• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









今の若い子が働きたい会社って

・ほぼ在宅勤務
・有給日数がたっぷりある
・有給申請のハードルが低い
・残業はもちろん少なめ
・強制参加の飲み会なし
・人間関係の摩擦が少ない
・管理職にならなくても昇給する
・体育系ではない
・友達にちょっと自慢できる会社

話を聞く限りこんな感じな気がする






この記事への反応



全てに当てはまってなくて笑いました!
どうもありがとうございます!


( 'ω')完全にYahooじゃん

世代関係なくそういうところで働きたい

在宅勤務はやだ🥲

お給料は安くてもok

ほぼ在宅と自慢以外は当てはまる🙏

ほぼ当てはまってます!
転職活動真剣に取り組んだらいい会社はどこにでもある!


そんな場所有る?(´・ω・`)
いや、無いなら作れば良いじゃない('ㅂ' )


サイボウズさんとかが当てはまりそうですね

逆にこういう会社の方がレアケースだからガチャで推しのキャラ当てる確率より低い気がする。







若者じゃなくても働きたい人が続出しそうな条件だな







コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:41▼返信
>>1
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:41▼返信
>>2
うんち
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:41▼返信
>>2
【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:42▼返信
年収500万でもフルリモートOKなら許せるかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:43▼返信

【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:43▼返信
ティクトクやインスタの若人達めちゃくちゃ活動的やないの
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:43▼返信
馬鹿すぎて草

こんなんだからZは馬鹿にされるんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:43▼返信

【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:44▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:45▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:45▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:45▼返信
>>3
じゃあ最低賃金でいいよな。どうせゲームばっかりして勉強してない無能だし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:45▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:45▼返信
甘ちゃんのくそがきどもが!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:46▼返信
>今の若者が働きたい会社の条件


40代の無職で人生終わってるクズが↑こんな事言ってたらヤバいけど


20代の大卒で未来の希望あふれる若者なら、まだチャンスはあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:46▼返信
(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな(´・ω・`)知らんがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:46▼返信
もう実家で親に寄生しろとかいいようがない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:47▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:47▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:47▼返信
新入社員が在宅勤務で何が出来るんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:47▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
会社が望む社員の条件は仕事が出来る社員やでwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
若者はポンコツばっかりw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
>今の若者が働きたい会社の条件


30~40代の無職で人生終わってるクズが↑こんな事言ってたらヤバいけど


20代の大卒で未来の希望あふれる若者なら、まだチャンスはあるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:48▼返信
低賃金で老人雇った方が良いレベル
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:49▼返信
日本は資源がないから肉体系の仕事しかほぼないだろ
PCでの仕事とかあれはあれでいろいろ大変そうに思うし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:49▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:50▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:50▼返信
くそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがきくそがき
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:50▼返信
※27
一番能無しな上に何もできないのに希望だけ大きく働く気が無いと言うね、しかも炎上危険度はMAX
精神的には特亜人に違いそんな存在が新大卒
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:50▼返信
その希望を叶える為の実力があればいいんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:51▼返信
ヘルジャパンの上級によるやりがい搾取、低賃金労働搾取からの解放を!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:51▼返信
イケメンの若者だけどそんな底辺希望の連中とひとくくりにしないでくれますかね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:51▼返信
別に希望リストであって、全部満たさなきゃムリという物じゃないだろ
この中から満たしてるものが多いと加点されてく感じじゃないの?
若者に限らず挙げてるもの1つも満たされていない環境なら普通は見限って他所行くだろう
逆に今いる環境がこれらを1つも満たしていないなら、転職検討した方がいいと思うが
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:51▼返信
大卒?野党だけ無駄だろwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:52▼返信
満員電車を本気で無くすなら、在宅勤務の定着を広めるのは当たり前〜。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:53▼返信
スクエニやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:53▼返信
※35
新大卒がいちばん金クレクレ休みクレクレ働きたくないでござるそんなのばっかり
そこまで大きくなるのにどんだけ他人の税金使いこんだと思ってんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:53▼返信
300〜400万くらいのところならまあまああるよ。
嫌だろ?
でも心配するな、その辺は外国人が食ってるから。
最近は中国は単価が高いからベトナムが多いね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:53▼返信
いつも責任転嫁と泣き言ばかりそれが新大卒
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:54▼返信
有給が通らないなら労基を持ち出せば即通るぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:54▼返信
弊社かな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:55▼返信
>>44
それは果たしてハードルが低いと言えるのか…?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:55▼返信
※44
公務員のサボタージュのために生まれた労基ねw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:55▼返信
一度テレワークを経験したらこれ本当に思うわ
「この仕事、出社してやる意味ある?」とかね
そりゃトラブルや緊急案件みたいな状況次第じゃ出社しないといけない場合もあるが、平常時なら在宅勤務で余裕で行けるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:55▼返信
※42
お前中央値とか知らなそうだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:56▼返信
これだから文系バカ教育はダメなんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:56▼返信
おっさんだけどそれがいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:57▼返信
>>36
ここのコメ欄にイケメンの若者がいるわけないだろいい加減にしろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:58▼返信
頑張って働くと昇進させられるのがほんといや
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:58▼返信
マジで「今の若者」とかの話じゃないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:58▼返信
YahooとNTTが完全在宅だっけ
ITのベンチャー系ならだいたい当てはまると思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:58▼返信
>>48
もう大手がテレワーク諦めたから出社に戻ってきてるよ。
勤怠管理の損失が経費削減の効果を上回ったってことやろね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:59▼返信
通勤がくそ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 18:59▼返信
会社にいる時間よりプライベートが大事なのが特徴ね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:01▼返信
会社で頑張っても報われないってバレたからな
そりゃ若者はこうなるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:01▼返信
目指せ窓際族
働かずして金を生む神をも恐れぬ錬金術
誰もが求めたユートピアがそこにはある!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:02▼返信
仕事だるいし気持ちはわかるがこれなるべく満たそうとすると引きこもって生活保護が一番早い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:02▼返信
>>58
稼ぎたいにしても出世より副業の時代やしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:03▼返信
うーんどの層アンケートなのか?ま、作り話。
若者は毎年来るから問題じゃないし、そんな条件以前に会社は例に上がってる事はしない。

