• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










村)名人戦第5局、挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、

4勝1敗で初めて名人を獲得しました。

名人獲得の最年少記録を40年ぶりに更新し、

史上2人目の七冠を達成しました。




og01





ちなみに前回の7冠は羽生善治さん






この記事への反応



お二人に
お疲れ様でした!
藤井七冠、おめでとうございます!


これで渡辺さんは無冠になったのですね


うわ~ん😭

名人獲得と七冠👑
おめでとうございます👏🏻👏🏻





おめでとうございます!!


B0BTYLW2G3
アトラス(2023-06-01T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C4TFJYFZ
押見修造(著)(2023-05-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0C6D3CB8D
喜久田 ゆい(著), 由唯(著), 椎名 咲月(著)(2023-05-31T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:03▼返信
藤井君勝ったのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
インテルのおかげだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
>>1
在日韓国人の3世・4世の多くは、本人が日本で暮らしたいと思ってそこに住んでいるわけではない。植民地時代の強制連行・徴兵政策で祖父や曽祖父が日本に連れていかれたり、日本の略奪的植民地政策のため暮らしが成り立たず、日本に渡ったりした人々の子孫だ。
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
公平性なんて全くなくて、協会が全プッシュしてるからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
>>1
淫夢ファミリーとして数えられる。
野獣先輩とTDN ノンケの旅
現在ジャンルとして「淫夢」と言うと日本のホモビデオ・ホモ関係を総括しネタにしているジャンルとなっているので、近年(2010年台)では専ら広義の意味として使われることがほとんどである。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
ナベまたむしられたのかよ
藤井君も鬼だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
渡辺には悪いが記録更新を願ってた人は多いんだろうなw特にワイ含めたニワカ層が大そうw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:04▼返信
藤井荘で決めるとか本当持ってるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:05▼返信
なんで題名呼び捨てなん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:05▼返信
大谷と共に漫画を余裕で超える男
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:06▼返信
ああやっぱり…これで八冠目の挑戦権にも迫っているんだっけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:06▼返信
>>10
はちまバイトの方が強いから
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:06▼返信
殺すぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:07▼返信
>>14
オメーには無理だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:08▼返信
問題はスケジュールがとんでもないことになってこと
羽生が7冠を維持できたのはたったの半年間だけだったように、防衛戦が多くてめちゃくちゃ忙しい
この後藤井聡太7冠はすぐベトナムに行くっていうね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:08▼返信
これまでの将棋の歴史をたった17年で超えていくのやばすぎる…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
昨日と今日で朝から見てたわ
かっこよかったぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
まずいですよ!日本史の幕末の偉人の「あの人」の写真、どう見ても野獣先輩w
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
聡太、お前変わっちまったな😟
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
将棋や野球みたいな超ガラパゴスコンテンツを異様に持ち上げる爺さん多いよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
羽生さんはルックスも良かったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:09▼返信
いつの間にかA級にいてA級で1位になって名人になってたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:10▼返信
でもAIの方が強いしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:10▼返信
ざまーみろハゲ、三浦九段の無念を思い知れカス
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:11▼返信
このまま女を知らずにいて欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:11▼返信
人類最強の棋士になって目標なくなるんちゃうか?

自分より強いのなんてもうAIくらいやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:11▼返信
>>21
爺さんはお前だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:11▼返信
>>28
図星かジジイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:12▼返信
任天堂のお陰である
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:12▼返信
8冠も時間の問題や
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:12▼返信
ウホッ!いい漢! やらないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:12▼返信
中卒ゲーム配信者のトップに立つ男
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:13▼返信
八冠とかになったら前人未到になるのか?
八冠があるのかどうか知らんけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:13▼返信
これからどう呼んだらいいんだ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:13▼返信
1回くらいは勝てても藤井相手に3回以上勝つのが不可能過ぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:13▼返信
鉄道好きでこの前1日鉄道員やってたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:13▼返信
📦🐔こんなものよりtarteさんのAI#100日チャレンジの方が目が離せないんだが?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:14▼返信
※14
ライン超えてるぞ
豚箱行きになりたいのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:14▼返信
プロゲーマーやぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:14▼返信
※24
それ、人間が猿と戦って人間が強いって言ってるのと同じ
今後は誰が造ったAIが一番強いか競う時代になるだけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:14▼返信
凄いなあ
8つ制覇したら何か称号もらえるんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:15▼返信
永瀬は今回で永世称号だから耐えてくれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:16▼返信
どうみても八百長だった
話題なったほうが将棋人口増えるもんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:17▼返信
おばちゃんファンばっかなのがかわいそうよな食べ放題でも嬉しくないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:17▼返信
顔で損してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:17▼返信
将棋界にはメジャーみたいなもんはないの?
大谷みたいにもう日本じゃ相手になるやつおらんやろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:18▼返信
心底クソどうでもいい

