• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「日本文化だ」と勘違いし生徒の出し物を中止 中国の中・高一貫校の校長に批判相次ぐ
1685540775905

記事によると



・中国の学校で生徒がイベントで披露する予定だった出し物を校長が「日本文化だ」と勘違いして中止させたことにSNSなどで批判が相次いでいる。

校長:「背景の絵や音楽は、すべて日本文化だ。個人の趣味なら構わないが、公開される学校の式典でこういう文化は許されない」

・式典のリハーサルで生徒が踊りを披露したところ、見ていた校長が「背景の絵や音楽が日本文化だ」と批判し、演目を変えるよう指導した。

・ところが、題材としたのは有名な中国製のゲームで、SNS上では「彼の無知と偏見が見事に示された」などの批判が相次いだ。

以下、全文を読む





指摘されていたのは原神だった



この記事への反応



原神は日本の文化だった……?

原神くん中国のゲームだけど大陸の年齢上の人から見たら日本文化風なのかへぇ

中国製ゲーム「原神」のナヒーダですね

原神だったのね。中国のゲーム業界の躍進はすごいが西側文化の影響が強いので摩擦も大きいのよね。

ニィロウの踊りは日本文化じゃなくて、インドとかその辺りにの文化やで…。中国の校長先生、原神のゲームが日本だと思ってんの?🫥ちゃいますけど。しかも原神は日本文化を取り入れて、中国に侵略してるって……日本も中国もお互いに同じ事考えてるのが笑う😂

確かにアニメ調で日本風のエリアも在るから勘違いしそうだが日本製じゃない
某名作の模倣と言われた時期もあったが今や模倣される側の作品でもある
それより教育現場として版権は大丈夫かの方が重要である


仮に日本文化だったからと言って、何が問題なのか。逆の状況だったとして、同じように日本の校長が辞めさせるだろうか。他の国の歴史や文化をよく調べて発表したら、褒められるだろうに。

アニメ=日本という時代の人なんでしょうね。まぁ今の中国のアニメといっても日本のアニメをパクりまくって作ってるんだろうから、「日本の文化だ」は間違いではない。とはいえそんなこと言い出したら日本のラーメンだって中国の文化ってことになるだろうし、いいだしたらきりがなくなる

