• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Graphics card sales just got even worse


1686398114186


記事によると



アナリスト会社Jon Peddie Researchが最新のグラフィックカード市場分析を公開したが、その結果はあまり芳しいものではなかった

グラフィックカードの売上は続落し、2023年第1四半期の売上は前年同期比38%減、2022年最終四半期比で12%減となった

これらの低迷は、JPRが報告した2022年末の年間売上が50%も急落したことに続くもの

新しいGPUの発売が続いているにもかかわらず、2022年末からGPUの売上が大きく落ち込み続けている

・今回の調査では、新しいGPUのNvidiaのRTX 4060 TiとAMD Radeon RX 7600は含まれていない


2005年Q3 ~ 2023年Q1
グラボ出荷台数

shipments-graphics-cards-b



2014Q1 ~ 2023Q1
メーカーごとのグラボ出荷台数


FXQRyaNw8eaQCYGmDRcToB



以下、全文を読む





The graphics add-in board market continued its correction in Q1 2023

1686399063173


記事によると



Jon Peddie Researchの新しい調査レポートによると、グラフィックスアドインボード(AIB)市場の出荷枚数は、2023年第1四半期に-12.6%、前年同期比で-38.2%減少した。インテルは、第1四半期にアドインボードの市場シェアを2%増加させた

・デスクトップPCに搭載されたAIBの割合はアタッチレート(装着率)と呼ばれる

装着率は前四半期から8%増加したが、前年同期比では21%減少した。2023年第1四半期には約630万台のAIBが出荷された

・デスクトップ向けディスクリートGPUサプライヤーの市場シェアは四半期ごとに変動しており、AMDの市場シェアは前四半期から横ばいとなった

一方、インテルは2022年第3四半期にArc A770とA750でAIB市場に参入し、市場シェアを2%増加させた

・NvidiaはAIB市場における84%の市場シェアでその優位な地位を保持している

JPRの調査によると、当四半期のAIBの出荷台数は前期比12.6%減少し、10年平均の-4.9%を下回った

今四半期のAIB総出荷台数は、前年同期比38.2%減の630万台となり、前四半期の716万台から減少した

AMDの四半期ごとのデスクトップAIB出荷台数は7.5%減少した

Nvidiaの四半期ごとの出荷台数は15.2%減少した

AIBの出荷台数は前年同期比で38.2%減少した

以下、全文を読む

この記事への反応



いや、高すぎてポンポン買えなくなっただけだと思う。導入の敷居も高いし。RTX2070の時代は良かった…。

あれだけ値上げしまくったらそうなるわな

グラボはなあ・・・価格が上がりすぎたと思うよ

PCオンリーで出すゲームはあまり存在しないからグラボの性能低くても困らない。

あくまで、PCを構成するパーツの一部に過ぎず…
グラボで本体が買えるとか、尋常ではないわな💢


高すぎるのが原因、昔は1080買えたけど今は3060Tiで買うのが精一杯ってのがほとんどでしょ

基本1枚あればいいからね
マイニングで感覚狂った感はある









最近のグラボは高すぎる
せめてミドルクラスはもう少し値下げしてほしい
















コメント(1375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:31▼返信
ざまあwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:32▼返信



    任天堂に関わったばっかりに…


3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:32▼返信
革ジャン「PCゲームより生成AIの方が儲かるわw」
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:32▼返信
仮想通貨が終わったからしゃーない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:32▼返信
当たり前だアホ
馬鹿みたいに値段上げやがってよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
4000代は電気アホみたいに食うしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
需要が・・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
ぶっちゃけ40シリーズ以前にさあ3080とかでもう思ったもん
これで十分じゃねって
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
豚に持ち上げられ過ぎて敵を作り過ぎたなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
マイニングと価格
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信
パソニシなんでや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:33▼返信



     いいからPS5買えっつうの!


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:34▼返信
※11
お前みたいなスマホキッズのせい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:34▼返信
高価格化がユーザー離れを起こし、そんな影響が、ハイエンド向けゲーム出しても売れるんか?
っていう感じでメーカー側にも波及してる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:34▼返信
マイニングに使われてるだけなのをゲーム需要と勘違いしてたアホおる?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:34▼返信
株価下がってんの?80倍とか言ってたやん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
4000番世代がハズレだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
そりゃー10年まえなら5万以下の物が10万以上になれば普通の人は買わないよ
もうゲーム目的ならコスパ最強のPS5一択の時代
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
性能も頭打ちしてるからちょっと上がるだけだし当然だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
ゲーミングPC!って喚く人間
劇的に減ったよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
グラボ買うよりPS5買った方がマシだしね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
>>12
吉田「こっちはお前らの環境知っとるんじゃゴミ環境ばっかやんけ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
値段が倍になってる以上おいそれと買い替える代物ではなくなったから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
(´・ω・`)パソニシよわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:35▼返信
PCでよくねとか言ってたやつどこ行った?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
正直省電力化を優先してほしいなぁ爆熱すぎんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
エントリーモデルの60番台で7~8万とかいうアホみたいな価格設定で売れる訳ない
それでも次も似た価格で出してくるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
マジでPS5で十分だからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
たりめーだハゲ

まあそれでも任天堂にとっては商機か
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信



    俺様のGTX970であと10年はまだ行く


31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
今は性能アップより同じ性能で値下げしてくれって感じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
元が仮想通過カスチャイナ需要だっただけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:36▼返信
シェアは大きいんだしコロナ禍とかで増えてた分が戻っただけじゃねぇの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
コロナや中華勢によるマイニング需要で一時的に伸びた年があるくらいで基本的に右肩下がりだな
まぁスマホあれば大体のことできるし、大多数の普通の人は必要ないもんな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
でかいわ高いわ爆熱でうるさいわということでいらねぇとなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
売れないと出荷絞りまくるから値段は大して変わらんで
そのせいで不足時は供給が間に合わんという競争のないゴミみたいな業界
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
スイッチに搭載したら最強ハド―が完成しそうなのにまだ進化も残
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
※6
電気効率は最高にいいのに出来のいいミドルロー以下のメモリ量とか帯域とかクソにして売る気ないのが問題
4060tiの価格帯でFHDじゃなく2Kくらいに最適化すればまだ売れたのにやってないんだもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
>>20
いやゲーミングPC持ってる人ほど
なんで売れなくなったかよう分かっとる
ぶっちゃけもう必要ない
一般的なゲームならもう最新の必要ないし俺も壊れるまで買い換える気もないからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:37▼返信
コロナ禍で買った奴らは当分買わんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
4060tiも8GBの中途半端で
6万以上するし売れてねえぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
前は2年くらいで買い替えてたけど、今の値段なら4~5年サイクルくらいになりそ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
Tiで8~10万だとさすがに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
未だ主流は1060とかなんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
電気代高くなったからゲーミングPCのバカ食い電力はキツイ
請求額が目に見えて増えてるし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
いやマジでMODとかやらないんだったらマジでPS5で間に合っちまうからね
PSもここんとこずっとセールもやりまくってるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:38▼返信
カプコン、家庭用ゲーム売り上げの9割がダウンロード版だと判明!
パッケージ版の売上ランキングはほぼ無意味だと話題に

この記事でSteam版が最大市場だからDL割合多くなるだけでPSは死んでる理論で戦っていたのに、
いきなりPC売れてない記事でカウンターを浴びる豚
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
-1万な価格になればぜんぜん違うのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
>>8
エアプ恥ずかしすぎる どうしてゴキブリって嘘つきでエアプなんだ?
4090でも4K144すら張り付き不可能
レイトレつかったら4K30すら無理
絶対的に性能不足なんがだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
中国がマイニング規制に乗り出したんだから当然だろ雑魚wwwwww
大人しく値段下げてワゴンに突っ込むんだなwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
うーん
鉄クズ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
マイニング需要期待して値上げしたりそもそもゲーム側が軽量化したりで時代と合ってないわな。
ただのPCパーツに戻りなさいと
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
一時期のマイニングブームで全然買えなかった時もあったのになぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:39▼返信
PS5の勝ち
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
>>45
俺様九電だから電気代は安いな
基本ゲーミングPCつけっぱ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
PS5買った方がマシ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
今時8GBの4060Tiなんて誰が買うねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
PCゲー厨はどうすんのこれ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
3060tiが39800円弱とかの推移ならね。
59800円とか安くても54800円、高いわ。。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
最近のPCゲー不安定なのばっかだしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
高すぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:40▼返信
もう一般化は諦めたのか販売価格吊り上げて、ますますマニア向けにシフトしつつあるからな
ニッチ化が進んで売上はどんどん落ちていきそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
中国需要で調子乗った価格設定したのが運の尽き
性能に見合ってねんだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
最近やっと3060にしたわ
これであと3年は戦える
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
パソニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
売れないなら値下げすべき
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
売れていないんじゃなくマイニング需要が異常だっただけだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
PS5が6万で4080の性能なのに数十万するグラボが売れるわけないだろ、考えてわかるだろバカかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
>>64
せめてTiにしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:41▼返信
革ジャン「4070売れなかったから生産1ヶ月止めて価格維持します」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
6万ちょっとのゲーム機で充分
余裕のある人がゲームPC買もえばいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
仮想通貨そのまま沈んでくれれば
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
>>53
中国がマイニング規制かけたらこんなもんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
ふーん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
そんなもの売れなくても
AI用は作れば作るだけ片っ端から売れていくから無問題。今や取り合い市場だぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:42▼返信
Nvidiaが調子乗って値上げするから売れなくなった

77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
昨年も売れてなかったのに、さらに落ちたのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
擁護するわけじゃないが
そんなにポンポン買うもんでもないでしょグラボ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
※64
俺は3080のBTOで精一杯やったわw
それでも30万したけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
エヌビディアの2-4月期決算はAI開発向け半導体の需要拡大、データーセンター用のGPUで市場予想を超えた。先行きも強気の見通しを示し、株価は急騰した。

もう~PC用のグラボにたいして旨味を感じてないからAMDですら適当なものしか投入しないっしょ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
ゲームで目的で4090買った温度低いし静音だし満足
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
MSのDirectX12のせいで最近のPCゲー発売直後の最適化が酷いのが悪い
DirectX11はそんなに最適化厳しくなかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
高いもんな
パーツの一部がPS5より高いとか狂ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
※70
その1か月間も売れません
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:43▼返信
世界中の人がPS5の代わりにゲーミングPCを買ってるんじゃなかったの!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
※49
この手の気違いって自分ルール後出しして粘着してくるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
まあ金の無駄だよな
直近だとPS5買えるようになったし尚更
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
高いグラボに買い替えたところで何やるんだって話
今困ってねえだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
もう最新のものは最新ゲームにさえ特に必要無いからコスパ悪いだけなのよな
一般ゲーマーにとっては数値頭打ち
90.投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
インフレから取り残された日本人にはあまりにも高額すぎるうえにアスク税と円の暴落で更に酷い事になってるからな
日本人の5万円くらいの感覚でアメリカなら買えるもんが15万円じゃそら売れないよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
※88コイカツしてえな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:44▼返信
んーもう少し安くなったら買ってもええよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
RTX4070とか4060tiとか売上ほとんどゼロなんじゃないかってぐらいの報道が続いてたからむしろ思ったより売れてるなと言う印象
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
ちゃんとまともな価格で売れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
※84
生産止めた瞬間売れるわけねえだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
豚肉が挽き肉に
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
ROG Ally買えば事足りるしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
普通の奴は10万以上も金かけるならそれをスマホの機種変資金にするだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
>>88
高性能PCなんてケームか動画編集目的が殆
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
AI需要でグラボが品薄って聞いたんだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
オンボでいいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
GPUはAI側とバランスとって値段は上げ続けるだろうから
結局はAPU一体型の性能が良くならないと価格が適正にならなそう

携帯機になると10万超になる6800UのミニPCが6万強で売ってるんやで今
グラボ性能は1650以下だけどさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
お前らなぁ今やnVIDIAはAI用チップで引く手も数多よ
NASDAQ・SOX市場を牽引するAIブーム真っ盛りよ

チマチマとコンシューマー向けのGPUなんぞ売れなくてもどうでも良いんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
※90
ほらこういう気違い
全部自分中心で物を考える
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:46▼返信
高すぎるし電力も使いすぎだし
1650がsteamシェア1位になるわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
フルHDとかWQHDでいいならそこまで性能いらないからな
バカみたいに高くなったし一部の人しか買わんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
オンボードで十分
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
>>91
日本だけじゃなくて世界的に売れなくなってるんでしょオワコン
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
>>99
それな
今の若い人はマジでノートPCさえ殆の人は持ってないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
5年前の倍以上になったからな
ぽんぽん買える代物では無い
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
来年に噂される次世代Switchには追い風

チップ買い叩く好機
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
今あるので10万以上もするけど、エミュやソロゲーするのだったら高いグラボなんて必要ないからな
対人ゲーなら拘る人はいるだろうが、ある意味仕事以外でPC使わないならそう高いのは要らないわな
携帯にしても、13万ぐらいの出てるけど5万の携帯と内容はほぼ変わりなし
型落ちの安いやつでも十分使えるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
>>69
VRAM12GBだからAIで遊んだり動画編集するならTiじゃないほうがいいんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
値段が高騰しすぎな上に世の中の流れに逆行しすぎ
なんで電子レンジ並みの電力求められるんだよ?革ジャン
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
そりゃグラボ買う金あったらPS5買うだろ普通w
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
4060Ti8GBなんて誰得出した後に求められてる16GB版を舐め腐った価格で売るからやで
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
※101
サーバー用とコンシューマー用は全く違うラインナップ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:47▼返信
去年一昨年バカみたいに高いときに買った人多いからな
数年は買い換えないな
最近はマトモな値段になって良いことだがな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
nivdia業績最高なんじゃなかったのか?株価爆上がりだったろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
そんな高設定でゲームやらないから売れないだけでは
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
※99
昔は10万かけてたけど
性能向上でそんな高いのいらんくなった
高いスマホ買って何すんの
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
>>108
世間知らずで幼稚
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
そりゃミッドレンジのxx60が5万円台
ミドルハイのxx70が8万円台とかで売ってれば
誰も買わないよねぇ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
もうグラボ買ってまでやりたいゲームもないし
そもそもコロナ禍の時にマイニングで中華が買い占めたとこでみんな萎えた
巣ごもり需要がつぶれたしあれが転機
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
やっぱり勝つのはソニー
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
※104
市場規模はコンシューマーの方が何倍もデカいんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
来年の50版は更に高価格にするんでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
  もう安く買えた時代は永遠に来ない
  10年後は2倍になってるかもね
  中国が台湾進攻となれば
  グラボはもとより半導体が爆上がりする
  今がむしろ今後10年間の中で一番安いかも
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
AIに使うなら3060の12GBはコスパいいな
VRAMがいるから
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:48▼返信
>>82
最近特に最適化不足が多いのはDX12のせいなの?
だとしたらMS余計なことすんなと言いたいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
巨大化する上に電力かかるとか上に高いとか流石にうれねーわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
豚さんの逃げ道がどんどん塞がれていく…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
マイニングバブルが弾けただけなんだが次はAIで儲けられるからエヌビは全く痛くないんだろなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
>>123
でもお前スマホやん
オンボ以下やんけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
昔はミドルクラスが10万以下ぐらいで買えたのになぁ
今はグラボだけで5万超え当たり前とかなんでこんな事になんのよ
137.投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
エヌビディア一強過ぎて調子乗ってる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:49▼返信
※130
だから優先的に生産止めてるで
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
マイニング需要で調子こいてメーカーが金銭感覚狂ったんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
値段もだけど、マイニング需要が終わったから
前年比でいえばそりゃおちるだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
>>112
おまえバカすぎ無知
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
ベンチマーク見ても価格が高い割に性能はたいして良くなってないんだよねぇ。
VRもFPSもやらないから使い道も無いしなぁ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
値段高すぎる問題は間違いなくあるな
だってちょっと前までそんなしなかったよなグラボ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
現実は今年に入ってからNvidiaの株価は5倍に
貧民相手に商売してねぇんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
※135
そしてお前もスマホ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
ミドルクラスがミドルの値段じゃねーからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:50▼返信
また在庫が貯まるばかりだなwww
早く5000シリーズ出せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
スイッチで完全版
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
4060Tiなんて性能が3070より劣るとか言われてて草
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
革ジャン💀ねよマジで
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
シェア1位が1060からより性能低い1650に変わったし高過ぎで売れないわな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
※110
そんなあほな物は安くてそこそこ程度で良いから、とにかくインデックス投資しろ
どうせすぐに陳腐化する。わずかな進歩に金掛けても無駄なだけ
若いのならより一層やっとけ時間が最大の成功の元だぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
グラボも必要でメモリもSSDもCPUもそれなりのもの用意しないといかんからな
一般人は手を出さない
155.投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
>>137
十分じゃねーよ
エアプは書き込み禁止
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
あれ?PCに移行してるって息巻いてなかった?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
ワッパ悪くなって性能無理やり上げてるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
ハイエンドでもせいぜい20万弱くらいで抑えてもらわないと買う気にならん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
一般層はAMDのオンボでGPU要らない時代がもうすぐ来るでw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:51▼返信
>>146
オンボ以下ってのは認めるのか
オンボ以下が意見するなんて10年早い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
※137
そうなんよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
グラボが高い理由は部品代がかかってるんじゃなくて
共通のコアチップ作ってる所が通行税吹っ掛けてるせいだって聞いたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
ミドルクラス8万円ですとかバカとしか言えない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
値上げしすぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
※156
でもお前スマホじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
>>120
スイッチのおかげだろ
スイッチに感謝しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:52▼返信
そもそも一回買えば数年は使えるのにそんな売れる訳ないやろ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
ソフトの性能がほぼ頭打ちなのに、それを無視してAMDと争ってグラボパワー追求し続けてたからな
消費側のニーズと性能(単価)の乖離が進んだ結果に加えて半導体危機とかウクの話も重なったんだ

RTX2000番台以降の開発を急ぎすぎたね、ユーザー置いてけぼりで値段だけ上げてんだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
長いスパンで見ると2005年くらいがピークでそっからずっと右肩下がり
2019年ごろのマイニング需要ですら実は反転させるほどの効果はなく、それすらなくなったこの春以降はお察し
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
2、3万円代でCSと並ぶグラボ出せない時点でなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
>>150
エアプ
知ったかはずかしくないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
30系はAV1使えないしDLSS3使えないから論外
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
20~30シリーズ持ってれば全然事足りるかし新作出る度買い替えるようなもんじゃないしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
世代交代早すぎんだよ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:53▼返信
世の中にはMacでゲームが出来ないってキレるアホもいるぐらい情弱がいるんよ
グラボも何が良いとかどれぐらい必要とか知るわけもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
4090なんていまだに発火するしな
電源コネクタキチッとはめても発火した報告上がってるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
※150
あれどう見ても帯域狭めた設計ミスなんだけど
FHDに特化するしたから問題ないとかあの価格で求めてないんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
PS5より高いグラボは流石にゲームのために買うのはアホかなと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
※172
でもお前スマホじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
B2Bに軸足を移したNVIDIAがハイエンド以外のゲーマー向けグラボやる気なさすぎる
そのやる気のないNVIDIAを脅かすだけのグラボ作れないAMDも雑魚すぎる

182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
ブルプロが面白くて4060が4万前半なら買うかもしれない
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
PC需要なんていうけど結局同じ奴が買ってるだけだと思うぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:54▼返信
>>169
知ったかwwwwなんだよソフトの性能ってwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
H100とか売れてるらしいじゃん
1台500万するんだけど
これ1個売れば一般的グラボ100個分だ
台数じゃなくて金額で見た方がよくない?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信

 PS4と同性能の750ti自作が流行りましたね昔は

187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
※120
時価総額140兆円のエヌビディア舐めてんのか?
ちなみにソニーは15兆円な
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
※160
そんな時代は来ない。
PC向けのAPUは決定的にGPUコア数が少なすぎる。CS向けの様な高性能な物は出ないんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
でもお前スマホ以下のスイッチじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
パソニシも現実しってここ最近あまり現れないからなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
計算能力を上げてるんじゃなくて単に消費電力を犠牲にして大きくしてるだけじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
XX70系で5万円がいいところ。
それ以上出せるかい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
ボッタクリグラボ死すべし
APUもっと頑張れよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
高いんだよ、手ごろな値段でミドルレンジのグラボもっと出せよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
>>179
PS5なんておもちゃじゃん
キッズはあんなんで満足かしらんけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
>>159
55万のMacでも買ってろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
>>106
結局の所拘りなくゲームやるだけなら1650で充分だからなぁ、去年の年末に3060tiのPC買うまでは俺も1650のPCだったし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
※144
1060が世に出たくらいが一番バランス取れてた気がする
今のミドルって3080だっけ?普通に高いよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
※184
でもお前スマホじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
値段上がりすぎなんよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
何十万かけた所でPS5以下の性能😂
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:55▼返信
12GB以下のグラボ買いかえるくらいならみんなPS5買うだろうしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
マイニングバブルでnVIDIAも頭おかしくなったか
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
GPU高すぎて草も生えない、ついでにCUPも高い。
競技シューター系なら3060ti以下でも144hzは出るからいいが、
最近のAAAタイトルはミドルスペックじゃ1080pでも動作がキツイ
MODに興味ないならその内出るPS5Pro買って5~6万のi5積んでるミニPC買った方がマシな気がしてきた。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
今のはミドルレンジでも高い・デカい・電力大きすぎ
そのうえで、人気のある対戦FPSとかは5~6年続いてる今では特にパワーを必要としないものなので20x030x0もってる人は特に買う理由もない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
いまだに1050ti
綺麗じゃないが動くんだわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
>>191
マジでそれな

