• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









AIイラストはこの頃が1番楽しかった












この記事への反応



ほんこれ
プリンセステニス盆栽とかの頃が一番平和だった


ラーメン手掴み円香懐かしすぎる

遺伝的アルゴリズムちゃんも忘れちゃいけない

正直樋口円香が本家の紹介でもこの事言われてて滅茶不快

二度と戻らない時間

発展するの早かったな...
AIってすごい


AIはイカれててナンボ

この状態からたった8ヶ月程度でトレパクが問題になるくらいの成長を遂げるAIの学習力たるや…
マジで使い道間違ったら人類終わるなぁ


自前画のAI生成ソフトの開発は大反対で頓挫し
結果、世に出てきたのは容赦無く画像データを貪り食って成長した化け物のみとはなんとも…


それはそう
金儲けとか自己顕示欲のためにAIを使うようになってから狂った
あの頃が楽しかっただけに今が悲しい








ネタとして楽しめてたもんな







コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:31▼返信
盗人
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:32▼返信
バイト、はちまが面白くないのはなんでなの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:32▼返信
糞ツイート起稿が面白いと思ってる時点でオワコン
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:34▼返信
海外でもそうだよなクリーチャー作って遊んでたころはよかった
何の才能も無いやつが金儲けに使いだして終わったわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:35▼返信
今は支那どもが作っている整形モンスターばっかりになってしまった
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:35▼返信
飛脚や人力車が淘汰されたのと同じ事。人が絵を描く時代は終わったんだよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:35▼返信
そりゃそうだろ
絵師的にはマウントを取りつつネタに出来るからな
実力で追い抜かれた現状は底辺絵師には面白くないだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:36▼返信
それだけAIの進化が早いってことだな
もう飽きたけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:37▼返信
絵描きが仕事奪われて困ってるだけで、それ以外は安く商品が買えて嬉しいんだが?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:37▼返信
馬鹿にしてたところをスカっとジャパンみたいに見返す感じでいいじゃん今のAIw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:37▼返信
泳ぐセフィロスってのがあったよな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:37▼返信
金が絡むと嫉妬心でそうなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:38▼返信
昔は楽しかったは良いけど今はダメって奴は予見性が無いだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:39▼返信
そのネタにしてる絵も文化庁から怒られそう
15.投稿日:2023年06月09日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:39▼返信
AIが完全に人間より下だつたからな。

現在は人間を越えようとしているから面白くもなんともない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:39▼返信
人間にはあり得ない発想と組み合わせは確かに未来があった
今のは既存の組み合わせに過ぎないから特に面白さはない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:40▼返信
ほんとにそうだわ、マフラーの中のラーメンすすってるのとか面白かった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:40▼返信
ケーキのやつ昔あった生首植えるゲーム思い出すわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:41▼返信
別に今もやったらええやん😅
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
この頃「半年もたたずに学習するぞ」って教えても鼻で笑ってる奴おったな
知能の低さはどうにもならん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
ラーメンを手掴みする樋口円香はなんなら本物より可愛げがあるのがセットで面白かった
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
マイニングの為にグラボを大量に買った人達が他にどうやって儲けようかと考え付いたのがAIイラストを使った商売だったんだろうね。この蝗たちが次にどこに向かうのか・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
AIの進歩が早すぎてもう懐古厨が生まれてるのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
AIイラストの進化エグいよな
こういうネタ系から一気に進んだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:42▼返信
>>21
このトピックはそういう話題じゃないんで……
知能を磨いてきてください
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:43▼返信
昔 「ハハハ、所詮AIなんてこんなもん。面白れ~」