恥晒しだな
他国の文化を蔑ろにすることもやが、無知な校長ご苦労さん


アメリカ発祥のバスケットボールを題材にした日本のアニメは大人気なのに。





原神は日本の文化だったか~~~



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:01▼返信
魔界中国
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:01▼返信
魔界中国
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:02▼返信
日本の模倣だらけで日本人使ってやってんだから間違ってなくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:02▼返信
まぁ日本のゲームのパクリだもんな原神
中国人が日本のものって認めるのは珍しいパターンではあるがw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:03▼返信
盲目的に批判するとか猿猴と変わらん
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:03▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:03▼返信
現時点のお年寄りによほど興味が無きゃこの手の物はそう見えるわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:03▼返信
日本の萌えがベースにあることは間違いないけどそんなこといったら日本だってアメコミにかなり影響受けて今の漫画があるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:04▼返信
パクリゲーだし正解!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:05▼返信
まぁ日本産って言われても違和感ない様には狙って作ってるから知らない人は間違えると思う。
要するに日本のパクリなんですよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:05▼返信
必至に外貨を稼いでるのにこの言われようであるw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:06▼返信
稲妻関係ならまだしも
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:07▼返信
作ってるのがむこうの会社ってだけで
日本文化を参考にしてるのは間違いないからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:07▼返信
知らんうちに日本のゲームになってたの草
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:07▼返信
原神は日本
フリーダムガソダムは中国
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:07▼返信
まぁ実際今中韓発で流行ってるゲーム大体日本のゲームのいいとこ取りしたゲームばっかだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:08▼返信
なんだっけ
どっかのアホがネプテューヌの画像を新作ゼルダと勘違いして褒めまくった件を思い出した
逆だけどなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:08▼返信
パクリゲーだとしても追い抜かされてりゃ世話ねえなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:08▼返信
頭の悪い人は日本文化だからダメと言うのが問題だと思ってらっしゃるのな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:08▼返信
現地のSNSでフルボッコされてるらしいなこの校長と学校w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:09▼返信
まあ作ってる中国人は日本のゲーム好きなんやろなとは思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:09▼返信
まあ、日本の影響を受けた……と言う意味では事実だが、それを上手く自国の産業に生かしたのもまた事実だしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:10▼返信
まあ日本文化と言えば日本文化だよなあ
作ったのは中国さんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:10▼返信
ナヒーダ強いよね
マストキャラ😊👍
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:10▼返信
見た目完全に日本のゲームだし
日本のゲームと勘違いするのも無理はない
それより問題は日本文化を徹底排除しようとしたことやろ
やっぱり中国人に心を許したらいかんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:10▼返信
まぁホヨバは日本文化を参考にしてると公言してるし間違いでもないような
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
校長はゼルダのパクリであることを断じておられるのでは
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
実際は日本文化か中国文化かの区別も付かないただの抗日教育世代のお爺ちゃんのようですね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
中国もう認める日本のゲーム
日本風に絵描いたんだからそりゃ日本よな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
トリビア:原神PS4版御披露目会場にて、中華任豚が実機を破壊して
逮捕される事件があった。にちゃついた笑顔で周りの来場者にアピールしていた模様。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
中韓はパクリという売り方しかできないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:11▼返信
原神の最初のエリアが自由の国ってのは結構攻めたと思うよ
中国はその段階で公開停止にしないといけなかった
原神を子供時代にプレイして育った人は大人になったら中国という国に疑問を持つよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:12▼返信
まあ日本文化だと言われても間違いじゃない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:12▼返信
またウザイ広告が出るようになったな
なんかうまく消せないんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:12▼返信
日本嫌いすぎて思考停止してたんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:12▼返信
まぁ中国はゲームに限らず日本の商品っぽくして売るのやめて中華色バンバンで誰が見ても中国からやってきたんですってモノで勝負したらいいんだよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:13▼返信
日本の模倣でオリジナリティ無いから間違ってない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:13▼返信
クマのプーさん規制するのに日本アニメは規制しないのかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:14▼返信
言われてる時に生徒は誰か校長につっこめよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:14▼返信
古代中国から入ってきた文化を今中国にお返ししてる感じだなぁ。もう中国のオタク化は止まらないよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:15▼返信
ガワだけだろ
中身は中華クオリティのゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:16▼返信
>>39
原神は日本文化の模倣で間違ってないから校長の発言を否定しようがない
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:17▼返信
日本の模倣なのに日本よりクオリティ高いの悲しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:18▼返信
真似してるんだから仕方がない(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:18▼返信
日本に影響された文化だから、あながち間違ってない
文化侵略、精神汚染の成功例w
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:18▼返信
中国人も萌え豚化されるという事実。豚化侵略は成功だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:19▼返信
仮に原神が中国産だってわかってても日本の影響を強く受けた日本色丸出し作品だから受け付けない許せないって考えとも取れる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:20▼返信
中国が日本文化に侵略された物的証拠だからな
何も間違ってない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:20▼返信
キャラクターは確かに、ほとんど日本風だ。これは校長が日本製だと思うのは仕方がない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:21▼返信
日本で漢字使ってたら中国の影響受けてるからダメ!
みたいなこと??
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:23▼返信
スラムダンクは勝手に第二部が中国ではあったらしいしもうなんでも中国のものってことで突き通せば良いんじゃないだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:25▼返信
日本のをパクったら
本家を超えたみたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:25▼返信
日本であのゲーム作る技術力はないよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:25▼返信
そんな原神にブヒブヒ言いながら金注ぎ込んどる恥知らずの底辺日本人もおるらしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:25▼返信
支那アプリというスパイアプリ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:26▼返信
※53
ゼルダのコード完全にパクってるパクリゲーが何言ってんだかwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:27▼返信