でかくなって消費電力めっちゃあげてるからな

gtx1080tiの衝撃が暫くないのよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
※187
そう考えるとソニーはやっぱり凄いよねw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
一般はワードとかが動けばいいからオンボードで足りるのは事実
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
>>178
知ったかキモイ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
自称情強のスマホが粘着してて草
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:56▼返信
マウスもMODもつかえないようなうんこCSなんか用ないわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:57▼返信
下手すりゃそこそこのやつが二台組める値段のパーツ一つを買えよ^^ってしてりゃそうなるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:57▼返信
日本は貧乏になったら高級グラボは中国父さんや韓国兄さんに任せておけばいい
ありがとう岸田政権
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:57▼返信
1060だとアンリアルエンジン5動かしたらなんか足りないって文字がでたけど一応動いた
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:57▼返信
何が問題って高いグラボを買ってまでやる本当に面白そうなゲームが最近出てないって所だよな
KSP2もこけたし、シミュ、FPS共にまじで貧作ばっか
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
高すぎショボすぎ爆熱すぎ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
>>209
おまえバカすぎ
一般の話なんてしてねーぞ
読解力なさすぎの低能
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
今のPCは壊れないしな

20年は持つンだわ

220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
オフゲーなら3060で充分なんだよなぁ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
ミドルとか言ってるGPUでも一昔前のハイエンドの価格とデカさと電力
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
AI用途で儲かるってわかったし、ゲーミングに興味なくなったんやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
※210
ベンチマーク観ると解像度上げた時の減衰率ヤバすぎだろアレ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
※195
だから何と比べてるのかはっきり書けよ
だからイキリ文系バカは話にならないんだよ

1000w電源のPCと比べてるの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
>>194
出せるけど、出したら利益率の高いハイエンドが売れなくなるから出さないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
>>216
エアプ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
ゲーマーが買わなくなっても大丈夫だよ
AI需要で既にめっちゃ売れてるしこれから先もっともっとAI需要増えるって予想されてるからね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:58▼返信
やはりFHD最強
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
AIやりてーんだけど
値下がりするなら待ちたいんだけど
そこんとこどうなんすか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
>>224
無能で無知
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
だってPC版よりPS5版の方が安定して動作するし
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
>>156
何にキレてんだ?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
一番性能上がってたのは1000シリーズだなあ
ワッパも良かったし
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
PCはチート蔓延ってるせいでまともにマルチゲーム出来ないしPS5ゲットしてからsteamも触れなくなった
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信

 フルHDなら1060で今後30年は十分
 もういらないンだわ

236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:59▼返信
>>218
でもお前スマホじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
>>225
そんで売り上げ大幅ダウンしてりゃ世話ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
>>212
なら、文句言わずに買えよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
街作りゲーしかやらんから思いっきりCPUに金かけてグラボは二の次だわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
>>224
電源容量がなんの関係が?文系バカってそれ自己紹介じゃねえの?w
そんなに省電力なのがよければおもちゃ仲間のSwitchやってろよ雑魚
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
>>220
エアプで嘘つき
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:00▼返信
※221
GPU支える柱が必要なのに笑うわw

ラジエターでもクソ笑えるのにもう止めてwwwそこまでしても結果はそれ程じゃないと言うねw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
そんなすぐ買い換えないし高過ぎなだけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
ミドルハイな70番台で10万円だしな
単純にたけーんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
ゲーマー及び実際のゲームに求められる需要とミスマッチがあるよな昨今のGPUて
誰が何のために買うねんこんなんという
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
エヌビディアはAIやデータセンター車載用GPUで引く手あまたで何とも思ってないよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
OSがじゃぶじゃぶメモリ消費しやがってクソが
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
>>235
だから、調整不足のガタガタになるんだよ。そのうち、PC版なくなるぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:01▼返信
AI需要で企業向けに1枚500万弱のグラボが爆売れじゃん
貧民に卸すグラボはねーよとしか
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
>>235
30年は流石に動かんやろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
>>235
エアプの極み
30fps以下で気にならない老人かよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
グラボが昔より高いって言ってるのは日本が貧乏なだけでは?
日本が他国と同じ程度にちゃんと成長して給料増えてたと仮定すると
感覚的には半額ぐらいで買える感じだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
>>220
わざわざ3060は買わないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
4060Ti16GBが安くなったら売れるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
※229
中古の2080tiの11GB買えってばっちゃが言ってたぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
どこかの奴がローン組んででもゲーミングPC買えとか言ってた奴いたな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
動画編集するような人じゃなきゃ高価格帯はほぼ浪漫のために買うようなもんやもん
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
>>248
エアプで恥晒し
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:02▼返信
NVIDIAがおすすめ?w
安くなったRX6600XTを買わせていただきます^^v
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
円安のせいでおしめえだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
>>241
いや、充分だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
※229
もうすぐ出る4060Ti16GB買えばいい
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
>>255
中古とか怖くてなえない。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
高いからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
暗号資産規制によるマイニング需要の激減と経済制裁でロシアへの半導体供給停止が相まって
需要が減って在庫が余って更には物価高で新製品は高騰となりゃそうもなろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
>>252
バカすぎ無能無知
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
30系はサムスン製造で熱問題抱えて品質に難があるから今更買いたくないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:03▼返信
>>252
早く買えよパソニシ
んゔぃぢあがグラボ売れてねえって騒いでるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
※259
ゲームしかやらない人はそれでいいかもね
3DCGやったりAIやったりその他GPGPUやるならNVIDIAじゃないと動かないってことが頻発するので
他のメーカーの買えない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
グラボは欲しい奴が買えばいい
欲しい奴が減っただけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
>>261
PC持ってないエアプは書き込み禁止な
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
>>252
これ、世界での話なんだが?世界って日本しかないの?w
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
>>256
対戦ゲームするために親がローン組むんやで
36回払いだったかな。将来の財産にもなるから損はないって
自分が親なら目ン玉飛びてるで
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:04▼返信
※268
最近4080買ったばかりだわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:05▼返信
>>44
そのグラボ2021年の8月くらいで、買い取り価格 17000円で売れた。箱なしで本体のみで、今見たら4000円くらいに落ちてた。
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:05▼返信
1年前に28万のゲーミングPCをリボ払いで買ったんだけど、毎月5000円ずつ返済してるのに返済額が全く減ってなかったんだけど、どうなってんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:06▼返信
>>252
日本以外だとグラボは高くもないのに売れてないってこと?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:06▼返信
自分は4K120hzでゲームしたいから4090買ったけどたかが1パーツに20万超えは明確にアホだと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:06▼返信
※268
全然騒いじゃいない
今Nvidiaがどれだけ勢いあるか知らんのなら世間知らずにもほどがあるぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:06▼返信
リボ払いとか冗談やろw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
>>276
法律事務所行って来い。よくある過払いだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
300万するNVIDIAのA100がいくつあっても足りない売れ行きなのに
20万しない30や40を高いとか言ってるお前らアホでは
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
>>225
ローカルでやりたいんすけど
行けそうですかね探してみます
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
>>271
お前、PC持ってないだろw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
※282
企業の300万と個人の20万比べる馬鹿
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
パソニシの正体みたりww
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:07▼返信
>>283
安価ミスごめんなさい
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:08▼返信
3060買うくらいなら4050にしとけw
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:08▼返信
PC持ってないしゲームも実際に遊んでないエアプPC多すぎ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:08▼返信
世界的にグラボ売れてないんだからPCゲーム市場なんて思っていたよりずっと小さい市場なんだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:09▼返信
そりゃ何十万かけてもソニーのゲーム超えられないんだから意味ないしwww🤣
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:09▼返信
>>282
開発用の企業向けと一般ユーザー向けの商品を一緒くたに考える方がアホ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:09▼返信
>>290
そりゃ、ゴミ箱以下ですから。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
誰もゲームに性能んか求めてないて事だよな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
グラボの値段上がりすぎてPS5がすごくコスパよく感じる
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
2ヶ月前に16万で4070 TI買ったけどAIで倍額以上取り戻したわ

貧困層は騒いでるだけで
投資する奴が更に稼げる最高の世の中
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
なんでおまえらPCさえ持ってないのに嘘ばっかり書き込むんだ?精神疾患あるの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
導入コストも高いし電気代が上がった昨今ワッパの悪さも無視できなくなったからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:10▼返信
AIで絵を描かせたいなら4070Ti〜4060Ti16GBは欲しいとこ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:11▼返信
PS5買わずにPCに移行するんじゃなかったのか?
さっさとしろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:11▼返信
100%減でないなら売れないと言うの間違い
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:11▼返信
高いから売れないってのは違うでしょ
去年と比べても投げ売り価格で下がってってるのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:11▼返信
書き込んでるやつスマホだらけで笑える
安価が>>になってるやつがスマホな
PCだと※
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:12▼返信
>>257
ぜんぜんそんなことないよ
画質設定最高で4Kレイトレ144fpsとかミドル以下では刃が立たない
APEXみたいな古いタイトルでも高解像度で240fps出せるのは実益ある
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:12▼返信
>>284
恥晒しのブーメラン
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:12▼返信
狙ってる4060tiの16が余る頃には更にグラボ余りの今よりは円高方向に傾いてくれるだろうからもう少し待ちかなぁ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:12▼返信
※295
任天堂ハード以外の家庭用ゲーム機は
基本的に値段の割に性能が高くてゲームソフトもちゃんと最適化しているからコスパが良いんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
NVIDIAの株価はアーアー見えない聞こえないで草
売れないのに株価爆騰してるの不思議でちゅね~
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
>>288
VRAMゴミすぎ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
去年ガッツリ減ったのに
今年もさらに減ってるという
「PS5でええやん」というのもあると思うよ。コスパはるかにいいから
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
>>303
俺はPCだけど▼返信じゃなくて手打ちで安価つけてるぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
>>303
こんな糞嘘つきのドヤリ初めてみたわwwwwww糞バカだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:13▼返信
>>303
初めて見るマウント
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
>>308
マジで言ってるなら流石に頭悪すぎる
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
まだ今はマイニング特需で需要が落ち込んだ分が減ってるだけだと思うけどね
来年以降も下がり続けるってんならそれは問題なんだろうけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
もうグラボの時代は終わりだよ

高性能なAPUとかSoCでコンパクト化になって行くだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
メーカーもムーアの法則?んなもん終わったわ💢って言い出したし
低コスト化も行われないから値下げも鈍化していくんだ🙄
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
>>290
急激に発展しすぎて、ゲーム市場の進化がおそくなってるからね
昔みたいにスーファミからPS1ぐらいの変化があるなら需要も大きいが、PS4からPS5ぐらいなら需要なんてそう大きく変わるわけがない
PCゲームが大きく出るなら、VR娼婦が出て、実際にプレイ出来るぐらいでないとな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
※303
せやな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
4kゲームの入口は4070からの世界だからな
CSは土台無茶な話し
結局はfps重視のパフォーマンスモード一択で1080Pがまだまだ主流
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:14▼返信
>>308
nvidiaの本業も理解してない技術オンチの人かな?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
>>308
AI用に今後さらに売れるだろうという期待だな
いずれにしてもゲーミングPCは売れてない
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
だって高すぎやねん
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
※299
それな
AI触らないでたかが十数万を高過ぎとか言ってるの本当に草
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
ミドル帯の3060tiで我慢してるが
それでも5万だからな
いくらなんでも高騰しすぎだわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
高すぎなんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
PS5品不足でPC移行とか言ってたけど同じ時期にマイニングでグラボ高騰して結局そんなに伸びなかったな
落ち着いたら4000番代出て今度は定価がクソ高いし
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
>>303
今どこのサイトでもスマホでの観覧者が多数じゃないか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:15▼返信
>>315
ここ20年間でいちばん少ないと去年言ってた
今年はさらに減った
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:16▼返信
4060Ti16GBが55000円くらいなら買うが
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:16▼返信
>>298
電気代気にするやつはそもそもハイエンドPCなんてかわねーよ
どんだけ貧困なんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
※298
RTX4000シリーズのワッパは史上最強レベルで高い
たぶん勘違いして理解してるクチだろうけどワッパってのは最大性能とその時の消費電力を指す言葉じゃなくて
消費電力あたりの性能を示す指標だぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
5万でPS5買えるんだからそれでいいよな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
>>269
そういうプロ向け用途ならNVIDIAがド安定だよね
もっとも3DCGやったりAIやったりならRTXみたいなゲーム用のグラボは微妙だから使わんし
CPUもiシリーズやRyzen じゃないのを使ってるのが多いんで
趣味でちょっとかじるくらいならともかく、ガチでやるならRTXなんていうと失笑物だけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
>>327
発火なんとかしろ
あぶねーよ
また買わせる気か
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
4060Ti16GBが5万迄下がればコレが売れ筋になる
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
昔は5万円のミドルクラスで満足できたのに今は高すぎる
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
そもそも半導体は過剰供給と供給不足を繰り返す歴史があるんだよ。
そんで今まさにグラボは過剰供給のターンに入ったところってだけの話し。
車の半導体はまだ足りてねぇけど。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:17▼返信
>>330
それくらいなら買ってやってもいいな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
お子様は4万のPSで原神やってればいいやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
カノープスとかあった頃は5万くらいでいいヤツ買えたからなあ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
>>337
アスク「文句あるのか😎❓」
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
ワッパといえば115wと噂の4060も欲しいな高いだろうからスルー確定だけどね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
>>338
供給過剰じゃなくて売れてないんだよ
売れないからNVIDIAはチップ出荷を停止している
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:18▼返信
3000番台持ってたら買う必要ないしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:19▼返信
ゲーミングPCは昨年2月に全部売った

ゲームはM2iPadProとPS5で十分快適
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:19▼返信
>>337
5万以内のパーツ買えばいいじゃない
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:19▼返信
PC版FF16とか1440pで4070Ti、2160pで4090推奨とかヘイキな顔してブっ込んできそう
ミドルスペック帯が息してない時代になりそうだわ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:19▼返信
>>318
エアプうざい
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:20▼返信
>>340
↑こいつ、スイッチでお子様お子様言われたのが相当悔しかったんだろうなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:20▼返信
豚の言うPCに移行とは何だったのか 妄想だったんだろうな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:20▼返信
スト6も9割がPCだって聞くし
ゲーミングPCが覇権を取る時代も近いよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
マイニング需要に胡坐かいて、元からゲーム目的に買ってた連中から明らかに割高だと判断される値段を越えて値上げしたからでしょ
マイニング熱が冷めたらそらそうなるよ
ゲーム用GPUではマイニングを完全禁止して、新たにマイニング専用GPU出してそっちの値段だけ上げてりゃこうはならなかっただろうに
354.投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
高くなりすぎ
ここ何年かで急激に上がりすぎだわ
3080であと3年くらいは頑張ってもらうわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
>>352
どこの異世界の話だ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
※214
コイツあほなんか日本関係なく世界で売れてねえから
市場が低迷してるって記事なのに
まじで中韓国人とかあたま狂ってるなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
新しいの出してもとか4kとかレイトレ用だからほとんどのやついらんだろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
玄人はMac
知ったかにわかはWindows
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
次世代Switchは互換捨ててスナドラ採用するって噂あるけど
NVIDIAがTegraみたいなゴミ作ってられるかボケって態度な以上
安定供給重視でスマホSOCに舵を切るのは当然だよな
Switchも同時代のミドルクラススマホ程度の性能しかなかったし
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:21▼返信
いま世界各地の企業でGPUの争奪戦になってんのににわかへちまゴキブリアホバイトのバカ丸出し記事WWW
ひと口にGPUとゆっても一番の大口は企業向けの鯖用で個人向けのグラボ用は元々半分程度なんだよマヌケ
Nvidiaのデータセンター向けは、今1Q42.84億ドルで過去最高 今1Qのゲーミング売上高は22.40億ドル
いっしょにうれション大はしゃぎバカ騒ぎしてるゴキブリもマヌケ記事鵜呑みにしてんじゃねえよバーカWWW
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
AIの商機逃してる一般市民のお陰で良い思い出来てるんだから
お前ら底辺には本当に感謝してる
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
>>350
おまえSwitchさえもエアプだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
>>348
1440でようが、2160になろうが人の目に限界があるから、そう変わらんよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
>>358
AIがあるんだけど?
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
※137
惨めだな(笑)
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
>>344
だから余るターンに入ったって言ってるんだろ。
そもそもロシア向けに作ってたの規制されたから去年から余り始めてるんだし。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:22▼返信
ワッパ気にしてAIするならNVIDIA RTX 4000 SFF 20GBあたりがロープロで70Wで3070程度の性能やぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:23▼返信
ソニーが凄すぎて他が全て陳腐化したのは笑ったよなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:23▼返信
MacとPS5があれば世界を統一できる
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:23▼返信
>>368
なおお値段
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:23▼返信
PCゲーマーは増えてるって言ってたのにね
グラボも買えない奴がPS5以上の環境でゲーム出来ないじゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:24▼返信
AIイラスト始めるならスタートラインは4070 tiから
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:24▼返信
供給量が増えてみんなPS5に流れてしまったんだろう仕方ないね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
※361
どのみちPCゲー向けがオワコンなのは変わらんけどな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
>>360
もうそれ任天堂のロゴ入れたAndroidスマホでええやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
Qualcommは任天堂に自社のモバイルゲーム機の設計思想の協力を求めてるっていう噂があるってだけで眉唾もの
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
PS5の性能出そうと思ったら4080位の性能が必要だからそらPS5買いますわ
あとPCでゲームやるとか気持ち悪すぎるだろw
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
>>365
いらねー
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
※368
RTX A4000なら持ってるけど発熱の割に冷却性能がショボすぎるのよ
1スロじゃなくていいからオイルブリード起こさないようにしてくれ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:25▼返信
累計1億2000万個以上売れたのにNVIDIAの決算で全く言及されないSoCがあるってマジすか?ww
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:26▼返信
>>373
そんなにハードル高いのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:26▼返信
>>305
充分の意味わかってなくて草
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:26▼返信
AI向けICが儲かりすぎてグラボなんてどうでもよくなったんだからしゃーない。
今回はマイニングブームみたいに一過性じゃなさそうだし、
手抜き新GPUを高値で売りつける商売に拍車がかかるだろうな。
買い替えサイクルが長くなるだけ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:26▼返信
>>359
グラボだけじゃなくてPCの売上激減したとかいわれてる昨今だけど
一番売上の減少幅が大きいのはWindowsPCよりMacなんだよね
AppleがiPad Proを多機能化させてるせいでますますMacの存在意義がなくなって
スタバでドヤりたいアホ以外買う必要のないものになってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:26▼返信
>>1
任豚「PS5よりもPC・・・あれ?」
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
>>361

ゆっても
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
中古グラボでいいや
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
>>2
ニシ君「PCPCPCPCPCPCPCPCPCPCPCPCPC」
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
チカニシが叩き棒にPC使ったからなw 壊れたなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
性能は頭打ちだし、高いから気軽に買い換えさせてもらえなくなったし
売れる要素が皆無なのに「おかしい、売れない」ってw売る気がないのに寝言ブツブツ言ってるようで笑う
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
>>388
中古なんて怖くて買えない
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
AI壊死はもっとグラボ買えよ儲かってんだろ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信


PS5がコスパ最強だからなぁ

395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
※348
殆が1080Pで設定落として遊んでるのがPCゲームやで
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:27▼返信
GeForceでもnvlinkでVRAM共有できるようにしれくれ、マジで
趣味でAI開発するのにVRAM24GBじゃ足りなくなったら
Quadro系で50~100万出さないとできないのはキツイっす
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
>>49
日本語がおかしい時点で任豚だと分かるのだが
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
正直もう、今までのPCゲープレイ層はiGPUで十分な時代になっちゃったよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
みんなPCでも▼返信押してアンカ出してんだな
>>手打ちだわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
>>386
xboxでよくね
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
IntelのCPUがクソだから、グラボ買っても意味がない
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
>>354
反論出来ないから知ったかとか言っちゃうの?しかもキムチまじえてんじゃねぇよカス。サムスン意識してんならあいつらが落ちてるのなんて自業自得だろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:28▼返信
>>1
Nvidia 崩壊の刻
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:29▼返信
※394
金持ってたらコスパなんて気にせず最高パフォーマンス一択だから
PCでRTX4090一択やぞ

