• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

80年代の終わりに100MBのHDDを個人輸入したとき、
(これでもう一生HDDを買わずに済む)
と本気で思った。甘かった。


そんなサザエさん全話が見られるみたいなこと言われましても

初めてパソコンを触る人にはこう教えています
このパソコンには何百年分の新聞を記録することができます
だからこまめにバンバン保存しましょう
もし記憶容量が足りないときは何かがおかしいのですぐに報告相談してください


これ実は、「お前の人生はポータブルSSDに全て入り切る程度の容量です」っていう皮肉なんだよね…

揺りかごから墓場まで…

走馬灯株式会社も今はDVDじゃなくてSSD使ってるのか

死亡後は納棺し、閻魔庁に提出してください(え

人間一人の持つ情報量なんてそんなものなのかも😌



関連動画







実際の所、人の人生をデータ化したら、どれくらいの容量になるんだろうか?



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C695Z7DH
原泰久(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:00▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:01▼返信
スイッチで完全版
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:02▼返信
お前らの人生なんて大半が引きこもってただけじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:03▼返信
PS5用にamazonでSUNEASTの2TBを買おうと思ったが
6月17日からamazonセールが始まるからポイントアップ的に17日以降に買うことにした
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
画質による
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
こち亀かよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:04▼返信
人生で最も見たもの=スマホPCモニタ になりそう(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:06▼返信
脳の容量なんてどんなに屁理屈つけても1テラバイトないから
100ギガもないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:07▼返信
>>4
SUNEASTの社長の名前いってみて
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:08▼返信
一人分のDNA情報なら入りそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:08▼返信
壊れたら一瞬で消える
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:09▼返信
テキストだったら十分収まるw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:09▼返信
いまSSDとメモリ絶賛値崩れ中だからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:11▼返信
>>8
底辺ってなんでものを調べるってことができないんだろうな
脳が1TBなんて低容量で済むはずないってのは少し調べりゃわかることなんだが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:11▼返信
俺の凄絶な人生の全てを記録するとなると10Tあっても全然足りんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:13▼返信
>>8
お前が思い出せないことも脳はちゃんと脳には記録されてるんやで
それに身体機能の全ては脳によってコントロールされている
それを考えると1TBなんて容量じゃとても納まらない
AI機能の発達したアンドロイドが未だに作られない理由はそこにある
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:13▼返信
最近、この手の翻訳が適当な馬鹿丸出しの説明書を見ると萎えるんだわ
真面目に商品売る気あんのかと、日本人が持つ厳格さから見たら腹が立つレベル
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:14▼返信
※8
俺の脳内妄想エ□動画は8K以上の高画質で大量に記録されてるからとても足りない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:14▼返信
人生なんか思い出したくも無いわ
1Mで常に書き換えれば十分
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:14▼返信
>>8
そんな少なくないだろと思ってちょっと調べたら
250兆のシナプスで150テラバイト保存できるとあるが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:14▼返信
スイッチの全ゲームデータなら入りそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:14▼返信
>>2
豚はこんなとこでも発狂する
ファミ通ランキングが完全に無意味と反面したからか笑い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:16▼返信
>>19
はよタヒねばいいのに
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:17▼返信
どれだけ容量が増えようと常にストレージはギリギリなジンクス
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:18▼返信
最近クソ記事多いな
ネタないんだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:19▼返信
おっさんは容量はともかくタイムスタンプが滅茶苦茶
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:19▼返信
PS5のゲームデータだと2TBとかじゃ全然足らんからそろそろもっとバカデカイ容量のメモリストレージ出てきてもいいんじゃないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:19▼返信
言うて人生の容量ってそんな無さそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:19▼返信
ちょっと過去を書き換えてチートしても良いですかね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:20▼返信
嫌な記憶は見たくないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:21▼返信
>>20
それが超屁理屈でコンピューターの進化とともにどんどんめちゃくちゃに大きくなってるのよ
脳の容量がもしそんなにあるなら暗記科目なんて苦労してないわ
南方熊楠が凄いのは記憶を削除する能力があったから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:21▼返信
脳に電極埋めてバックアップしてみろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:23▼返信
取るにならない事は保存しない方針なんだろうな

本当に人生の全てを保存するなら神経伝達やら一挙手一投足全ての記録になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:23▼返信
人生とかいうクソゲー
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:23▼返信
引き出しが分からなくなる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:23▼返信
80年代で100mb?

