13年前の8月4日、当事8歳の息子はこの橋の下に浮いてました。心肺停止状態だった息子をいろんな方が助けてくださった。皆さんの顔が浮かぶ感謝の日。 pic.twitter.com/Vg15XClzD6
— 井上正治 (@inouemasahal) August 3, 2021
13年前の8月4日、
当事8歳の息子はこの橋の下に浮いてました。
心肺停止状態だった息子をいろんな方が助けてくださった。
皆さんの顔が浮かぶ感謝の日。
夏休み、いとこたちと一緒におばあちゃんちに遊びに行って海水浴中起こった事故でした。
— 井上正治 (@inouemasahal) August 3, 2021
お子さんと一緒に海水浴に行く方は絶対に子どもから目を離さないでください。
息子の事故例は高知県のドクターヘリ導入にも役に立ったようです。当事ドクターヘリはなく高知県の消防防災航空隊が独断でヘリを飛ばせてくれました。
— 井上正治 (@inouemasahal) August 3, 2021
その後、導入されたドクターヘリを息子と一緒に見に行きました。 pic.twitter.com/JgHcyItDzJ
— 井上正治 (@inouemasahal) August 3, 2021
現場にいたのは100人ぐらいの海水浴客。その中に医師・救急救命士・看護師がたまたま旅行で来てて蘇生してくれた。
— 井上正治 (@inouemasahal) August 4, 2021
地元の病院では手に負えない状態だったのを、無線をキャッチした高知県消防防災航空隊が独断でヘリを飛ばしてくれたこと。
この流れが無ければ生きていなかった。ラッキーでした。
心肺停止10分以上からの社会復帰例は極めて少ないとのことで、リハビリ病院の先生からも漫画を描くことを勧められたけど、話が出来すぎてて読み物として面白くないかも…で現在に至る。
— 井上正治 (@inouemasahal) August 4, 2021
この記事への反応
・その日、すぐ近くにおりました。
ダイビング講習で橋の向こうで悪戦苦闘していたところ、
突然ヘリが飛んできて驚いた記憶があります。
後でスクールの方から状況を聞き残念に思っていたのですが、
実際にはお元気になってて本当によかった!
SNSのありがたみ、私も感じました。
・水辺に行くときは浮ける準備をして行かないと
急にうまく対処できないです。くれぐれもご注意を。
息子さんは当時助かる運命だったように
全てが動いたような…よかったですね‼️
・いま21歳になられたんですね。
本当に良かったですね。
・子供はね、気づいたら浮いてる
暴れもせず浮いてたり、暴れてても遊んでるようにしか見えなかったり、
潜った瞬間に三半規管狂って(子供は渦巻きまだ未完成)水底に沈む
水の事故今年でもまだ増えるはず😥みんな気をつけてほしい
・CPA10分間で幸運にも生き返ることができたとは
とてつもない偶然。県防災ヘリの無線傍受といいね。
・マラソンマン懐かしい・・・
・無事で良かったです!
マラソンマンは父が全巻持ってて読ませて貰いました。
好きなキャラはブルース・ドーンです(=゚ω゚)ノ
良かった…本当に良かった
マラソンマン、ワイも読んでました
マラソンマン、ワイも読んでました


やしろあずき!
正解!
性格悪いな
ペットを外に連れてるのと同じだと思えよ
俺たちのお陰でヘリ導入の件いる?
サムネで釣る動画と同じだな
JR西日本によりますと8日午後10時15分ごろ、鹿児島中央駅発新大阪駅行きの山陽新幹線上り「さくら572号」が岡山ー相生駅間を走行中、運転士が「ガタン」という異常音を確認し停車しました。
運転士が車両を確認したところ、先頭車両の一部が衝撃で外れ、中に人体の一部があったことから、人と接触したことがわかったということです。
面白かったなマラソンマン
撮り鉄だったら放置でエエで
ありゃ野生動物の類や
そんなコト書いてないが何でガイジってこの程度の文章で幻覚妄想の類を読み取っちゃうん?
人気なの?
お前は親に土下座しないとな
だったらお前もご両親に謝罪してその場で切腹しないとw
書いてあるぞ
こういう場合に独断で何かやっても罰されないように政治は動いて欲しい
気骨があってガチ太な話さ
これが日本人の本当の姿 醜態晒すのは混ざりものの汚物さ
30年近く前の作品だからな。
黄金期のマガジンで連載してた作家やぞ。そこらの奴とは年季が違う。
30年前の人気作品なのは間違いない。
土下座あくしろよ
90年代のマガジンで連載してた時点で格がちがう。
なしだと5%~10%
ただしともに10分越えると、ほぼほぼ低酸素脳症で後遺症あり
ってなか、社会復帰してるっていうなかなかレアなケースだし
助けてくれた人実名出だしていいぐらい、漫画書くべきでしょ
マラソンマンも主人公がショタ時代は結構いい奴だったのに成長してからやさぐれてDQN化して萎えた
めっちゃ好きだったぜ
両足解放骨折してるのに走り続ける話グロすぎ
ポリスマン
JUMP MAN
この三作は見てました。
今はともかく連載中はガチで人気あったぞ
設立に奔走してくれた関係者の努力に感謝しような
第三野球部とか感動系の漫画が多かった
親父突然死んだよな?
でもお前ニートマンじゃん
高知の行政が叩かれた途端にこのツイート
お前が知らないことを「誰も」に置き換えんな
「みんな」知ってるぞ
ドクターワイリー、この人です!
ってなってなきゃいいな
それを息子の事件が切欠でしてね~って言うのはどうかと思うぞ
事故は仕方ないにしても反省するべき事案である事は変わりない