貧民の事情は知らん
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:29▼返信
>>2
Nゾーンは永遠です
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:29▼返信
>>392
CPUもだけど、中古はすぐぶっ壊れるわw
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
>>22
実際、FF14を長年やってきた吉田ならPCゲーマーの環境なんておおむね想像ついてそうだよな
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
>>39
最新の必要ないとは言うがそもそも必要な性能満たしてる人少ないけどな
ゲーミングPCの需要はその程度
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
Gigabyte製のグラボはPCBの強度が低く破損しやすい模様だからです。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
>>399
そっちの方時間かからんしな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
マジでCorei5でグラボ買うってバカいるからな
分かってないなら自作なんてせずにデルとかのゲーミングモデル買っとけって話
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
ぶっちゃけ1060でも十分だしなぁ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:30▼返信
元々壊滅的な市場データだった2022年から更に40%ダウンか
ゲーミングPC市場の崩壊がすぐそこまで来てるな
普及帯のミドルすらぼったくり価格で商売始めたツケだよ
精々売れてるアピール頑張ってね(笑)
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:31▼返信
xx60=4万 xx70=6~7万 xx80=10万 xx90=15万~
マイニングブーム前に戻せとは言わんがせめてこれくらいに抑えろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:31▼返信
一時期誰も買えないくらい売れ続けたじゃあないの
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:31▼返信
夏には4060tiの12GB版も出るが値段もそれなりだろうから結局4070がミドルの最適解
秋以降は半導体も回復するから供給量増えて値段も多少下がるだろうとの見通しだから
今すぐどうしても必要ということじゃなければ買わないほうがよい
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:31▼返信
>>411
お前こそ何もわからんのに知ったかしなければ良いのに
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:31▼返信
PCに詳しくない人向けにざっくり説明すると、PCにはCPUやメモリといった各種多数のパーツがあるんだけど、グラボもそのパーツの内のひとつ。メモリやHDDはそれぞれ一万円もあれば、そこそこいいのが購入できる。だけどグラボだけど別格。なんとPCの購入価格の50%以上の価格で相場販売されてる。最新のだと20万円以上で販売されていて、ひと昔の高性能ゲーミングPCが買えてしまう位高額。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
中古グラボはGPUマイニングが実質死んだ時期以降
具体的にはRTX3090Ti以降の型式なら多分大丈夫やぞ
どうせAIに使うならマイニング並に酷使することになるから
むしろ新品で買う方が怖い
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
マイニング需要とコロナでの巣ごもりによる需要の先取が落ち着いたからな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
一度まともなグラボ乗ったPC買うとショボいコンシューマは眼中に入らんわ
やれることが違い過ぎる
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
MMO全盛期の時代には大変お世話になりました
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
仮想通貨冬の時代が続く限りこのまま下落続くよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:32▼返信
PS5も高いグラボも買わない
このままグラボ高騰が続けばゲーム卒業するだけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:33▼返信
去年何度も言ったけどグラボ以外のパーツもほとんどぼったくり状態の市場になってるから必死にサクラにホラ吹かせてもVTuberに宣伝させても売れねーぞw
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:33▼返信
nVとAMDで仮想通貨共同開発してCPU&グラボその他合計10wでマイニング出来るようにすればいいじゃん
10w一ヶ月で1万くらい儲かるなら飛ぶように売れるぞ。わっぱ性能UPにも繋がるし早くやれ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:33▼返信
※424
ゲームなんかに時間も金も使わないでリアルにつぎ込んだ方がよっぽどマシやぞ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:33▼返信
ゲーキチじゃないからPS5で充分だわ
ゲームにそんなに金かけたくない
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:34▼返信
APUの成長的に最後のロープロかと思って6400買ったけどなんか最後っぽくないんだよな……
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:34▼返信

4090、2080ti、1080の3台使ってるけど1080って神すぎじゃね😶
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:34▼返信
今度この記事が1000超えるの?w
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
PS5やXSXが前世代よりずっと高い価格で売られてるのだからグラボだって高くなるでしょうよ
これからは世代が上がる毎に価格が上がることは避けられないよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
>>6
性能が上がるのはいいことだがシステム全体でMAX300W以内には抑えて欲しいところではある
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
>>364
人間の眼細胞のリフレッシュレート自体が100無いらしいのよね実は
実際は機械みたいに一斉に切り替わってるわけじゃなくて時間差で情報を送ってるのと
眼球運動で追う物の相対速度落として捉えるから眼細胞の限界よりも上の速度を追えるのだけど
これも遺伝的な才能と小さい頃からスポーツなんかで補足する訓練が必要だから
動いてるのは分かるけど、低解像度でしか見えてなくて見えてるつもりになってるだけなのがほとんど
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
多くのメーカー側が国内外問わずPC版の最適化に限界来てるからここから更に悪化すると思うよ
人によってスペックやパーツの組み合わせに幅が有り過ぎるんだよ
いくらメーカーが頑張っても追い付かないのが現状
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
※411
最新世代のi5はひとつ前の世代のハイエンド並の性能があるのですがそれは…
というかi5-13600ならPS5に積んでるCPUの倍近くの性能あるぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:35▼返信
CPU内蔵で間に合ってます。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:36▼返信
4080が15万切ったら買ってやる 20万とか舐めてんのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:36▼返信
60万のゲーミングPC買ったら
PS5の10倍は感動できるぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:36▼返信
前世代の在庫捌くために中途半端な性能に見合わない価格の物だしてれば売れるわけがない
革ジャンは個人向けどうでもいいと思ってるから50系も40系の在庫捌くために中途半端な性能の出してくるだろうな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:37▼返信
尚グラボだけじゃなく最早過剰性能過ぎるCPUも売れていない模様
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:37▼返信
>>10
グラボは最高スペックで出せて10万だな
あくまでもパーツなんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:37▼返信
格ゲーはpcの方がいいった言うけど、フレームが0.0何秒有利になる為に何十万も払いたくないよな。プロだけだろそんなこと出来るの
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:38▼返信
PS5の売り上げ上がっているのになんで同じゲーム向けのパーツの売り上げが落ちてんの?
あれだけ普段から「PCで十分」と言っている人がいるのなら
ハイエンドゲーミングの盛り上がりに合わせてグラボの売り上げも上がらないとおかしいのでは?
やっぱり「PCで十分」ってのは極ごく一部の人の意見だったってことかな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:38▼返信
グラボだけでン十万とか何処のバカが買うんだよ
そんなもん積まないとゲームもまともに遊べないのか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:38▼返信
>>443
だから売れないのよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:38▼返信
RTX3080も発売直後なら9万円台で買えたのになぁ
RTX4080が10万以下で買えるならグラボも売れるだろうに
今はマイニング以上にAIブームでグラボ需要が増えたから
PCゲーマーにとっては益々厳しい時代になりそう
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:39▼返信
Nvidia脂肪どころかChatGPIに代表されるAI特需のおかげでボロ儲け中なんだが
ゴキブリはくだらないクソバラエティばっかみてないでWBS見て少しは経済のおべんきょしましょう
おだいじに
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:39▼返信
>>443
そりゃ大多数のユーザーは同じPS5同士で対戦することを想定しているから
大金賭けて差別化する必要なんてないわな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:40▼返信
>>412
まあ、解像度によるけど低スペックでやれんこともないやつ結構あるしな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:40▼返信
>>439
アプスケの4Kじゃなくネイティブ4Kになるくらいの違いなので10倍は違わない
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:40▼返信
>>444
2022年の時点でPC市場のデータが壊滅的な数字が出てたから誰も信じてなかったけどね
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:40▼返信
※448
グラボが売れないというよりは
AI需要で高い価格設定でも業務向けにグラボが売れてしまうせいで
一般向けのグラボが割を食っている感があるな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:40▼返信
PCメーカー各社も明らかにデスクトップ向けは力入れてないもんなぁ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
インテルがんばれー
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
ストリートファイター6 3万本 キャッキャッ

カプコンDL率9割

PC重視でPCで売れてるはずなんだがー

PC全然売れてませんでした!
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
cpuはあんまり変わらずミドルはお手頃なのにな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
>>449
そもそもPS5同士で対戦して勝てないなら多分下手糞なだけだよな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
今後はAI用途の企業向けのみ
民生のグラボはおしまい
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:41▼返信
グラボ高過ぎだし
最新ゲームの推奨スペック高過ぎだし
もうPS5でええわと思った
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
以前はハイエンドのグラボを追いかけてたがいまはハイエンドゲームはPS5でいいと思ってる。RTX2080で間に合ってる
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
>>448
いや別にそれならそれで構わんけど結局PCでゲームする人はそんな増えてないってことに変わりなくね
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
>>448
はぁ、なら自分だけ売れてる妄想しとけば良いんじゃない?
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
パソニシ発狂
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
>>457
i3が2万とかするからローエンドには厳しい時代だがな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
格ゲーといえば夏のイベント会場でPCが全部熱暴走して大会中止になった事あったな去年
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:42▼返信
※457
今ってインテルがシェア獲得にやけっぱちの世代だしな……
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:43▼返信
>>90
120いらんからPS5で十分と言ってるんじゃないのかな?
欲しいスペックは人によって違うでしょ
全ての人が最高の環境を求めているわけじゃない
だからSwitchだって売れるわけで
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:43▼返信
ゲームしかしない層はそもそもPC買わんでしょ
裕福層でもなければゲームだけならPS5の方がコスパいいから

逆に言えば裕福層ならPC一択だし
ゲーム以外に配信や動画とかやる層ならPS5よりPCの方が遥かにいいけど
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:44▼返信
4090が高い?安いやろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:44▼返信
PC楽しいけど今はミニPCとかローエンド自作とかばっかやってて暫くdGPU買ってないわそう言えば
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:44▼返信
>>448
NVIDIA 販売不振
で検索すると…
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:44▼返信
>>470
なら一人で何個も買ってあげれば?
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:44▼返信
価格の二極化が酷いんだよ。
手頃な価格では気休め程度の性能の物しか買えないのに、少しでもマシなやつを選択した時点で10万円近くまで価格が一気に跳ね上がる。グラボだけでこんなにかかるなら、普通の人はPS5買った方がよっぽど安上がり
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:45▼返信
今や必須パーツじゃないしな、GPU
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:45▼返信
>>448
NVIDIAはai向けにずっと力入れてたもんな。
去年株買え買え言われてたけど少ししか買い増し出来なかったの悔やまれるわ。
ワイもwbs、カンブリア宮殿、ガイアの夜明けとか好きやわ🤗
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:45▼返信
グラボ不振なのはマイニングの影響で格安の中古RTX3000世代グラボが溢れているのと
次世代の方がよさそうやん!で様子見しているのも一因なので
グラボが売れないのはぶっちゃけ一過性のもんだと思う
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:45▼返信
>>466
そもそもハイスペPCを大会で用意するのがキツくてオフでの大会が中止になる事も多い
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:46▼返信
インフルエンサーやストリーマーなら商売道具だけど
個人がゲームするだけには高すぎるって
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:46▼返信
※470
過去の性能比率でみると4090は本気でコスパ最高だけど
それでも足り出ないから5000台に期待されてんだよな
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:47▼返信
あれれ?
ハイスペPCが何とかって言ってなかったっけ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:47▼返信
>>477
店舗価格が中古レベルの投げ売りなのに売れてないんやで
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:47▼返信
BTCの落ち着いたし、高すぎるし、売れる要素ないだろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:47▼返信
PC好きなのは分かるけど時代によって状況も立ち位置も変わるんだからもう少し現状を俯瞰しなさいよ
ゲーミングPCは売れてないし市場は急激に縮小してるよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:47▼返信
RTX5000世代でVRAM48GBのグラボを20万以下で出してくれたら即買するで
ゲームはどうでもいいがAIで遊びたいんや
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:48▼返信
>>412
さすがにそれは重いゲームやってないか低画質で我慢しているかのどちらかであって
十分というのは語弊がある
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:48▼返信
>>479
それな
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:48▼返信
>>448
それなら尚更任天堂になんか売らないだろww
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:48▼返信
>>462、463、472
476だが、経済知らないとこんな反応になるんだな…
490.投稿日:2023年06月10日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:49▼返信
>>485
AIもガチガチに枠で固められていきそうでそのうち遊べなくなりそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
まだ時期じゃない
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
上位モデルのグラボが売れないと
FF16やスパイダーマン2とか発売されないのでは
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
※448
そんなん全員分かった上でグラボ不振の話してんだよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
>>477
一過性なわけないだろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
>>492
サンディおじさん成仏しちくり
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
つーか、1060とかRX570とかフルHDまでなら今でも結構な品質設定で使えてるからなあ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
※492
それな!!
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
高騰前の3000番台が優秀過ぎた5000番台はどうなるか
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:50▼返信
PS5とゲーミングPC比較してる奴はそもそも視点が違うから
PCに10万程度も出せなくてゲームやりたいだけならPS5がコスパ良いのは間違いないから
PS5やXBOXで遊んでればいい
妄想でゲーミングPCの話題に首突っ込んでも恥かくだけよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:51▼返信
>>493
PS5買えってのw
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:51▼返信
>>489
ちょっと前にNVIDIAの時価総額がニュースになってたけど
それすら知らない人がほとんどなんだろう
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
※492
これを10年ぐらい繰り返してるわ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
PC市場はもうオワコンだからな
最適化されたPS5さえあればいい時代になってる
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
>>485
そういう用途はお高いQuadroでやるもんだろ
RTXはゲーム用だからそういうことに使うグラボじゃない
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
PCは仕事や作業で使うから人間の生活には絶対必要となればゲームやることと仕事が一体化してるような人達例えばストリーマーなんかはPCでゲームやった方がお得、てそれだけの話だったのにチカニシにはそれが理解できんかった
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
AMDがCPUでリネームテクノロジーやりだして、雲行き怪しくなってきた感あるな、PC向けは
各社別の所で稼いでるから良いんだろうけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:52▼返信
不買獣グラボガー
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:53▼返信
>>469
そこまで本気で配信や動画やる層がまず少ないっていう
そんな高性能PC必要じゃないし
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:53▼返信
まあ分かったのは
PCゲーマーが低スペ止まりになってるってことだな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:53▼返信
>>500
10万のPCじゃPS5レベルのソフト動かんでしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:53▼返信
高すぎで最新型買ってるのなんてベンチマーク厨ぐらいだろ
ゲーム楽しんでるやつは最新型じゃなくても十分
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:54▼返信
PCでゲームする意味が無い3D工ロゲぐらい
しかし不気味の谷
モデリングもテクスチャもマトモに出来る人材がPC市場の工ロゲとかやる訳もなく…
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:54▼返信
>>500
PCに10万程度出せてもグラボに追加で出す価値はないってだけの話やんなぁ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:55▼返信
>>500
いや、PS5と並ぶ実行性能出せるPCが30万近いって開発者から言われてる時点で話になんないでしょ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:55▼返信
※505
それは全くその通りなんだが、Quadro系は高いんじゃ
A4000くらいまでなら個人の趣味用途でも買えるレベルだけど
A6000並のスペックは趣味で買えるレベルじゃないのだ

だからこそNVIDIAはGeForceのvramを制限しているのだろうが
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:55▼返信
生産終了してるから増加しようもなく減少し続けるのみ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:56▼返信
未だに1000番台で粘ってる人多いんでしょ
まぁゲームするならcsで十分だわな
ps5ですら一般人には過剰スペックだしハイエンド需要はAIガチりたい人ぐらいか
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:56▼返信
仕事作業はPCゲームはPS5おでかけにはスマホ、こんなシンプル単純な話なのにチカニシときたら
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:56▼返信
>>516
VRAMどころかOpenGL制限してる時点で察しろ
てかそれならゲーム最適化気にしなくてもいいんだからRADEONでええやん
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
今時ゴキステとかいう産廃ハードでゲームやってる奴はファッションゲーマーのクソ雑魚しかいないからな プロレベルは普通にsteam一択
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
Quadroの高い理由の一つの倍精度とかいらんやん……
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
電化製品なんて頭打ちだしな名前変えてるだけ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
そもそも10万のPCはグラボ積めないだろ
CPU内臓のやつだよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
パソニシ悪あがきしてて草
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:57▼返信
NVIDIAは今まで他社からの設計要求に誠意に対応した事はない、ソニーも痛い目にあってる
ただでさえ任天堂のことなど知ったこちゃないNVIDIが広範囲な案件で業績を伸ばしてる現状は
任天堂にとってかなり良くない傾向だろう
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:58▼返信
足元見過ぎ高過ぎ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:58▼返信
インフレでゲームやるより生活費稼ぐ方が大切になったんだろう
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:58▼返信
必要なゲームもないしな
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:58▼返信
ミドルクラスのグラボ1枚でPS5買えるんだもん
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:58▼返信
>>524
今どき母体10万なら十分行ける
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:59▼返信
>>527
円安&おま国されとるからな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:59▼返信
>>522
単精度こそ絶滅危惧種やろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:59▼返信
ぶっちゃけFHDの中設定なら970や1060で遊ぶことは可能だからなぁ
その上高すぎて昔の相場知っていると換装する気にならん
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:59▼返信
そこまでしてやりたいゲームがないからな
あるなら買ってるわな
536.投稿日:2023年06月11日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:00▼返信
なんかFF16をPCでやるぅって言ってた人がいた気がするがどうするの?これ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:00▼返信
今はガチで時期が悪いからな
なお5000番台はここからさらに上がる模様
正気じゃない
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:00▼返信
いくら何でもミドルハイクラスを10万超えで
売ってたらさすがにふざけるな的な感じに
なるだろw
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:00▼返信
今低性能で粘ってる層が足切りされたらやばいな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:01▼返信
※469
裕福層なら全部買うからPC1択とか無いわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:01▼返信
マイニング目的で売れてただけなのがよく分かる。
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:02▼返信
何がヤバいって去年の時点で、ここ20年で一番グラボが売れてなかったからな
さらに減ってるてヤバいw
ゲハの真実と真逆でCS機あったら、高いPCがいらなくね?ってなってる
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:02▼返信
もうゲーミングPCも要らんわ
ティアキン遊べないんだから
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:02▼返信
GTX1080で十分いけてる
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:02▼返信
>>448
経済うんたら言う割に引き合いに出すのがWBSかよ
WBSは以前に比べだいぶバラエティ色が強い
ニュースプラス9のが幾らかマシだ、曜日にもよるが
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:03▼返信
>>544
エミュで60fpsで遊べるぞ・・・
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:03▼返信
ゲームは基本PS5でやるからグラボは2070Sのままでいいよ
5000番台か6000番台が出たら考える(変えるとは言ってない)
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
パソニシ息してないな(棒)
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
rtx4060が同じ値段のrtx3070tiより性能が低いやらかしをやった挙句、売れない場合は値崩れを防ぐために出荷を絞るとかアホなこと言ったから誰も買わんだろ
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
性能当たりの値段と大きさが増えすぎなんだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
※532
円安おま国じゃなくても4060tiみたいなゴミを買う奴とかいないわ
むしろ国内レビュアーが立場上、こんなゴミ買うくらいなら素直にPS5買っとけって言えず
完全に目が泳いでる感じが哀れだったw
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
>>538
サイズとか温度とか消費電力?
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
>>534
おまえエアプで30fps未満だろ
書き込み禁止な
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:04▼返信
>>544
ティアキンなんて10万しない
なんちゃってゲーミングPCでも余裕やで?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
※536
そもそもジサカーは最新構成でPCを自作するのが目的であって
ゲームをするのが目的ではないんよ

CSゲーム機との比較とかは全く眼前にない
自分が満足できるスペックで組んでベンチマークしてうっとりするのに
ウン十万円も使うのが趣味の人種なの
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
WBSって日経やろ?
nvidiaを謎の半導体メーカー扱いしたところの情報で何がわかるんや
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
Appleを怒らせても
ノーダメージだから
調子に乗るわな
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
マイニング需要がなくなりゃこんなもんでしょ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
何かどっかのバカPC厨がゲームはPCだけにしてCSを切った方が売れるとか絵空事を言ってたけど ホント阿保だなぁ~って思ってたよ。PCは昔からマニア向けだってのに😅一般向けのPS5やスイッチに勝てるわけないだろw モンハンライズはスイッチに勝ってたみたいだけど😵
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:05▼返信
パソニシはGTX1650でFF16やるんやろw
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:06▼返信
まあビデオカードは売れてないがAI系の利益で
Apple、Microsoftに並んで時価総額が1兆ドルを
超えて調子に乗ってるから下がらないだろうな
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:06▼返信
>>547
嘘つきエアプ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:07▼返信
nvidiaはmellanoxにはお世話になってるけどグラボ買う気にはなれん
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:07▼返信
おれは今の3070であと5年ぐらいはいきたい
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:08▼返信
※553
それら全部に加えて価格もやろw
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:08▼返信
今じゃ70番台すら10万越えしてるからなぁ
いくらなんでも高すぎる
そりゃみんなPSでいいやってなる
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:08▼返信
>>562
NVIDIAは今絶好調だし困ったもんだ
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:08▼返信
ゲームだけを考えてるゲハ脳とPCジサカーでは優先すべき価値観が全く違うから
ぶっちゃけこんな場末のコメント欄で争っても
お互いに理解しあえることはないんだろうなって思った(KONAMI感
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:08▼返信
>>562
マニア向けが加速するな
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:09▼返信
メーカーがマイニングで調子こきまくってただけだろ
しねよクソ会社
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:09▼返信
>>540
ロースぺだと2023年タイトルで1080pでもまともに動くもの無くなってきてるから実質今年で足切りでしょ
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:09▼返信
※554
グラボ複数買って試す金がないニワカ小童は黙ってろって
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:10▼返信
※561
あれPVがFHD動画で潰れるくらい完全に4K前提の絵作りしてしかもアクションなわけだし
VRAM的に3080以降じゃないと無理じゃね・・・・・・
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:10▼返信
>>538
もう良い時期なんてこないよ?
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:10▼返信
片落ちノートで十分
若者はそれすら買わないスマホにタブ
タブもEUルールで電池交換出来ないのはゴミとなり買い控えされて行くだろう
ノートやタブレットの買い時が難しい最近のノートは電池交換出来ないの多いし
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:10▼返信
>>537
まぁ、妄想するのは個人の自由だから
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:10▼返信
>>553
値段もじゃね
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:11▼返信
性能2倍で価格も2倍!みたいなことやっててここ5年ぐらいコスパ上がってない
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:11▼返信
>>569
まともなPCジサカーは2020の年末と2021の年始以外はグラボを見限ってるだろwww
だから、去年過去20年で最悪の売上だったのに、さらに売上下がってんだしwww
君の金銭感覚は特殊だと自覚した方がいいよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:11▼返信
新しいグラボ買うよりPS5買った方が安いんだから
そりゃ売れないよw
582.投稿日:2023年06月11日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:11▼返信
10万でハイエンド買えた時代があったんですよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:12▼返信
>>574
3080のVRAMなめんなよ?10Gやぞ?
マジで3060にしとけばよかった、、、、
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:12▼返信
>>534
まとも最新タイトルはもう無理じゃねーかな
ショボいバトロワばっかりやってると感覚麻痺しがちだけど
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
※561
HDでやるならどうぞ
GTX1650ってGTX1060以下レベルだろw
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
>>530
なんならソフトも買えちゃう
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
単純にたけぇんだよ
ミドルクラスで6~7万前後ってアホじゃないかと
円安を考慮したとしても4万前後が妥当なラインやろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
グラボもだけどマザボも高くなったよな
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
COMPUTEX TAIPEI 2023で革ジャンが4060tiと4060の紹介の時に、4060tiはPS5より性能高いですとドヤ顔で語ってたけど、6万以上するグラボが6万のCS機より性能低かったら逆にヤバいだろって思ってしまったw
つか、4060無印はPS5以下なんか?w
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:13▼返信
適正価格まで安くしたらまたマイニングなんかに使われるからな
仮想通貨の全面規制はよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:14▼返信
豚「ゴキ、教えてくれ...俺たちは後何回発狂すればいい?」
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:14▼返信
>>586
1600番台って立ち位置がイマイチ分からん
どのクラスなの
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:14▼返信
PCそのものが売れ行きが悪く、メモリー半導体に至ってはサムスンが5兆円の在庫抱えてるらしいけど。
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:14▼返信
いまのPCでゲームやってる人の大多数はフォトナAPEXでfpsどれくらい出るかっていう判断基準だからな
そら売れんよ
世界的にみても、CSGOでfpsどれくらい出るかだし
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:14▼返信
※583
バトルフィールド2くらいの時代に7800GTXとかその位だったなw
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:15▼返信
※583
昔はミドルハイ(GeForce 6600GT)が2万円で買えた気がするんだがなぁ
AIでグラボ需要が高騰しているからもうグラボが安く買えることは無さそうね
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:15▼返信
革ジャン「AI需要のおかげで、企業向けのグラボが飛ぶように売れてるのに、利益率低いコンシューマー向けのグラボをガチる必要あんのか?🤪」
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:15▼返信
>>593
基本性能は2000番台のRTコア無し版
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:16▼返信
PS5買ったら30万近くのゲーミングPCに匹敵します
テレビやモニターのスピーカーからでも3Dオーディオ出来ますとかいう時代にミドルのグラボすら買えませんとか売れるわけないじゃん
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:16▼返信
マイニング需要がなくなったら売れなくなるグラボ
半導体不足が解消されたのに売れなくなるグラボ

