20代半ばで海沿いに5LDKの家を建てた母に、金はどうしたのか尋ねたら「懸賞で家が当たった」のだと…
— 山羊飼う (@yagiokau) May 24, 2023
もしかして私の母親…ちいかわ?!
20代半ばで海沿いに5LDKの家を建てた母に、
金はどうしたのか尋ねたら「懸賞で家が当たった」のだと…
もしかして私の母親…ちいかわ?!
抽選で当たったらしいんだけど、今でも家がくじ引きで貰えることあるの?インスタのフォロワー数も関係なく?
— 山羊飼う (@yagiokau) May 24, 2023
抽選で当たったらしいんだけど、
今でも家がくじ引きで貰えることあるの?
インスタのフォロワー数も関係なく?
この記事への反応
・新興住宅地などに見学会に行ってその時の抽選で当たった人なら一人知ってます…10年ほど前…
・家をたてる予定の人、抽選で資金をプレゼント!!みたいなのはあります。だから全くないとも言いきれません
・嬉しそうにおうちと一緒に写真とってたら間違いなくちいかわです!!
すごく幸運なお母様ですね☺️
・昔は懸賞はいくらまで、みたいな制限がなかったですからね
・昔は規制がなかったから家が当たる懸賞もあったみたいですね
・父の知り合いの方が20年ぐらい前懸賞か何かで当たってまあまあの豪邸に住んでます
昔はいろいろあったのねえ


なんでフォロワーの数?
松松松松 ここ 松
宝くじも もっと昔には、家+家電一式とかあったはず 豪邸はないけど
よう税金払えたなw
ただ、家だけなので土地は必要
ちいかわが住んでいる家はむちゃうまヨーグルト おうちに住もうキャンペーンであたったものなんだ
固定資産税払ったこともない底辺かな?w
仮に1億の物件でも20代後半が住む賃貸より安いぞw
今月までに就職ないと生命保険切れるから
マジで岸田は俺を雇え怒
それも懸賞で当ててるんですかぁ
維持費くらいは払えるやろ
みんながみんな君みたいな低所得者じゃないんだから
むかし記録取ってたけど、15通に1通くらい当たってた
おおよそ6~7%だな当選率(オタ系雑誌)
昔は100万円抽選会はよくやってた
本当に当たってるのかどうかは知らんけど
壊すのにもお金がかかるからね
この場合も一応「家(建物)は無料」て事になるのか?
ただまぁ、あれは抽選はズレた人に営業かける手口なんだけど、たぶん当たった人もいるんだろう
海沿いのイオンモールとかもわざわざ内陸の方に移転したりしてるのになんで津波のくる海沿いにわざわざ来るんやろって
都内10坪と同じかそれ以下w
道路があって自家用車があるなら公共交通なくともええやん!と思いきった町作りがされたんだ
そうすると土地代二束三文の開拓地は売却益が見込めるから住人を呼び込みたいと家をプレゼントする
そんなおおらかな時代が昔はあったのさ
懸賞は一時所得にあたるので、申告して
それ相応の税金を支払はなければならない。
5LDKの一軒家なら相当の額になるはず。
まあ、ヤラセがバレたら住宅メーカーや不動産屋は
いろいろ行政処分くらうからやっぱガチなんだね
海沿いって時点で塩害や津波崖崩れ等災害多発の想像も容易だし、全く売れない文字通り塩漬けの土地物件安く買い叩いて懸賞の景品にしてたんだよ
家だからって高いとは限らない
タワマンに住みたがる奴と同じやろ
懸賞は嘘だろうし
確定申告のこと言いたいんじゃないか?いずれにせよアホやけど