プロ将棋なんて所詮は新聞屋が商売でやってる興業
誰が優勝しようがクソどうでもいい

なのにNHKが速報だしててマジで呆れた
民間企業の商売に加担するのは放送法違反だろクソボケ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:18▼返信
今まで8冠がいなかったのが不思議
単純に1番強いやつが取れそうな気がするんだけど
上位は常に実力が拮抗していたということかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:19▼返信
>>47
囲碁やチェスと違ってマイナーやし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:19▼返信
AIとやらせて王者になれ! 
藤井奮闘伝と淫夢伝もヨロシク!
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:19▼返信
ナベが闇落ちしてそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:19▼返信
オタクのヒーロー
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:19▼返信
女子アナはトップスターの藤井聡太を狙え
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:20▼返信
ホイホイッ!アッ〜!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:20▼返信
>>47
野球の本場のアメリカがメジャーなのに
将棋の本場の日本をメジャーと思わないの脳に障害でも持ってるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:20▼返信
一昔前「みんなで集まって研究しようぜ」
今「ハイスペックのパソコンでAIに計算させたの覚えなきゃ」
なんか悲しいよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:20▼返信
>>49
将棋電王戦できたの最近やし
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:21▼返信
将棋の起源は韓国
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:21▼返信
※49
そもそも昔は8つも無かった
羽生時代は7が最高