半導体不足が解消されPS4の推移を超えるPS5

これでPS5からPCに移行してる!ってどこのコメントでも騒いでたんだぜw
どれだけ異常な奴かよく分かるw
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:16▼返信
ゲームしかやらないなら、XboxSSのがグラボより安く上がるのに
買う奴が馬鹿
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:16▼返信
>>536
PCパーツには金出すけどソフトとかは定価で買わず割れやセール待ちで済ますのがPCユーザーだぞ
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:16▼返信
つまりPCゲーマーは裕福層でPS5ユーザーはそれ以外って認識でOK
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:17▼返信
売れるはずの物が売れないのではなく
売れないはずのものが売れないだけだろw
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:17▼返信
>>597
価格落ち着くとか言ってる奴いるけど二度と無理だろうね
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:18▼返信
>>602
XSSに1万足すだけで、倍以上の性能でSSDの容量も多いのPS5DEが手に入る件
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:18▼返信
※585
推奨rtx2060になっていると無理からなぁ
推奨gtx1060ならfhdで並ぐらいの設定なら60は出せる
まあ綺麗なゲーム増えてきたから高い設定のほうが楽しめると思うけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:18▼返信
>>599
あー、そうだったのか
基本下二桁で判断すればいいのか
まぁ、買わないけどさ1600番台なんて
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:18▼返信
>>602
もういつ切られるか分からんハードを勧めるのは
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:18▼返信
4Kの高リフレッシュレートのモニターとかも持ってないと宝の持ち腐れだから
PC本体やグラボ以外にも10~20万円は少なくともモニターに投資が必要になるんだから
ハイエンドは敷居が高いよね
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:19▼返信
ミドルハイが6~7万ってどう考えても高いよなぁ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:19▼返信
PSアンチでもXSX買った方が幸せになれると思う
XSSはガチの産廃なのでオヌヌメしない
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:20▼返信
>>600
30万近くは盛りすぎて草
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:21▼返信
>>569
お前の言う事は全面的に正しいと俺は思うよ
ただ妄想超コスパハイスペPCを根拠にPS叩き続けた奴が居る背景があるからぶっちゃけ場違いはまともなジサカーのお前の方なんよ
ゲームやるって観点で言えばグラボ糞高いのもPS5がめっちゃコスパ高いのも
一方で企業のAI開発、活用需要でnVの業績が絶好調なのも事実
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:21▼返信
GTX1650で
YouTube 4K HDR動画を再生させると
コマ落ちするのが辛い

RTX4060に変えると改善するのかな
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:21▼返信
ゲーム目的ならPS5でいいしPCにしてもAMDでいい
AI関係は今はnvidia一強だけどそのnvidiaの流通が弱くなればAI開発者もAMD環境での適正化を進めそうだしAMDはnvidiaよりもVRAM積んでるから今絶好調なnvidiaもこの先は割と怪しい
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:21▼返信
XSSってRAM10Gを分割してるからな?
この先の運命、下手なローエンドグラボより悲惨だぞ?
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:22▼返信
あれ? みんなPS5を諦めてハイエンドPCに移ったとか大騒ぎしてた謎の勢力はどこに行ったの?w
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:22▼返信
>>590
グラボの性能少し上回っても結局高速ロードの補助をVRAM犠牲にしてさせられるからガクンと実行性能落ちるんだよな
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:22▼返信
PS4Proが出た時は同等のグラボが2万円台だった
PS5が出た時は同等のグラボが5万だった
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:23▼返信
>繰り返しになりますが、この種の統計がどのようにして得られるのかを覚えておく必要があります。JPR の数値は専門家や業界監査を受けた事実ではありません。これらは、業界のすべての企業ではなく一部の企業の関係者から情報を引き出すなどの手法に基づいた推定値です。言い換えれば、限られたデータポイントが市場全体の推定値に外挿されたということです。


はい解散
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:23▼返信
>>606
当分は値段が上がる要素はあっても下がる要素はないだろうからね
コスパ悪くなりすぎて更新するのがバカらしくなってくるから、もうPS5で良くない?と思ってしまう
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:23▼返信
※593
レイトレいらないFHDで60fpsでいいって感じなら1600番台が安上がりでワッパもいい
PS4~PS4PROの間程度みたいな感じかな
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:23▼返信
※593
1660 SUPERは1070と同じぐらい
1650は1060と同じぐらい
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:23▼返信
ゲーム最盛期の10年前は2,3万出せばそれなりのが買えて5万でそこそこ、10万は金持ちのグラボだった
ゲーム衰退期の今日日10年前のグラボが値段落ちてないし標準的なグラボが10万~アホかと
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:24▼返信
>>619
PS5が転売横行してた時期って、グラボはPS5とか比較にならないレベルの価格高騰してたからな
売主が転売やか流通業者化ってだけの話でしかなかったから、そりゃあね
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:25▼返信
高性能GPU使うならCPUも変えないと性能フルに発揮できないから結構金かかる
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:26▼返信
>>622
これだけじゃなくても販売不振っていろいろニュースになってる
これは最新の一例というだけ
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:26▼返信
>>561
多分必要最低環境を大幅に下回るからいくら設定下げても無理だな
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:26▼返信
グラボの性能活かせるモニターも忘れんなよw
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:27▼返信
>>621
5万では同等にならんけどな
ゲームによってはRTX3080以上の実効性能だから
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:27▼返信
>>560
ライズは化石PCでもスムーズに動くくらいショボいからな
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:27▼返信
ワッパは良くなっても価格が3000の同クラスより1万も上がってたら、そりゃみんな買い替え躊躇するわ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:28▼返信
>>619
エアプPC勢やぞ

最初、買いにくいPS5に批判的だった鉄拳の原田pすら、
「鉄拳8遊ぶ時に推奨スペック気にするお財布事情なら、PS5買っとけ」

って言うくらいには酷い状況になってる
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:28▼返信
SwitchとPCがあればいいとか言ってた間抜け大丈夫?
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:28▼返信
>>526
SwitchにTegra降ろした時のnVのコメントが「長い関係を見込めるから」というもの
多分nVは初めから失敗作のTegraを捨て値で降ろして任天堂釣るのが目的で次世代で搾り取るつもりだったろう
次世代では相当足元見てくると思うよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:29▼返信
SSDとCPUは順調に値段が下がってるのに、GPUは全く下がらない件w
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:29▼返信
高すぎるんよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:29▼返信
※628
まぁ目的によるな
一応CPUによるグラボのボトルネックというのはあるがゲームみたいにグラボの方に多く負荷がかかるものならCPUは多少弱くてもボトルネックは起きない
ゲームだけならCPUはグラボの一つか二つ前の世代で十分やで
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:29▼返信
>>622
他からも腐るほど数字出てる

はいサヨナラ
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:30▼返信
スマホもそうだけど10万超えたり廉価版やミドルで6万オーバーとかだとやっぱ躊躇するよね
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:31▼返信
>>636
どちらかと言うとその二つがいらない
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:32▼返信
マイニングが諸悪の根源
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:32▼返信
高すぎんだよ
本来ミドルクラスの70とか60tiあたりが10万近いとか頭おかしいだろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:32▼返信
※638
CPUはそこまで下げてないだろ
今買い時なのはSSDとメモリやで
逆に電源が上昇傾向でマザボもちょっと高い
でもグラボさえ何とかなれば時期は悪くない
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:32▼返信
チャットGPT のおかげで株価倍でエヌビディア時価総額1兆ドルだし言うほど悪くない
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:32▼返信
10~15万くらいのBTOゲーミングPC買うくらいならPS5でいいんじゃねって正直思う
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:33▼返信
これから世代変わるからな
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:33▼返信
※646
RYZEN5000番台はなんかお得感出てる気がする
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:33▼返信
>>614
ソースは吉田pや
GPU性能とCPU性能はともかく
SSD前提のアーキテクチャのおかげでRAM効率めちゃ高いんやで
PS4時代は、HDD前提アーキテクチャだったから、予めRAMに30秒くらいのゲームデータを入れてたので、すぐにRAMがパンパンになってた
PS5はSSD前提だから、必要な時にゲームデータをRAMに入れれるのでRAM効率がエゲつない
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:34▼返信
>>49
文盲わろた
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:34▼返信
高すぎな上にランニングコストも良くない
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:34▼返信
Gpu はまた2割値上げするらしいな
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:35▼返信
一昔のミドルって3~4万、最新で10万とかだったよな…
麻痺し過ぎだよ…
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:35▼返信
>>622
去年からNvidiaが「グラボが売れない、今後はさらに売れなくなる」って悲鳴上げてる件
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:36▼返信
※650
あぁRYZEN5000番はせやな
RYZENは7000番台がマザボも買い換えないといかんから5000番台の方が人気やね
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:36▼返信
>>649
お値段5万の4060ももう出そうやけど変われれるか・・・?
5000番台もコケたら、ヤバくね?
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:36▼返信
>>650
5500無印は完全に地雷製品だから買わんほうがええで
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:36▼返信
アップルのこの前みたいに庶民は手が出ない
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:36▼返信
>>654
もう少しすれば価格落ち着くからおじさんはこれについて反論ありますか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:37▼返信
エアプ金持ちも多いよなwそもそもハイスペックPC持ってないし
更にこどおじで電気代も親持ちで払ってないから好き勝手に言えるんだろうけど

購入時の高コストと電気代等のランニングコストを無視して買うとか
ここに張り付いてる大半の連中には正直無理だろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:37▼返信
メモリとSSDが安いんならノートPCは買い時?
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:38▼返信
>>598
実際こんな感じだな
nVはコンシューマー向けのdGPUが売れなかろうが問題からな
lovelaceのミドル帯でもシェア獲得は重要視していないようだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:38▼返信
>>653
割りと消耗早いんだよPCパーツは
あんまり知識無くてロード遅くなったまま使ってる奴とか多い
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:39▼返信
仮想通貨でつり上がった値段のまま調子に乗って定価にしてるからじゃねえの
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:39▼返信
4060ti 16GB 499$=約88000円

PS5 499$=約60000円

そら、多少ミドルPCのが性能高くても、CS機買うわw
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:39▼返信
>>663
AMDはいいんでね?ただ、最新CPU(中身数世代前)とか紛れ込んでるから注意な
INTELはMETEOR LAKEがプロセスルール微細化進むし、コア構成も変わるくさいからそれ見てからでも良いんじゃって個人的には思ってる
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:39▼返信
>>68
PS5ってよくて3060ti程度だぞ
CPU性能考えたら下手したら3060未満
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:40▼返信
>>400
Xboxはいらね
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:41▼返信
>>655
10年前なら25kでミドル、100〜150kて感じだったな。
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:41▼返信
>>101
そのAI規制されてきてるから需要がそこまで伸びない
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:41▼返信
>>658
来年AMD インテル発売予定だしエヌビディアは下半期予定してるし
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:42▼返信
>>669
でも3060じゃPS5と同じパフォーマンスは出せないけどな
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:42▼返信
>>669
HumaのCSにCPU性能で云々言いだすのはアホでは?
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:42▼返信
>>667
4060tiではPS5に劣ることあるしなぁ
メモリ帯域がまるで低い
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:42▼返信
※662
何が言いたいのかわからん
今時PCでゲームするような奴が電気代()なんて気にするのか
お前は貧乏だからそうかもしれんが月々の電気代なんてクレカか口座引落で勝手に終わるんだから一々気にしないだろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
いまはメモリとSSDが安いからローエンドを組むのには一番いい時期だと思う
ローエンドでもFHDのゲームを遊ぶには十分なスペックがあるし今高い電源もワット数の少ないものならそこまで高くないし
ハイエンドはとにかくグラボが高すぎるので厳しい
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
3090中古を買ってリミットかけてAI出力とかに使ってるぞ
ぶっ壊れるまで使い倒すかな
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
TSMCで生産するから価格も高く付く
プロセスが劣るけど30xxシリーズと同じくサムスンで作ってた方が売れてたかもな
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
※670
フレンドの関係とか前世代との互換もあるようになってるからDL版で買ったソフトとかの資産も無視できないから昔ほど簡単にプラットホームを変えにくくなってるわな
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
>>677
PCでゲームとか貧乏人しかやってないぞ
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
ゲームしか出来ないゲーム機買うなら頑張ってPC買った方がええんとちゃう?
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:43▼返信
ブーちゃんの悲報ばっかりだな
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:44▼返信
>>136
昔がどの程度を指してるからわからんけど、1000番台とかはむしろ最上位が10万ちょいだったぞ
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:44▼返信
>>683
頑張っても買えないからみんな買わないって話だが
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:44▼返信
※683
switchはすぐに捨てたほうがいいって事やね
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:44▼返信
>>172
エアプbotかよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:44▼返信
40x0ミドルクラスは30x0よりもメモリ帯域が減っていて「フルHDに最適」とか意味わからん
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:45▼返信
※669
まずマルチのソフトならPS5に最適化されているから見かけ上のスペック以上にPS5の方が快適にゲームできると思うよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:45▼返信
>>648
下手に20万越えのPCをPS5代わりにするくらいならそれを両方買った方が良いと思う
PS5で最新のゲームを
PCはインディやエ.ロゲ、ゲーム以外の用途にすると捗る
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:45▼返信
>>676
ディアボロ4とかPS5とXSXは4K60fps安定してるけど、4060ti 8GBは無理やろな

3070 でもVRAM不足で30fpsくらいまでガクッと下がる現象起こしてたし、メモリ帯域も引き下げられてるかな
CS機はVRAMが16GB中12GBくらい使えるのも強い
693.投稿日:2023年06月11日 00:45▼返信
このコメントは削除されました。
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:46▼返信
>>616
4060なんて動画再生にいるわけない
1650が化石なだけ
695.投稿日:2023年06月11日 00:46▼返信
このコメントは削除されました。
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:46▼返信
>>683
そこそこのノートPCとCS機で良くね?

って風潮になってるから、今の惨状なんやで
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:47▼返信
海外からは"史上最高のオープンワールド"との声が大多数あがってる
青沼さんたちの言う「型破り」が、またしても業界の常識を破壊した格好
今作もまたゲームを語る上で今後数百年にわたる目標とされるだろう
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:47▼返信
>>683
値段的にゲーム用PC買うくらいならゲーム機と性能低いけど安いPCを買った方がお得だと思う
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:47▼返信
>>692
OSのフットプリントめっちゃ小さいうえに、データ転送コピー用の領域確保しなくていいから多分15GBくらいは使えるぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:47▼返信
>>198
今のミドルは3060tiとかその辺
ローが1660superとかこのあたり
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:47▼返信
1050tiのワイ、しょぼすぎてむせび泣く
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:48▼返信
※694
1650使ってる層ってCPUも性能足りてない気がする
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:48▼返信
※682
電気代を気にするようなやつが何偉そうなこと言ってんだよ笑
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:48▼返信
>>697
任天堂はこの話題の蚊帳の外
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:48▼返信
>>614
こんな話盛っても仕方ないだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:48▼返信
>>696
俺まさにそれだわ
ゲーム用に買ったけどゲームはPS5でやるから、場所取るだけの邪魔な置物になってたからノートに変えたわ
ようつべその他なら何も不満ない、画面はつなげればいくらでもでかくなるし
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:49▼返信
>>697
ティアキンはストーリーもゲーム体験もボリュームも前作以上で傑作だと思うけど、60fpsでやれたら、もっと最高やったやろなぁ・・・
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:49▼返信
>>697
結果PUBG未満ねwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:49▼返信
>>254
なお帯域幅
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:49▼返信
>>703
そういうとこ無頓着だから君はいつまでも貧乏人なんだね
711.投稿日:2023年06月11日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:50▼返信
>>255
2000番台とか一番マイニング落ち多い世代なのにギャンブラーだな
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:50▼返信
>>710
ブーちゃんそのネタ飽きないの?
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:50▼返信
パソコン欲しいけど何よりグラボが高すぎて買えない
本体価格の半分以上がグラボ価格だからなあ…
昔と違って高価格化すればそりゃ高すぎて買えんよ

安価なモデルだとVRやハイエンドゲームをプレイしづらいし…
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:50▼返信
※710
前向きでいいね君笑
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:50▼返信
※698
将来性を考えても配信ができる程度のスペックのノートPCとPS5を買うのがおすすめかな
動画編集までがっつりしたいならもうちょっとPCのスペック上げても良いと思うけど
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
一方でps5 80%アップ
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
>>697
信者だけが騒いでる
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
>>696
結局オンボードのノートPC有ればPCが必要な作業の大半は出来るからな
そりゃグラボが売れるわけ無い
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
>>273
あれ学生本人がローン組んで買ったほうが機会損失が起きないという話で親に買って貰うという話ではないぞ
別にショッピングローン自体は学生でも全然通るしな
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
>>701
それマイクラ用の普通の人ならまず買わないやつだよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:51▼返信
ARC A770最高やで?
なお、ゲームはPSでする模様
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:52▼返信
>>714
VR勢には辛いな
VRはPCに金かけるのが現状最適だし
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:52▼返信
>>403
これもNゾーンの呪いか
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:52▼返信
>>304
そもそもプロ目指すとかでもない一般人がただゲーム楽しむ目的なら4K144fpsもいらんのよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:52▼返信
※710
毎回ゲームするのに電気代を測定してんのかよw
その無駄な時間で働けって
そうすれば電気代気にせず楽しめるから
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:53▼返信
これだけ高いと今買えるんだしPS5でよくね?ってなるわな
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:53▼返信
>>276
28万なら普通の分割で買えよ
729.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年06月11日 00:53▼返信


パソコンでゲームなんぞゆとりのガキだけやろ
みんな通る道やで
すぐ新しいの出るから嫌になってやめてるんやろな、みんな
ゲーム機はラクやわ、壊れないしな
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:54▼返信
PS5がグラボの売上まで食ってしまったかな
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:54▼返信
マイニング終了で中古品
大量にあるしな
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:54▼返信
AMDボロボロだなあ
こら次世代スイッチになんとしても採用してもらって巻き返そうと思ってるだろう
Z1Exをかなり安価で提供しそうだな
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:54▼返信
AI 需要でエヌビディアは強気だわな
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:54▼返信
※727
ミドルの3060TI単体で5万だろ
PS5買ったほうが安上がりだよな
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:55▼返信
1650の後継って出ないんかね?
補助電源いらないロープロの廉価モデルはサブPC用に欲しいんだけど
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:55▼返信
>>303
今どきこういうまとめPCで見てる奴いるんか
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:55▼返信
>>732
また適当言ってるわ
今どき安くする理由がない
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:55▼返信
※729
電気代クン、ご苦労様です
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:56▼返信
>>735
6400で我慢しろって事やん
もしくはA2000とか
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:56▼返信
ゲーム機のコスパすげえよな
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:56▼返信
高すぎんだよwPS5買ったほうがいいわ
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:57▼返信
※736
すまんなwPCの方がモニター並べたり複数窓開けたりで楽なんだわ
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:57▼返信
PS5新規3割アップで更に上がるんちゃう
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:58▼返信
GTX970から買い換えたいと思ってからずっと安くなるの待ってるけど全然だな
3060辺りが3万切れば考えるけどなぁ
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:58▼返信
仕事でも使っているから4070が値下がったら買っても良いと思っているけどゲームだけならまじでPS5でええよ
何か今は16pinのグラボは買いたくない
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:59▼返信
最近のゲーミングPCは得ろゲ専用機だな
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 00:59▼返信
※744
GTX970ってことはwindows11にできないだろ?
サポート切れる前ぐらいに買い替えるのがいいと思うわ
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:00▼返信
>>697
やったなら分かると思うけどなブレワイ下敷きに微妙に違う絵にしただけのゲームだったよ
フィールドも謎解きもパターン分かってるからドキドキもワクワクもあんまり無かったし、戦闘も弓にホーミングか爆弾つけて相手を行動させずに倒すか回避カウンターの二択
仲間は鳥以外邪魔でoff
スクラビルド結局面倒になってブループリントで完成品しか出さない。記憶集めしないとストーリー分からない制。不便過ぎる馬とかいうマウント。鳥望台から飛ぶのが基本でフィールドを歩かな。発売から1ヶ月経つのに直らない楽々増殖バグ(満点ゲーでこんなゲーム今まであったか?)
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:01▼返信
>>746
最近はAIのイラスト生成に使うみたいよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:02▼返信
※740
PCだとOSやらコントローラーやキーボードマウスなどでなんだかんだで出費かさむし
6万でとりあえずそこそこのクオリティのゲームが遊べるのはマジですごいコスパだと思うよ
簡単に配信や録画や編集もできるしな
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:02▼返信
新しくPC組むにもグラボ入れたら30万はいるからやってられない
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:02▼返信
※303
そうなのcar
僕はPCの時は>>スマホは出先のみ家は泥タブレットは※使うでブラウザはPC表示モバイル表示は糞見難い
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:03▼返信
>>734
グラボ一枚買っても何も出来ないからね
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:03▼返信
※732
NvidiaがTegra239を80ドルで任天堂に提供するとか言ってた信者と同レベルなこと言ってるな
夢見るのは勝手だけど現実見ろよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:03▼返信
あれ?豚がPCの方がPS5より売れているという設定は?
これだとつじつまが合わないけど?
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:03▼返信
高いしデカすぎるわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:04▼返信
>>749
アニメーターや漫画家はワンチャン、中割とか背景、モブにAI生成使うかもしれんから、需要産まれるかもな
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:04▼返信
【悲報】ゲーム容量100GBの時代が到来も、平均的なPCゲーマーはいまだ準備が整わず

