専門家4名交えての村内地滑りパトロール終了。見よこのマダニの速さを…!夏場はあっという間に登ってくるので要注意です。 pic.twitter.com/6Vmi7Jwllw
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) June 1, 2023
専門家4名交えての村内地滑りパトロール終了。
見よこのマダニの速さを…!
夏場はあっという間に登ってくるので要注意です。
広いのより細めの葉っぱ(ススキなど)の先端にぶら下がってることが多いので、そのようなとこを歩く際は木の棒などでバサバサ振り叩きながら歩いてます〜。靴下は穴が空いてないもの、ハイソックスでズボンイン、適度に足元見ながら、いるようであれば舞台用の養生テープでペタっと採ります👍
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) June 1, 2023
とりあえず私が常日頃、靴やズボンに登ってきたマダニをペタペタ駆除してるテープを紹介しときます。撮影の仕事でも重宝してて、モデルさんのお足に子ダニがたんまり登った時は大変事なきを得ましたわ。https://t.co/wsmmJbRVm7
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) June 1, 2023
私が常日頃、靴やズボンに登ってきたマダニを
ペタペタ駆除してるテープを紹介しときます。
撮影の仕事でも重宝してて、
モデルさんのお足に子ダニがたんまり登った時は
大変事なきを得ましたわ。
この記事への反応
・こんなに早いんですね…。ゾワゾワします
・はやっ⁈
いつも山の後はお風呂で妻に全身確認されます💦
でも刺されることあるんですよねェ〜…
・イヤイヤイヤイヤ 速すぎるでしょう。
じれはあっという間に潜り込みそう。感染症が怖いので、
本当に足元ぎっちりふさがないといけませんね。
・今の時期、鹿の解体中は、
コレが手を登って来るんですよ。この速さで。ホラーですよ。
皮剥き中は、コレを皮と一緒に握るんてわすよ。ホラーですよ。笑
・ヒルも意外と高速移動するので油断できないのですよね。
・登山靴にネズミ返しならぬマダニ返しがあると売れそう
・マダニは動物の体温や呼気に含まれる
二酸化炭素に反応して寄生対象に取り付くものだと思っていましたが、
ゴム長を這い上がってくるとは驚きです。
ゴム長は体温、体臭、などを遮断すると思うのですが、
このマダニは何に反応して這い上がってくるのか興味がありますね。
山林とか歩かないけど
日本中の至る所に
マダニっているもんな……
ゴム長でこれなら布のスニーカーなんて…
日本中の至る所に
マダニっているもんな……
ゴム長でこれなら布のスニーカーなんて…
新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)(2023-09-20T00:00:01Z)
レビューはありません


田舎は昆虫がでかい
田舎の大学進学率は13.7%
クソデカイ亀虫とかいたな
マジ田舎とか選んで住むのはムリ
田舎バカにしてんのか?
人間が管理している都合の良い自然を見ているだけ
本当の自然はちっとも人間に優しくないのだ
もう一度言います
奈良の鹿は触んな!
と地元の人が言ってみる。
なにかの主張をするなら理由を書け理由を
そんなんだったら人間全滅しているわ
流石田舎や
ダメな
ニート
こんにちはでやんす🤓
養生マニアのワイ激怒
決して自分で処置しない事
処置が甘いと感染症になる可能性が有ります
都会人だってちょっと大雨台風きたくらいで大騒ぎしてんじゃんw
仮に遅くてもクツそんなチェックせんから気づかんなぁ
自然を満喫したいんだけどな
これだけ科学が発達してもこういう害虫への対処がガムテープって…
何かもっと楽で確実で有効なの無いのか?
お前ら豚は関係ない記事でもソニーガーしてるよなw
そこがゴキとは違うところだね
マダニは死ぬ可能性があるウイルスを複数媒介するからな
甘く見ない方がいい
あとあの大きさの虫が自分の皮膚に突き刺さってるのを発見した時は、マジでゾッとする(自分は軽くパニクった)
草むらに入った時は要注意や
昆虫でいえばこんなもんやろ
夜に噛まれたら病院やってないだろうし、病院行くまでずっと皮膚に張り付いてるとかゾッとするわ
かといって無理に取ったら牙が皮膚に刺さったままになるんだっけ?
めんどくせーなマジで
┌(┌ ^p^)┐ホモォ…
どんな虫でも登れる部分を映して
ツルツルな部分の手前で動画が切れるの草
釣りに行くときも誰も来ないところを探して道のないところに平気で入っていってた
運が良かっただけなのか
今はダメだな
着込んでもいつの間にか中に入ってきて風呂場で気付く
なんか皮膚に食い込んでてマジ恐怖
だから初夏は笹の多い低山行かなくなった
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
仮に犬が噛まれたら、足が麻痺して最悪呼吸停止して死に至る。
治療薬は無く、人工呼吸器を使って運を天に任せるだけになる。
これ誹謗中傷で訴えて良いんじゃね?
開示請求するなら今やで。
10mくらい離れてても動物の二酸化炭素ってわかってんのかな
今行くぞ…!
一瞬で小さい虫が足と尻から大量に登ってきてるんだよな
気付いてないだけで……
マジでマダニはシャレにならん
下手すると4ぬからな
こんなにデカかったんか
まあそんなの巻いてウロウロしてたら他のがくっついてしまうでしょうけど
血吸ったら黒豆くらいになるぞ
全てを焼き尽くす事で破壊と再生が可能になる
たれ耳の犬の耳をめくってみると…あら不思議!!!!
登るスピードの話だからな
お前が確かめろよ
ひゅっ・・・。
藪や山林に近寄りたくない。
アリも見たことないんか?
アリとマダニを同列で語るのは草しか生えない
www
青戸のいけみやひろあきの事?
キモいと同時にこんな小さな生き物が吸血に特化してるが故に見せる能力に感動もある
自分は機会無いから誰か試してみてくれ