浮世絵が西洋画に影響与えたり論語が日本にも影響与えたり世界は国という境界に関係なく影響与えるもの
学校の校長やっててアニメ以外にも中国に影響与えてるものあんのに全て排除してんのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:27▼返信
>>8
アメコミに影響っつっても、アメコミの画風がそのままポンと出てくる事は無いやろ
原神はそれやし、日本好きが日本風に作ったモンやから、原神が日本文化言われたら否定できんやろな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:27▼返信
ぶっちゃけ絵柄や作風は日本のアニメやゲームのパクリだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:27▼返信
原神なんて中国文化じゃなくて中国人が作った日本文化のゲームでしかないからな
何も知らん奴が見たらそら日本のゲームに見えるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:27▼返信
>>41
これなんだよなあ、クソみたいなスカスカマップにゴミ箱置いてあるだけの虚無ゲーやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
日本の文化侵食は世界中で着々と進んでるから最終的にキンペーも豚さんになっちゃうよ〜
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
まあ日本要素はあるだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
実際にそうだしね
中国も一時は独自のキャラデザを押していたけど
今じゃあ完全に日本文化に侵略されたな
もう日本のデザインから出るのは無理っしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
>>56
そんなショボいゲームのなんのコードパクるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
原神は海外タイトルが「Genshin Impact」だからな
日本のゲームになりすまして金稼いでる
Yuanshen Impactだろうが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
ギャハハハハハハ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:29▼返信
>>62
プーさんがブーさんに!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:30▼返信
絵柄が日本風だからな、中国の泥人形みたいな今までの絵じゃなきゃ間違えるだろ大人は
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:30▼返信
サ終しろよサ終
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:30▼返信
もともとゼルダのパクリって散々言われてたから
日本の文化のオマージュではあるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:31▼返信
ゼルダというゲームが原神を真似しようとしているらしい
正直迷惑だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:31▼返信
勘違いじゃなくて日本のキモヲタゲームをコピーしただけでしょ。
要は日本文化。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:31▼返信
確かに日本文化では有るのだが、それを見事に再現した名作、らしい。遊んだ事は無い。
そう言った意味では最大の褒め言葉だよな『日本文化作品じゃないか!』はw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:32▼返信
死に絶えればいいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:32▼返信
しょーもない勘違いで周りを巻き込むとか人として終わってんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:33▼返信
そら文化的には日本からの輸入だしな
中国独自の文化で作られてないから勘違いもする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:33▼返信
流石に言葉を歪曲し過ぎ
背景や音楽が日本文化的だと言ってる
全く持ってその通り
中国製でも中国文化を推してるゲームなんて売れないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:33▼返信
日本: ふふふふふ、中国よ。君らはもう日本ウィルスに感染している。抜け出すのは不可能なのだよ。
80.投稿日:2023年06月01日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:34▼返信
アニメは中国が起源って言えばいい
あ、起源を主張するのは別の国か
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:34▼返信
すげえリスペクトは感じるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:34▼返信
学校教師はどこもそんな感じなのか
「相応しくないィイイ!!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:35▼返信
そこで学校では三国無双をやることにしました!ニッコリ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:35▼返信
ホームラン級のバカだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:35▼返信
原神はペルソナ3をアクションゲーにしたRPGだからね
ゼルダとか言っている奴はニワカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:36▼返信
売上は日本一やぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:36▼返信
自国のものまで否定してて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:36▼返信
じっさいそうじゃね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:37▼返信
まぁもろぱくりではあるからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:37▼返信
>>1
修羅の国だよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:37▼返信
まぁでも全部日本産だからって、K-POPまるまるパクったのを披露しながら国産キムチ食い漁ってたら
「いや韓国文化じゃなくて……」ってなる気はわかるような
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:38▼返信
元はゼルダのパクリだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:39▼返信
原神以外に中国ってなんかあったっけ?卓球ぐらいしか知らん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:39▼返信
まあ辿れば日本文化みたいなもんだから間違ってない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:40▼返信
人類たどればアフリカだから全てアフリカ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:40▼返信
いや、原神は日本のアニメ漫画ベースでオリジナリティないし日本文化って言われるのは当然だろ
オムライスみたいな日本オリジナルの洋食とかあるけどあれを日本文化だと思ってる奴はいないから洋食カテ
日本産ではあるが近代舶来の材料と調理法の西洋文化
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:41▼返信
日本文化ベースなのは間違いないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:42▼返信
リスペクトっていう概念がない国だから納得
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:42▼返信
べつに良いじゃんね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:43▼返信
邦楽のK-POPもどきを見て韓国文化を学校の式典に持ち込むなって校長が言ったと考えると校長の感覚も分からなくはない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:44▼返信
ホヨバも浮かばれんな・・・・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:44▼返信
本土の連中が一番理解していないってのは原神に限らずあるある
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:45▼返信
グローバル化の真逆を行く
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:45▼返信
正解
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:45▼返信
韓国エンタメは排除してるのに日本だけ受け入れてるのが謎
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:46▼返信
まぁゲーム自体は中国のものでも、アニメ部分とかめっちゃ日本の作風が出てるよな
例えばアメリカだったら、ディズニーなどを見ればわかるけど、アメリカのアニメであるCartoonは独自性あるけど、
中国のものって日本のパクリそのもので独自性がないから勘違いされてもおかしくないね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:47▼返信
だってパクリだもん外人も勘違いしてる奴多い
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:48▼返信
かたや日本では国歌の視聴を止めさせているというwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:48▼返信
「和食をご堪能あれ、日本料理店にようこそ。食材は全て日本産です。どうぞ、細切りにした肉とピーマンとタケノコを炒めた料理です。」
「青椒肉絲やないか」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:52▼返信
中国人が作った理想の日本風のゲームって感じだし
登場する国の元ネタとかではなく全体をカテゴライズするなら日本だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:52▼返信
他所の国のものをパクるしか脳がないもんな
そして他国産か自国産かわからなくなってしまったと
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:53▼返信
日本の教員は日本の国歌を流したらブチ切れて
中国の教員は日本文化を彷彿とさせるものを出したらブチ切れるんだな