全部、嘘松!
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:04▼返信
うちの会社じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:05▼返信
>>54
「人間関係の摩擦が少ない」なんて退職理由に人間関係の問題多いから若者だけの話じゃないし
「有給日数がたっぷりある、有給申請のハードルが低い」なんてそうであるに越したことないと思うね
「残業はもちろん少なめ」ともあるが、「給料高い」というのが入っていないってことは
「給料少なくてもいいから残業したくない」、「基本給安いなら残業させるな!」という事かもね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:05▼返信
うちの会社結構気に入ってるけど
年一で強制の社員旅行みたいのがあるのが糞いや
酒嫌いな人もいることを酒カスどもは理解できないんだよな
ケーキ食べ放題券とかくれや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:07▼返信
在宅勤務は結婚したら地獄だぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:07▼返信
自分の時間がーってのは正直分かる
24時間戦えますかとかフレーズが流行ってたバブル期は自分の時間を捨てて残業休出しまくれば、月給150万とか行って給料袋が立って個人で土地を買って高くなってから売るとか出来てたからみんな頑張ってた
でも今は若い世代がどれだけ時間外を頑張っても自分1人が生活できる給料しかもらえないし、それなら薄給でも最初から自分の時間を確保しつつ共働きで2人の生活費を確保する方がマシだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:09▼返信
別に普通の要求じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:09▼返信
んなもん存在するか
起業しろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:10▼返信
※43
ゆとり世代から受け継がれてきた伝統だぞ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:10▼返信
体育会系とは?
個人のイメージは命令に従順という事が体育会系だと思ってるけど、組織である以上上の命令は従うものだけど、それが嫌であればフリーランスしかなくね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:13▼返信
>>72
精神論とかそっちじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:13▼返信
……つまりYouTuberになりたいと
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:14▼返信
社員総出で楽してたら後々潰れたとかもあるし先を見据えて選んだ方が良いよ
40年以上働かにゃならんわけだし
現状良くても業界に今後も需要があるのか会社は現体制で利益を出していけるのか最悪ぽしゃった際に潰しは効くのかってのは最低限考えてた方が良いかと
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:15▼返信
別に今の若者に限った話でもないと思う。
おっさんだけど、それで給料いいならめっちゃやりたいよ。
今の若い人らは夢を見てるわけじゃないんだよな。背伸びをしないとか、夢なんて見ないとか、そんな現実主義のようなことを言うんだけど、実のところは現実を見られてないのよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:15▼返信
管理職にならなくても給料は上がってくぞ~
微増だけどもwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:18▼返信
夢想は自由。ただちゃんと現実とは折り合い付けろよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:18▼返信
>>76
現実というか未来を見てない感じがするねぇ
今のご時世見たくも無いって気持ちも分からんでは無いんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:20▼返信
外資かな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:20▼返信
俺も行くわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:21▼返信
管理職にならなくても給料が増える、ってのは幅によるな。定期昇給なら普通にだけどガッツリ上がるのは役職つかないとなかなかないような
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:22▼返信
現実に存在するなら教えて欲しいもんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:23▼返信
>>83
NTTの主要会社にいるけどほぼ満たしてるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:24▼返信
昔のツイッター社か
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:29▼返信
>>84
人生頑張った者がたどり着く楽園よな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:29▼返信
体育系ではない←汗を流したくないんやろ(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:30▼返信
管理職に憧れないんだよな
残業代なしで24時間ぶん回されてる哀れなポジションでしかない
本当に楽してんのは社長一族のみという中小企業ばっかやろ日本は
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:30▼返信
・友達にちょっと自慢できる会社
これが一番ハードル高いと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:31▼返信
そんなのバブル弾けた頃からずっとそうでは?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:32▼返信
体育会系は日本をダメにする要素のひとつだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:33▼返信
有給申請のハードルが低い

