• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




推し活のお金事情に関するデータを紹介!R&C「推し活にかけるお金」アンケート調査


1685866015559


記事によると



・R&Cは、推し活をしている20~50代の男女1,000人に、推し活に使う月の平均金額や予算、使い方についてのポリシーなど、「推し活にかけるお金」の調査を実施。

調査地域:全国
調査期間:2023年4月27日~5月2日
調査対象:20~50代の推し活をしている男女1,000人

推し活に使う月の平均金額はいくらか
全体では月平均16,605円となり、分野別では「俳優(舞台)」が1位に。
それ以外の分野は10,000円台という結果でした。
月平均の金額帯とその割合では、全分野で1~5,000円がボリュームゾーンとなっています。

推し活費は予算内におさめているか
推し活の予算に関する回答でもっとも多かったのは「予算の範囲内で楽しんでいる」で、40%でした。
次に多かった回答の「あまりお金を使わずに楽しみたい」(27%)と合わせると、67%の人が堅実なお金の使い方をしているようです。

推し活費用のために、やりくりの工夫をしているか
今回の「推し活にかけるお金」調査では、推し活費用のための工夫についても自由記入で回答が集められました。
推し活のために貯金や節約をすることのほか、クレジットカードなどでポイントを貯める「ポイ活」で推し活費用を捻出するという回答もありました。

Q1~Q3で、推し活をしている人の多くが、意外なほどシビアなお金の使い方をしていることがわかりました。
それでは、推し活にかけるお金の使い道を厳選している中で、何に一番お金を使っているのでしょうか。
推し活で使っているもの上位3つと、中でも特にお金を惜しまないものについて質問しました。
推し活のお金の使い道として1位になったのはグッズ類でしたが、お金を惜しまないものの1位は「チケット代・イベント費用」でした。

近年、形に残らない「コト消費」が好調だといわれていますが、推し活に使うお金に関してもこの傾向が出たという結果になりました。

また「推し疲れを感じるかどうか」について聞いたところ、「まったく感じない」人が57%と過半数でした。

推し疲れを感じている理由」で一番多かったのは「出費」でした。



以下、全文を読む

ffdc9_1604_a49ec8b9efdd5d0702f4ab126e54473e

3d956_1604_b52a59c30f01da7f578dd149f4a08bfa


この記事への反応



結構高くてびっくり💦💦

みんな結構使ってるんだね😳✨
みんなの好きが経済を回してると言っても過言ではなさそう💕


中々興味深い結果になってますね!推し活は既に定着してきたのかな~

絶対これは控えめに答えてる。
本当の額を言ったら周りがドン引きするから引かれなさそうなギリギリを攻めてる


例えばドルオタだとライブに1回行くだけでもチケット代、グッズ代、遠征費で数万飛んでいくしね
握手会やら何やらあればCDもいっぱい買うし
舞台関連のファンも、1つの作品で何十公演もあって複数回観に行く人多いからチケット代だけでも結構いくね


確かに最近はチケットが高いんだよなぁ💦

推し活に使われるお金思ったよりすごい!!

