• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ペットボトルに焼酎入れて勤務中に飲酒 富山市職員「腰痛持ちで腰の痛み緩和するためだった」1か月の停職処分に

4t8ewate98wew8a


記事によると


・焼酎の水割りをペットボトルに入れ、勤務中に飲酒を繰り返していたとして、富山市は52歳の男性職員を停職1か月の懲戒処分とした。

・停職1か月の懲戒処分を受けたのは、富山市の環境部環境センターに勤務する課長クラスの52歳の管理職員の男性。

・男性は焼酎の水割りをペットボトルに入れて職場に持ち込み、勤務中に自らの席で飲酒していたという。

・先月21日(金)の就業後、男性職員の同僚が、机の上に置かれていたアルコールの匂いがする透明なペットボトルを発見し、出勤してきた男性職員がペットボトルに口をつけたところで、同僚が男性職員に確認したところ酒であることを認め、勤務中の飲酒が発覚したという。

・富山市の聞き取りに対して男性職員は「たまに飲まない日もあったが、ほぼ毎日同様の行為を行っていた」と答えていて、3月から先月までの間の勤務中や昼休みなどに、常習的に飲酒を繰り返していたという。

・勤務中に飲酒を繰り返していた理由について男性は「腰痛持ちで腰の痛みがひどかったため、その痛みを緩和するためだった」と答えている。

以下、全文を読む


この記事への反応

これもう半分アル中だろ…

腰の痛みが酷いなら病院行けや

腰痛の時に飲酒すると痛みがやわらぐんか?

業務開始直前なら許してやれよと思ったけど業務中も飲んでるのか


環境部門ならしゃーない

外国じゃ昼に酒飲んで仕事するとか当たり前の所もあるのにな
少量のアルコールは仕事効率の改善にもつながるし


ちゃんと仕事してるならよくない?

腰痛なら仕方ないやろ
逆に酒以外で緩和する方法あるなら出してみい




関連動画







他に腰痛改善方法ってなかったんかね…



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C3ZGXDWH
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-05-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:02▼返信
今度は足の痛みを訴えるんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:02▼返信
氷河期世代を見たら犯罪者だと思え
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:02▼返信
これだから酒カスは…
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:03▼返信
ワイもそれやってるで。
仕事中のストレスが緩和されて好き。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:04▼返信
アルコールで誤魔化すくらいなら鎮痛剤飲めば良いだけ松
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:04▼返信
普通ストゼロだよね
臭いもジュースみたいでバレないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:05▼返信
>>5
そんな事したら酒が飲めねえだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:05▼返信
普段から飲酒運転してそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:05▼返信
>>6
ストゼロいいよね
あれは万能薬だよ頭痛も治るしあらゆる痛みから解放してくれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:06▼返信
車通勤なら100%飲酒運転なのに処分が軽いから
わりと組合活動参加してる職員だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:06▼返信
>>7
末期で草
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:06▼返信
>>7
なら鎮痛剤を酒で飲めばダブルで効くぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:06▼返信
田舎だろ?こいつ車通勤じゃなかったのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:07▼返信
トラックの運ちゃんも朝コンビニでワンカップ飲んでシャキっとしてるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:10▼返信
>>1               日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、嫌韓嫌中に視線をずらし本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆるスピン報道しかマスメディアは出来ない決まりがあり、更に911やコロナウイルスもマッチポンプの為に人工的に起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者の検閲がありその基準で発信されています。これからは騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考として騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し、今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で365日絶え間なく貼り続け毎日拡散してください。検索してください→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。

16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:11▼返信


酒がアカンのではなく、酒飲みがアカン

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:14▼返信
言い訳がみっともない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:15▼返信
焼酎の起源は韓国
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:16▼返信
>>腰痛なら仕方ないやろ
逆に酒以外で緩和する方法あるなら出してみい

