serial experiments lainの25周年を記念して、新しい謎解きゲームをリリース予定。先駆けて特設サイトを公開!
記事によると
・アニメ「serial experiments lain」の25周年を迎えるにあたり、ファンからの熱いご要望にお応えし、代替現実ゲーム(ARG)「Layer 3301: De-Cipher」をリリース予定。
・これに先駆け、6月8日(木)に特設サイトを公開します。本企画に限らずプロジェクトの情報が順次公開されますのでお楽しみに!
・Anique株式会社は、デジタルコレクタブルアニメスタジオKasagiとのコラボレーションにより、アニメ「serial experiments lain」を制作したプロデューサーである上田耕行氏の監修のもと、ファンがlainの謎めいた世界観に触れることができる没入型の体験「Layer 3301: De-Cipher」を制作しています。 https://jp.serialexperimentslain.io
・アニメシリーズは、人類が「ワイヤード」と呼ばれるデジタルネットワークを通じて他者とつながる未来を描いています。主人公の少女、岩倉玲音はワイヤードを横断し、リアルな世界とデジタルな世界の両方における自分の居場所を見つけなければなりません。
・Layer 3301は、まもなく発売されるデジタルグッズ「プロトコルキー」を通じてのみアクセスすることができます。プロトコルキーは、ユーザーがWiredと対話するためのlainの物語における「プロトコル」テクノロジーにちなんでいます。ファンがプロトコルキーを使ってデジタル要素と対話することで、lainのストーリーの新しい側面を解き明かすことができます。パズルをクリアすると、デジタル、リアルとフィジタルの限定記念品や、lainアニメの制作に使われた実際のセル画などが用意されています。
・このインタラクティブなグッズを通じて、lainのコミュニティは、デジタルな世界に飛び込むことができ、シリーズ開始以来、視聴者を魅了してきた「ネットワーク・スピリチュアリティ」のコンセプトをさらに追求できるようになります。
ARGの詳細については、開始間近に https://jp.serialexperimentslain.io に公開される予定です。Layer 3301は、プロトコルキーの購入により可能で、2023年6月にリリースする予定です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・lain 25周年に新たな動きがっ!
没入型の謎解きゲーム、気になるっ😆
・ゲームカタログのクラシックスにPS版を早く
・まさかのlain新作
・その前に、まずPS1版の復刻をだな(ノД`)プレミア付き過ぎて買えんのや。
・SELはアニメしか見たけど何が言いたいのかなんもわからんかったw
・もう25年もたつの!?
この前お客さんでlainのスマホケースしてる人がいて話題ふるかめっちゃ悩んだw
・Psycheがなくてもフルアクセスできるのか!?
・25年経っても遍在してる…
・プレゼント・デイ
プレゼント・タイム
・ついにWIREDに接続と聞いて
lainが25年前って事実にビビる
ゲームにアクセスできるプロトコルキーはNFTみたいな感じなんやろか・・・
ゲームにアクセスできるプロトコルキーはNFTみたいな感じなんやろか・・・


【スシロー迷惑動画】しょうゆ差しなめた少年を提訴、6700万円損賠請求 大阪地裁
スシロー側は「多くの客に著しい不快感、嫌悪感を与えた」と主張。一方、少年側は「反省の日々を送っている」とした上で「客の減少は同業他店との競合も考えられる」と反論している。
中古屋に普通にあった
水冷の自作PCに危うく手を出すところだった
日本社会に浸透できるポテンシャルはあったよ
それって確か超プレミアじゃん
やったな
何かよく分からんかったけど何か好きな作品だったわ
今見たら理解できるんかな?
おまけにLDまで持ってるw
関連商品色々集めたっけなぁ
まあファンメイドだから頓挫するかもわからんが
ゲーム本編やらないと意味わからんわ
もっとわからんくなるやつや、それw
ARGで購入って、意味解らんな。
これでただのスマホゲーだったら考えたヤツ低知能すぎて笑える
この混ぜ具合はダメそう
別にゲームとしての複雑さはないけどアニメーションと音声をどうするかが問題だな。
違う作品かな?
変わらないのではなく変えてない、だぞ
シリアルレインもエヴァのパクリ
エヴァンゲリオンがどれだけ社会現象だったのかよく分かる
あれ、もはやプレミアまでついちゃってるって聞いた
これ、今のAIを取り巻く環境そのものだよな
当時はこんなにプレミア化するとは思ってなかった
ミームが意思を持つみたいな話だった気がする
時代を先取りしすぎて誰にも理解されなかったやつ