それってキャバクラとかガルバもはいるよな

今日のライブだけに3万円くらいだが……
ライブが毎週続けば10万以上飛ぶのが当たり前


妥当じゃない?
推し活というか趣味にかけるお金でしょ。







推し活も一般的になり申した
結構みんな使ってんねえ


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません















コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:00▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:04▼返信
人生楽しんでていいね👍
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:04▼返信
パパ活月1で余裕やな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:05▼返信
まぁろくに趣味もなく他人の批判ばっかしてるような奴より全然いいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:07▼返信
50代・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:07▼返信
おまえらは他人にお金をあげてる場合ではありません
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:07▼返信
ゲームとか漫画アニメって推し活なのか…?
推し活の定義が分かんねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:08▼返信
スパチャしてるバカどもの平均金額を調べろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:08▼返信
気持ち悪ぃババア共だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:10▼返信
ガチャとかスパチャとかに比べてスゲー健全な金額だな(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:11▼返信
>>1
VTuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:13▼返信
>>7
そこに金かけるっていろんなゲーム漫画アニメに手を出してるってことだしいうほど推してないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:13▼返信
え、こんだけで経済回してるってドヤってたの…?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:16▼返信
舞台追っかけしてるババアどもは財布の紐がユルユル
オタクは貧乏だから出費はそんなにない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:16▼返信
推し活なんていうと聞こえはいいが実際は弱者がただ搾り取られてるだけだからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:16▼返信
youtubeなんて見るの無料なのに、金使うところあるか?
みそきん買い占めたとか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:17▼返信
お死活問題
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:18▼返信
どういう活動かによるけど中抜き多いのはやる気が失せる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:18▼返信
>>16
スパチャ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:19▼返信
宗教のお布施って事?
バカじゃね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:20▼返信
※15
オンラインキャバクラというのは世紀の発明だわ
コミュ障にとってのハードルを取っ払ったのだから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:20▼返信
串カツに使え。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:20▼返信
ホストが一位だろ
嘘つくな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:21▼返信
(´・ω・`)意外に少ないな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:21▼返信
パパ活にめちゃ金使ってそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:22▼返信
>>25
パパ活で稼いで推し活するんやぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:23▼返信
以外に少なかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:26▼返信
>>1
株とかの投資に金使ったほうがまし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:26▼返信
知り合いの爺が毎日パパ活してて元気だなぁって思いました
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:27▼返信
趣味に月16000円って考えればまあ普通だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:27▼返信
>>3
パパ活して買うもの、またパパ捕まえる為に美容院、化粧品、服とかだろ。
ならパパ活やる意味ないよね。儲からんし。早く結婚相手見つけた人勝ちでしょう。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:28▼返信
>>7
課金勢と言い換えた方がわかりやすいよな。みてるだけのやつは金かからん。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:28▼返信
THE 無駄金
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:29▼返信
搾取されることに誇りを持つとか
人間ってのはほんと意味不明だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:29▼返信
>>11
でゃまれ!!!
ホロライブ最高!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:30▼返信
推せる程に魅力があるって羨ましいけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:30▼返信
こんなゴミみたいな金額で推しとか言われても推された側も困るだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:31▼返信
いやさ
推してなにになんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:32▼返信
推しても結婚も付き合うこともできないのに
会話くらいならしてもらえるか、哀れだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:34▼返信
彡(^)(^)「面白いんだよなあ。女友達と話してる感じがして。」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:35▼返信
>>39
オレが言うのも何だけど、はちまに書き込みする時点でオレラは哀れな側やで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:35▼返信
俺もソシャゲは月2万上限って決めてる
それ以上のガチャに踏み込むと人生が終わる予感がするからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:36▼返信
俺らがskebで度し難い性癖を書いてくれ!と依頼するのと推し活で予算を投じるのと大差はあるまい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:36▼返信
>>38
お前こそただの趣味に何を求めてるんや?
楽しんでやってるならええやんけ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:37▼返信
>>41
それでも搾取はされてないじゃん俺ら
アフィPV稼ぎには協力してたとしても、1円も払ってないしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:37▼返信
>>25
何でもパパ活に結びつけるのは虚しくならんか?
そんなだから非モテのキモオタチー牛はキモいって言われんなんで
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:38▼返信
>>44
趣味に求めてるのは、なにかが実る
という結果だろうな
推し活って最後は虚無だけじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:39▼返信
>>45
いや、ここに書き込んでも何にもならんしコメントに返信もらえるくらいやん・・・
無駄と言ったら無駄よ
その無駄を楽しんでるわけだが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:40▼返信
いやさ俺も若い頃は推し活してきたけど
グッズとかも全部捨てちゃうぜマジで
良い思い出じゃなくて人に話せない黒歴史になってしまうしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:41▼返信