ブラックじゃない限り楽勝やろ、これは
これがダメな会社は他の条件も無理やで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:33▼返信
任天堂やんけ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:35▼返信
フルリーモートOKの求人でも必ず出勤日があるのが多すぎて東京に住まないとムリ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:35▼返信
>>86
仕事クソ楽でそこそこもらえるからな
ベーシックインカムって呼んどる奴らいて草やわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:36▼返信
ザ・陰キャの願望って感じだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:40▼返信
陰キャが就活に勝てない理由が全て詰まってる気がする
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:41▼返信
お客様じゃねえんだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:46▼返信
管理職になると給料下がるのが今の会社w
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:47▼返信
そういう人にこそ長距離トラック運転手を推したい
長時間労働ではあるけれど煩わしい人間関係からは解放されるで。
日本のいろんな所にいけるのも楽しい。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:49▼返信
・管理職にならなくても昇給する

そんな会社ねぇよ(笑)
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:51▼返信
管理職になっても給料の上がらない中小建設業はどうすりゃいいんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:51▼返信
別に願望を言うことは悪いことではないし、実際できれば働きたくないと思ってる人がほとんどだろう
一生好きなことして暮らせる金があるなら働く必要はないからな
思うだけでちゃんと仕事してるなら何の問題もないはずだが
なんか是が非でも若者を叩きたいとしか思えないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:52▼返信
※72
まっとうな組織体系の命令とは違う
野蛮・不条理で前時代的な儒教的上下関係がまとわりつくから
みんな体育会系企業を嫌う
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:52▼返信
新人がいきなり在宅って相当ハードル高いぞ
ガチ優秀な奴じゃないと無能のままになって詰む可能性がある
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:53▼返信
週休3日、いや・・・週休4日!有休20日完全消化義務、祝日休み、夏冬休み10日ずつ!
初任給30万円で毎年1万円定額アップ!ボーナス年間6ヶ月分が労働者としての最低ラインかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:54▼返信
こういうトコは年収600万overだったりするから新卒入社まで頑張りさえすれば後は適当にしがみつくだけだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:54▼返信
ワイもそこで働きたい。若者だけじゃない。みんなそれがいいんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:56▼返信
>>106
ニートの言い訳?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:56▼返信
※100
建設業の次に関わってはいけないクソ業界じゃねえかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:57▼返信
>>106
例えあったとしてもお前は雇われないだろうなwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 19:58▼返信
>>50
理系も偉そうに言うくせに大したことねぇよなぁ
最近個人情報漏洩だの通信障害だのニュースでよく出てくるがどうなってんだ?
なんだこの体たらくは?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:05▼返信
自分で起業すればいいだけの話
まったくどこまで他力本願なんだか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:08▼返信
>>5
お前は240万でよろしく。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:08▼返信
>>113
起業してとてこれほぼ満たせなくね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:11▼返信
日本にそんなホワイトな会社は存在しない
いやなら日本を出て行け
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:13▼返信
まぁそれなら文系行かずにプログラマー目指すのが一番だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:15▼返信
甘えてんじゃねぇよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:20▼返信
>>16
雇う会社無いんじゃない?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:22▼返信
前の会社糞待遇すぎて1年半で人数半数ぐらいまで減ってたけどまだ経営してんのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:24▼返信
ウチの会社はこれの8割くらい当てはまるんだが、新卒は取らないんだよなー。新卒の一斉採用ばなし。秋が出たら都度、という感じ。

