「ニコニコ動画」逆転勝訴 コメント表示の特許技術めぐり米「FC2」訴えた裁判 知財高裁 海外サーバーでも特許を適用
記事によると
・動画サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが「特許を侵害された」として「FC2動画」の運営会社を訴えた裁判の控訴審で、知的財産高等裁判所はさきほど、一審判決を変更し、ドワンゴ側逆転勝訴の判決を言い渡しました。
・判決では特許侵害を認め、動画配信の差し止めと、およそ1100万円の賠償を命じています。
・争われているのは、配信中の動画に視聴者が投稿したコメントを水平方向に移動させながら重ならないように表示する「コメント配信システム」の特許です。
・特許を持つドワンゴは、同様のシステムを採用するアメリカのFC2社に対し、「特許を侵害された」として配信の差し止めや損害賠償などを求めて提訴しましたが、一審の東京地裁は去年3月、「特許権の侵害にはあたらない」としてドワンゴ側の訴えを退けていました。
・ポイントとなったのは、日本の特許の効力は日本国内のみで認められ、国外には及ばないという「属地主義」と呼ばれる原則です。
・東京地裁は「FC2動画」がアメリカにあるサーバーから配信されていることから、「属地主義」の原則に従い、FC2社による特許侵害を認めませんでした。このため、ドワンゴ側は判決を不服として、知的財産を専門に扱う知財高裁に控訴していました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・勝ったの!?
おめでとうございます!!
・勝ったどおおおおおお!!!!!!ニコニコが世界を取る!!!!!
・なるほど、そういう理屈で来るのか
・これはめちゃくちゃ面白い、判決文読みたいですわ!
FC2のいつもの「ワタシアメリカ企業、鯖もアメリカなので無敵デース」理論が跳ね返されたわけですね。無修正がらみだと既にアウト判決出てますけど、知財も同様になるのかしら。
・海外から日本の権利を侵害される事が多いんでこれは良い半ケツ。
ニコ厨としても嬉しい。
そしてスパイ法はよ。
日本の技術や権利を守らんとねぇ。
・コメントそのものの特許より、海外サーバーでも“日本の特許侵害”が認められたという点(属地主義の崩壊)の波及が大きそう
・大きな判決ですね。
時代に合った判断です。
・コレ全世界レベルで対象がとれるようになったってことか…
・これは画期的な判決だな。「鯖が海外だから日本の法律関係ありませーん」が通用しねえことになる
・横に流れるコメント表示システムの侵害なら、次はビリビリを訴えるんだろうか。特許って国ごとかと思ってた
いたるところでパクられてた弾幕システム、他のサービスにもこの結果波及しそうやな


低スぺswitchで30fps未満だ!
お前らもカクカクの画面で遊ぶんだ!😡
脳内エアプのゲーミングパソコンで
ゴキ相手にマウント取りたいんだ!😡
若い世代は映像見えなくて邪魔としか認識してない。
プロじゃなくて廃人
仮に最高裁に投げても、金額が変わる可能性があるだけ
ビリビリとやらはその辺どうなのか
荒稼ぎしてるぞ
といっても無法地帯の中国じゃ無理か
古いとかどうとかの話じゃないのにwアスベかな?
許諾が面倒でも特許取ってガチガチにするしかないわな
コメントを%で自由に不透明化できる(完全表示が100%なら50%で半分不透明になる)
コメントがキャラクターや人に被らないように指定できる(どんな弾幕でも文字よりキャラが手前に来る)
その他にも色々な機能がある
ニコニコじゃ太刀打ちできない
chromeならアドオンで流せる奴あるぞ
みなさん、落ち着いて行動してください!
少年アスベ
コメントのサーバーと動画のサーバーを同期するのが特許とか
> 重ならないように表示する
ん?🤔
無視された終わり。
ソニー様が出資してるBilibliに問題なんかあるはずないだろ!
Chromeのコメントを動画に流す系の
アドオンとかも一斉削除されそうだな。
日本からはアク禁になりそう
目の上のたんこぶビリビリを訴えろよ
目障りなだけ
宝の持ち腐れ的なやつ
だから特許逃れや侵害が多発するんだよ
あれ動画自体見にくいから無い方が良いんだけど
ニコニコ見てる人はあった方が良いの?
今は文字が透ける設定にできる
画像見せる能力ない
よんでない
無視してない
あれはやってない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
思ってないよ?自分の意見押し付けないで
企業だったのか
最悪の判決やん
属地主義が否定されるとモロ動 画 見られんようになる可能性が
そだよ呼んでもない日本人が勝手にアクセスしてきて
日本でしか登録してない特許だけど金よこせ
って言われるんだぞ
もうJPのアクセスをブロックするしかない
逆にいうとあんだけ人気なのに海外展開しないのは特許絡みの可能性あるかもな
youtubeなどの方式は「見終わった後の感想」
どっちが好きかは人それぞれ
お金てどこから発生するかわからんね
どっちでもいいんだけど記事タイトル書いたカスバイトって中卒?
バカってバカだから多義性のある表現してても気づけないんだよな
バカだから
これもしもあらゆる事に適用されるなら、今後はどこからのアクセスなのかが凄く重要になるわけか。
たとえば日本のネット利用者が勝手に他国のサーバにある無臭のエッな画像を閲覧したってだけでそのサーバの所有者は日本の法律に違反した事になってしまうから、無臭が当たり前って国は日本からのアクセスを遮断する事が必要になる。
あと「日本で受信しているから」がポイントなので、FC2もこれまでの分については受け入れて判決にしたがって、今後日本からはアクセスさせないようにすれば存続できるのか。
ふふ
あなたのようにコメント欄を盛り上げてくれるパッパラパーが釣れたのだから大成功だね
ライブ感って俺が見てたニコニコ動画は動画としてあげられたものだった気がするが・・・
YouTubeコメントだけじゃなくてライブもチャットもあるじゃん?
たとえば1分目のシーンの時にどう感じたかとかだろ・・・
常識に考えて
YouTube→ニコニコ→YouTubeやわ
昔のくそ画質なら気にならなかったけど今の画質でコメントかぶさるときついし見るコンテンツ無くなったな
FC2がシステムだけならまだしも名前まで同じなのはおかしいからせめて名前は変えてくれって言ったら
ガン無視したから裁判をしたら何故か負けてさらに嫌がらせを受けるようになったんでそれならってんで
こっちがコメントのシステムを使うのも構わないだろっていってやったら案の定ニコニコが訴えてきたやつじゃん
つまりニコニコ側の嫌がらせが発端で起こった裁判で川上が悪い
時代の流れだねぇ
次は本命のBilibili一派ってこったろ
FC2は明らかに日本向けのサービスだから対象になっただけ
そもそもFC2と違ってビリビリとニコニコは仲悪くないし
ニコ生だけど既にコメント透過機能と人避け機能あるぞ
サーバーもサービスの対象も海外だったら無理?
無断使用じゃない。
剥奪ビビッて伏字ばっかりだったり当たり障りのない内容だったり
再生時間稼ぎの一気見まとめが大量発生してたり
もっと毒があっていいと思うのに