8つめは5年前ぐらいにスポンサーついて新設された
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:21▼返信
彼の記録にはもう驚かなくなったが、彼がもう20歳になったという事実には驚く
もうそんなに経ったんか……?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:22▼返信
もはや敵無しか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:22▼返信
>>50
英語メジャーリーグの語義は「大同盟」である
はい無学露呈
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:23▼返信
>>48
クソどうでもいいと思うならコメントするな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:23▼返信
ボクシングのチャンピオンベルトみたいなもんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:23▼返信
とうとう羽生さんに並んだのか
67.投稿日:2023年06月01日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:25▼返信
でも鉄オタ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:27▼返信
でも大阪にはチカンアカンがあるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:27▼返信
これは8冠行くで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:27▼返信
チー牛
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:27▼返信
ほんと将棋は宗教だな、信者が痛すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:27▼返信
大竹まこと「年上にまいりましたと頭を下げさせるな!ガキの分際で!革財布も持ってないようなガキが!」
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:28▼返信
※48
悪いこた言わね
病院いけ?な?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:28▼返信
>>63
??
だから大同盟組むほどの数がいない少数派(マイナー)だって言ってんじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:29▼返信
>>72
将棋じゃなくて信者を必死に見てるのお前ぐらいだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:29▼返信
これから更にハイスペックに棋譜が更新されたAIで練習する子が藤井7冠を超えていくんだろう。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:29▼返信
日本記録なんてクソどーでもいい、ただの八百長としか思ってない
チェスや囲碁で世界大会でも勝ててから信じる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:29▼返信
>>60
もともとドワンゴがやってたコンピュータ対棋士の電王戦から生まれた叡王が
コンピュータとの対戦やめて全棋士参加の正式なタイトルとして昇格したって流れだからな
最近も最近
初の永世叡王は藤井聡太で間違いないやろな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:30▼返信
この調子なら十冠も余裕
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:30▼返信
ハブは将棋以外も頭良いけど彼は障がい者特有の表情があるから何かしら欠陥がないか心配だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:31▼返信
詳しい人に教えてもらいたいけど、藤井七冠を超えることって可能なの? 理論的な最短だといつなんだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:31▼返信
>>78
八百長は囲碁の言葉なんやで・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:32▼返信
>>74
精神障害のお前が言ってもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:32▼返信
藤井くん
昼食は700円までって言ったよね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:32▼返信
>>82
全戦無敗で行けば行けるけど、それを論理上行けるって言えるのかは謎
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:32▼返信
>>82
お前の中の超えるってどういう意味?まずちゃんと相手に意味を伝えれるようになろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:32▼返信
並大抵の努力じゃあここまで来れない
これからも頑張って
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:33▼返信
将棋オタどもが藤井様の悪口に全力で全レスするコメ欄がこちらです
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:33▼返信
>>78
ガイジアピールいらねんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:33▼返信
羽生さんの時代は7タイトルしかなかったよな?
なんか前人未踏の8冠で羽生さんを超えた感じなるのは寂しいな
二人とも全タイトル制覇なのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:33▼返信
abemaの羽生さんインタビュー面白いぞ
絶対に凄いって言わせたいインタビュアーと絶対に凄いを言いたくない羽生の攻防
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:33▼返信
>>85
すでに成人して二十歳も超えてるのに未だに言うんやなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:34▼返信
将棋星人やばいな
今後超えられる人材でてくることあるのかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:34▼返信
あからさまな逆張り構ってちゃんは見ててキツイ
藤井くんより年上ならなおさらな😌
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:34▼返信
将棋なんてAIにやらせとけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:36▼返信
将棋離れがえぐすぎて新たなスター作らないと大変らしいね?
羽生がバンバンTV出てた頃と比べて世間は将棋に興味ないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:37▼返信
さすが高給取りの中卒
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:37▼返信
将棋は俺もやってたけど信者がキモイのは同意。コメ欄見てりゃわかるけどなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:37▼返信
昭和までは権力や圧で相手を揺さぶる盤外戦術が通用したけど
羽生がクリーンな将棋を始めたおかげで純粋な実力勝負の世界になった
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:38▼返信
>>99
聞いてもないのに自分語り
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:39▼返信
チェスとかオセロはもうAIが必勝確立してんだっけ
将棋もそろそろ
囲碁は無理そうだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:40▼返信
電気刺激健康器具パッチにモールス信号流して外部から第三者のAI読み結果を電波送信してもらえばカンニングできそうだけどそういうのってちゃんとチェック入ってるのだろうか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:41▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええええ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:41▼返信
明らかに1人だけ抜けて強いわなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:41▼返信
>>102
お前…十年前で知識が止まってるのか…?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:42▼返信
強すぎてコメ欄の逆張りおじさんも逃げてっちまったなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:42▼返信
※105
高校中退までして人生かけてるし
109.投稿日:2023年06月01日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:43▼返信
>>95
はちま民の大部分はいつもそういう感じ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:45▼返信
羽生藤井の超天才二人の隙間で上手くタイトルを稼いだ世代もそろそろ藤井被害者の会に入会か
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:45▼返信
>>108
かけてねぇよ。中退した頃にはもう十分稼げてたんだから、お前と違って
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:45▼返信
女子プロもいないくらい世界で不人気だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:46▼返信
永世7冠取るまでに劣化しなければいいけどね。
歳取るとすぐ弱くなるのが将棋界。
羽生さんですら全盛期は20前半だったって言ってた気がする。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:46▼返信
>>108
高校中退、中卒なんて将棋界はいっぱいいるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:46▼返信
※77
藤井君のライバルになりうる有力なのは数名出て来てるな
ただ彼を超えるのは難しそうだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:46▼返信
渡辺さんは嫁の漫画がうれてウハウハだろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:46▼返信
そのうち衰えてくるだろうしAI世代がどんどんでてくるから永世七冠とかは無理そうやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:47▼返信
元女流の竹俣紅アナ何か気の利いた事言うかと思ったら当たり障りのないコメントだったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:47▼返信
>>101
キミには語れる自分がないのでは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:48▼返信
AIやりまくった小学生の天才が定期的に表れて話題になるの繰り返すんだろうなこの先
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:49▼返信
>>120
匿名掲示板で語る自分があるとか素晴らしいよね^^
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:50▼返信
聡太君といえば喫茶店での天才エピソードを思い出す。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:51▼返信
>>63
論破失敗してどんな気持ち???
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:53▼返信
いよいよ8冠挑戦か
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:54▼返信
「1七角2九金という指し手だったがありふれた平凡な手だったよ」
「そんなことはありません、とても興味深い数字です。それは2通りの2つの立方数の和で表せる最小の数です」