プッwww
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:04▼返信
>>735
そもそも補助電源いらないでって言う条件でPCで無理矢理ゲームしようとしてるのが意味不明
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:05▼返信
俺なんてまだ1660tiと10750Hのノートがメインだぞw
新しくPC買う金もないしPS5買ったわ
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:05▼返信
4000番台買ったらもれなくモニターも4Kにしないとだし金が消し飛ぶよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:05▼返信
>>744
もう流石にPS5の方が良くねw
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:07▼返信
AIイラスト向けにはむしろ特需といって良いくらいに売れてるのに肝心のゲーム向けがそれを遥かに超えるくらい売り上げ落ちてるってことだからな
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:07▼返信
PCでもPS5でもゲームするけどPCでゲームはソシャゲーのデイリーかログボだけするぐらいしかやってないな
タブレットPCでもいいけど複数同時に立ち上げれるからPCでやってる
買い切りのゲームはPS5でやった方が楽だな
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:07▼返信
>>746
獲ろゲならむしろ普通の安いノーパソでも性能過剰なんだよなぁ
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:08▼返信
※759
サブPCって書いてるやん
FPSだけでなくMMORPGとかやってるならメインが故障した時とか
別の部屋に置いたりの端末で比較的低性能マシン運用って普通にアリだろ
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:08▼返信
>>765
なおイリュージョン
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:08▼返信
>>755
元々馬鹿しか信じてないので
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:09▼返信
※761
4000番台は4070以下はFHD推奨グラボやで
4Kなら4000番台でも4070Ti以上って感じ
まぁ金が消し飛ぶのは事実やけど
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:10▼返信
円安で結構値上がりしたからね
去年のうちにRTX3060のゲーミングPC買っといてよかった
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:11▼返信
>>760
俺もRYZEN3600 1660Superの自作PCとPS5で満足ですわw
型遅れPCでも対戦FPSとかやらんしRDR2がFHDで60fps出せるから個人的には十分やね
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:11▼返信
だって値段がクソ高いくせにVRAMの容量がPS5と変わらなかったりするからな

でもNvidiaはまったく困ってないんだよね、グラボはAIに特化したものが大手企業に好評で売れまくってるから。
だからこそ株価が上昇してる
だからゲーマー用グラボの優先順位は相当低いと思うよ
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:12▼返信
※770
世界的にグラボが売れてないって話でなんで円安が関係あんのよw
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:12▼返信
PS5みたいにテンバイヤーが原因じゃないん?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:13▼返信
※763
3060Tiは下がり続けているのに3060の12GBは下げが止まっているのはおもろい
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:13▼返信
>>772
デスクトップ向けって、Intel,AMD,Nvidaそろって優先順位再開だからな
大体は、サーバ・ビジネス>ノート>>デスクトップって感じ
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:14▼返信
>>774
騙されやすいね
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:15▼返信
PSやスイッチしながら横でノーパソで攻略サイトやようつべとか見るくらいしかPCは使わねーな
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:15▼返信
※772
企業向けが好調でも個人の開発者がNVIDIA使わなくなるとそれはそれでAI需要がAMDにシフトするんじゃないかなとも思ってる
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:15▼返信
自作楽しむのに、グラボって正直邪魔なんだよね
無駄に高いしでかいし電力食うしで組み立ての自由度も下がるし
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:16▼返信
ハブッチ後継機なんて出ないわな
高くて
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:16▼返信
※747
そうだったのか
サポート終了前にはさすがに買い替えてるだろうけど
妥協することも考えないとな
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:16▼返信
>>7
ビットコインのマイニングで需要があっただけなのにな
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:17▼返信
PCでゲームする人ってガチ勢か画質厨だよな
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:18▼返信
PS5はProが出てから考えるわ
ちょっと前までエペと原神専用機みたいなものだったろ
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:18▼返信
>>784
大半はライト層
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:18▼返信
安いの狙うにしてもPS5がパフォーマンスモードで1440p(アプスケ4kネイティブ出力も可)で安定動作するのにその二倍も三倍も出してFHDで動作するPC狙う意味がないんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:19▼返信
>>774
テンバイヤーが蔓延ってたのって、マイニングブームの時だけやで
今は単純に高すぎるから売れない
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:19▼返信
>>785
お前の中だけだろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:19▼返信
※784
いや大半はゲーム以外でもPCを使う人だと思うよ
PCのゲームガチ勢なんてPC使用者の中では極めて少数よ
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:20▼返信
世界中のゲーマーの大半がCS現行機以上のクオリティを30万とかかけてまで必要とはしてないってことなんだろうな
新しいグラボ売れてないってことはCS機や今まで使ってるそこそこの性能のPC継続使用で妥協できる連中が圧倒的ってことだと思うよ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:20▼返信
>>785
proは出るかわからんけど、新型か値下げから買うのもありだとは思う
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:21▼返信
※789
他に何がエペ原神レベルで流行ったんだよ
教えてくれや
Sonyの原神推しはさすがに飽きた
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:21▼返信
>>778
その役目うちだとタブレットだわ
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:22▼返信
ゲームやるならゲーム機でいいわって感じ 次からはノートかミニPCにするわ
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:23▼返信
>>793
マルチなら、エルデンリングとホグワーツレガシー
独占ならゴッド・オブ・ウォーラグナロク
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:23▼返信
※792
なるほどな
今までコスパいいだけでPS5である必要性が感じられなかったからスルーしていたが少し考えてみるわ
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:24▼返信
ゲーム機のほうが安いし先に遊べるんだからそっちに流れる
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:26▼返信
ファミ通ランキング否定されPCガーも否定され豚さんも大変だな
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:27▼返信
>>793
お前がバトロワとガチャゲにしか興味がないだけだろ
そんな奴になにすすめても無意味
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:28▼返信
アホみたいに値上げするからだろ
適正価格に戻せ
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:28▼返信
>>799
ソースは新潟も忘れないで
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:29▼返信
なんでゴキブリってPCゲーマーが毎年GPU買い替えると思ってんの?
PS5とか4年前の2000番台以下の性能なんだから大人しくしとけ
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:29▼返信
>>801
市場消滅するまで戻さないんじゃないかなぁ
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:30▼返信
>>803
そういう話なんて誰もしてねーから
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:30▼返信
欧州は電気代倍増もあってPC 離れ起きてるしな
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:31▼返信
※803
PS4との縦マルチですら3080級のパフォーマンス出てるが?
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:31▼返信
※802
コングwwwww
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:31▼返信
※800
論点ズラすなアホ
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:32▼返信
>>803
去年の時点で過去20年最悪の売上で、さらに売上が下がってるからやべーって話やぞw
後、革ジャンの4060tiはPS5より強い!って言い方的に4060無印はPS5以下っぽいぞw
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:32▼返信
※807
コンソール版は設定落としまくってるからPCと単純比較は無意味
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:32▼返信
またクサニシ発狂記事で1000コメいくのか
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:32▼返信
>>803
つまり3000番台以上のグラボ積んでないとPCでゲームやる意味ないということか
価格は明らかにPS5よりも高いんだから性能で勝つしかないからな
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:32▼返信
大手家電のPC売り場行けば現状分かりそうなもんだが
ディスクトップ全滅しててタブレットPCとノートPCで占められてるのに
グラボが売れるわけない
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:33▼返信
>>809
そんなカッカしないで精神安定剤でも飲んで落ち着けよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:33▼返信
※803
もうメモリ8GB以下じゃPS5世代のゲームは無理ってバレてるのに…
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:33▼返信
>>811
落としてないから問題なんだよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:34▼返信
※814
ノートPCが消滅してゲーミングPCばっかになってるけど???
どこの異世界?
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:34▼返信
>>811
ディアボロ4とかPS5とXSX版はPCの最高設定相当で4K60fps動いてるんですがそれは・・・

PCは2080ti以上じゃないと無理(3070はVRAM不足でスタッターが起こる)
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:34▼返信
※815
効きすぎて草
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:35▼返信
>>818
発狂しちやって、記事のタイトルすら読めないのか😭
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:35▼返信
でもストⅥやってっとパソコン版しか当たらないんだよなぁ不思議
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:35▼返信
※819
CSの最適化は素直に凄いと思うわ
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:35▼返信
低電力高性能のグラボ出せよ
電気の無駄遣いなんだわ
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:35▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:36▼返信
高い上にPS5でわざわざPC買う必要激減したからな・・・
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:36▼返信
>>818
逆だよw
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:36▼返信
※821
発狂しちやって?大丈夫??
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:36▼返信
>>818
え?
お前こそどこの異世界の住人だよ
そんなの「ゲーミングPCコーナー」みたいな存在する店から限られるような場所だけだろ
ケーズデンキみたいな普通の家電量販店のPCコーナー行ってみろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:37▼返信
まぁ買い替えるなら来年か再来年の新番だな
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:37▼返信
>>820
うわぁ悔しいなぁ!

こんなもんで良いか?
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:38▼返信
【悲報】2022年のグラボ売上が半減、なんと過去20年で最低レベルの売上を記録
実際、Jon Peddie Researchのデータによると、ディスクリートグラフィックカードの出荷台数は2022年第3四半期に~20年ぶりの低水準となった。

こっからさらに下がるとかヤバすぎワロタ
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:38▼返信
※822
PS5はキッズがガチャゲーやるハードだからしゃーない
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:38▼返信
>>822
そうか、それは不思議だな
俺はPS5でプレイしてるけどな
835.投稿日:2023年06月11日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:39▼返信
※831
30点
やり直しで
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:39▼返信
>>828
そんな悔しいのかよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:39▼返信
>>818
それ特設のゲーミングPC売り場なだけだろ
非オタの店舗には影も形もないぞ
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:39▼返信
>>833
原神がプレイできてすまんな
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
PCショップでも普通にノートPC売ってるが?
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
馬鹿みたく高くした結果だから因果応報だな
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
根本的なASK税も原因だと思うわ
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
ニシ君は原神ハブられてるのが相当くやしいのかね
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
>>834
時間帯にもよるのかな
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
>>832
PS5強すぎてごめん
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:40▼返信
>>830
一理ある
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:41▼返信
【悲報】2022年のグラボ売上が半減、なんと過去20年で最低レベルの売上を記録
実際、Jon Peddie Researchのデータによると、ディスクリートグラフィックカードの出荷台数は2022年第3四半期に~20年ぶりの低水準となった。

【悲報】グラボ、ガチで売れない 2023年第1四半期の売上高は前年同期比38%減

順調に売上下がってますね
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:41▼返信
※839
マジでソニー原神に頼りすぎなんだよ
どんだけ原神で儲けてんのかね
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:41▼返信
PS5のがコスパも安定性も良いってことにみんな気付いちゃったからね
品薄も解消されたからそりゃPCなんか売れんよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:42▼返信
AI 向けエヌビディアのは4カ月待ちだけどな
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:42▼返信
>>842
PC以外の製品もASKじゃないけど一時円安で調子に乗ってガッツリ値上げしたけど売れなくて結局ジワジワ値下げしてんだよね
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:43▼返信
この先前みたいな価格には戻らないだろうって偉い人言ってなかったか、それ考えると高価なモノになってくな
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:43▼返信
>>400
それならPCだろ
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:43▼返信
※824
NVIDIAの4000番台は一応低電力高性能やで
それにしても価格が高すぎるからコスパに見合っていないと判断されているだけで
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:43▼返信
>>849
あんまりそういう知識ない一般層も理解してきてるのがトドメ
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:44▼返信
>>850
AI向けや企業向けが死ぬほど売れてるから、コンシューマー向けのゲーム用グラボの売上が下がりまくっても余裕なんだよな
にしても、nvidiaの殿様商売はひど過ぎると思うがwww
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:44▼返信
要するにハブッチ後継機は出ないということ
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:45▼返信
PS5pro世代になったらいよいよネイティブ4K60fps、WQHD120fps安定しちゃうからPC買う意味なくなっちゃうよね
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:45▼返信
でもスタフィやれないじゃん
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:45▼返信
PCゲーマーは4060ti8GBっていう、超コスパのグラボオススメしとく、革ジャン曰くPS5より性能高いらしいぞ

急げ!
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:46▼返信
>>857
NVIDIAモバイルチップ製造してないからな
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:46▼返信
>>859
スタフィどうせ初手バグまみれだし
レイオフでボロボロになったベセスダのレッドフォールのヤバさ見て期待できるわけがねーwww
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:47▼返信
いまトイレで踏ん張りたがら見てます
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:48▼返信
SteamがSteam deckとかコンソールっぽいのに、手を出したのもこういう理由っぽいよな
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:49▼返信
アスク税撤廃!!
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:49▼返信
なるほど、Xbox需要伸びてきた一因ここにあったのか
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:51▼返信
>>866
箱、主要国で軒並み前年割れしてない?
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:53▼返信
SwitchXbox持ちが一般ご家庭の定番らしいからな
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:54▼返信
今のNVIDIAの稼ぎ頭はAI関連だからな
GPUは赤字だったはず

>>806
4060Tiは399ドルとPS5(499ドル)より安いのに日本だとPS5より高いというw
あとグラボだけじゃ動かないぞw
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:55▼返信
※868
日本で箱は流石に無理がありすぎる
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:56▼返信
 /任_豚\
 .|-O-O-ヽ♯|ブヒッチはポークアウト
 (. : )'e'( : . 9)
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:58▼返信
>>868
Xbox て何?
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 01:59▼返信
これがゲーミングPCとやらの現実
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:00▼返信
マイニングバブルで値段設定バグったままだからしょうがない
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:05▼返信
AI需要でNvidiaはなんも困っとらんだろ
AMDが頑張ってくれんと状況は変わらんよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:06▼返信
価格のレンジ戻してっ!
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:07▼返信



豚が持ち上げたもん尽くオワコンになっていくのオモロイわw


878.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:07▼返信
>>864
ソフト扱っててもハードがなきゃな
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:07▼返信
※829
ビックカメラ辺りでもゲーミングPCコーナー普通にあるのにこいつがどんな世界で住んでるのか気になる。
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:08▼返信
>>852
なんか半導体の受注の方法が変わったとか言う話だな
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:09▼返信
※876
ユーザーが買えなきゃゲームの要求スペックも上がらんよ
客がいないんだから
実際最近のゲームは低スペでインスコして不具合晒してブーイングするネガキャン合戦になってる
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:10▼返信
40シリーズはマジで4090以外ゴミすぎて笑う
70ti 80 は高すぎ
70 は高過ぎな上に性能微妙
60ti 60 は高いが40シリーズにしては価格上昇は控えめ いけるかと思いきやまさかの性能の低さで救いようのない産廃 パス幅だけでなくCudaコアまで減るとかもはや体を張ったギャグだよ
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:11▼返信
そりゃ売れてたのはマイニングが好調だったからだし、前の水準に戻っただけ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:11▼返信
※881
残念、実際買ってる客がどれくらいいるかなんて気にしてませんw
今時の開発期間の長いゲームでそんな事やったら出る頃には時代遅れですw
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:12▼返信
そこまで金かける価値は無いって思ってる人が大半で
一部の頭のおかしい連中がマウント取りあうのに必死なんだろうなw
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:12▼返信
>>883
前の水準より下がったって話だぞこれ
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:12▼返信
>>879
ヨドバシだと任天堂エリア減らして作ってるな
正確に言うと全体的に減ってるんだが、ソニーはゲーミングブランドがあるから差し引きゼロ
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:13▼返信
マイニング転売対策しないどころか乗っかって価格釣り上げりゃそりゃそうよ
前みたいに頻繁に買い替える気もなくなったわ
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:14▼返信
世界的な電気代上昇でマイニング需要も一気に消えたのがメーカー的に痛いんだろうな
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:14▼返信
※882
しかしNVIDIAがそんなんでも避けられてしまうAMDと最初から視界にも入れてもらえないIntelが
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:15▼返信
※884
書いてあることが理解できないなら無理してレス付けてくんなよアホ
ゲーム開発が買ってる客がどれくらいいるかなんて気にしてないとかボランティアでやってると思ってんのか低脳
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:15▼返信
>>819
3070買って1〜2年で性能不足突きつけられるとか
そらもうグラボ買い続ける気にならんわな
どんどん脱落してく
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:15▼返信
無産チー牛ゆとり社畜&ガイッジクズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
家事手伝い(笑)のうじ虫無産の弱オバ
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:16▼返信
無産チー牛ゆとり社畜&ガイッジクズZ世代

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
家事手伝い(笑)のうじ虫無産の弱オバw
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:17▼返信
>>890
ゲームだけするならRadeonは悪くない AI関連とかはくそオブくそだけど
Intelはドライバはもう安定してるーとか寝言言ってる奴いるけどまだまだごみ 完全な投げ売り以外で買うのはあほ
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:17▼返信
>>894
どこを縦読み?
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:18▼返信
>>884
何言ってんだこいつ
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:18▼返信
※860
8GとかAIで遊べんゴミやん
これから夏だし暖を取る必要もないだろ
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:18▼返信
1年前なんてもうマイニングバブル明けてるから
通常時よりも更に減っていってる
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:19▼返信
未だ1070Tiだわ
レイトレの必要性を感じなくて買い換えようって気にならんのよな
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:20▼返信
※881
まぁ現状客がいるPS5のお陰で要求スペック爆上がりしてる最中ですが
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:20▼返信
>>898
単純にAI絵で遊ぶ程度なら8GBあればとりあえず足りるけどな
まあゲームの方で足りなくなってきてるけど
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:21▼返信
そんなホイホイ買い替えるもんじゃないし
高いならそら買わんやろ
おま値なんてやってんじゃねえよ
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:24▼返信
電気代問題とかもあってPCからCSに流れてるのもあるだろうな
あとは今年入ってから続くPC版のパフォーマンス問題
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:25▼返信
gtx970だがもうキツいかも
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:29▼返信
>>884
そこを予測して開発しないとだめなのよ
巨額の投資をするのに調査しないとでも?
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:31▼返信



スイッチもオワコンnVIDIAもオワコン楽しいねw


908.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:31▼返信
※904
電気代電気代って言われているが、PCの電気代気にする奴が、夏にエアコンも付けずに夏でも過ごすっていうのか?
電気代気にする奴がPCの放熱問題に興味なんて持つわけないんだから、PS5の影響と考えてる奴は情弱だろ
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:34▼返信
>>908
何が言いたいのかさっぱり伝わらない
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:35▼返信
>>883
グラボの売上が20年前の水準だと去年言ってた
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:36▼返信
6700XT持ってるからはよUE5ゲー量産して
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:40▼返信
カプコンスレが4千米
グラボ爆死スレが千米
ブーちゃん…(´・ω・`)
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:41▼返信


 スイッチとPCで充分厨
 最近見ないなw

914.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:43▼返信
>>907
グラボがオワコンなだけで、NVIDIA自体はAI需要で絶好調なんだわ
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:49▼返信
Steamでソフト売れる君、売れない事実を突きつけられるw
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:58▼返信
>>910
値段ミスったな🤗
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 02:59▼返信
値段上げすぎ
60tiでじゅうぶん
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:00▼返信
今はゲームのみしたいならPS5を選ぶべきなんかなぁ
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:02▼返信
※915
売れてはいるぞ
低スペでも動くやつがセールでなw
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:07▼返信
>>919
つまりその低スペPCより低スペのPS4はもうゴミという扱いでいいんだな?
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:13▼返信
Steamで主流のPCならPS4より低スペだがまた幻術でも見てんのか?
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:20▼返信
>>921
steamシェア1位はGTX1650なんだが?
PS4はGTX750ti相当だぞ、そんなんもわからんのか?
どこの世界線に住んでるんだよw
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:22▼返信
4060Tiが3万円くらいになって
一番困るのはソニーだな
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:24▼返信
※922
それでパフォーマンスで負けてんだから世話ないわなw
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:31▼返信
4000番台がことごとくズッコケたのもでかいだろ・・・ 
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:33▼返信
ゲームの方はすごい進化してるけどそれ程求めてないというかなんというか。めっちゃグラフィック綺麗って思うのは最初の方で見なれたらグラフィックあんまり関係ないような感じかな。それよりaiを動かす時の速度が速くなるから買い替えたい気持ちの方が強くなるね。
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:35▼返信
>>924
苦し紛れの言い訳がそれかw
ちなみに第4世代のi3+GTX750tiでウィッチャー3僅差で負けてんのよPS4