休養
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:17▼返信
本当は飲みたかったから飲んでただけで腰痛云々は後付けやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:17▼返信
ストロングゼロいい薬です。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:18▼返信
>>1
環境課つまりはゴミ処分の部署って昔から在日枠が多いよね。
言い訳もそれっぽいしなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:19▼返信
腰痛対策で飲酒って聞いたこと無いわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:19▼返信
>>4
自宅警備ですらソレかよw
親御さんお可哀想
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:19▼返信
>>5
鎮痛剤とはなにかすら分かってなさそうw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:21▼返信
無臭のお酒を造ったら売れると思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:22▼返信
ベルトして湿布でもはれや
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:22▼返信
富山ならJV錠だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:22▼返信
バカ過ぎて救いようがない
どうしたらこういう考えに至るのか
頭に障害でも抱えてるのか、IQが一桁しかないのだろうか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:23▼返信
>>14
業界的に朝晩チェックが義務付けられてんだぞ
これだから学生って馬鹿しかいないんだよ
割とマジで大学の文系ってホントクズばっかり時間と金の無駄そのもの。大学も金儲けのためだけにやってる様なもんだからな、文系が多い大学は世間のイメージとは違ってホント駄目大学。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:23▼返信
富山とかマイナーすぎてどこにあんのかわかんねぇw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:26▼返信
アホか余計悪化するだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:26▼返信
痛みが緩和できる酒量って相当じゃない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:27▼返信
>逆に酒以外で緩和する方法あるなら出してみい
痛み止めの薬あるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:28▼返信
事故を起こしてないのは、たまたま運が良かっただけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:28▼返信
スキットルに入れてたりして
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:29▼返信
なんでダメなんだよ!
仕事での精神的苦痛を、彼は酒で和らげただけじゃないか!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:30▼返信
おっさんって酒にしか逃げ場がないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:31▼返信
在日チョ.ン臭い
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:34▼返信
現行犯を捉えた職員、有能だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:38▼返信
また富山かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:40▼返信
※37
停職1か月くらったんだからその間に医者にちゃんとみてもろて
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:40▼返信
富山ならしゃーない
数えるくらいしか行ったことないけど県民性ゴミだった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:41▼返信
※38
酒!飲まずにはいられないッ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:42▼返信
腰痛はツラい
酒で血流激しくなると、痛みが増す場合もある。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:47▼返信
ギギギ
これはただのビタミン剤じゃ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:47▼返信
停職あけに依願退職までがセット
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:48▼返信
嘘に決まってんじゃん。腰痛なら痛み止めのめやと
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:57▼返信
>>30
じゃあなんで大型の飲酒運転で人に突っ込む事件が起きてんだよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 08:59▼返信
むしろ痛風で余計痛くなる可能性すらある
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:04▼返信
はちまのみんなは腰が痛くなったら整形外科へ行くんやで
薬、湿布、リハビリで割とすぐに治るから
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:12▼返信
腰痛をアル中の言い訳にすんなボケ!余りにも痛くて飲もうなんて発想でねーよ
今でも酒飲むと腰の痛み思い出して立ち上がって腰曲げない直立不動の体制で酒飲んでるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:31▼返信
その痛み、腰じゃなくて内臓から来てるもんやろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:34▼返信
定職明けてもどんな顔して復職するつもりや?
何もなかったように仕事戻れるならサイコパスやで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:42▼返信
それまで誰も気づかず問題もなかったのならいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:46▼返信
ストレッチとかは腰痛予防、シップは治療に役立つけど痛み止めではない。病院に行けば痛み止め貰えるけど、腰の痛みはかなり飲まないと効果薄い。そして実はアルコールは摂取すると、腰痛は本当に和らぐ。まじで。腰の痛みってマジでしんどいし、仕事にも支障でるから気持ちはわかるけどさあ。業務で飲酒はアカンて。


それはともかくシップ貼ってもダメ、かといって高額はたいて病院で痛み止め欲しくない人は、アルコール摂取試しにやってみて。俺は効果あったわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:50▼返信
>>8
業務中にも飲んでたら終業時にアルコール抜けてないだろうから
むしろそっちが問題では
富山でマイカー通勤してない人なんか激レアや
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:52▼返信
腰痛はタンパク質不足による筋肉低下による場合もあるからタンパク質取ると改善する場合がある。俺はそれだった。食事改善したら3ヶ月で完治した。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:53▼返信
>>49
一握りのバカが起こす違反だけ報道されて
それを見てるお前が業界全体に偏見持ってるだけ

お前のオヤジが飲酒事故起こしたとき
周囲の人間があの家族はダメだなって十把一絡げに判断するようなもんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:54▼返信
>>19
ブロック注射
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:56▼返信
富山でマイカー通勤してないのは、ベトナムか中国人くらい
ロシア人はレクサスかベンツ乗ってること多い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:56▼返信
>>50
痛風は腰にはまず来ないから大丈夫
あれは体の低い位置の関節に好発するからな
それにそもそも焼酎ならプリン体ゼロだしな!

問題はそこじゃねぇんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:58▼返信
ただのアル中で腰痛云々は後付けやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 09:59▼返信
>>56
シップって温湿布とか冷湿布だけだと思ってる?