…あれ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:53▼返信
傍から見れば中国産和ゲーにしか見えんしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:55▼返信
日本文化なのは事実だろ
オタクゲーだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:55▼返信
無知は罪
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:55▼返信
原神は日本文化リスペクトで作られたものではある
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:56▼返信
別に間違ってないでしょ
見た目が中国じゃないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:56▼返信
>>113
中国のほうがむしろまともに見える不思議
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:56▼返信
パクってる自覚あったんだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:58▼返信
確かにテレビゲームは日本が原初かもしれんが
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:59▼返信
アザールさん忙しいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:59▼返信
作品としては中国製で、他国の影響や要素もあるが、
現代コンピューターゲームとしての文化がどこのものかと言われると、
まぁ日本に根幹があるのかもしれない、作風もアメリカ式ではないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:59▼返信
若者の感性についていけない老害の図
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:00▼返信
これ一周回って模倣だと一般の中華の人も思うんだねってとこが面白い
リスペクトがあるなどを社是にしてるみたいだけどいいんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:00▼返信
つーか日本でも当たり前になっているけど
これってエ・ロゲから広がったデザインだからな
世界を征したのは日本のキャラデザじゃなくて
エ・ロゲのキャラデザだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:01▼返信
>>124
こんなもんを学校の催しにやるのを恥ずかしいと思わない若者w
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:02▼返信
>>121
さすがにちゃうねん。ビデオゲームの祖はPONGとかまで明確に遡れる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:02▼返信
差別主義者が校長、お察しですわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:03▼返信
向こうでも日本の団塊の世代みたいな頭の固い糞ジジイが現役って事だね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:05▼返信
まあ制作陣が日本のアニメゲーム文化大好きだから、あながち間違っちゃいないのかも
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:05▼返信
>>129
まぁある意味総本山だし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:06▼返信
>>127
それだけ浸透してるって事なんじゃね?知らんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:08▼返信
もう日本のキャラデザは世界を支配してしまった
もう逃れることはできない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:08▼返信
出資が中国なだけで9割日本製だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:09▼返信
このあとこの先生どうなったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:11▼返信
ただの日本アンチなだけじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:11▼返信
カッコ悪
139.投稿日:2023年06月01日 01:12▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:14▼返信
資本がチャイナってだけだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:16▼返信
原神は日本のパクリって誰でもわかんだね笑
実際ゼルダからパクリだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:16▼返信
>>60
ゴーストオブツシマも知らない人が見たら日本のゲームなんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:17▼返信
結局は日本のアニメスタイルだからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:18▼返信
中国韓国は日本を劣化させたような国家。パクることしかできない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:18▼返信
勘違いしてる奴いるけど日本文化なのはあってるぞ
日本製のゲームじゃないけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:22▼返信
中国に限らずジジイとババアはもう人生終わりなんやから若者の足引っ張るんなや、自分の嫌いな国だからと未来ある若者にまで偏見植え付けてなんになんねん。どこの国もマジで老人に過去の要らんものばかり植え付けられてんの迷惑なんやわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:23▼返信
どうみても日本のゲーム丸パクリしてるんだから間違ってはいない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:23▼返信
無知は罪
周りの人間だって同じく馬鹿
なにより
日本文化だからと何が問題だよw
現代中国語なんて日本漢字ばっかなわけで
それらを破棄して教育しろって
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:24▼返信
ゼルダのパクリじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:24▼返信
中華ソシャゲってやっぱ向こうからしたら日本風なんやな
逆に純粋に中国風なゲームてのがどういうゲームなのかよくわからんが
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:25▼返信
・アメリカ発祥のバスケットボールを題材にした日本のアニメは大人気なのに。