ちなみにPS4の事を何も考えずにGTX1650を低スペと言ったのは他ならぬゴキだからね
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:36▼返信
そもPS5がもう出てんのに「PS4としか喧嘩できましぇーん!」ってのが情けなさ過ぎてもうねwww
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:37▼返信
>>879
ビックカメラやヨドバシで
ゲーミングPC置いてある場所なんて分館があったりする規模のでかい場所だけだろ
普通にこのふたつの店でゲーミングPC置いてないとこあるからな
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:38▼返信
つか自作パーツ専門店でもない限り店舗にあんまり置いてないからな
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:43▼返信
>>928
は?値段が高いだけでPS5より上のPCがあるんだが?
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:44▼返信
もう中古PC売り場にディスクトップ隅に追いやられて置かれてるだけマシな状態なのに
グラボが売れる訳ない
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:44▼返信
※931
それが売れてないって記事ですよねコレ
いくら性能高くても売れてないんじゃ意味ないですね
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:47▼返信
パソニシが必死過ぎて草w
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:49▼返信
なんで今さらPS4と勝負してるんだ…
つーか1650よりそもそも差してないやつのほうが多いだろ
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:49▼返信
※913
PCでも出来るスト6で発狂してたからあいつらPCすら持ってない
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:49▼返信
>>933
ならSwitchは糞スペだけど凄いんだね、凄い売れてるもんねw
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:51▼返信
※937
すごいよねSwitch
棚卸資産がwww
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:54▼返信

PCは売れない、以上

940.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:54▼返信

な? PCでゲームするやつなんかおらんのよ

941.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:56▼返信

結局PS5が売れてるのは事実だからなぁ

942.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:56▼返信
>>935
可笑しいよねw
ゴキが1650を低スペと煽っておきながらPS4はそれ以下だった、自ら墓穴掘ってんのw
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 03:59▼返信
そりゃキッズにフルローンでゲーミングPC買わせようとする企業、プロゲーマーも現れますわな
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:00▼返信
値上がりしすぎだし2000番台でも十分戦えてるからな
FPSとかならスペックも要求されんし
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:01▼返信
>>938
凄いだろ?あんな糞スペでも売れてるんだぜw
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:01▼返信
※942
おかしいのは散々CSは低スペと煽っておきながら10年前のCS機としか勝負できないパソニシの頭だよ?
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:02▼返信
>>934
むしろゴキが必死すぎるんだよ
PS4は良いハードだろ?
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:03▼返信
※945
いや売れてないだろって皮肉だが?
ソフト売上がハード売上に見合ってない上でのあの棚卸資産だぜ?
ホントは売れてないんじゃないのと思われても仕方がないぞあれ
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:04▼返信
>>941
ぶっちゃけ、PS5に対抗出来る実行性能のゲーミングPCユーザーなんて国内にsteamとEpic gamesのデータから計算すると10万程度しか居ないからな。
元からsteamとEpic Gamesの世界での登録ユーザー数の約1億6000万人中の2.24%しか国内ゲーミングPCユーザー全体が居ない時点で御察しだろ。
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:04▼返信
※947
そりゃ今現在のPC様といい勝負な時点で良いハードだよな
だいぶ昔のハードなのに
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:07▼返信
>>946
昔やられたから同じことを今ゴキがやってんのか?
救えねーな

俺はPS4は良いハードだと思ってるよ!
未だ現役だしな!
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:08▼返信
>>950
めっちゃ馬鹿にするやん、PS4
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:10▼返信
グラボが売れなかったらどうしますか?
🐷「PS4を相手に戦います!」

954.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:10▼返信
>>948
商品の定価が約100倍で、生産期間が数倍、在庫用意必須、在庫保存スペース数十倍、パーツ保存も場所必要で費用掛かる自家用車トップ売上のTOYOTAを軽く越える棚卸資産だからな任天堂って。
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:13▼返信
>>943
企業やプロゲーマーなら未だしも、V辺りも酷いスペックのゲーミングPCコラボってケース位しか違いないの倍や3倍でファンに買えって言ってた奴一時期多かったからな。
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:14▼返信
マイニング需要終わったしクソ高いし売れなくて当たり前
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:19▼返信
>>953
めっちゃ馬鹿にするやん、PS4
もうそんな扱いでいいんだ?
今年の初め位まではPS5が手に入らない人が大勢いて頑張ってくれてたのにな。
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:22▼返信
ゴキが釣られてこぞってPS4を馬鹿にし始めたw
面白かったよ、おやすみ〜〜
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:24▼返信
※923
3万円台ギリギリ¥39800で買えるのはRTX3060無印
3.5万でRTX3050、3万前半でGTX 1650

RTX4060が3万円台なんて無理だな
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:28▼返信
>>958
馬鹿にしてないがもう9年前のハードだぞ
PS5に比べロードの速さ静音性も全く違うし
PS5乗り換えて全く稼働してないわPS5はPS4ゲームも遊べるし
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:33▼返信
VRAMケチりすぎ
新しく買い替える必要がない
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:33▼返信
>>923
豚はグラボだけでPC動くと思ってる馬鹿w
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:38▼返信
電気代高騰でマイニングで利益出なくなって業者が買わないなっただけやな。今までがおかしかった。
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:42▼返信
7月発売の16GB版RTX 4060 Ti が8万8800円~
誰も買わない
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 04:43▼返信
※880
中国が無造作に部品作って余らせてということやってたからだろ
今は完成製品の数で中身の部品の製造をするという感じだよ。
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:05▼返信
最新の最高性能の家庭用ゲーム機の1.5倍の性能で1万円がグラボ購入の目安だから
今は該当するグラボが無い
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:07▼返信
switchとps5と1660あるけど捗ってるよ
やりたいゲームほぼ出来るし
よほどのことなきゃこれ以上のスペックはいらんかな
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:17▼返信
次世代スイッチのSOC値上げされそうで嫌だな
クァルコムやAMDが性能いいチップ作ってくれりゃ競合させれるのに
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:21▼返信
※891
日本語理解できてないのはおめえだよ阿呆。
開発に長い時間がかかるゲーム、それが発売される時期にその時の最新のグラボで最高のグラフィックを出すには現在売れてるグラボの販売状況なんて全く意味が無いしそんなもんに合わせて作ったら発売時期には時代遅れのクソグラにらなってんだよ阿呆。
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:26▼返信
※922
中国が集計に入ると3060だよ。
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:29▼返信
※929
大都会岡山のビックカメラでもゲーミングコーナーあったからそりゃねえわ。、
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:32▼返信
※962
刺してドライバ入れるだけ普通に動くだろ。何言ってんの?
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:38▼返信
※949
PUBGのユーザー数が1億5千万なのにSteamのユーザー数がそれだけしかいないと思ってんの?凄いね。
公式が月間のアクティブユーザーが1億3200万と発表した事はあったけどお前の数字はただの妄想よね。
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:45▼返信
※959
3060と3050の価格に文句付ける気は無いが1650は2万ぐらいになってんだわ。
3万ぐらいの頃に抱えた在庫を今でもその価格で売り続けてる店もあるけど。
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 05:50▼返信
来年に出る、ミドルスペックのGPUは20万円くらいだろうなw
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:03▼返信



持ち上げてた豚は買えよグラボwブーちゃんケツにグラボ2枚差しが義務なw


977.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:04▼返信
ゴキステ信者の捏造だ
決算の数字を見れば売れているのがわかる
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:05▼返信
ネヌティビアの決算は好調
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:07▼返信
はちま民PCもゴキブリと一緒でエアプの嘘つきで25万円のPCさえ買えないゴミクズが嘘付いてドヤってるのなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:08▼返信
マイニングしなくなったの??
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:09▼返信
はちま民PCもゴキブリと一緒でどうしてエアプの嘘つきしかいないの?嘘言って虚しくならないの?
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:12▼返信
※976
なんでピコピコ馬鹿ってグラボはケツに刺す物と勘違いしてるんだろうな。
馬鹿だからなのか本当にそういうプレイしてる変態だからなんだろうか。
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:12▼返信
ゲームやるなら3000で十分だし無理に新しいの買う必要ないんだわ
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:29▼返信
グラボは現行機のコンシューマー性能に出来ればいいミドルクラスを
2万前後にしてくれんと話にならん
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:31▼返信
>>977
ソースは?
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:38▼返信
PCの終焉だな
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:39▼返信
※984
まぁPCはスペック対パフォーマンスがCSより良くないんでミドルだとアレなんだがな
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:40▼返信
>>918
というかもうそれしかない
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:42▼返信
>>926
出たよ豚
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:42▼返信
>>931

今だにPS5を超えるPCは出てないぞ、特にロード周りは。
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:43▼返信
>>947
なんで前世代のハード出すん?
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:44▼返信
>>942
1650ってVRAM4GBやろ
テクスチャはPS4より妥協する必要あるぞ?
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:46▼返信
ゲームだけの為に5万もグラボに使うやつが世界にそんなにいないんだわw
そこまでしてやりたいゲームも無いし
電気代もアホみたいにかかるし
安価なサブスク動画も溢れてゲームは動画で十分!な時代と重なってもう2年スパンでPCをパワーアップさせるやつはマニアしかいない
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:48▼返信
3060ti程度の性能のを19800円ぐらいにすればいい
そうすりゃ買うよ
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:53▼返信
まだ60%ちょい売れてるのは凄いな
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:54▼返信
※990
永遠にロードだけ繰り返してるといいんじゃないかな、お前は
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:55▼返信
ゲームはPSでマイニングとAI生成がグラボと着々と棲み分けが進んでるな
ゲームだけやるのにグラボ買うのはもはやコスパ悪すぎる
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:57▼返信
※993
ゲームだけの為に5万も家ゴミに使う奴がいないからPS5の惨状があるんだね。
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:57▼返信
PCゲーマーは家庭用ゲーム機を「家ゴミ」などと言うが
その逆の蔑称はない
負けてる方だから必死になるわけで
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 06:57▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:00▼返信
おまえら無職はちま民は貧困でPC買えない蛆虫の癖にシッタカ書くの禁止だぞ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:04▼返信
>>998
本当にそれ
日本の貧困層はマジで増えてて6万もするゲーム機を子供に買い与えられない貧困世帯が増えてるからPSのソフトは売れないんだろうな
もうPS5を買い与えてくれる家庭は裕福層のみなんだろうね
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:06▼返信
AMDも今じゃソニーにべったりだしそういうことなんだろう 
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:07▼返信
>>356
そらゲハよ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:07▼返信
※999
クソグラ低fpsのゴミが勝ってるつもりになってるのが笑えるw
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:07▼返信
>>1002
だな 一般家庭はスマホと通信費出してあげるだけで精一杯の家庭が多いんじゃね?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:07▼返信
スイッチ無双の現状みればわかるけどゲーム機は高くて高性能ならいいってもんじゃないよね
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:10▼返信
※1007
でも業界最下位じゃん任天堂 ぼったくりと投資ケチってるから利益だけは高いだけで
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:11▼返信
ゲームの為だけに6万以上払わないと遊べないモノを買い与える余裕がない親が多いんだろ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:12▼返信
子供はPSなんて与えられても全然嬉しくないと思うよ。洋ゲーとギャルゲしかないしな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:14▼返信
ゲーム機なんて3万くらいがハンマープライスだろ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:17▼返信
結論
SwitchとゲーミングPC持っておけばおk
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:17▼返信
※1010
その割には豚ってスクエニ、カプコン、フロムゲー相手にしょっちゅう発狂してるよなw
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:18▼返信
>>1010
アダルトゲームもどきを必死に独占してるブヒッチを馬鹿にしてんの?
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:19▼返信
そもそも今のキッズが好きなゲームってマイクラとフォトナでどっちも洋ゲーなんだが
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:19▼返信
>>1011
だね
子供に買い与えるゲーム機はどんなに高くても税込み4万未満じゃないと親は辛い世の中なんだろうな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:21▼返信
そりゃグラボなんてお高い割に別になくてもPC普段遣いする分には不要なもの売れんわな
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:36▼返信
あれ?みんなPS5が嫌でユーザーが大移動してるんやないの?
それとも低スペで我慢してるの??
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:38▼返信
お高いグラボは最新のゲームをやる層や
最強のPCで作ってみたって感じ動画あげてるYouTuberみたいなのにしか売れないし
子供が好きなTPSだかFPSはRyzenのAPUである程度できちゃうし
そこに低価格の前の前の世代のグラボ刺したら十分
レイトレなんていらないから補助電源いらないやつ出してくれない?って感じだが
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:39▼返信
そら半導体不足なんてとっくの昔に解消されてんのに
値上げしまくってミドルクラスまったく出さずに
10万だの20万だののしか出さなけりゃそれ売れんわww
頭おかしいのかなこの会社ww
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:42▼返信
売れるわけねーじゃん値段の問題じゃないよ
それを使ってやる事がない、はい終わり

まずは神ゲー作ってから売りましょうね
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:43▼返信
グラボの売上は2005年から右肩下がりじゃないか…
PSはオワコンこれからはゲーミングPCの時代とか言ってたヤツみてる?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:43▼返信
PS5が6万?だっけ
グラボだけで6万出してもその性能にすら追いつけないのも
グラボ買う意欲が無くなる一因もあるな
世界中が貧乏になってってるこの時代に
それならノーパソでサブスク動画でもみて過ごすわってなるわな
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:43▼返信
>>1007
スイッチ無双(2兆負け)
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:46▼返信
>>995
前年比だからなぁ
ちな前年がここ20年で最もグラボが売れなかった年
そこからさらに減だから今年は更に下回るでしょ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:47▼返信
毎年のようにTES、FO、ウイッチャー、ドラゴンエイジみたいのが代わる代わる出まくってんなら
買い替えるけどゲームろくすっぽでねーし
1本作るのに5年も10年もかけてたらそらゲーム離れになるわ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:47▼返信
ぶっちゃけスイッチあれば十分まである
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:48▼返信
高いグラボ買ってもそれだけじゃ動かんしな
コスパ悪いんよ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:49▼返信
もうゲームとか動画でいいですし
高いゲーム機買って高いゲーム買ってなんてしないでも
動画なら1円もかからない
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:52▼返信
動画ならバグがどうだのロードがどうだのこれも一切関係ない
はっきりいって快適そのものだw
配信者もサクサク進めるしw
ゲームでイライラすることもないw
むしろなんでゲームなんて大半は面倒くさいもんを
今まで自分でやってたんだ?wって価値観が変わるぐらいだw
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:54▼返信
>>70
アンチ乙
延長して2ヶ月にしたから
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 07:57▼返信
もう時間が経ったら値下げするなんて時代は終わった!
値下げなんかしない!って言ってたからな
まあどうぞどうぞwって感じだわ
買わないからw
そのまま潰れればいいよw
こっちは別にゲームしなくても生きていけるんだからw
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:00▼返信
>>1027
流石に其れは無い
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
尻刺しグラボ民はちゃんと買ってあげないとな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
グラボ1枚でミドルPC買える値段だしホイホイ売れないでしょ。
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
性能アップ
消費電力アップ
熱量アップ


買ってね!!
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:05▼返信
PC使っていてモニターの大きさや距離とか考えて4K画質なんてマジで必要ない
HD画質でできないゲームがでたら買い替え検討するわ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:09▼返信
>>1037
エアプの極みだな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:09▼返信
ゴキブリはPS5すら買えない(´・ω・`)w
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:11▼返信
>>1039
別にいいけどそれだと一般人がPS5買いまくってることになって任天堂が負けるだけだぞ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:20▼返信
※1020
出したやん
4060tiって糞を
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:24▼返信
>>1029
脳内ユーチューブさん?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:26▼返信
38%減ってマジで末期やんけ👹
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:32▼返信
フレームレートが安定しなくなってきた…そろそろグラボ買い替えなきゃ…
あれマザボが対応してない、マザボも買わなきゃ…
…やっとのことで取り付け完了したけど、今度はCPUが足引っ張ってる…
CPUも買わなきゃ………
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:32▼返信
グラボ全然売れてなくて🌿
パソニシ少なすぎだろ
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:36▼返信
>>1040
実際前年度比187%とかで売れてるしな
今年は豊作だから買う人も多いんじゃないか
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:39▼返信
メインストリームなはずのx060が5~6万円、一世代前の型落ち3060でさえ4万円
マイニングが落ち着いたかと思ったらAIでまた需要が
じゃあAI対応しないRadeonでいいじゃんと言われるかもしれんが、毎度毎度マルチモニタで不具合出まくるんだ
特にモデル出たての初期は。一年くらい経てば問題なくなるけどそろそろ次が出て型落ちする手前まで待てない
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:40▼返信
もう勝ち組のPS5買います
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:43▼返信
まず半値にしてから口開けって感じ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:45▼返信
4年近く前にネイティブ4K60fps位平均で出せるマシン組んだがレイトレ無しで考えてもこれ以上の僅かな性能体感比率に数十万円掛ける価値を最近見出だせないのも事実
対戦に拘る連中には青天井なのだろうが
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:45▼返信
>>973
出たよ馬鹿がw
PUBGのPCとCS、モバイル込みの通総算プレイユーザーカウント数と、steamとEpic Gamesが公式にデータだして数値迄発表してるアクティブの登録ユーザー数の違い理解出来ないってw
お前マジの池沼だろ恥ずかしいな。
PUGB側の数値って各ハードで新規で始めたり、引退から新規アカウントで再開したら1人で100でも1000でも稼げる数字だぞ、総プレイヤー数って。
そしてPUGBがトータルで終了したモバイルもCSもsteam以外にサービスしてたのに何アホ言ってるんだ、情けない馬鹿だな。
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:45▼返信
騙されてローンでゲーミングPCつかまされた奴はグラボ更新もできないままデカい箱抱える事になりそうだな
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:50▼返信
>>999
普通に、充分にスペック高いゲーミングPCとPS5所持してて、最近のソフトPCでプレイして最適化不足での不具合連発体験してたら、PS5の安定性とコスパからして「家ゴミ」なんて感想出ないんだよなぁw
そういう事言ってる馬鹿は、新作ゲーム遊んでもないし、マトモなスペックのゲーミングPCも持ってないエアプなんだよね。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:52▼返信
ゲーミングPCの時代なんてこんな体たらくじゃ一生来ないだろ。完全にごく一部のマニア向け
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:55▼返信
昨今これだけ市場価値と市場価格が釣り合ってないデバイスも珍しいと思うわ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:57▼返信
PS5 6万
RTX4060Ti 16GB 9万
同じ499ドル計算でこれだぞ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:57▼返信
>>1010
普通に、小学生や中学生の甥や姪は、APEやフォトナ、マイクラ、ガンダム水星の魔女効果でガンダム等流行ってるから普通にPS4やPS4PRO、PS5を喜ぶし。
Switchで、その辺遊んでると学校の友達とPT組めないって言ってるんだが低スペック過ぎて足引っ張るから。
それで俺が抽選でダブってたPS5や使わないくなった通常版PS4等喜んで貰って帰ってAPEX やフォトナをプレイしてるぞ。
Switchは任天堂のゲーム専用って言って。
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:01▼返信
>>1043
去年が、ここ20年で最低の販売数。
更に最低だった去年より、今年は今現在38%減少してる時点で、末期処か壊滅寸前だよ。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:03▼返信
株価は高いんだけど、それは将来の期待ってこと?