さすが天才
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:54▼返信
岡目八目
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:54▼返信
羽生の時代と違って7冠じゃ全タイトル制覇じゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:54▼返信
中卒チー牛に負けた哀れなマウント猿可愛い😍
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:55▼返信
>>122
ちなみに俺は将棋やってないけどこれくらいで自分語りとかいうのアレルギー反応としか思えないんだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:55▼返信
>>21
その世代の娯楽やスポーツなんてそれぐらいしか無かったししゃーない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:56▼返信
>>120
匿名掲示板でする自分語りほど滑稽なものはないw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:56▼返信
>>34
まだ王座の挑戦が残ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:56▼返信
>>129
負け猿に生きてる価値あるの?あぁ動物園があるかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:57▼返信
>>120
嘘松ツイートが笑われる理由がわからないみたいねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:57▼返信
>>34
土生の時は「叡王」のタイトル戦無かったからね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:57▼返信
自分語りが好きな棋士と言えば加藤一二三
あらゆる話題から自分の武勇伝に繋げる名手
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:58▼返信
>>136
訂正
土生→羽生
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 19:59▼返信
王手ピシャ取りだと思ってた
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:00▼返信
>>49

叡王が最近できたタイトル
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:00▼返信
全てのタイトルを奪われた男 渡辺明 (´;ω;`)ブワッ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:02▼返信
本当にバケモンだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:03▼返信
※141
46歳で悲願の初タイトル獲得!!と思ったら藤井総太にストレートであっさりタイトル奪われた木村一基にも悲しんであげてください
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:03▼返信
※4
素直に日本から出てけば無問題なだけじゃん
なんでわざわざ争いを起こすために居座るの?頭狂ってんじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:03▼返信
>>130
当の本人が語ってるって認めてるのにその言い草は苦しすぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:04▼返信
将棋協会の給料より嫁の漫画が儲かりそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:05▼返信
すごいんだけどな
ライバル的な相手もいないしな
正直盛り上がらんね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:06▼返信
トヨタがライバルいなくてルマンがつまらないのと同じやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:06▼返信
将棋界かわいそう選手権やったらカンニング疑惑で冤罪かけられてその後の棋士人生ボロボロになったみうみうも上位に入る
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:07▼返信
いや凄いんだけど、一強って業界的にどうなんだい?いい事なのかこれ。これまでタイトル級の
人らの無冠を大量に作ってしまったが、やっぱ4強とか三つ巴位が興業的には…
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:09▼返信
>>150
大山がタイトル何年も独占してた頃はどうだったんだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:09▼返信
※149
将棋界のライスシャワーこと村山聖
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:10▼返信
なお高校中退プロゲーマーはめちゃくちゃ馬鹿にされる模様
ボードゲームかコンピューターゲームかの違いでしかないのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:11▼返信
※9
会場になった旅館は大喜びやろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:12▼返信
まさかこんなに早く達成するとはな
156. 投稿日:2023年06月01日 20:12▼返信
>>153
いやいや、歴史も社会的イメージも全然違うだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:13▼返信
羽生ン時みたいな将棋ブームにはならんやろ
前例がある7冠じゃあパンチが弱い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:13▼返信
藤井聡太ってぜったい年収1000万ぐらいあるよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:16▼返信
>>158
普通に億超えてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:17▼返信
>>153
pcゲーム 頭悪い奴でも出来る
将棋 頭悪い奴には一生出来ない
うーん、違いがないな!!
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:19▼返信
漫画の主人公みたいだw
周りが過去の棋士に比べて弱い訳でも無いのに凄すぎ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:20▼返信
※160
「うちの家族の3人の兄達は頭が悪いから東大に入った。自分は頭がいいからプロ棋士になった」
米長邦雄の名言
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:21▼返信
>>158
少な過ぎだwwwww
名人とった七冠だからその30倍は貰ってるよwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:22▼返信
藤井聡太が人並み外れた素質を持っていたことは疑いないけど、ゴリゴリ棋力を上げるにはコンピュータの処理能力が何より大事と気づいたのがえらかった
2020年の時点ですでに自作PC3台組んでおり当時最高クラスだったThreadripper 3990Xを積んで
できればZEN3を待ちたかったが待てなかったと言ってたぐらい処理能力にはこだわりをもっていた
1秒間に1000万手しか読めないのと5000万手以上読めるのとでは限られた時間で棋力を上げるための研究の質がまったく異なってくることがよくわかっていたから
その後AMDがスポンサーについて5995WX なんて100万近くするワークステーション向けのCPU積んだごついPCをプレゼントしてもらってるけど、やっぱり藤井聡太がここまで強いのはコンピュータありきの棋力向上に強いこだわりをもったAI将棋世代の申し子的な存在だったってのが大きい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:22▼返信
こいつに勝ってる要素は童貞じゃないくらいしかない
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:25▼返信
完全に藤井時代に突入だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:27▼返信
>>145
いや1人で何回も書き込んでる方が見苦しいでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:29▼返信
羽生が衰えた後はナベかトヨピーが来るかと思ったら聡ちゃんが制圧してしまうとは
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:32▼返信
あまりに強すぎるんだよなぁ
羽生さんに勝ってほしかったわ
目標なくなるやろ、こんなん…
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:34▼返信
藤井システムが強すぎるんだよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:35▼返信
>>170
それ違う藤井
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:38▼返信