スラダンと萌え豚アニメを同列に語るなよ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:26▼返信
日本風の稲妻の部分だけ映したんじゃないの
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:27▼返信
日本文化の丸パクリだろ
そもそも大勢の日本人スタッフを金で引き抜いて作らせてるしな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:27▼返信
見る目あるやん
ある意味正しいし
丸パクリなんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:29▼返信
過去の日本の作品で見たことある設定が多いからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:31▼返信
あれだけの人口を持ちながら
パクることしか能のない民族だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:38▼返信
日本もパクリばっかじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:40▼返信
学校で国歌を流したら生徒が体調不良になるほど公僕の先生がブチギレた日本も笑えないんだけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:40▼返信
パクりパクりいうのはいいけど、パクりに負けてるのが悲しくなるっていう
パクりのほうが予算のケタが一桁二桁多いっていう…
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:41▼返信
中国は大量の日本人を引き抜いてアニメやゲームを作らせている

引き抜かれた日本人が言ってたが「クレジットには日本人名は使わないで中国人名にしてくれ」と頼まれるのだとか
「中国もこれだけの物が作れるようになった」と内外にアピールするために
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:43▼返信
中国製なだけで日本発文化なのは間違ってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:43▼返信
>>160
それ有能な技術者が流れてって日本が貧乏で無能って事じゃん・・・
163.投稿日:2023年06月01日 01:44▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:47▼返信
ぶざまだねー
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:47▼返信
徹底してパクリのゲームだからな。GENSHINって書いてやがるしw
なのに、日本に勝ったーとか喚いてる所が、じつに中国人らしい根性だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:48▼返信
あんな課金圧の強いゲームは相応しくない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:49▼返信
どう見ても勝ってるやんけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:51▼返信
パクリゲーやから100%違うとは言い切れんわなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:52▼返信
背景の絵や音楽は、すべて日本文化だ

日本の萌え絵を取り入れてオタクゲーだから間違ってはいない
原神が中国開発かどうかって話じゃなく日本のアニメ文化ゲーかどうかだからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:52▼返信
悪いな校長、原神の起源を譲ってくれるのかw
171.投稿日:2023年06月01日 01:55▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:55▼返信
まあパクリだからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:55▼返信
>>170
原神の起源は間違いなく日本のオタク文化だからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:57▼返信
原神も日本のキモオタの萌えに染まってるからなぁ
中国からすれば文化的侵略行為ともいえる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:00▼返信
まあ、パクリまくりだからほぼあってるw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:00▼返信
中国製ゲームかどうかは論点ではないな
日本文化からきてるゲームかどうかだからね
原神は日本のキモオタゲーそのもの
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:01▼返信
まあどう見ても日本のゲームにしか見えないからなあ
178.投稿日:2023年06月01日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:01▼返信
スイッチングハブだから豚が知らなくてもしかたないよねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:02▼返信
スイッチングハブがもたらした悲劇。可哀そうwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:03▼返信
日本のパヨクそっくりやな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:04▼返信
>・原神は日本の文化だった……?