やば
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:24▼返信
>>3
お前もやろがい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:24▼返信
SSDが1TBで1万円を切ってくれたらすげえ助かるんだが、と思ってたら
10年めくらいでやっとそうなったわ。結構長かった。
と思ったら10TBが1万円時代さっさと来いやと思ってる始末。これもう永遠やな。。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:24▼返信
100メガショック!ネ・オ・ジ・オ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:25▼返信
>>31
それにしたって100GBで全ての人生の記憶が再現できるとはとても思えんが…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:25▼返信
>>9
実際増設したけど調子悪くて(つかってたら急に初期化状態になった)、キオクシアのssdに再交換した。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:25▼返信
全部記録しても面白くないよ
面白シーンを切り抜いてくれる人がいればいいけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:26▼返信
まあ馬鹿な人間のメモリーなんてどれだけ容量あろうがバグ起こしてデータ消えまくるんだろうがwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:27▼返信
人生の全てを記録される
怖い!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:27▼返信
>>42
そこでAIさんの登場です
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:27▼返信
>>39
100mbitだから、12.5mbyteだろ。
モバイル通信ですら1秒未満の雑魚データサイズ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:28▼返信
お前らが普段通ってるフーゾク店の履歴も記録されるんやなwww戦々恐々やろwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:29▼返信
ROMよりRAMが欲しい
勉強できても頭回らないタイプだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:31▼返信
X68000の満開製作所が出した超大容量ハードディスクが1GBだったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:36▼返信
本当にそんなことができたら
死の直前まで脳とサーバーを同期させることで
擬似的な不老不死が可能だな🤖
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:39▼返信
HUNTER × HUNTERでヒソカが言ってただろ 能力のメモリが足りなくなるって
脳の容量なんて元々少ないうえにどんどん減る一方なので
海外移住した日本人が老後英語を忘れて困ってるという話があるんだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:39▼返信
ほとんどが現代史のあそこの歴史は8MBくらいで足りそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:43▼返信
まぁ、写真1枚2MBで1日1枚なら6GBもあれば十分だからな。 そんな人生送ってみたい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:43▼返信
>>50
スターウォーズ EP4に頭の後ろに記憶装置付けてた人がいたな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:47▼返信
ファミコンとスーファミの全ゲームの容量が2GBないですし
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:48▼返信
まあ、活字なら一生分だから何も間違っていない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:50▼返信
サイバーパンクに追いつくの早かったな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:52▼返信
いつもの通勤風景とか、しょっちゅう会う人の情報なんかは圧縮されそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:52▼返信
1バイト程度の婆ちゃんの誕生日ですら記憶できない人間って
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:53▼返信
4kで24時間365日80年録画したところで30TBいかない。
視覚聴覚だけなら一生分を記録するのはもうできる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:57▼返信
ゴーストが囁く…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:58▼返信
HDDと冷蔵庫は容量を増やしても空きは増えない定理
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 08:59▼返信
記録媒体の寿命は人生より短いです
長くても10年後には故障してそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:01▼返信
>>59
興味のないことは無駄情報として廃棄されて覚えないようにできてる
ババアの誕生日とか興味ないから覚えないだけ
狙ってる可愛い子の誕生日だったらキッチリ覚えてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:03▼返信
>>59
要らんから秒でゴミ箱に入れて完全削除してるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:07▼返信
AI用にPC買ったけど半年たたずに2TBがパンパンよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:09▼返信
>>13
そこは市販のM.2 Gen4 SSDをぶち込めるPS5が
ボッタクリ専用品しか使えないXbox Series Xに
圧勝している部分だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:11▼返信
同じ事思った。バリュースター買った時、えっこんなにHDD容量あったら一生使えるなって。。。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:14▼返信
中華製あるあるやなw

>>68
初めて買ったHDDは20MBだったけどFD(640kb)から考えると使い切れる気がしなかったわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:16▼返信
こち亀で有ったな。「演歌生活50周年」が、バレーボール大ぐらいのCD-BOXに全部入るっていう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:17▼返信
中国へのお布施やめーや
戦争資金にされてるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:24▼返信
いままでムダ撃ちしてきた精子の量とか知りたいな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:24▼返信
JM(映画)の容量なら入るか
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:28▼返信
Vigoole Electronics (Shenzhen) Co., Ltd.
vigooleは2001年に中国の深センに設立されました。出品者の所在国は中国です。これは、R&D、製造、販売を統合する州レベルのハイテク企業であり、モバイルソリッドステートドライブ、ワイヤレスハードドライブ、HDD/SSDエンクロージャー、カードリーダーなど、さまざまな種類のスマート製品や携帯電話/PCアクセサリの開発と製造を専門としています。 、USBハブ、Type-Cドッキングステーション、ワイヤレス充電器など。

75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:28▼返信
人生のすべてを記録できると言ったが、すべての人生を記録できるとは言ってない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:30▼返信
日本の取説では敬遠される表現だね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:32▼返信
俺の薄っぺらい人生なら32GBで十分収まりそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:35▼返信
記憶に関しては要領という概念で何とか出来てるが意識(自我)となると
どう把握すれば良いのかさっぱり分からんてのが面白い
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:43▼返信
昔無理して6TbのHDD買った時にはもうPCぶっ壊れるまで容量の心配要らんなと思ったがすでに工□動画で真っ赤
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:46▼返信
企業が判断する基準だと履歴書1枚と書類少しだろうし
フロッピー1枚で収まるじゃろ人の人生なんて
生まれてから全ての記録を動画でとかなると不可能になるが
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:49▼返信
まず人生の定義から始めようや。

