AI時代のマインスイーパを作りました。頭を使ってマスを開くところはAIが勝手にやってくれるので、人間は勘でマスを開くところをやってください。
— Yusuke Endoh (@mametter) May 29, 2023
楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです🙂https://t.co/R1uhg3PiJX pic.twitter.com/e0YDB6pkg3
AI時代のマインスイーパを作りました。頭を使ってマスを開くところはAIが勝手にやってくれるので、人間は勘でマスを開くところをやってください。
楽しい単純作業はAIに奪われて、人間の仕事は責任をとることだけです🙂
これはアルゴリズムであってAIじゃない、という声が多いので、ChatGPTに聞いてみました。
— Yusuke Endoh (@mametter) May 29, 2023
ぼく「マインスイーパを半自動で解くプログラムはAIと言えますか?」
ChatGPT「はい、マインスイーパを半自動で解くプログラムはAIと言えます。」
AIがAIというなら、まあAIでいいんじゃないですかね。
この記事への反応
・楽しくねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
・プログラムの仕事はまさにコレ。
一定のルールが決まってるものは人がやる必要はない。
・えぇ…w
・ジョークではなくて論理的に解決できない事柄に対して生身の人間が判断する理由ってこれじゃないかしら?
・やってるうちに社会の縮図だよなぁと思い始めてきた
細かい作業は部下に任せておくと、ヤバいところで判断を仰がれて、失敗すると責任とる感じ
リアルだと「ここどう進めたらいいのか」となるので教える必要があったり、相談なしにやらかして地雷踏んでいきなり責任とらされることも多いのだが
・ひどいw
・AIに人間の仕事が奪われる恐ろしさをこんなシンプルに実感できるのヤバい。
・生々しい
・「人間の仕事は責任を取ること」
まさに、重い言葉だなぁ……
・運ゲーwww
つ、つまらない・・・


何のためにAIでマインスイーパーをやらせているのか
chatgpt アルゴリズムやで。
草ぁ
ログボとかめんどくさくね?w
笑えるよね
言い方や使い方によって受け取り方の考え方を誘導できるんや。
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
ある意味AIでも同じか
もっと運ゲー多いと思ってたわ
何?ゲームでも自動装備とか、作業ゲーを自動化するの嫌いなタイプ?
変な棒教習ビデオ見せるよりも効果的だわ
人の仕事は「責任者」しかないってことだな
ただ機械的に計算させてるだけやん
人間もAIもマクロも同じですよ
構造の複雑さ、精度、効率に差はあるけど
批判するならそれらも全部批判して周った方がいいんじゃないすかね
これからのAI時代どおするるのよ
日本人は常に責任を逃れる返答しかできない
AIのせいにできないのは日本では大問題やで
第二次世代 コアアルゴリズム+データベース
第三次世代 コアアルゴリズム+データ収集機能付きデータベース
一応は第一次世代に分類されるね
2010年頃にはもうあったな
最初の数手さえ無事なら確かにそこまでは単純な作業だから間違ってはいな
全部AIでできちゃうでしょ
もはや知能ですらない
プログラム全てがAIという事になる
エミュで起動して録画したマウスの動きを再生すれば自動化できる
かわいそう
完成度低すぎて区別付かないわ
くそとみその区別がつかんほど知能低いんやなおまえ
Hello, world!表示させるだけのプログラムとアルゴリズム組まれたプログラムの区別がつかんて
こんな不完全な物を納品するとはどういう事だと怒鳴り込んで
完全二択が失敗する責任を技術者に取らせるのさ。
AIに聞いたのくだりがチー牛過ぎてキツい☺️
それも覆されるのは時間の問題だと思うんですが