まあ実際そうだろ。ミホヨが100%日本リスペクトのもとに作ったもんやし。
外野から見たらキモイアニメ文化滅べとしか思われんと思う。わいも思う。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:05▼返信
あらゆる面で志那人の惨めさが出てるのがなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:06▼返信
調べることもできないバカを校長に置くなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:10▼返信
ってことは原神はソニーのゲームってことか流石ソニーだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:14▼返信
>>4
実際ダウンロードした外国人すら日本のゲームと勘違い問題規模多いしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:18▼返信
_人人人人人人人人人人人人人_
>  中国共産党は人類の敵  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:21▼返信
この校長が普通の感覚だよ
初見じゃどこを見ても日本のゲームだと思うのが正常
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:24▼返信
原神は中国製だけど、文化的には日本にのっとってるからな
校長が正しい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:40▼返信
日本文化のパクリなんだから日本文化だという校長の指摘は正しいのでは?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:43▼返信
中国製だから中国文化だって主張こそ詭弁でしかないだろ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:44▼返信
日本文化のパクリなんだから日本文化だという校長の指摘は正しいのでは?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:52▼返信
絵柄のことを言ってるのなら一理ある
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:06▼返信
バカやろググればすぐ分かるやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:06▼返信
エヴァ好きが集まりmiHoYoのmiは初音ミクから取ってるから
まぁ日本の影響がないかと言えば大いにある
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:08▼返信
>>188
開発が中国製かどうかは一切関係ないんだよな
原神が日本のオタク文化がベースになってるのかどうかだからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:20▼返信
日本文化やろ
読みもgenshinだし
積極的に日本文化に擬態してる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:23▼返信
まあ日本ベースのパクリだし

ガキどもはマジで日本製だと思ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:23▼返信
まあ日本ベースのパクリだし

ガキどもはマジで日本製だと思ってるww
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:42▼返信
>>8
原神はブレワイとかから言い訳出来ないほどモロにパクりだし。

これ日本のメーカーが作っていたら、パクり批判で速攻ぶっ潰されてただろうなw
中華メーカーだからなし崩し的に黙認されてるだけなんだぜ?汚ねえよなあ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 03:54▼返信
>>91
校長「原神は日本のパクリ」