主戦場はAIで、ゲーム用に売れなくても問題なく数を絞って値段を上げる、みたいな傾向が続くんかな
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:06▼返信
※59
今その数字の前に1がつくからね。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:08▼返信
価格ももちろん高すぎるが、消費電力と物理的なサイズも許容範囲超えるんだよね・・
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:10▼返信
PS5じゃなくてPCでゲームするヤツらは喜んで買うんじゃないの?
まさかPS5よりも性能低いPCでわざわざ遊ばないよね?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:12▼返信
累計売上で言えばチョニステより上だからなあ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:13▼返信
>>1063
だな
一時的なものだと思う
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:15▼返信
クラボのほうが歴史と伝統があるしな
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:16▼返信
一時的に売上が落ちたにすぎないってことな
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:17▼返信
>>1029
その動画すら見る時間が勿体無いぞ
あとお前の生きてる時間すら無駄だぞ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:18▼返信
一時的。そうね、コロナ禍で一時的に「上がってた」だけやね(笑)
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:18▼返信
アホが連投してて草
ま、頑張ってグラボ買いなw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:19▼返信
ニシくんデジタル9割記事から逃げてここにいたのか
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:20▼返信
騙されて中途半端なゲーミングPC買っちゃってPCに移行したヤツらは大変だな
今後クソ高いグラボ買わされ続けるのか
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:23▼返信
※230 文系だ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:24▼返信
ゲームするならPS5の方が良いじゃんってなってきてるからなぁ
半導体不足でPS5供給不足の時に無知なパソニシに騙されてPC買った情弱はまぁご愁傷さまとしか言えんわ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:25▼返信
かといってゴミ捨て5買ってもろくすっぽゲーム無いし
スチームゲー出来ないしどのみちゲームのこの先は詰んでる(´・ω・`)
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:27▼返信
毎回買う人なんてほぼいないんだし
30シリーズがあれだけ出荷してマイニングで価格上げまくったからね
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:27▼返信
>>1074
🐷がなんか言ってるわwww
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:29▼返信
ゲームするならPS5って
ゲーマーだとソフトのラインナップ的にPCになるんだよね
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:30▼返信
これからはゲーミングPCの時代でしたっけ?
こんなクソ高いグラボでそんなもん来るわけねぇだろw
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:30▼返信
>>1077
うん、なら頑張ってグラボ買い続けてね
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:31▼返信
>>68
4080wwどんだけSONY信者なんだよw
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:32▼返信
そうはならなかったってのがこの記事な
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:32▼返信
>>1038
4Kは要らないでしょ
だってWQHDは作業領域がFHDの1.7倍って言い方で売れたけど4Kだと文字サイズ拡大する人が多くてPCモニターとしての意味がない
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:33▼返信
>>1040
負けるわけないじゃん
PS5がSwitchより売れることなんてないよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:33▼返信
>>134
どうやって儲けるのか知りたい
はよ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:35▼返信
>>1077
でもそうはならなかった
ならなかったんだよロック
だからこの話はここでおしまいなんだ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:35▼返信
マイニング需要で調子乗り過ぎたからやろ
インフレによる上昇分は兎も角として
今の価格が適正かっつーと未だにボってる感アリアリだからな
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:35▼返信
>>1080
阿呆に釣られてやんの
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:35▼返信
最適化さえされてれば1060で十分だし
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:36▼返信
>>1079
もちろん買うよ
だってゲーム優先だし
でもモニターを4Kにすることはないのでその手前までのGPUで落ち着くんだけどねUWQHDで画素数は終わりかな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:36▼返信
AIバブルって言うけどMacstudioの上位なら800GB/sの帯域あって192GBメモリ積めるから
GPUじゃなくても良いんだが
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:38▼返信
>>1085
普通になってるじゃん
だからSteamにSIEがファーストタイトル出すなんて愚策をすることになった
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:38▼返信
>>1089
え?
なんでわざわざPCでゲームやるのに4kにしないの?
そんなショボくていいん?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:39▼返信
>>1091
1年ぐらい遅れて出すことは愚策でも何でもねぇよアホw
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:40▼返信
高いグラボがって
誰もが高いグラボ買うわけじゃないし
Steamのデータ見たらわかるじゃん
モニターもFHDで一定数が落ち着いて一部がWQHDに移行
GPUも徐々にRTX3060に移行ってのが流れだよ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:41▼返信
>>1091
旧作をついでにね、結局PS5メインナワけですが
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:41▼返信
最適化が面倒になってきてるから一番売れる市場に真っ先に出す
PS5が時限独占なのはそう言うことやでクソ豚
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:42▼返信

だから普通の人はPS5でいいのよ

1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:42▼返信
>>1093
愚策だよ
ソニーのユーザーががっかりすることした時点で駄目
愚策じゃないならPCからの移行がどれだけあったかデータを出さないと
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:42▼返信
4090でも4Kリッチなグラで60fps出すのがきついんだからそりゃ売れんわな
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:43▼返信
ソニーのユーザーががっかり?1年待たされてかわいそうくらいにか思わんぞ?
クソ豚関係ないのに何をユーザーのふりしてんだよw
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:43▼返信
>>1098
1年以上も後で何でガッカリすんだよアホwww
ひたすら自分の願望書いてて草生える
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:44▼返信
最適化がでPS5に出した作品の売上がどうなるか
カプコンとスクエニのこれからの決算で見えてくるね
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:44▼返信
>>1098
愚策であってくれえええええw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:45▼返信
PCではSIEのAAAタイトルみたいな作品遊べないだろって言ってたPS信者さん可哀想にw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:46▼返信
1年以上後でしかも全部じゃないんだけど、それでマウントとか
AAAすらもうやれないSwitchどうすんのw
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:46▼返信
>>1104
1年後とかなら全然いいだろ
てか🐷がまた一人で間張ってるよw
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:46▼返信
PCでも遊べるんですよ糞ゲーのラスアスも
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:47▼返信

常に誰もが最高性能に出来るようにならないと、PCが売れる時代は来ないと思う

鉄拳原田も常に最高性能に出来ないのなら素直にPS5買えば?と言ってるし
1109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:48▼返信
ソニーガーしてる時点で豚丸出し
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:48▼返信
3年前にでラスアス2もまだPCでできないんだけどw
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:49▼返信
>>1105
これから増えるんじゃないですか特殊な機能をいれなければ次世代機で
性能もPS4を少し超えるぐらいにはするでしょうし
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:49▼返信
糞ゲーのラスアスは遊べますよ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:49▼返信

いくら暴れてもPCは売れてないってのが事実だからな、この記事

1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:50▼返信
PS4超えのチップなんて一個原価で1万超えるんじゃないかな
それ組み込んで実装となると次世代Switchは多分6万こえるよ?
1115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:51▼返信
壊れた豚の特徴は同じ事しか言えなくなる
ラスアスブヒッチ入りました
1116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:51▼返信
>>1108
関係ないですよ
Steamユーザーのデータを見たらわかるじゃないですか
ベンチテストだけ何故か4Kとかやってて現実逃避してるって
1117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:51▼返信
また🐷ちゃんが壊れたレコードしてるよ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:51▼返信
豚わかってないのな、PS4世代ですらもう切り始めてんのにw
1119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:52▼返信

グラボもXBOXも売れなくなったタイミングがPS5の供給安定してからか

まあそういうこっちゃ、PS5買ったほうが幸せよ、FF16もFF7リバースも出来るし

1120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:53▼返信
PS4を切ってしまったFF16が危険ですよね
もうすぐ出ますが
1121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:53▼返信
豚が今更ラスアスとか言ってるの草
1122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:54▼返信
AAAってもう現行世代オンリーになってきてるんだけどね
アホのぶーちゃんにはわからないんだろうかな
1123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:54▼返信
>>1120
お前みたいなバカには危険に見えるんだなw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:55▼返信
※1120
ディアブロ4のティア1なんとかクリア出来そうだから体験版やってよければDX、イマイチなら通常版買う
質問に答えてやるから体験版出たらかかってこいよ豚
1125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:55▼返信
AAAが~ってゴキちゃんよく言いますが
ホライゾンのライブ型のもAAAって言うんですかね
どんな内容になるかはっきりわかりませんが
1126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:56▼返信
ぶーちゃん、ラスアスできるって喚いてるけどさラスアスって10年前のソフトだぜ?w
1127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:57▼返信
開発規模的にAAAじゃないの?
任天堂みたいなしょぼい所だろゼルダでもAAAだろ?w
1128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:57▼返信
>>1124
Diablo4はベテランで昨日シナリオは終わりました
PoEより遥かに簡単ですね耐性何も考えなくていいレベルだったし
1129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
>>1125
まずそのライブ型って何?
1130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
>>1127
その場合って無料で出てもAAAって判断なんですか
LoLとかAAAじゃないって言ってる人をよく見るんですが
1131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
※1128
リリス回りしてじっくりソロでやってるから時間かかって仕方ないわ
馬やっと取れてマップ埋めしてるけどこの視点のゲームだとこの規模の広さは異常だわ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
>>1128
ベテランは敵の強さが1.5倍に対して報酬が割に合わないんだけどね
だからアドベンチャーでやってるわ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
高いグラボでPC作りたがってる人が入りたがる様な会社が無い
PC会社が悪いわけではない
1134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
>>1129
それが分からないレベルの人は結構です
1135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:00▼返信
>>1132
アドベンチャーってなんですか?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:00▼返信
>>1130
基本開発会社が言ってるのは開発規模だろ?
1137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:03▼返信
>>1135
え?
ティア1のことだけど?
遊んでたら分かるよね?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:03▼返信
>>1131
俺もサブクエをたくさんやって時間をかけましたよ
Diablo4はボス戦が負けたら最初からだからpoeと比較してあの難易度なのかなって感じですね
TVを見ながらでも勝てるレベルでしたし
1139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:05▼返信
>>1136
開発規模ってことはLOLは違うって言ってる人は間違いってことですね
1140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:07▼返信
>>1139
そりゃ開発会社以外が言っても意味ないからね・・・
豚の寝言と一緒で
1141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:07▼返信
>>1137
わかりました
普通ハクスラやってたら選ばないですよね
1番下のモードは最初からみてませんでした
でもあれってTier3にするのにどっちにしてもベテランクリアですよね
1142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:08▼返信
ゲーミングPCの時代なんて来なかったんや
騙された情弱の人達どんまい(´・ω・`)
1143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:10▼返信
職何か知らんけどベテランでTV見ながら勝てるってどんなビルドなんだろ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:12▼返信
>>1137
なんかtier3にするのは難しいみたいなこと書いてる人もいましたが
全然簡単でしたから安心してくださいね
リリスに勝てれば全く問題ないレベルです
1145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:12▼返信
グラボが高くなったんじゃない
日本が世界の物価に置いていかれてんだ
給料が変わらないなら円高になってなきゃおかしいのにしかもそれも逆という
1146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:13▼返信
マイニングやらんくなったGPUが大量に中古に出回ってるじゃん
1147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:13▼返信
>>1143
もちろんチラチラ見るですよ
リリスはギミック的に初見は画面見てた方がいいと思いますが
実際簡単ですよPOEやってる人なら
1148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:13▼返信
>>1141
ベテランでやらなきゃいけないのは本編クリア後の、とあるクエストだけらしいぞ
本編クリアはアドベンチャーでいい
1149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:14▼返信
世界で売れてないから4割近く激減しとるんや
元から少ない日本のハイエンドゲーマーなんておってもおらんでも数変わらん
1150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:17▼返信
海外だとグラボは日本より安いけどそれでも売れてないって事は
日本から売れたグラボはもっと少ない
つまりPCでゲームする人なんてもっと居ないって事だな
1151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:20▼返信
こんなバカ高いグラボがポンポン売れるわけないからな
配信者でも無いような普通の人はゲームやるならCSだわな
1152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:20▼返信
PoEってSwitchはできないんだっけ
マルチからむとSwitchポンコツだからほんまにこれ系でないんだなw
1153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:23▼返信
>>1148
そこでアドベンチャーからtier3にするので難易度が違うとか書いてる人がいるのかもしれないですね
1154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:24▼返信
>>12
イラネ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:25▼返信
ベテランでボス楽勝のビルドってなんなんだ?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:26▼返信
>>1143
職はソーサラーですよ
所見でポーション使わないでも勝てるぐらいの強さでしたよリリスもtier3にするのも
一発死が嫌なので1〜2個は使いましたが
1157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:28▼返信
>>1003
まあIntelが赤字出すぐらいPC売れてないからCSメーカーと取引のあるAMDはCS向けに注力するわな
1158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:28▼返信
ソーサラーの何ビルドだよw
1159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:29▼返信
そりゃ単体チップで1億とか出るんだからAMDもそうなるよw
1160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:31▼返信
>>1155
楽勝だったでしょ
俺はPOEはLV70以上でもキャンペーンのボスに余裕ないですが全然楽勝でしたよ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:32▼返信
>>1158
全部あるのでマルチですね
メインはアークラッシュで正面から殴り合いです
1162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:33▼返信
アースクラッシュ??
1163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:36▼返信
>>1162
アークラッシュで正面で殴り合いビルドです
なんかYouTubeの配信見てたらバーバリアンでも避けまくっててどっちが近接職だって感じですね
1164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:38▼返信
>>1082
ドットピッチが物理的に現状より小さくならないから4K画質にこだわるなら40インチ超の画面必要だけど
PCのディスプレイは普通に配置する距離なら視野角的に24インチくらいが作業しやすいから
24インチくらいのディスプレイだと物理的なドットの荒さの問題で4Kは無駄なのよね
ゲーム用途ならFHDくらいでリフレッシュレートと応答速度に優れている方がいい
4Kっていうのは大画面で映画なんかを見る人向けであって
ゲームでガチるなら優先度低いというか、4Kに設定されてもわざと設定落す項目なわけで
1165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:38▼返信
アークラッシュなんて近接鞭ビルドなのに紙装甲のソーサラーで行けるんか
1166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:40▼返信
昔はハイエンドが6万~8万、今はミドルの70番台が10万円台~
売れるわけねー
1167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:41▼返信
>>1165
大丈夫ですよ
殴り合いしながらHPを回復する手段もありますしね
もちろん知ってるでしょ
ソーサラー以外は知りませんが
1168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:45▼返信
ちょっと前まではPS5買えなくて騙されて中途半端なグラボ買っちゃったアホがいたからな
それが減るとこうなる
1169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:46▼返信
50%回復のモディファイ取るビルドでもムチだと全方向から殴られて終わるだろw
1170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:46▼返信
>>58
PC画面は眼の前すぎて4Kの意味が薄いの踏まえると
フルHDをターゲットにした3060Tiが5万前後だから特に問題無し
そもそもCrysisのような高グラもゲーム性も評価されるPCゲーが無くなったし
1171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:48▼返信
コスパ最悪だから価格を半分にしたら考える
1172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:48▼返信
>>1169
それってハクスラの経験が少ないからどうすればいいかのビルドの組み方がわかってないんですよ
HP回復が戦闘中にできるのも知らないでしょ
1173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:49▼返信
それにしても神聖装備との差が凄いですね
装備入れ替えが大変
1174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:55▼返信
※1172
敵倒して回復するOP積みまくっても100回復させるのも結構厳しいけど
自動回復って何かあったか?
1175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:58▼返信
まだPS5が普及してないのにバイオ4リメイクの売り上げが英国でPSが65%でPCは10%だったもんね
今後PS5が普及するにつれPCでゲームする層はどんどん減っていきそう
1176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:00▼返信
>>1174
自動回復って2つあるんですよね
あなたの言ってるのは4秒殴られてなければ回復開始なんで殴り合い中には使えません
1177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:04▼返信
そもそも海外と違って日本じゃPCユーザーなんて皆無なんだから、PSソフトは売れてないけどPCソフトが売れている!なんて主張無理なのよ
1178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:08▼返信
高いグラボ買わなくてもps5 で十分だしな
1179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:08▼返信
初見クリアまでで自動回復なんてあるのか?しかも二つも
1180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:09▼返信
ライト寄りのPCユーザー→PS5へ
ゲーマー寄りのswitchユーザー→PS5へ

こういうことなんだよなぁ
1181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:09▼返信
>>1179
今試してるんですが俺のキャラはメレーの雑魚2体だと放置で死なないですね
そういう装備とスキルですね
1182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:10▼返信
スキル構成言ってみなよ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:11▼返信
今は「PS5で十分」ではなく「PS5がいい」になってるしね
1184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:13▼返信
>>1179
レジジェダリーのと普通ので2であるでしょ
レジェンダリーはドロップ運ですが
1185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:15▼返信
>>1182
言ってもいいですよ
先にあなたが書けば
1186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:15▼返信
ん?だからどう言うOPなのか書けばいいだけじゃないの?
1187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:16▼返信
>>1186
書けばいいってことはないんですか?
1188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:20▼返信
俺はヒュドラファイアーウォールビルドかな
レジェで2匹出せるようにしてモディファイは首4、近づいてきたらファイアーウォール出して燃やす
フレイムシールドモディファイで50%回復しながら適当に回避してるだけで敵が死ぬ
TV見ながらってのは回避メインでやってるから無理だが
1189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:21▼返信
パソコンぐらい買っとけ無職ども
1190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:21▼返信
>>1187
やってるなら書いて終わりだろ?w
1191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:22▼返信
>>1180
実際これなんだよな
最近はPCリリース時の最適化不足で荒れること多いけどユーザーボリューム考えたらそら後回しになるさ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:23▼返信
>>1190
やってるなら書かなくてもわかるんじゃないですか
やってない人に書いても意味ないと思いますが
1193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:24▼返信
>>1192
上に敵殺したら回復するOPの事は書いたけどあれじゃ回復間に合わなくないって言ってるけど?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:29▼返信
PoE豚の霊圧が消えた・・・
1195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:31▼返信
>>1188
俺はヒュドラと防御4つアークラシュですね
ヒュドラも近接なんで自分のキャラ位置でも出すのいいですし回復できますしね
1196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:32▼返信
ヒュドラが近接??w
1197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:33▼返信
ポエ豚はディアブロ4すらエアプかよ
1198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:36▼返信
>>1196
私のビルドが近接なので出す位置も自分のキャラのところでも問題ないって話です
1199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:37▼返信
>>1189
これ言うやつ無職だよな
1200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:37▼返信
ヒュドラも近接なんでって使ってたら意味がわからない事言ってるよ?
2の時代から自動砲台なのに
1201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:39▼返信
※1198
言い訳いいから細かいビルドかけよ
最低俺くらいのな
1202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:39▼返信
エリート2体ぐらいと雑魚10体ぐらいなら全く避けなくてポーションも使わなくても勝てるので楽でいいですね
攻撃避けるの面倒ですし
1203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:40▼返信
高いっていうか貧乏人が増えただけだと思う
1204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:42▼返信
>>1201
防御4つでだいたいわかるでしょ
ヒントはヒドラの回復とレジェンダリー回復とフレイムシールドの回復と障壁の出し方ですよ
1205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:43▼返信
自動回復2つで間に合うってどう言う装備とビルドなんだろ
雷ソーサラーだとスキル短縮系で奥義とスタンばら撒くタイプで
自動回復でTV見ても余裕ってのはあんまり聞かないなどんなビルドだそれ
1206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:44▼返信
ナイトメアまではやっぱりチュートリアルですね
アイテムの出かたと性能が全く変わりました
1207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:44▼返信
>>1189
いや、当然持ってるよ
ゲームはPS5がいいってだけで
1208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:45▼返信
自動回復ってヒドラにあったっけ??
1209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:46▼返信
>>1208
あると言うよりスキル的に取れるでしょ
スキル表をよく見てください
ヒドラのラインだけ見ても駄目ですよ
1210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:48▼返信
DLSS3 とか活かせば 4K で高フレームレート目指せるんだけど、対応タイトル少ないしなぁ
省エネも、ゲームバリバリやる人はあんま気にしないだろうしね
後、4060Ti は16GB版を待ってる人が多いとは思う
1211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:49▼返信
※1209
お前がちゃんとビルド書けばいいだけの話なんだが?
1212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:49▼返信
はちま民ゴキブリもPCも100%無職で嘘つき はちま民ゴキブリPCは蛆虫ゴミクズ大便野糞
1213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:50▼返信
>>1210
そうですか
あれだけ値段が上がると4070買うんでは
俺の候補も4070ですよ
1214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:51▼返信
>>1211
ビルド表に書いてますよ
字が見えないんですか
1215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:52▼返信
>>1211
後あなたってヒュドラ使ってると言ってたでしょう
じゃあわかりますよね
1216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:53▼返信
温もり3振ってたとしてもLV50で敵1匹に10しか回復しない
火ビルドのファイアーウォールで燃やしまくっても屁の突っ張りなんだが
アークラッシュ+ヒュドラビルドで温もりなんてほぼ発動しないのでは?
1217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:53▼返信
※1214
お前のビルドを書けと言ってるんだけどw
1218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:54▼返信
PS5の倍以上、swichと同程度売れてるのに直近でちょっと減っただけで衰退とか言われても
1219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:55▼返信
>>1216
敵が10体なら100回復するって話では
1体と戦うってそんなのボス以外無いでしょ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:55▼返信
>>1197
これ、ポエ豚エアプな上に日本人じゃないだろ。
微妙に変な日本語書いてるし、聞いてる意味が通じてない返答したり、ヒュドラ近接って言って指摘されたら、言い訳に自分が近接ビルド何て言い出してるし。
普通、そういう誤解されない様に正確に上級者程自慢含めて細かくビルドをドヤするんだがな。
ドロップした運と自分の知識自慢で。
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:56▼返信
おまえらはちま民ゴキブリPCは無職で100%エアプの嘘つきでキチガイ
1222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:57▼返信
※1219
LV50でHP1000超えてるけどボスだと囲まれて舜溶けするよ?
燃やして100回復しても屁の突っ張りだよ??
1223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:57▼返信
>>1217
書いたじゃないですかどんだけ理解力がないんですか
1224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:58▼返信
※1223
回復どうするか書いてないけど?
回復をどうするかのビルドが嘘くさいから突っ込んでる訳でね
1225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:59▼返信
豚の話はほんまSwitchのグラくらいぼんやりしてる
1226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:02▼返信
他の職ならまだわかるけど雷ソーサラーで近接って相当やりこんでるはずだから
こんなにぼんやりしか説明できないなんてありえないんだけどね
1227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:02▼返信
>>1223
普通にプレイしてて、お前の言う通りにならないで疑われてるから、細かい部分迄正確にビルド構成書けって指摘されてるのが理解出来ないの?
そうやって、意味不明に誤魔化してるから疑われてるんだよ、日本語理解出来ないようだけど。
1228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:04▼返信
>>1222
フレイムシールドが16秒で2秒無敵で周囲凍結が16秒1回3秒後アイスアーマーの障壁が16秒に1回6秒
テレポートが7秒で移動後3秒ダメージ30%減
守護3 クールタイムがあるスキルを使うと30秒間HPの30%障壁


1229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:05▼返信
炎ビルドでガンガン燃やししてて回復しながらでもティア1油断したらボスでやられるのに
ハイブリッドビルドでTV見ながらラスボス余裕とか
それこそビルド細かく書けばいいだけなのに
1230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:06▼返信
あれ?守護って障壁発生させるだけでは??
1231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:07▼返信
>>1229
リリスは2段階目床が落ちたからギミック的に見てましたよ
それでも1回でクリアはした
1232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:09▼返信
>>1230
障壁発生させてる間に温もりとレジェンダリOP賦与とフレイムシールドで回復ですよ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:09▼返信
>>1218
マイノリティがキャンキャンうるせえなあ
1234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:10▼返信
フレイムシールドの回復は障壁関係ないか
1235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:10▼返信
>>1189
パソコンでゲームすんなよキモい
1236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:10▼返信
炎ビルドでしこたま燃やしても無理だけどレジェンダリOP賦与効果ってどんなのか教えてくれよ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:13▼返信
>>1236
俺のは近くにいる敵1体につきライフが毎秒12
(9−35)回復する。回復量は最大で毎秒156
1238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:14▼返信
常識人「詳細をくれ」
馬鹿「ヒント!」