シップのように貼るロキソニンとかあるから
それで患部直接鎮痛したれよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:02▼返信
コロナの消毒しまくりで匂い誤魔化せたのかな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:07▼返信
俺もヘルニア持ちだけど、手術したし、その前から強めの痛み止め飲んだりしてなんとか勤務続けられたよ。酒なんて発想出るわけがない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:20▼返信
ほんとに痛み緩和の為なら許可を取るよね
こっそりやってた時点で飲みたかっただけなの確定なんだよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:40▼返信
>外国じゃ昼に酒飲んで仕事するとか当たり前の所もあるのにな
>少量のアルコールは仕事効率の改善にもつながるし
どこの国?
外国には仕事中に酒飲まない国いくらでもありますよ?
少量たりとてアルコール飲まないほうが仕事の効率が良いという研究もあるよね
てきとうほざくな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:47▼返信
匂いでバレんだろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:49▼返信
>>9
社会の最底辺向けの万能薬
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:50▼返信
>>1
「酒を飲んで治る訳が無いだろ!!」と誰もがツッコんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 10:51▼返信
>>2
停職ではなくクビにしろよ。当然ながら懲戒免職なので退職金も無しな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:02▼返信
ど田舎ってこんなのばかり❗
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:05▼返信
>逆に酒以外で緩和する方法あるなら出してみい

米国の内科学会から出版されたガイドラインでは運動療法とリハビリテーションを第一の選択として、それでも効果が得られないときは薬物療法としてNSAIDs 、つまりロキソニンのような鎮痛剤を使用するように推奨していて日本でも腰痛の緩和に鎮痛剤を処方することは保険適用とされている
酒以外の緩和がないと本気で思い込んでるやつがいるとしたら頭が足りないと言わざるを得ない
Qaseem A, et al : Clinical Guidelines Committee of the American College of Physicians : Noninvasive treatments for acute, subacute, and chronic low back pain : A clinical practice guideline from the American College of Physicians.
Ann Intern Med 2017 ; 166 : 514‒530
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:06▼返信
ウォッカならバレなかった
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:09▼返信
アル中が勤務中に酒飲んでた言い訳に腰痛を持ち出しただけ
シラフで耐えられないぐらいの腰痛で病院行ってないわけがない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:10▼返信
いや全部アル中だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:19▼返信
>業務開始直前なら許してやれよと思ったけど
直後ならわからんでもないけど直前はアウトだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:26▼返信
※1
ヘルニア進行してるじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:38▼返信
酔いどれレベルで飲まない限り
血行良くなって普段より痛むと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:43▼返信
> ちゃんと仕事してるならよくない?

よくねーわアホ
飲酒運転はダメとかも事故起こす可能性高まるからあるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:49▼返信
>>74
これ
ぶっちゃけ詳しく調べるのめんどかっただけじゃん
保険適用、仕事の為なら会社が補助金出してくれて金額も酒より安く済んだ可能性もある
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 11:54▼返信
>>81
つーかコイツ
仕事中に飲んでてマイカー通勤ならアルコール濃度に引っかかって普通に飲酒運転になると思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:04▼返信
>>56
>ストレッチとかは腰痛予防、シップは治療に役立つけど痛み止めではない。
 
無知で草。
内臓系の疾患が原因の腰痛でない限り、適切なストレッチや筋トレ、整体で腰痛は実際にかなり改善する。
そもそも一般的な非ステロイド系のシップは、治療ではなく鎮痛が目的。ただし、炎症が酷い場合は神経に作用する鎮痛剤が医者で処方される。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:13▼返信
役所に限らずだけど、ずっと同じ場所に立ってサービス業しなきゃいけない職種の人ってカーボンとかで腰サポートのアームみたいなの据えつけて必須にするべきだよな
午前中にドラッグストア行ったらたまに話する女の子がレジやってて帰りに寄ったらまだいるから聞いたら今日は5時間ずっとレジとか言われて引いたし、本人にはこんな使い方する店はやめた方がいいって進言したよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:19▼返信
ただの闇専やろ
なにが腰痛だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:26▼返信
腰痛緩和で酒って初めて聞いたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:27▼返信
>>85
休憩はあるんですよ
ニートは知らんと思うけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:30▼返信
>>66
これが普通の発想と思う
薬とか先に調べるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:49▼返信
ペインクリニックへ行って神経ブロック注射してもらうべきだな
俺も以前腰痛酷い時に行ってやってもらったが、よく効いたぞ
腰痛がひどいのは姿勢が悪いだけでなく、ヘルニアということもあるから
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 12:51▼返信
※66
強い鎮痛剤は用法と用量を守るべき
ロキソニンとかは効果あるけど、胃を壊したりするからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:56▼返信
>環境部環境センター

あっ……
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:56▼返信
>>92
ははは
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 17:35▼返信
嘘つけ
痛みが緩和するほど飲んだら仕事にならんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:16▼返信
地方公務員だから分かるけど、似たようなことしてるやつは大勢いるし、こいつ至っては後で武勇伝のように語るよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 20:22▼返信
最終手段だが・・・腰痛にストゼロとモンエナのカクテルを試した事はある
腰痛は緩和されたが、心臓の鼓動がヤバい事になってクールダウンに冷水を浴びるように飲む羽目になった
やはり極端な事はしない方がいい

直近のコメント数ランキング

traq