未経験でも良いし、資格や学歴なんかは問わないけど、心理学者や精神科医による割と長期の性格や人格の評価を通過しないと採用試験には至らないのがちょい難しいかもね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:25▼返信
特に否定する気も無いし好きなように頑張ってね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:26▼返信
>>115
ほぼ無理なのを自分の裁量でやってくんだよ
さもなきゃ他人様の都合で働くしかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:29▼返信
学校で競争を学ばなくなった結果がこれかぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:29▼返信
不特定多数の若者の言った内容全部書き足してば、まぁこうなるわな笑。
というかその要領でやれば、若者に限らずどの世代でも結局同じ答えに行きつくと思うよ笑。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:32▼返信
でもこの条件だとさ、今まで努力してこなかった人、努力する気のない人、って事じゃね?www
会社からしたらこんな社員雇いたくないと思うんだけどwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:33▼返信
理想は良いと思うけど、一部の人に負担が偏ってないかも見て欲しいな
仕事振れなくて自分だけ残業してる中間管理職も居るんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:34▼返信
ゆとりを教育する大変さを今度はZで体験(強制)する地獄
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:36▼返信
※124
逆に競争させまくった結果がこれだけどね
中国の寝そべり族と同じだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:36▼返信
>>123
仕事の中身の裁量はあっても安定するまでは休みすらろくに取れんやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:37▼返信
>>124
競争に勝たないとこういう企業には入れんけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:41▼返信
>>130
根本的に理解出来てないけど仕事も休みも全部管理するんだよ
その全てを自分でやりくりする事を裁量って表現してんだよ

安定するまで休みすらろくに取れんとか知らんがな
好きな時に休めよ。誰も怒らんから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:43▼返信
>>132
自由にやってなんとかなる程甘くねぇだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:44▼返信
>サイボウズさんとかが当てはまりそうですね
社長が自意識過剰な所は間違いなく体育会系で飲み会強制参加
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:44▼返信
在宅勤務希望で残業なし・・?
何を言ってるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:46▼返信
ぬるま湯で育てると、こういう現実を知らんアカチャン成人が増えてくるで
学校というのは、地獄の社会で耐え抜く精神力を鍛える場所でなければこの先ソイツのためにならんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:46▼返信
>>133
だから他人様の都合で働けって書いてんだろ
記事の条件がどれだけ世の中舐め腐ってるか理解できたか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:46▼返信
>>73
社会人になれば精神論というか、仕事に対する気持ちがある、ないって非常に大事な事に気付かされるよね。
気持ちが入ってない成果物とかプレゼンとかってすぐ分かる。上から与えられた仕事かもしれんがそれにすら気持ち入れられない、入れる気がないなら、やはり組織での仕事は向いてないと思う。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:48▼返信
アルバイトでもやっとけよカスが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:49▼返信
会社は保育園じゃねえぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:53▼返信
>>137
これ満たす企業は普通にあるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:54▼返信
やりがいは仕事じゃなくて趣味で見つけるから。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:55▼返信
イライラしてるやつ多くて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:56▼返信
>>141
で、どこだよ?言い切るって事は具体的にどの会社か書けるんだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:56▼返信
コンサルティングファームでずっとコンサルタントやってパートナーとかに昇進しなけりゃ給与はかなり高そう
まぁ、出て行かされるやろけどw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 20:59▼返信
>>144
NTTの主要会社はデータ以外なら当てはまるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:02▼返信
>> 146
こんな条件書くZがNTTの関連企業に入れると思ってるのか?
少し頭使えよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:04▼返信
>>147
俺自身はこれに近い条件で探して入れたよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:04▼返信
まぁずっと続けばいいけど、その会社が潰れた時に行く先なさそうだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:05▼返信
答え:ニートレーダー
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:07▼返信
>>148
はいはいよかったでちゅねー
もうそろそろ妄想に付き合うの飽きてきたんだけどw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:10▼返信
>>151
小物臭プンプンで草
お前にはこういう会社も起業も無縁だろうなw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:10▼返信
要求満たせるのは偏差値70クラスの努力してきた奴だけだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:13▼返信
新しめで国際的な会社や外資系じゃないとないだろうね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:15▼返信
そりゃそうだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:16▼返信
バカか?
んな甘ったれのガキはどこも雇ってくんねーよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:26▼返信
>>143
ほんと老害はすぐイライラするよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:35▼返信
夢見すぎやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:36▼返信
会社入って数日で辞める新人て、見た事もない青い鳥を探してるんだなと腑に落ちた
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:41▼返信
ちょっと叱られたくらいで親ガチャ失敗とか言ってる甘ったれたZ世代だからな
基本的に高望みなのよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:43▼返信
あるよ
代理受け取りするだけの簡単なお仕事だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:51▼返信
うちの会社じゃん
なんで人が集まらんのや
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:53▼返信
もうテレワークも3年目・・・
コロナが無かったら満員電車の毎日だったんやな
これだけはコロナに感謝や
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:55▼返信
アットホームよりマイホームってな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 21:55▼返信
Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! Yahooニュースに騙されないで! 
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:00▼返信
全員管理職になったら働く人が居なくなる。

