草
それだけガイジといわれる愚民下民が増えた証拠だな
大概貴族の遊びだと思う
ゆるキャンはバイトしとるやろ
エアプかよ
金持ってない貧乏人かわいそう
月4万くらいのバイト代溜めて行ってたよ
自分は興味ないから遊園地とかは行かなかったけど
でもこの金額、地域によっては免許代に回してたかもね
ってか創作物に現実のツッコミしてる時点でコイツの心が貧し過ぎる。
おい、やめとけ
結局みんなそこそこ裕福な家ということにしておかないと
問題無いオープンエアーガレキン
自分も流石に暮らしとかそういうのにはなんとも思わないが理不尽な行動とかヘイト溜めるキャラに結構イラつくようにはなった
つまり今の漫画のキャラが理不尽な輩ばかりになったのも令和漫画家の生活に余裕がない傍証なんだろ
所詮フィクションの話よ
辛くて見てらんないだろ
立派すぎるガレージもついてる
妬みクレーマーじゃあるまいし
設定だから
>大概貴族の遊びだと思う
普通にバイトしたり金の工面してる描写あるんだがエアプなんだろうな
ギター買うときだってバイトしてたんだし
ぼっちもそこそこヨウツベで稼いでたし
普通にお嬢様学校設定だったんじゃね?
別に昔も今も大して変わんねーよ。
じゃなかったんか?
甘えてないで働けよ
他の4人も裕福な家庭だし海外旅行ぐらいなんてことなさそう
別に炎上なんてしねえよ
貧乏貧乏声高に叫んで過去の作品を持ち出すのはそういうのしかおらん
当時から大金持ちじゃないといけんよあほW
急に推しの子のステマ激減したのこれが原因か?
まあ声がでかいクレーマーは喚き散らすかもしれないけど
そりゃ不都合な人もいるのはわかるけど、消費者の立場では円高のほうがいいに決まってるのに
消費者も生産者じゃん
生産者が貧乏になれば消費者も貧乏になる
未訪問の意味分からないの草w
一度も訪問してないの意味わからないのヤバいやろ
バブルのおっさん頭悪いんだな
あずにゃんなんて自分の卒業旅行ですら無いのに軽いノリで海外行くし
そういう背景もいちいち描写しないと分からないくらい想像力が貧しくなったんじゃね?
キララ作品にそんなん突っ込んでたら切りないぞww
そんな事は出来ないと解ってたが数年後爺様の弁当届けにカブ乗ったり婆様の手伝いで軽トラ乗ったりしてた
まあ私有地内だったしこづかい貰うために頑張ってた訳だが
豆腐屋に生まれればハチロク乗れたのかなあと、同じグ〇マーだし
本当に未訪問かどうかは、君では調べようが無いから分からんやろ。
君が知らないだけで、少数は訪問してる可能性はあるし。
悔し紛れに大きな事を言うのは、頭悪く見られるぞ。
「気軽に」海外に行った高校生なんて、そうそうはおらんけどな。
それだけの金をためたら、海外旅行に散財するのが勿体ないと考えてしまう。
まあ、金持ち社会に属してる人は、下々の考えは分からんと思うが。
旅費出せるくらいのまともな親ならなおさら
女子高生だけでイギリスとか
前から未公開の既婚者なのでは
あんな内股口半開き女がぞろぞろいるなんて支援学校くらいだしな
そう、経済的温度差の略ですよ
東南アジアへの買春ツアーも忘れずに
面白いか面白くないかで判断するだけと思う
金持ちキャラいるんだから
そいつがだしたで終わりそうだしね
危なすぎるわなあ。
オレが親やったら行かせんわ。
脳内補完しろ。
海外メーカーのヘッドホンは輸入したほうが国内の半額ぐらいで買えてたからな
海外旅行めっちゃお得だったもんな
今は円安な上に各国の物価が上がって海外旅行にお得感ない・・・
日本ロマンチック街道が作られるくらい昔から有名なのに…
日本人旅行者数で調べたらバブル時代より今や二倍近く海外旅行に行っとるぞ
認めようが認めまいがなんにも変わらんのにアホか