>>47
趣味って自分が楽しむものであって何を実らせるもんじゃないだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:41▼返信
>>48
無料だしな
1レス貰うのに1000円かかるならやらんわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:41▼返信
>>14
オタクよわっ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:42▼返信
>>4
やめろよ、そのコメントははちま民に効く
54.投稿日:2023年06月04日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:43▼返信
>>50
何をやるにしても
成果の有無はあるんじゃないの?特にお金をかける趣味なら対価に見合った成果があるべきよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:43▼返信
>>3
アンケートに答えてるの50代だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:43▼返信
俺の嫁さんはたまに宝塚観にいってるけど、広義ならこれも推し活かしら(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:45▼返信
>>55
ゲーム買ってゲームする人、漫画買って漫画読む人、配信者にスパチャする人、対価に見合った成果なんてあるか?
自己満足でいいだろ趣味なんて
成果は仕事で出せよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:46▼返信
ライブの遠征費やグッズに使う程度ならまだ健全だと思うスパチャするよりは全然
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:46▼返信
ただのお布施
将来宗教にはまりやすい趣味ランキングだろこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:46▼返信
>>57
推し活の意味って広すぎるからほとんどの事に使えるよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:47▼返信
>>58
前2つは財産になってる
スパチャは完全に金ドブ
あとガチャも
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:48▼返信
>>34
神様じゃないんだから矛盾した部分があるのは当然だよ
本人楽しんでるならいいと思うけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:48▼返信
はちま民はPS5推してるくせに無料ゲー、フリプばかりで遊んで金使ってないもんな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:48▼返信
>>63
だからAIに負けるんだよな人間は
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:49▼返信
>>60
たかが月16000円で宗教なんかハマれないだろ金額が健全過ぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:50▼返信
>>66
偶像崇拝してそこにお金を注ぐことに抵抗がないなら
十分その素質があるってことだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:50▼返信
>>64 +入るのも無料じゃないんやでニシ君
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:50▼返信
漫画に15,000円って大部分はグッズでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:51▼返信
>>68
エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:51▼返信
こういうヤツらって自己肯定感低いんだろうな
だから「推しの子に金を貢いで誰かの役に立ってる僕は価値ある人間」って思いたいんだと思う
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:53▼返信
>>33
無趣味って悲しくならない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:55▼返信
>>67
実態のないものに金払うって普通のことやろ
日常でどんだけ現物じゃなくてデータに金払ってるかと考えたら
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:55▼返信
>>71
人間ってアホだからな
「高いモノを買った=良いモノ」と錯覚するのと同じ、お金を出すことに安心したり満足したり価値があるものだと思い込んだり
「認知的不協和の解消」という自分を欺く思考で生きてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:56▼返信
>>71
まあ信者ってそんなもんだろう
教祖や組織が大きな存在であれば自分たちも力を得たと思えるんだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:56▼返信
>>71
月に10万とか使ってるならともかく16000円だぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:57▼返信
船長みたいに稼いだ金をファンを楽しませる企画の為にばんばん注ぎ込むVも居るんですよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:58▼返信
>>73
サービス全般なんかもそうだね物品ではなくサービスを受けることができる
でもさ、そういうお金を払ったことによって得られるサービスと違って
お布施は「お金を払うことに満足するだけ」だよね、恐ろしく無駄でしょそれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:59▼返信
ギャンブルに使い込むよりはいいんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 18:59▼返信
>>76
1600円でも同じだろ
「推しの子に金を貢いで誰かの役に立ってる僕は価値ある人間」と思いたがってるのは変わらんのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:02▼返信
毎月フィギュア3体で10万超えてんのにこんな低い訳ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:10▼返信
10年前の半分以下になってそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:11▼返信
対価を得ることに満足してるのではなく
お金を出すことに満足しだしたら
搾取されてるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:12▼返信
ずいぶん少ないな?
桁一つ見間違えたかと思った
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:15▼返信
推しかつより自分に使った方が良くない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:19▼返信
ゲームは0円で楽しめる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:20▼返信
>>62
ゲーム漫画が財産ってのもかなり違和感あるけどな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:21▼返信
趣味にお金が使える=生活に余裕があるということなので
羨ましいなという感想しかないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:22▼返信
>>78
どんなサービスも基本的にはそれをやることで満足を得る行為ではあるけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:26▼返信
>>70
頭大丈夫?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:27▼返信
>>64
ゴキはいつもゲームの話しするし出来るけど(なんならswitchゲームも)
豚は誰一人話せないぞ
ティアキンすら語れない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:30▼返信
推し活疲れは女の文化
ファン同士で独自ルール決めたり同調圧力かけてるのほんと謎
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:36▼返信
俺も野良猫に餌あげて悦に浸る事があるから気持ちは良く分かるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:38▼返信
推すとかいうけど他人が中心で依存してしまってるんじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:39▼返信
VTuberガースパチャガーとか言ってるけど
舞台系アイドル系はその非じゃないからな
数人のファンで推しの生活支えるようなのも良くある話だし
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:42▼返信
一桁間違えているんじゃないかと思うくらい安過ぎて意外と正常なんだと思った
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:43▼返信
趣味なら安いもんだろ、月一万〜二万かかる趣味なんて使ってない方じゃね?