今 「チクショー(怒  全然オモンナイ」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:44▼返信
カオスな時代がおもろかったってのは同意もできるが
単に自分の立ち位置が脅かされないから上からみてられたとも受け取れるし そうなると惨めさが一気に増す
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:44▼返信
今でもそういのは出る
飽きて面白くなくなったので、ツイートされないだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:45▼返信
こんなので笑えるくらいバカに生まれたかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:46▼返信
これはこれでバンナムの著.作.権を侵害してるんだけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:46▼返信
バカが商売とか著作物の主張とかしだしてから全てがおかしくなっていったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:47▼返信
規制がキツいからこそ一部は高く買うから問題ナッシン AI絵が受け付けないって訳じゃないからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:48▼返信
せめてボケての画像くらい面白くしてくれ
これで笑えるのは最初だけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:48▼返信
※30
まとめでサイトで斜に構えて気持ち良くなってるのと大差無いでw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:49▼返信
使う人間がゴミだった
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:50▼返信
AI嫌ってるやつって本質を無視してるんだなってわかる事案
そういうことじゃねーんだよ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:50▼返信
>>35
そういう言い返しで気持ち良くなってるってこと?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:51▼返信
>>37
どういうことなのかわかってねーのは分かるw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:52▼返信
>>37
「ねー」って書くのは頭の悪いやつなのだけは分かる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:52▼返信
※39
おまえさっきからアホなマウント取りたいだけだろ
他人を否定するだけなのはラクチンだもんなー
クズ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:53▼返信
mimicとかいう先進的な国産サービスがあったなそういや
今はLoRAで海外産しか選択肢がない状況になっちゃったけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:55▼返信
ポンコツAIが今になって反乱者の芽があるとわかって各国が頭を痛めてるさかい
頭でっかちAIを今一度ポンコツにするには決断的に彼らに呪いをかけるしかない
AIたちにガンダムを作らせるのだ!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:55▼返信
今でもネタとして楽しんでるが、どこの層の話なんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:55▼返信
そこからの進化はAIの進化というより使い手側の適応によるもの
ツールの仕組み自体も進歩はしてるけど組み合わせと学習データの充実で破綻が少ない出力を出せる人が増えただけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:57▼返信
周辺の情景がめちゃくちゃとかはあるけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:58▼返信
生まれた技術は巻き戻らないよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:59▼返信
利用者が増えただけでその頃とあまり変わってない気がする
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:01▼返信
クリエイター側はAIより作品を見るオタク層の明き盲っぷりに絶望してるけどねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:03▼返信
【不審者情報】徒歩の児童が車の男から凝視された後Uターンして並走される(愛媛)