金あんだから歯列矯正すればええのに。
 
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:40▼返信
ネット中継見てたら「なんで66金取らなかったの?」のコメントばっかりで萎えたわ
いやお前ら評価値見えるから言ってるだけだろと
ゲーム実況に湧く名人様と同じような連中だらけでため息
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:41▼返信
日本で一番強い棋士が総取りできるのは不思議でもなんでもないが
この若さで階段駆け上がっていくのは次の世代に夢を与えてると思うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:53▼返信
「もしもし・・・ これから直子邸に突入します」の名人って誰だっけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:57▼返信
顔面は羽生のほうがいいね
CMとか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:58▼返信
見た目チー牛の鑑
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:00▼返信
師匠はPC AI だからAI には勝てないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:02▼返信
すごい成績なのはわかるが勝ちすぎるのはつまらない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:03▼返信
勿体ない、母親が「進学ガー」とか無意味なことをいって足引っ張らなかったらもっと早く達成できたんだよな
奨励会入れるレベルの子供だったら進学なんぞせんでもどうとでもなるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:26▼返信
>>150
まあそれなりに強い数人よりは、将棋詳しくない人でも知ってる飛び抜けた人一人いたほうが裾野広げるにはいいかもね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:34▼返信
まだまだいくよー
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:39▼返信
若いうちに歯の強制はしたほうがいいよ
体調にもかかわるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:39▼返信
今の将棋って「誰が一番AIの真似が出来るか大会」なんでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:39▼返信
ヤバすぎる強さ
誰か止めないと逆に世間からの将棋の関心が落ちてしまいそう
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 21:44▼返信
次の目標は永世獲得かな? 最終的には羽生さんと同じ永世七冠だろうけど、長い戦いになるね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:00▼返信
定石破りが多いと評される藤井将棋だけど天才が計算能力の高さによって定石を再検討したら
今まで見逃してた攻略法を見出したという本当に地道な手法であって凡夫にはわからなかっただけなんだ
凄いね名人の将棋って
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:02▼返信
>>169
羽生越えの永生8冠がある。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:04▼返信
現状叡王戦に永世称号の規定がないが
藤井が永世八冠ですべてのタイトルを長期独占したら
もうハンデとして駒落ちにするしかないな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:08▼返信
番勝負無敗というフィクションでもやりすぎな男
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:15▼返信
俺の棋力ではもう止められる気がしない
遠くへ行ったもんだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:16▼返信
バケモンすぎるだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:16▼返信
※188
名誉NHK杯選手権者という激ムズミッション
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:28▼返信
>>1
お前らって本当にダメだよな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:29▼返信
この年齢で頂点に立った後のモチベーションはAIに負けない事になるんか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:30▼返信
60歳以上で7冠取る方が難しいんじゃないのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:46▼返信
若いのにすげーって思ったけど
よく考えたら若いほうが頭も体力も有利か
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:52▼返信
大谷がいるから何かね~
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:55▼返信
頭休める時あるんかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:55▼返信
>>198
土俵が違うのに比較する方がおかしいだろw
お互い競技交換して大谷が将棋で同じ結果だせるんか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:57▼返信
八冠、そしてAIに挑戦やね
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:58▼返信
>>157
次王座取れば前例のない8冠だよ
203.投稿日:2023年06月01日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:08▼返信
強すぎる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:27▼返信
おめでたい事だけど
誰も止められんなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:45▼返信
顔が池沼っぽいのだけが残念