体育系ではない人が強制参加する。

生産破綻。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:07▼返信
在宅がいいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:09▼返信
>>5
無理やわ
せめて倍で
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:21▼返信
間違いなく陰キャとその周りの界隈の話
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:26▼返信
全部を満たすのはさすがに難しいが3つ4つ位なら探せば何とか。自分勤めている会社なら有給申請と残業と飲み会は満たしている。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:28▼返信
全部当てはまってるわ
すまんな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
そんな会社ねーよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
※138
気持ちとか今どき求められてないよ
成果出なかったらさらに上から詰められるのは上司なんだし
昭和の工場にでも務めてんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
ニートやってろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:11▼返信
通勤がストレスだからほぼ在宅はしたい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:20▼返信
20代でリモートメインだと自己研鑽できるやつ以外はスキル無し中年が生み出されるだけなんだよな

177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:24▼返信
まあ若者どころかみんなそう思ってるけどね
一応、その仕事のプロやプロに仕事を頼もうっていうクライアントに対して
素人同然の新人や入社数年目の若い子がそれで仕事になるかってならないよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:39▼返信
>>13
ぶっちゃけそれで良いやつは多いんよ...
ただし、もちろん人間関係と勤務時間は
守って私生活充実させろって事ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:51▼返信
全部にハマる会社は見たことないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:07▼返信

会社側からしたらいらないなこんな人材(笑)
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:15▼返信
金は苦痛の対価


楽して手に入るのは小銭程度
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:27▼返信
莫大な利益を齎す能力があるなら何でも通る無能なら黙って働くしかない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:05▼返信
別に若者じゃないけどうちの会社は7個該当するな

184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:21▼返信
>>1
在宅はいいけど、仕事での出会いがほぼゼロになるよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:53▼返信
楽してお金ほしいってことだろ
俺もそうだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:26▼返信
テレビなんかの嘘っぱちな若者は意欲的で叱られたいを信じてしまうような馬鹿がいる会社には
そりゃ若者もいきたくはないだろうよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:37▼返信
在宅勤務はサボる社員とサボらない社員がいるが、通勤片道60分越えると在宅勤務を選んだ方がいい。24時間中の3時間を満員電車で過ごし人身事故でさらに何時間も閉じ込められる社畜に戻って体壊した。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:53▼返信
まさかこれくらいで贅沢とでもいうつもり?
定時でも労働時間が長すぎるんじゃ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:26▼返信
若者より働くから仕事くれマジ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:57▼返信
在宅なんて当たり前の時代だろ。
三次産業はテレワークやってない会社は今後滅びる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:15▼返信
日本には存在しません
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:16▼返信
一応言うとくけど在宅勤務は成果出していないとすぐばれるから、仕事としてのハードルはものすごく高いからな?
全然楽じゃないぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:09▼返信
それ望む若者は中身は既にオッサンか爺さんじゃねーか。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:18▼返信
在宅勤務って仕事できてて当たり前だからなぁ
というか、グーグルさんが在宅勤務は効率悪いから出社させるいうてるんですが。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:52▼返信
労働なんて一日6時間ぐらいでええわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:56▼返信
売れ残り婚活おばさんの高望み条件みたいになってんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:34▼返信
これは、働きたい理想の会社というか、単に働きたくないだけやんけ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:43▼返信
ゆとりは雇わんでええわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:52▼返信
※72
体育会系=軍隊式
下の人間は思考停止して上官からの暴力を受け入れ人間としての尊厳を捨てる事
そしていざとなったら犠牲になるのもいとわない事
自分が上に立ったら自分がやられた事を下に繰り返し負の連鎖が永劫に続くようにする事

直近のコメント数ランキング

traq