逆に見る目あるじゃん。本質が見えてる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:28▼返信
※162
中国がムダに金あるすぎるんだよ
あいつら札束で日本人の顔叩くし
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:32▼返信
まぁ確かに最初は日本が作ったのかと思ったわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:36▼返信
日本のアニメに影響受けたデザインだから日本文化とは言えるんじゃねーの
三國無双みたいなもん
とはいえそれを中止させるのは向こうのネトウヨもアタマおかしいんだなって感想しかないが
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:49▼返信
そんな有名なゲームが日本のものにしか見えない
わけですねえ
誇らしいわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:53▼返信
全てパクリ文化が招いた自業自得
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:55▼返信
中国やし仕方ないね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:57▼返信
日本向けに媚びた内容なので、日本許せん!の人にはやっぱり許せないだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:36▼返信
まあ真似っ子だからね
中国はたくさんの物語を持ってるけど
世界観やキャラの描写に関してはまだ真似しないと作れないシロウトだからな
子供のうちから中国製に親しんでる次の世代くらいは新しいの作るかもな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:42▼返信
くだらんことやってんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:47▼返信
まともな校長やんけ
原神や崩壊なんちゃらとかをチャイナ文化と言い張るのは無理があるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:01▼返信
>>201
頭の悪さは中国オリジナルだな
ホコリにすると良い
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:03▼返信
中国にはウヨしかおらん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:10▼返信
実際に日本のオタク文化をベースとして作ったゲームだからね、勘違いしてもおかしくはない
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:12▼返信
世界の覇権目指しているバカ共産党は日本文化を侵略行為とみなしているからなwwwww
文化的に日本の下におかれるのを極度におそれているwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:18▼返信
まぁ起源主張したい訳でもないが中国産なだけで日本文化ではあるだろ
人間をデフォルメしてもアニメみたいには普通はならん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 06:39▼返信
ゼルダなら中国感あるのにな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:07▼返信
日本のゲームのパクリの寄せ集めだし間違いではない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:15▼返信
中共的には一般市民に日本的と思われたら負けなんじゃないの?
G7が成功してから愛国教育に拍車がかかってるから日本文化排除の流れは確実に来るでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:22▼返信
>>201
頭の悪さは中国オリジナルだな
ホコリにすると良い
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:26▼返信
さすが中国
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:27▼返信
見た目一緒やしなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:34▼返信
CS版移植協力したのもSIE上海であり中国拠点だしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:44▼返信
キャラクターデザインも思い切り日本風で声優も日本人がデフォとかいうわけわからんゲーム群を日本文化というのは正しいだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:45▼返信
>>1
中国共産党から消されるな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:46▼返信
>>1
SkylineはAndroid用の最も人気のあるNintendo Switchエミュレータだが、開発者は法的トラブルのためにプロジェクトを放棄することにした。開発者のうち2人が後続のエミュレーターに取り組むことを決めたが、その空白を埋める新たなSwitchエミュレーター「Yuzu」が、ついにAndroidに登場した。
PCで人気のエミュレータ「Yuzu」がAndroidに上陸したと、開発者がブログで発表された。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:49▼返信
パクったんだから日本文化でまちがいなくね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:52▼返信
原神は日本のゲームのパクリって言いまくったら効きそうだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:53▼返信
>>227
もはやパクられ元を超えてしまってるからなあ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:54▼返信
>>228
効かんやろ
日本人が原神とかスターレイルに課金しまくってるんやし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:59▼返信
少なくとも習近平が辞めるまで関係悪化の一途なので日本文化規制もどんどん酷くなるだろう
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:00▼返信
>>230
早速効いてんじゃんwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:02▼返信
要はCMで日本メーカーに擬態して家電を売ってた韓国企業と同じよな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:04▼返信
どこまで行っても日本のパクリしかできないんだなって原神見て思うよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:05▼返信
案の定豚が湧いてて草
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:14▼返信
中国父さんが言うんだから間違い無いだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:24▼返信
日本の文化侵略だ、中国の会社が日本の後追いをしてる!とか言い訳したら良かったのにw
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:36▼返信
中国産とはいえ、明らかに日本文化の影響を受けているしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:44▼返信
日本発のフルカラーアニメ「白蛇伝」は中国の逸話を元にした物、あんたの所からすべて始まってるっていうのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 08:59▼返信
まあ日本のスタイルともいうべきアニメキャラの絵柄だしな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:01▼返信
ある意味正しいだろ、日本風の萌えをパクッてるわけだからw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:06▼返信
いつ原神が共産党の指示で反日、反米の要素を入れたり共産党賛美の要素を入れてくるか楽しみだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:15▼返信
とはいえ、劇中の草の神だしアルコーン(解釈も間違ってはない)だからと禁止しそうではある
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:15▼返信
国産でカートゥーンオマージュしたアニメあったろ