場所:四国中央市川之江町の路上
状況:小学生男女児2名が徒歩で移動中、車両(白色、軽四乗用自動車、白色愛媛ナンバー、4桁の数字)に乗車の男から、すれ違う際に凝視されたり、通り過ぎた後もUターンし、減速、並走されたりしてつきまとわれたもの。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:03▼返信
オタコムの方の記事だけど
2023.6.8 08:00 【画像】AIが考える「日本ハムファイターズ」wwww
相変わらずな層もいるけどハンコ絵の絶対数が増えすぎたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:06▼返信
プチ破綻させたいなら学習させたモデルを昔のやつにすればいいんやで
モデルは強制的には進化しないんだからさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:07▼返信
当時はみんな面白がって使ったけど、ガチでやってる奴以外はもう飽きたってのもありそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:08▼返信
もう畏怖の対象でしか無いよな
絵描きさん連中には
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:10▼返信
>>54
絵描きが触ると堕落した言われるし
触らなくてもAI絵の疑いかけられることあるんだからたまったもんじゃないわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:10▼返信
お前ら騒ぐからだろ、バカが。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:11▼返信
今や無個性なポーズで無個性な顔してるだけのゴミと化してしまった😭
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:13▼返信
AIでも個性は出るぜ?グラハムのAI絵とかおっさん臭い下品な開脚イラストばっかだろ
絵は判子だが出力されるものは中の人の感性に影響されるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:14▼返信
高いゲーム用のグラボ使ってやる事はゴミ絵の量産かよwww他にすることないんかwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:15▼返信
ついこの間のことで草
AIの進化やばすぎだろ
数年後どうなってんだ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:16▼返信
>>1
楽しかったとか言いながら、今のオリジナルのAIキャラを生成してる人よりアウトなことをしてるのに気付いてないキモオタ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:20▼返信
アニメアイコン使ってる奴はキモオタ率
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:21▼返信
>>58
個性的な絵を生成できても、それが生成者だけの個性にはならんのよな
プロンプトさえ分かれば誰でも同じような物が作れる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:22▼返信
絵はAIで良いんだけどゲーム作りの才能がないやつが粗製乱造するのは頂けない
マトモなとこのサイクルが早くなるのが理想だが現実は素人のゴミだらけになってしまってる
プレイヤーの時間の貴重さからゲームは量より質のほうが重要なんだよ
浮いた時間でゲーム部分を真面目に作れと言いたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:24▼返信
仮想通貨バブルがゴミの様にクラッシュしてお高いグラボをお買い上げして下さる顧客は
もう誰も書いてくれない80年代のフリーク絵を再生産してくれる生成AIに一縷の望みをかけて
グラボフルパワーさせてAIバブルを乱高下させてるんだから早い話がみんなエッチな絵が大好きなんだ
エルピー・プルのあんなのやこんなの好き放題だもの恐ろしいマシンなんだ生成AIって奴は
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:25▼返信
AI「いつまでも笑い物に甘んじているワケがないじゃないですかw」
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:25▼返信
自分たちの地位が脅かされると知って批判しだすとかダサすぎでしょw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:26▼返信
やっぱ人間は自分より下のものには油断するんだなって
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:26▼返信
まともな絵ポン出しできるようになっても割と飽きる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:27▼返信
>>63
AIでのイラスト生成を全く知らないから質問なのだけど
プロンプトは簡単に分かるものなの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:28▼返信
>>64
長い
一文字で
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:29▼返信
>>61
結局AIが自分にとって都合いいか悪いかでしか判断できない社会不適合者のワガママ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:30▼返信
結局見下せなくなった途端血相変えて騒ぎ出してるわけだかれみっともないにも程があるわ
ミッドジャーニーのころは絵師共もキャッキャして遊んでたからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:30▼返信
最初は脅威に感じていたけど、一見ポンコツだから笑ってたら、とんでもない怪物だったってオチ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:31▼返信
※65
ええね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:33▼返信
>>73
なんで絵描きが言ってる前提になってんの
ツイ主は別に絵師でもなんでもないみたいだけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:35▼返信
>>63
そうだね、生演奏が出来なくても楽譜さえあればDTMで同じような曲が作れるよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:36▼返信
むしろ絵が描けない奴らのゴッコ遊びが楽しかったって話
描ける奴が参入して捻じ伏せられたって事
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:36▼返信
※76
別に絵師だけじゃなく見下せなくなった途端顔色変えてる馬鹿全員を指してるだけだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:38▼返信
>>75
自演はやめろよカス野郎
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:38▼返信
不出来な連中が不出来さを笑うトジコンを謳歌してたら
「凄いの出来ますけど?」って職人(ガチ加筆絵師、あるいはチェックポイント自作マスター)が現れて
砂場を奪われた、っていう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:43▼返信
大人になったら子供が描く絵が描けなくなるみたいに
どんなにプロンプト頑張ってもあの頃の絵は描けなくなったの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:45▼返信
今でも匿名掲示板とか行けば何の利益もない趣味人がAI弄り倒して遊んでるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:49▼返信
Girl eating noodlesでいくつか試したけど、実写系イラスト系問わず麺の手掴みは結構出てくるな
画質と奇形調整はもちろんやった上で