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:46▼返信
あいつ、ワシより強くね...?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月01日 23:51▼返信
>>130
ちなんじゃったかぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:30▼返信
8冠取ったらもう目標ないね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:01▼返信
>>209
既に目標にされてる側だけどな
追う方より追われる方がキツイ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:05▼返信
※209
まだ前人未到の通算100期がある
八冠全て防衛し続けても10年以上かかる
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:37▼返信
藤井の将棋はつまんのよねー 羽生マジックとかは凄かったが
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:58▼返信
AI が考えた戦いを覚えるだけだから実際本人が強い訳じゃないのよ
だからこの前の羽生名人戦データーにないから勝てなかった
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:09▼返信
羽生さんの七冠も25歳ですごかったが藤井さん20歳で七冠は凄すぎるな。
超えられることあるのか。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:49▼返信
>>158
こんだけすごいのにそこらの芸人並とか夢なさすぎるだろw
誰も棋士にならんわw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:52▼返信
>>150
素人的には強すぎる人の試合って見てて楽しいけどな
井上尚弥とか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:15▼返信
将棋は日本人しかやってないし日本で天下取ったらもう終わりやしつまらんわな
もうこれ以上盛り上がりがない
外人とも対戦出来るチェスとか囲碁やっといた方が良かったな
将棋は世界狭いしつまらんわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:30▼返信
>>3
AMDさん「は?」
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:37▼返信
冠とかいっても全て国内の同じ相手だしなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:42▼返信
まあ?,あれだな,お前ら‘’社会から完全にドロップアウト(転落)した社会からの落ちこぼれ=負け組の生価値ないカスの引きこもり無職の○☓▽に□毛がいっちょ前に生え揃ってながら未だにいい歳して僅かな雀の涙程度の年金しか貰ってない老いた両親に寄生して生きて食いつながして貰ってるアンポンタンの能なしのお前らカスのはちま民には?、藤井聡太七冠がやってる頭を使う将棋☖みたいな高度な頭脳ゲームは、一生かかっても覚えられんよな?。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:45▼返信
>>212じゃあ?,お前がいっぺん藤井君の代わりに将棋☖指してみろよ!!
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:51▼返信
>>81
将棋の片手間で国立大付属の中高一貫校にさくっと合格する程度には頭の出来もええぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:22▼返信
>>143
ごく一部の化物除けば普通は人生のうち一回でもタイトルとれたら御の字レベルやから……
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:52▼返信
AIに最も適応して逆に人間戦で活かしているんだよな
今後のプロって呼ばれる人はみんな藤井タイプになるだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:04▼返信
8冠取ったら史上初?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:25▼返信
>>180
師匠もすすめたらしいで
対局以外の仕事に関しては藤井はまだ学生の身なのでと言って抑えられるとかなんとかで
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:06▼返信
100ぱー8冠とるやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:09▼返信
あんま将棋しらんけど藤井が負け越すような相手いるのか?
挑戦者になった時点で獲ったようなもんやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:09▼返信
>>4
まーたネトウヨの成りすましかよ
被害妄想も大概にせーや
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:11▼返信
※185
逆だよ
そもそも一般人には指し手口から勝負の妙など量れないんで、
どんぐりの背比べなんて地味なもんでは、いくら苛烈に競ってても興味が惹かれない
圧倒的なスターがいた方がいい
最強のイメージが大きれば、それを一局でも負かせればその棋士も注目される
だから勝ちまくった方がいい
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:13▼返信
>>228
番勝負なら無敵だし、チャンスあるならNHK杯みたいな一発勝負のトーナメントぐらいかな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:19▼返信
>>196
そもそも7冠自体が神の領域なんだから年齢関係ねーよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:01▼返信
将棋は日本人しかやってないし国際試合ないしつまらなそう
もう対戦相手いないもんな
他の競技やったら外人と戦う楽しみあるけど将棋は外人一切やってないしもう対戦相手いなくてつまらなさそう

234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:33▼返信
将棋って日本人しかやってないし凄さが伝わらんよな
ひたすら日本人同士で戦ってるだけやし競技レベル低そう

直近のコメント数ランキング

traq