恐怖すら感じる
1239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:15▼返信
主要pcパーツの開発こそ日本でやるべきだったよね
1240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:15▼返信
156程度じゃ俺の炎ビルドで全開で発火させてる時より低くなるはずだな
それにボス1体の時に回復間に合わなくて詰むだろうからTV見ながらは無理じゃね
1241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:16▼返信
>>1240
100%TV画面見ながらじゃないですよ
チラチラならいけますよ
だって避け無いし
1242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:20▼返信
ボス1体時の回復って20+12で32くらいまで落ち込むから避けないと死ぬだろ
炎ビルドでガンガン燃やしてて雑魚萌えまくりでもサクッと死ぬのにw
1243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:22▼返信
>>1242
全く死ぬ感じないですが
今さっきLV53で小IDに入ってエリート2体と雑魚10匹ぐらいでしたが回復ポーションなくて棒立ちで全く問題なかったですよ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:23▼返信
あれ?お前リリスにTV見ながら勝てるって言うから聞いたんだけど・・・?
1245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:25▼返信
>>1244
チラチラ見ながら勝てますよ
そう書いてましたよね
POEで言えば2番めのMAPのボスの方が遥かに強いです
1246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:27▼返信
俺のビルドティア1でも余裕で死ぬのにベテランのティア2でそんな屁みたいな回復で間に合うんだ
1247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:29▼返信
>>1246
全然余裕ですよリリス2段階目あると思ってましたが床が抜ける以外は雑魚でした
本当にリスク高ければヒョドラ中心で倒しますしね
障壁がない状態でも正面で殴り合いできる程度でした
1248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:32▼返信
実際ぬるいでしょ
レジェンダリだって在庫のを溶かしてたら強化4にできるのに全くしないで勝てる程度ですよ
耐性だってPOEでは絶対ですが自分の耐性確認しないで勝てるんですから
1249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:40▼返信
>>971
ああ、地方の大都市圏はそんななのね
店舗数多い関東圏は専用の敷地面積の多い大型店やメディア館に集約させて
普通の店舗はゲーミングPC置いてないわ
1250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:44▼返信
いや…そりゃあ売れんでしょ 1080TI時代は89800だったものが今の4080TIなんか20万以上だぜ?流石にグラボにこの値段は出せんわ
1251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:45▼返信
steamユーザーはGTX1650が1位になるからな
1252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:46▼返信
steamユーザーは型落ちばっか
1253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:47▼返信
1080TIでも4K表示にしなければストリートファイター6でも快適に動いて居るからな…まだまだコレで充分
1254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:49▼返信
因みにストリートファイター6は1080TIで4K表示させるとスローモーションになりますw
1255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:51▼返信
まあ、俺もGTX 1060Tiを今でも使ってるからなぁ
7年くらい前のだったかな?最新のはやらんし困らん
1256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:52▼返信
4K表示させる意味ないんでは
60fps安定させた方が
それにSteamで4Kって全体の3%ないしね
1257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:00▼返信
4K60fps安定って高グラなら4090でも厳しいからな
1258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:04▼返信
>>1102
ホグワーツでいいだろ。結果が出てることこれ以上は待たん
1259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:09▼返信
※1256
その考え方が主流じゃないかな
4070Ti 位までは WQHD で高フレームレートって感じだし
DLSS 使って 4K でいいとこ目指すんやろうね
1260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:09▼返信
この2年くらいの間にハイエンド買った人はなんの成果も得られないまま次世代に移ることになるのだ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:09▼返信
>>1111
何年待たされるかわからんのよく待つのうw
PS6が見える頃にps4?既に今はps4を捨てるフェイズですが?w
生きているだけで足引っ張るガンはとっととゲーム業界から消えろ👎
1262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:12▼返信
>>1107
SONY自らPC版28万本だと暴露されたなw雑魚PC共w
あのさあPCなんか小遣い稼ぎなんだよ?儲からなきゃ次はないんだ。馬鹿がw何安心してんだww次の保証なんかねんだぞw
1263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:16▼返信
>>1114
ログアレイで9万から11万だからそっち路線ではこねーな。あきばお~とかで売ってるインチキ携帯ハードの路線で行くんじゃねえの?
1万3000円くらいで売ってるやつの
1264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:21▼返信
>>1120
そもそもSONY協力ありき開発だからFF16は開発費の心配いらない。お代はスクエニそのものよw
豚は違う意味で不安で眠れねえよな?w
1265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:24▼返信
>>1129
確かにわからねえわなあw
何かと勘違いしてるんだろうなw
1266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:28▼返信
>>1145
ask税搾取は関係ないということでask税は無罪でよろしいか?
1267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:46▼返信
売れてないといってもゴキステの売上よりは上である
1268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:53▼返信
売れてないからPCゲーの割合少ないんやで
1269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 14:24▼返信
>>1267
それはねえ
1270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 14:33▼返信
高すぎる!ポンポン買い換えられない!
1271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 14:49▼返信
※1266
代理店が不満なら個人輸入すりゃいいだけだからな
1272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 14:57▼返信
ええこっちゃええこっちゃ、50世代に行く前に半値とかの投げ売りが来るから、
様子チラチラ見ながら待っとけばええ。
1273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:06▼返信
金無くてよくわかってないやつが配信者が使ってるからって理由でPC買うから仕方ないね
1274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:07▼返信
スカイリムだけはPCでやりてえわ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:18▼返信
真のゲーマーはPCだけどな
ゴキステユーザーはなんちゃってゲーマーという評価だ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:18▼返信
むしろなぜ売れると思ったのか
10万超えの400Wのグラボが
1277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:23▼返信
豚ってPCも持ってないよな
1278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:35▼返信
5万出してもVRAM8GBとかPS5以下じゃん
大半のゲームはiGPUで動くしPS4の頃と違ってグラボ高すぎ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:36▼返信
ってかGPUってずっと右肩下がりじゃん
なぜかここ数年でPCさえあればPS不要ってやたらと叫ぶ声のデカい連中がGPU売れまくりみたいに騒いでたけどw
コアなPCゲーマーって増えるどころか減り続けてるだろ明らかに
1280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:41▼返信
※1278
グラボの性能は VRAM だけじゃないんだが。。
しかも PS5 はシステムと共有してるでしょ、、
1281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:43▼返信
※1280
パーツのスペックだけ見てPS5はミドルレベルとか言ってるようなやつに言われてもな…
1282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:04▼返信
高いのは日本での価格で北米は高くないけど売れてないな
1283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:07▼返信
俺はこうたけどね
rtx50はさらに性能があがるけどまたグラボが値上がりするって話もあるし
1284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:08▼返信
NVIDIAは1兆$企業だから
お殿様だから
1285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:11▼返信
>>1282
北米でも高い言われてるぞ
高いから売れてない
1286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:16▼返信
TDP120Wで3万円のやつだせよ、買い替えてやるから
1287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:18▼返信
4Kレイトレ有り最高画質でゲームが動くようになって近いうちに誰も性能向上に魅力を感じなくなる(=買い換えペースが落ちる)ので
メーカーとしてはなんとしてもグラボを高価格で維持する必要がある
我慢競べだな
1288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:48▼返信
だからゲーミングモニターは未だに1080Pで高リフレッシュレートのモニターが主流なんよなぁ
安いし
1289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:51▼返信
4060Ti16GB版が安くなったらPC新調するわ
1290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:53▼返信
GPUはエヌビディア一強過ぎて殿様商売やから
1291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:56▼返信
※1287
今はもうパストレーシングの時代ですよ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 17:48▼返信
4060ちが3万になれば一気に1060民は買うだろ
一般人は出しても3万以下だよ
まあ3万になんて絶対下げないだろうけど
それじゃもう5年は誰もグラボ買わないと思うよ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 17:51▼返信
>>1291
そんな重いだけでたいして画面が変わるわけでもない領域に手を出し始めたこと自体が性能を持て余していることの証だわな
1294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 17:58▼返信
5年以上グラボを買い替えないのが普通になる時代に備えて
価格は高く、前世代からの性能向上は控えめにするという悪魔の戦略を採っているのがNvidia
1295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:10▼返信
大体そんときそんときのコスパいい2万程度に落ちたのを買うミドル勢は750ちから960から1050ちか1060って感じで2,3年感覚でグラボ変えてきて
止まってんだから
グラボだけに7万10万なんて毛頭出す気無いよ
それこそどーーーしてもやりたいAAAゲーが出ればPS5買うか設定落としまくってやるよ
1060でも設定落としてスパイダーマン普通に遊べるんだから
1296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:13▼返信
※1292
1060でまだ5年粘るくらいなら箱sxかPS5買った方がいいんじゃねw
1297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:17▼返信
4kの解像度に性能の大部分のリソース持ってかれるのは型番変わっても変わらない罠
1298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:17▼返信
比較動画で目を凝らして見比べてまぁすげえっちゃすげえ?かな・・?でもここはあんま変わってねーなみたいなって程度なのに無理やり重くして電気代食わせてグラボ爆音にさせてまで
今の技術に追いつこうってもの好きなのはそら9割いないってw
1299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:20▼返信
家庭用機よりちょっと性能がいいグラボを買って壊れるまで使い続けるってのが主流になっていきそう
70番台や80番台は小金持ちの嗜みになってしまった
1300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:21▼返信
1080P〜WQHDが主流
4kモニター使ってるSteamユーザー3%だっけw
1301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:22▼返信
RTX4000シリーズのミドルハイ以上が高すぎるってのはわかるけど
RTX2000や3000をスルーしてきた1060民がごちゃごちゃ言うのは違うだろw
3060ti買っときゃPS5以上で、あと7年くらいはやるゲームに困らないのに
1302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:23▼返信
AIで流行りの絵描きしたかったら4070ti〜の世界
1303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:24▼返信
※1296
まあ当然昔っから最新ゲーで重いのはCSでやってきた。PCは常にミドルクラスのを買い続けてきたし
PS1~4、PROまで発売日買いしてたぐらいだけど
まぁPCは無料配布多すぎとCSはフリプとかサブスクでゲームが大量に出来るようになって一気に飽きたのかもしれんわゲーム自体に
8年前までPCもゲームの無料配布なんて考えれん時代だったしスチームでしこしこ買うのが楽しみだった
なんかゲームの価値観が変わっちゃったんだよなサブスクとかのせいで
1304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:25▼返信
RTX2000や3000をスルーしてきたのはPS4PROでなんとかなってたんだわ
そこらへんのゲームは
それぐらい1060が十分厨だったんだわ
1305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:25▼返信
>>1298
騒音についてのみRTX40x0はめっちゃ優秀
PS5がうるさく感じる
1306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:26▼返信
そりゃあ7万あればPS5買えるのにその数倍の金出してそれ以下のパフォーマンスしか出せないグラボ買う意味がないやろ
1307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:27▼返信
※1303
サブスクとゲームは相性悪いよな
1308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:27▼返信
というかコロナ前というかコロナ流行りだす直前に2060SUPER買おうとしてたんだよ
そしたらあれよあれよと半導体不足で買えなくなってずーっとそのままってわけ
大半の1060民もそんな感じじゃないの?
1309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:28▼返信
PCじじい憐れ過ぎんだろ
1310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:28▼返信
4060の16GB出せよ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:32▼返信
まあ2060未満のps5買うよりは3060買った方がコスパ良いからな
1312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:37▼返信
3060Ti>PS5>3060だから普通にPS5買った方がいいよ
3060はTFLOPS高いけど実ベンチではボロボロ

エアプ豚はこれだから困る
1313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:37▼返信
TESかドラゴンエイジの新作が出る頃にはグラボ買おうかなって思ってる
今から5年以内に出るかなw出ないかもしれんが
ドグマ2はクソグラだから1060で行けるだろ
1314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:43▼返信
豚じゃねーし
つかPS5じゃスチームゲー出来ないし基本はPCだよ
PC版は日本語無いとかスペックがつらいのとかPSでしか出来ないとかオンに人が多いってのはしゃーなしでPSでやるけど
1315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:48▼返信
>>1285
素の性能向上が少ない
AIやるならvram12GB以上ほしい
このへんだろ
1316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:54▼返信
3060tiも実質1080P運用
1317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:55▼返信
>>1312
つーか高速ロードの補助させられるから今のVRAM程度ではガッツリ実行性能落ちるからTFLOPSあんまり参考にならんのよな
1318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:57▼返信
※1313
ドグマ無印をちょっと綺麗にしただけで見た目ほぼ変わってなくて草
1319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:57▼返信
>>1313
グラがどうこうじゃなくてデータの高速ロードありきのプログラムになってきてるからもう1060じゃ何も出来ないと思われ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:58▼返信
AMD頑張ってくれ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 18:59▼返信
ASUSの携帯ゲーム機もPS5に迫るTFLOPSとか言ってたけどアレだったしね
さすがに騙される人はいなかったと思うが
1322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:03▼返信
>>1280
PS5は共有してるっていってもps4の頃のメモリ割り当てで考えたら少なく見積もっても12GB以上はゲーム専用で使えるからね
それで中期以降OS やシステム周りのアップデートが落ち着いてきたらゲーム専用メモリの領域増やすだろうし
8GBwって状況は変わらんやろ
1323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:05▼返信
※1322
憶測やん
1324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:06▼返信
>>1253
いうてSF6は縦マルチソフトで格ゲーやからPS4でもFHD60fps安定測る仕様ゆえ
縦マルチソフトの中でもグラフィックでいうと軽い部類のソフトやし
1325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:09▼返信
グラボって尻に挿すやつ?
1326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:09▼返信
OS専有+ゲームのメインメモリ+VRAMと考えるとPS5の16GBは全然リッチじゃないよ
PCだとそろそろメインメモリ16GBじゃ動かないゲームも出てくるし、ゲーム本体のメモリ使用量は無視できるほど小さくない
1327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:14▼返信
PS5は売れ続けるし
値下げされないだろな

Nvidiaが悪い
1328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:16▼返信
>>1305
また嘘言ってるわ
1329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:18▼返信
※1305
4070使ってるけど、騒音なんてものによるでしょ
その発言は本当に持ってるのか疑うレベル
1330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:20▼返信
NvidiaはAI需要で株価爆上がりでゲーム向けグラボの売上が落ちようがそこまで痛くないしな
CEOが結構前から「もうグラボの値段は下がらない」って言ってるし腹くくって買うか家庭用ゲーム機に下りてくるか選ぶしかない
1331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:23▼返信
>>1329
ものによるかもしれんが少なくとも4070Ti以上は全部3スロットだよね?
GPUフル稼働してもファン1200rpmで60℃台だよ ほとんど音なんて感じない
1332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:37▼返信
コロナで完全に相場が狂ったな
通例通りだと40シリーズが出たら30シリーズは4~7万円のミドル帯
20シリーズはエントリーモデルで1~4万円まで下がってただろうに
1333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:44▼返信
遅ればせながらAI企業研究してnvidiaは本命だけど既に上がりすぎて手を出しづらい
chatGPT利権でマネックス証券でMSFTを信用買い
1334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 19:56▼返信
※1318
まぁ高画質化MOD出るんじゃね?w
どうせ1060だから入れれんだろうけど
まあドグマはグラは諦めるよ
顔の造形とかも相変わらずクソだしw
でも俺はアクションJRPGでドグマが一番だと思ってる
1335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:01▼返信
※1319
まあ無理なら3060の投げ売りか頑張って4060tiでも買うよ
CPUはi7 8700でこのまま粘りたい
1336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:07▼返信
PS5のコスパが良すぎて数倍の価格でグラボ買う意味がない
1337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:25▼返信
昔からPCメインだが音がうるさくて30fps止まりだったPS4の時と違ってPS5はめちゃめちゃ出番があるな
今はPCに移植されていない十三機兵防衛圏をやっているが音が静かで4K出力にも対応しているので快適そのもの
1338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:30▼返信
最新機器が高いのはまぁ納得なんだけどミドルクラスはもう仮想通貨ブームも下火なんだしもっと下げんと…
需要と供給バランス取らんとユーザー減るだけやで?
1339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:33▼返信
※1337
PS4そんなうるさかったっけ?
十三機兵はミサイルレインとか撃つと処理めっちゃ重くなるよなw
あれPS5だとヌルヌルになるんか?
1340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:41▼返信
マイニングでアホみたいに高くなったからメーカーも調子乗っちゃったんだろw
1341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:47▼返信
>>1339
PS4 Proを使っているがPS4よりうるさいんだよね
PS5での十三機兵は処理落ちらしきものを感じたことはないかな
1342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 20:50▼返信
あと最近のPCゲームは最適化不足のものが多くてGhostwire: Tokyoはしょっちゅうスタッタリングが発生していたがPS5ならド安定
ほんの少し解像度は低いが快適さではPS5が上だったわ
まじでPS5出番ありまくる
1343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 21:13▼返信
>>1340
更にAIで強気になったもんだから手がつけられない
1344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 21:55▼返信
未だにロードはPS5がダントツに早いからな
1345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 22:08▼返信
騒音?
今はヘッドフォンしてゲームするもんだろ
1346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 22:28▼返信
※1343
AIは画像や動画生成しないならグラボ必要なレベルにはならないし
そもそもAI使って創作したい層はそんなに多くないので需要の極端な増加には繋がらないよ
1347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 22:33▼返信
エンコード対応して消費電力30Wイカのグラボまだ?
1348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 22:49▼返信
ゲームで4Kとかレイトレと高フレームレート求めてる高級品買うのはごく少数のニッチの中のニッチでしょ
値段優先で1650だったり3060でいい
わざわざ高級グラボ買うならゲーム以外に使うだろう
1349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 23:43▼返信
PS5のライバルはXboxではなく
NVIDIAだな
価格が安くなればだけど
1350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 23:44▼返信
YouTubeの4K HDR動画再生だと
GTX1650ではキツイな
ゲームだけでなく動画再生でも
そこそこのグラボが必要になるとは
1351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 00:31▼返信
>>1317
実際フォースポークン、WoLong、ホグワーツ、ワイルドハーツ辺りは全部3060TiでもPS5以下のプレイ環境だったからな。
1352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 00:54▼返信
いやさすがにPS5以下の性能、ましてや1000番台使ってるやつは恥ずかしいわ
貧乏で買えないからってこの話題に入ってくるな
1353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:11▼返信
>>1346
AIと聞いてそんなコンシューマーレベルのみみっちい用途しか思いつかないとは・・・

この話の本当の悲報はゲーム用グラボの売上が下がってもNvidiaはエンタープライズ用途が絶好調すぎて困ることがないからグラボ価格が下がることがないってところだよ
1354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:31▼返信
グラボの性能が頭打ちになってる上に馬鹿みたいに高いからコスパはPS5に完全に追い抜かれてる体たらくなんだから売れねえだろそりゃ
イキれるジャンルはFPSと格ゲーぐらいだぞもう
しかもフルHDで遊んだ方が良いし
1355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 02:44▼返信
※1317
つまりPS5は高速ロードにRAM食われまくってがっつり性能落ちてるって事ですねw
1356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 05:16▼返信
>>1259
主流ってシェアが1番大きいところでしょ
だったらFHDが主流だよ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 05:19▼返信
>>1300
そうだよだって4Kってモニターとして微妙だからね
1358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 05:22▼返信
>>1352
別に恥ずかしくないでしょ
それで問題ないって人はいるってだけの話
今だにDVDのレンタルあるからね
1359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 05:24▼返信
>>1355
PS5が食われてるのはソフトでしょ
PS4時代なら出てたソフトが遊べなくなるからね
1360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 07:34▼返信
>>1359
何言ってるんだ?
PS5はPS4の下位互換性あって、PS4の既存タイトルの98%問題なく動くんだが。
何でPS5側が喰われるんだ? 喰われて遊べなくなるのPS4側だろ縦マルチ切られる訳で。
1361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 19:56▼返信
無駄に高価なグラボなんてベンチのスコアでニヤニヤするくらいしか使い道がないもの
一般人には必要ないね
1362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 21:09▼返信
>>1361
Switchで十分とか言ってるやつと同じようなこと言ってて草
1363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 21:18▼返信
まー家庭用機オンリーのやつなんて長年カクカク30fpsで我慢してたようなザコゲーマーだし
ネイティブ4Kとかハイフレームレートは脳の処理が追いつかないよな
1364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 22:43▼返信
2年半前と同じ値段で同じ性能のものを買いたくねぇな
5000番台待ち
1365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:17▼返信
まあねえどう考えても値段上げ過ぎなのよ。
需要が高まったっていいわけでメーカーが釣り上げすぎね。 転売屋とおなじことしてどうすんのよww
自業自得だわ。

ハイスペで26万とか、ミドルで14万とか、ロースペで6万代とかいかれてるものw

ローは2万、ミドルで6万、ハイで10万だろww
1366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:22▼返信
いかんせん高すぎるわ
PC価格の大部分を占めてるっていうかもはやグラボが本体みたいになってるからな
1367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 17:10▼返信
競合がいないからナメた価格にする
1368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 17:11▼返信
2013年 i7-4770K 37800円 GTX660Ti 31980円

2023年 i7-13700K 57000円 RTX4060Ti 64800円
CPUとグラボは2倍の価格になっているな

1369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 17:13▼返信
※1367
ゲーム市場のシェアをPS5に奪われることになってるのにね
1370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 21:32▼返信
ちなみに次のも値上がるからね
1371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 21:33▼返信
nvidiaは今の価格で40%売り上げ上がったんだろ
盛りすぎ
1372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 08:54▼返信
>>188
GPUコア数なんてプロセスノードが小さくなれば関係ない。それよりcpuとメモリの帯域幅を共有してるのから性能でんのやろ。
1373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 09:36▼返信
>>6
それは4080とか4090やろ。4000代ってひとくくりにするなよ。
1374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 09:37▼返信
>>49
エアプはお前だよ。なんの知識もないやつが知ったかぶりやめろや。
1375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 09:42▼返信
>>68
ガイジやんこのにわか

直近のコメント数ランキング

traq