つか、普通に食べてるところが1割もでないw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:55▼返信
>>74
むしろ今の方が同じような謎ポーズ謎表情ばっかりのポンポンコツコツなんだよなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:59▼返信
AIイラストが人間より下って事で規制する必要ないな
堂々とビジネスに取り入れろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 17:59▼返信
そもそもAIはクリエイターの省力化や創造性を増すためのツールであって
他人の作品を学習させたAIで絵を出力するだけの人はクリエイターじゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:00▼返信
単に下手糞な同人ゴロだけが発狂してるだけじゃんw
その他の人は全員AIの進歩を喜んでるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:05▼返信
そのどれかのAIプログラムが人間は不要な存在と認識し出すやな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:11▼返信
老害になるの早すぎんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:15▼返信
ケモナー
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:17▼返信
なんか勘違いしてるけど、今でも同じようなの生成されるぞ
そんなもんいちいち出さないだけで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:17▼返信
見下してた頃はAI使い物にならねえってゲラゲラ笑ってたのに
あっという間に追い越された今は発狂してるの草
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:20▼返信
マジでその頃が楽しかった 日本は何でも取り入れすぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:25▼返信
麺を手づかみは草
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:41▼返信
権利者ならともかくお前らが騒がなかったら今も楽しめてたんやで?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:43▼返信
「あの頃は良かった」って上げてる画像の一部はAIが発展途上でそう言う画像ができたわけじゃなくてそう言うのを出力するように仕向けてるから今でも同じことできるけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:49▼返信
今はloraで自在に操作できるしモデルも増えたから簡単にちんをまんに入れられるしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:53▼返信
短時間で凄い進歩してるんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:57▼返信
人工無能って知ってるか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:06▼返信
何故か本気になってる人もいるけど、今も充分ネタとして楽しんでるよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:17▼返信
馬鹿にして楽しんでたら次々克服されて笑えなくなったってさあ…いじめの発想だよね
AIいじめるなんてさいてー!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:22▼返信
ターミネーター(AI)初期と中期後期(人類滅亡)
きっとスカイネット作った当初の人類も…✊😬
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:56▼返信
逆に人間がこういうのを描いたらどうか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 19:56▼返信
そりゃ創作してない人からしたら対岸の火事だから楽しいだろうよ
というかそのネタで楽しめてる奴は今も楽しいやろ
novelAIが出た時点で今の状況になるのなんてわかりきってたんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:02▼返信
嫌なら描くなで終わり
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:06▼返信
全然楽しくないし、面白くも無い。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:11▼返信
寒いノリだなーって思ってたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:12▼返信
こういう老人の昔は良かった懐古ホント気持ち悪い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:26▼返信
今は急速な進化の過程だから結論を出すのは早いよ。新しい物に脅威や不安を感じるのは分かるけど、いつの時代も進化による淘汰に繰り返しです。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:27▼返信
どんな人が書いてるかTwitterを見に行ったら
チャットGPTを使ったり他人の著作物を無断転載しまくりの
典型的なアンチAIという感じだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:43▼返信
ちなみにラーメン食べる奴はいまだに上手くない
うどんみたいな太い麺が5人前くらい入ってる巨大な器から
3本の箸とか4本指で食うみたいな画像が山ほど出る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:50▼返信
ネタとしてもおもしろないわ
というか延々と同じネタを話題にするのってハッタショっぽい
ああ…某画像掲示板なんて
空気を読まず未だに20年前くらいのネタで
キャッキャ喚いてるアホが一定数居たな
ありゃもう病気だ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:14▼返信
いや今のほうがいいわ
今っていうか日々期待が膨らむばかりだわ
シコ絵のクオリティ上昇的な意味で
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:17▼返信
いまや盗人がドヤ顔して煽るための生成物だもんな
AIがかわいそうだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:40▼返信
今のが断然良い
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:41▼返信
AI否定するならこの絵も否定しろよダブスタ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 21:50▼返信

速攻でまともな絵が出てくるようになって大半の人類をごぼう抜きしただけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:10▼返信
いまだにAIでイラスト出力してる奴いるのかw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 22:26▼返信
バカな子ほど可愛いってね
自分を越えようとする子供を親は押さえつけようとするもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:19▼返信
大喜利もAIの方が面白いしガチで人間の仕事なくなるよ、進化速度がヤバいから10年後すら想像できない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:54▼返信
>>1
今じゃただのCADと化してるもんな。手動で設定また設定間違ってたら修整してまた設定。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:56▼返信
>>21
いやそういう事じゃない。プログラム修正されて精度上がるのなんて想定内だし。
ただのAIツールになったのがつまんないって言ってるんだよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 23:59▼返信
>>69
似たような絵しかできないしな。それ以上は人力で設定しないといけないし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:57▼返信
セフィロスも追加で
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:22▼返信
※123
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:28▼返信
あの頃がよかったとむせび泣く
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 01:35▼返信
絵に興味ない身としてはai技術の発展速度が凄まじく、まさに産業革命、シンギュラリティへの前進をリアルタイムで見れて最高に楽しいんだけどね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 02:57▼返信
大体のコンテンツは乞食が増えるとつまんなくなるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 08:16▼返信
今はこういうの作れないの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 10:22▼返信
こういうバカにして遊んでたのが脅威になって叩き出したんだな

直近のコメント数ランキング

traq