あれはアメリカの文化をオマージュっていう認識になるんだからこれも日本文化をオマージュした中国産であって外国風の文化を学校行事で使うなという校長の言い分は正しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:24▼返信
作品自体は中国のものだけど、文化という括りでならあながち間違いとも言えない
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:30▼返信
国名が日本語やろがい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:34▼返信
日本文化の亜種(パクり)だもん。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:55▼返信
日本の萌え文化に乗っかってるからまぁ日本文化で間違ってはない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:59▼返信
プレステ、Switch、セガサターン、ネオジオ、PCエンジン、この辺全部
ファミコンで括ってしまうタイプの人種かな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:10▼返信
>>249
原神が日本のオタク文化が土台になってると言われても
そりゃそうだろうとしか言いようがないけどね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:19▼返信
まぁ元は日本文化からの昇華作品だからあながち間違ってはいない
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:23▼返信
日本文化を中国で作ったんだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:24▼返信
JRPGのジャンルよなあれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:36▼返信
日本の影響受けすぎてるから間違いではないだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:59▼返信
実際は半分あってるからな
日本のサブカルがなければ生まれてこなかった制作会社と作品なのは作った本人たちが必死に名言してるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:12▼返信
エアプやんけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:13▼返信
問題はそこじゃないと思うんだけど
じゃあ日本の文化だったら差し止めもやむなしってこと?
仮にも教育者がそんな排他的なレイシストでしかも校長
逆に日本で中韓文化駄目とか言ったら左翼が黙ってないでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:24▼返信
ゼルダは海外向けを意識してるけど原神はガッツリ日本向けを意識してるしなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:28▼返信
任天堂=洋ゲーに憧れて真似ました
ホヨバ=日本人が好むゲームに仕上げました
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:28▼返信
日本のゲームのパクリしてるだけだからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:29▼返信
>>260
あのさ…勘違いしてるようだけど今のゼルダは国産じゃないんやで
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:36▼返信
思いっきり影響受けてるし、この校長の方が鋭いやん
日本への偏見は理解不能だが
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:58▼返信
原神は日本の文化
中国人もそう言ってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:16▼返信
日本の国力が中国の遥か上だった時代は
日本文化の浸透を文化侵略だと表現してた時代もあったわけ
でももう中国の方が強い国になったから
気にしなくなったんだよね(´・ω・`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:25▼返信
まぁ、ある意味随所に日本文化的な要素の含まれているゲームではあるんだろうけど
そこまで窮屈にならんでもいいと思うんだけど
日本人からしたらパクリや明らかな模倣に関しては厳しいけど日本風に作られてるとか日本の絵柄に似てるとかそういうのは誰も気にしないし皆原神が中国のゲームだと理解して遊んでるし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:27▼返信
日本の文化祭とかでKPOPのダンスとかしてる奴とか普通に居るし誰もそれを咎めない
中国は息苦しい国だね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:04▼返信
そりゃ日本人クリエイターを大金で引き抜いて作らせたら中国ゲーも日本ゲーも区別つかんよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:04▼返信
>>266
とは言っても勘違いで○○という国のコンテンツだと言い張るのはどの国だって馬鹿にされるとは思うがね
この件で違う国の文化を否定した訳でも無いんだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:24▼返信
ちゃんとそのバカジジイを粛清したならとくに言うことはない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:27▼返信
日本のゲームパクってるから校長は正しいだろ。
演歌を中国人が作っても日本の文化になるのと一緒。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:42▼返信
シナ人こっちみんな!
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 13:48▼返信
アニメは日本の文化だから禁止は当たり前
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:44▼返信
あっちも爺先生の世代は京劇ぐらいにしか自国出し物の文化理解ないんじゃないか
それか日本兵をワイヤーアクションで倒しまくる共産党推薦の映画とか題材にするしかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 14:57▼返信
まあ日本のゲームぽい皮を被ってるからそうなるよね知らない人が見たら、日本のゲームじゃんって感想になる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:09▼返信
日本の模倣から工夫して世界の覇権取った偉大なコンテンツだよ校長先生
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:11▼返信
地方の校長先生だからそりゃもう熱心な共産党員で若い頃から毛沢東主義や社会主義に染まってる
気が付いたら子供たちが見知らぬ異文化にドハマりしてて言う事を聞かない
顔真っ赤にしてどっかの香川県みたいな事になったと・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:26▼返信
>>275
日本を模倣するとか恥を知れ
と言いつつも窃盗は容認するダブスタ校長だぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:01▼返信
パクリだから校長の目も当たらずしも遠からず👀
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:04▼返信
日本の萌え絵そのまんまの絵柄だからしゃあなし
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:25▼返信
まあ原神は相当日本のアニメ文化に影響されてるからしゃーない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:56▼返信
いや、日本のパクリ文化しかない国がいうなよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:10▼返信
じゃあ原神サ終させないとね
中狂的には売国奴のゲームということやろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:38▼返信
アニメ調だからか…?
こんなゲームの開発力なんて10年以上前から日本には存在してないよ…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 14:34▼返信
くれるものなら貰いますわマジで
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:09▼返信
>>283
原ちゃんなぜかPC・PS版がスマホで出来るかのように語るよね
PCやPSゲーとして見たら並以下だよね?

直近のコメント数ランキング

traq