98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:46▼返信
>>92
男オタクも独自ルールと同調圧力がヤバすぎるくらいやろ鉄オタとかドルオタとか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 19:47▼返信
増税する余裕あるやん😅
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:01▼返信
推しが数年に一度ゲームが出るだけのキャラだから驚くほど金かからんわ
金をかける事じゃなくて妄想を形にするための練習活動に時間をかけてる
健康的やで…
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:01▼返信
やはり金をちゃんと使うのは女さんって証明されたよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:06▼返信
>>87
通貨に換えることのできる価値のあるものは全て財産だぞ例え1円の価値でも
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:07▼返信
>>89
やることではなく
してもらうことな
自分で何かをする場合でもその後始末や手間を代わりにやってもらえるのがサービス
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:13▼返信
この国のどこに不景気があるんだろうと思わせる数字だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:19▼返信
これを多いと思うのが居るのが悲しいね
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:20▼返信
推しがもう半年配信してなくてスパチャも送れないTwitterは更新してるから希望は持ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:26▼返信
えっゲームって推し活なの
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:29▼返信
ジャンル別オタクが使うお金はいつも少なすぎるのに
推し活はわりと実態通りどころか多いように感じる数字
なんで?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:36▼返信
>>102
通貨に変わるのは現物だけじゃないだろ
推し活をネタにしてテレビ出てるような奴もいるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:48▼返信
たっか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:05▼返信
年5万くらい
毎月金出すほどグッズ展開してくれねえ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:06▼返信
言うて俺らも月の趣味に使ってる金って節約してもそれくらい行ってるだろ
課金してたらすぐ札消えるし、アウトドアやモーター系趣味だと金額バグって
数万でも課金より無意識で使ってるしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:06▼返信
>>99
無理無理
税金ちゅうちゅうする政治家のこと
ちっとも推してないから
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:07▼返信
ほぼほぼそんな自分に酔っぱらってるだけの紛い物よな
だってそうじゃなきゃ顕示しないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:09▼返信
>>81
毎月三体も推しのフィギュア出ないだろ
それはただの造形集めが趣味な人や
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:11▼返信
>>114
なんつーかきみ
金は出さないけど口は出しそうやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:15▼返信
…まぁ、事務所に吸い取られる訳なんですけどね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:29▼返信
VTuber推しは1000人中13人しかいないのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:08▼返信
趣味の範囲なら他人がどうこいう事じゃない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 22:17▼返信
趣味に使う金ならもっと使ってるから人のことは言えんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:17▼返信
推し活とかいうきっしょい文化
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:27▼返信
結婚して子供持って育児に金や時間や労力使うより推し活の方が楽しいもんな
みんな自分優先だから少子化する
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:32▼返信
一瞬高いと思ったが独身者の月の趣味に使うお金って考えたらむしろ安いんじゃないの
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:33▼返信
Kpopに負けるVtuber…本格的にブーム終わってるな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 23:36▼返信
>>117
むしろ男アイドルを応援する女は母親みたいな目で推しを見てる所あるから、推しがちゃんと事務所に所属して給料をもらって生きていると実感できる方が安心するんだよな
事務所はアイドルを搾取するものだけど、自分の欲望が満たせればそれでいいって考えは男オタ特有な気がする
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 04:07▼返信
へー、アイドルはそんなに高くないんだな
まあVtuberしかり、一部の金満に支えられてる感あるしね
逆に声優は思った以上に高い…最近は声優って肩書なだけでやってることはアイドルと大して変わらんけど
舞台はそうだろうなって感じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 07:24▼返信
まずは鏡見ろよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 07:28▼返信
自分で何かをするという趣味が持てないのは悲しいね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 09:21▼返信
ソシャゲ並みに無意味
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月05日 16:55▼返信
そんなのに一銭も使ったことないのが大半だろ
音源購入や、ライブ等のイベントは別として

直近のコメント数ランキング

traq