「生まれた。死んだ。」

のテキストだけでも終わるから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 09:59▼返信
みんなのデータ集めて
全てAIで「今どうすればいいか」決めてもらえるといいかも
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:03▼返信
サイバーパンクな広告ぽくて好き
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:05▼返信
>>60
計算間違えた。一生で30PBだわ。
1月で30TBくらいだから毎月HDD買えば足りる。
20年後にはマイクロSDカード1枚に32PBくらい入りそう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:06▼返信
なんでこのサムネなの
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:07▼返信
>>1
SSDは繰り返しの書き込みに向いてないし発熱したら速度が極端に落ちるクセにすぐ発熱する、高速のUHS-II規格のMicroSDカードは今は値段が高過ぎる、SSDの10倍以上するやろ、512GBで7万近くするん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:08▼返信
SSD HDDが使え無いハードがあるなんて嘘やろ?!
エエエエ任天堂Switch使えねぇーの?!!ゴミやん
あぁ…だからゴミッチと呼ばれてるのか…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:10▼返信
任豚発狂し怒りの4300米 カプコンDL9割スレ
ブーちゃん…(´・ω・`)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:19▼返信
>>86
SSDが繰り返しの書き込みに向いてないって初期の認識じゃね?
今はHDDより故障率低いって聞いたけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:22▼返信
SSD故障しないのは良いけど慣れて体感速度下がってきたな、いろいろ起動が遅く感じる
91.投稿日:2023年06月11日 10:22▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:45▼返信
容量なくても記録だけならできるだろう
保存できるとは言ってないし上書きしてきゃいいんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 10:53▼返信
人間の脳みそも記憶できるらしいで
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:01▼返信
>>90
だよなあw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:06▼返信
オレらは中華のSDカードで済むから安上がりだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:12▼返信
SSDって電源入れずに放置してると10年くらいで閉じ込めてる電子が抜けてデータ消えるんだっけ。
死後遺品で残っててもそのうち中身消えてただの小さい板きれになってるな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:16▼返信
SSDは人生
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:17▼返信
ヒトの脳の容量は150TBでその中で記憶容量領域は17.5TBと言われてる
今現在のSSD1枚の最大容量が15TBくらいだったと思うのでまだギリ入らない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:18▼返信
>>97
いいね!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:21▼返信
>>72
あれはムダ撃ちじゃなくて最近の研究では生殖管から病原体を洗い流すために4000万年前から進化してきたのではないかと言われてるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:27▼返信
履歴書をテキストベースで保存したら
数キロバイトだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:31▼返信
表記容量=sd+クラウド
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:34▼返信
※2
そうだね、赤い中国の様な共産圏や赤い任天堂の様な一神教ではありがちなアイテムだねw

人生のすべてを記録しコントロールされるなんてなwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:41▼返信
家と仕事場の往復で終わるワイの人生かな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 11:43▼返信
>>79
それだけ仕事した君に乾杯
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 12:46▼返信
任天堂SwitchはSSD利用出来ないゴミッなん?!
オワタ┗(^o^ )┓三ゴミッチ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:18▼返信
お前の人生薄っぺらいし 
余裕だろw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:28▼返信
フロッピーでも余る
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:32▼返信
はちま民の不毛な人生なら
スイッチでも余裕で入る
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 13:33▼返信
オワコン
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:05▼返信
日記として記録するだけなら100MBもいらない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:12▼返信
これ英語かなんかを直訳したらこうなっただけだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 16:40▼返信
アカシックレコードかな❓
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 17:33▼返信
>>112
元が「record everything in life」とかだったんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 21:57▼返信
1TBが5000円前後だぜ? いい時代になったもんだわ。
マジでHDDなんかやってられんよあんなもん。。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月11日 23:19▼返信
SDDに大容量って意味あるか?
書き込み耐性ないのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 00:50▼返信
>>40
全部zipで圧縮されてるんじゃね?
解凍出来ない=思い出せない 的な
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 00:51▼返信
>>18
脳への書き込みスピード凄そう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 00:52▼返信
>>36
ファミコンとかのゲームって確か2MBとかやった気がする。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:01▼返信
誤訳かも
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:05▼返信
>>48
CPU:Celeron
メモリ:128GB
HDD:64GB

でええか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:09▼返信
>>60
残念だけど動画形式によるで。
FPSでも変わるしlogとかrawとかの保存形式でも変わるしビットレートでも変わる。
ワイのカメラは1TB30分撮れない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:13▼返信
>>98
Aliexpressに30TBのssdあったで
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:56▼返信
※116 書き込み耐性が弱いからこその大容量化だ。8TB 大容量SSDにせいぜい1TBしか保存しないのならば、単純計算、耐久性が8倍になる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 01:58▼返信
※124 容量1TBのSSDを用いる場合と比べて、だ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 07:23▼返信
テキストファイルにしたらみんな1MB以下やろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 10:12▼返信
>>123
それって、64GB書き込むとそれ以上はどんどん上書きしていく認知症SSDじゃないか?

直近のコメント数ランキング

traq