宿題、「チャットGPT」などAIコピーはダメ 夏休み前に東京都教委通知
記事によると
・東京都教育委員会は夏休みの宿題などで、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの生成AIの回答をコピーして提出しないように注意喚起する通知を都立学校に出した。
・通知は「正解を求めるだけでなく、児童・生徒が自ら考える力を育成することが重要」と説明。
・日記や読書感想文などの宿題で、AIの回答をコピーして提出しないよう注意を促すことや、リポートは教師が説明した内容を踏まえて書くよう指示することなど、留意点を明記した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こんなん無理だろ
調べる方法ないしさ
・ダメッたって、バレなきゃOKだわな
・いいコピーならバレない
・まあ、自分の脳みそ使って考えろってさw
若い頃は自分の脳みそ使った方が良いだろ。
チャットGPTは、爺に成ってから使えよw
・その姿勢はいいけど実質見分けつかんだろ
どうすんのww
・chatgptが正解を書けないように問題作ればいいだけだろ
・そうは言っても使いますけどね
・ダメだと言おうがやる奴はやるだろ
生成AIのチェックツール使って罰則課すくらいはしろ
【【これは酷い】NYのベテラン弁護士さん、ChatGPTで過去の判例を調べてもらい実際の裁判で提出 → 最悪の事態になってしまう・・・】
【『ChatGPT』で作成したフェイクニュースを拡散した罪 中国警察が男を拘束!逮捕者が出たのは初めて】
そら当然としか…
でも、仮にそれらしきものが出たとしてどうやって見分けることが出来るんだ?
でも、仮にそれらしきものが出たとしてどうやって見分けることが出来るんだ?


AI使って時短になるものあるか?
GPTよりネット規制したほうが良くない?
うん
うん
うん
うん
うん
GPTをどう活用するのがベストなのかということを教えないとダメだろうな
ダメの結論しか教えないと、クソ真面目な人間だけしか守らない
バレなきゃいいんでしょとなるだけ
うん。
うん
読書感想文とかじゃね
自由研究とかは今は無理だろうし計算とか暗記系教科はネット使ったほうが早そう
うん、
読書感想文とか
うん
うん
wiki丸写し問題は既に存在してたな
うん
うん
●には何が入るでしょう
うん
個人の自由が侵害されている!
なにかのコメントバトルで敗北して心が壊れた個体か
うん
うん
たぶん害悪度ってネットの方が上よな
買った成果物がAI製だったりするわな
すでに思考することを放棄してて草
うん?
まーた価値観昭和のアホのせいで教育が阻害されてる
お前自分が教師の立場だったらわざわざそんなん作る?
いちいちやってられんぞ
うん
うん
うん、
うん。
AIに読書感想文書かせたら多分内容滅茶苦茶だぞ
うん、
何よりGPT-4の解答のレベルは、偏差値高い大学の学部生以上のレベルだから、一発で見抜けるだろうけどw
うん、
うんら
了解
AIを使いこなせる人の方が将来圧倒的に役に立つというのに!w
そうなん?
じゃあほとんど使い物になんねぇんじゃねぇか?
分かった
実践してるねんからガキが言うこと聞くわけないやろ
トンキンはアホか
うん
Z世代に後先考えないバカが多いのもそれが原因だったりして
うん、そうだよ
うん
AIが何だかわかってない老害ですか?w
いいな、絶対押すなよ?
そうだよ
分かった
使い方次第
ただ夏休みの宿題で役立てるのは難しい
うん
先生は生徒を信じないでインターネッツを信じるの!?
分かった。
そうだよ
そういうのの原因はほぼSNSじゃないか
物事の見境ついてない人が身内ノリだけのつもりでやって自滅してるんだと思う
AIが何だかわかってない老害ですか?w
AIじゃ参考と引用が出来んやろ。まともな大学ならその時点で落第。
やるやん!
なにが正解か判断できないから頼るものなんじゃねぇの?
AIが何だかわかってない老害ですか?w
セックソは基本的にしてはいけないという空気でしか教えてないから、ゴムつけない人間が大量に発生するのと同じ
子供の頃遊んだゲームでNPCが最強だった時に覚える空しさやな
正解もクソも答え教えてで余裕だし
読書感想文ならそれっぽいこと書いてでOKだぞ
使える人はドンドン使っていけ
だいたい途中で離脱するキャラやな
AIがなくても、自分の上位互換の人間はいくらでも存在してるからな
成長過程でそこに気づき、幼児的誇大感を脱却するのが精神的成長
それと、不可欠だと認識された存在は周囲から縛られて人柱にもされる
不要だとされるのは自由でもある
いや合ってるかどうかを精査可能じゃないと
AIって別に必ず正しい答えを出力してくれるわけではないじゃん?
それっぽいだけでいい読書感想文はいいとして他の宿題とかじゃほぼ役に立たなそうやなって
判断なんて出来もしないんだからはなからそんな注意喚起すな
そもそも全部合ってたら合ってたで怪しいじゃん
適度に間違えてくれるならそれはそれで好都合じゃん
自分で論理構築できない馬鹿になんのは自業自得
判断が難しいということに思い至らないバカなやつらに言うことを聞かせるために必要な注意喚起
本気で確かめたかったら、抜き打ちテストって手段しかなくなりそうな気がする
なるほど
突拍子もない答えだけ弾く知識さえあればイケるな
結局テストで苦労するだけなんだろうけど
そういうのは受験で淘汰されるだろうし
将来闇バイトに手を染めるアホばかりになる
結局自分の為になるかならないかで考えて、議題に意味が100%無いから自分がそれで成長する事は無いって言いきれるなら使って時間短縮して他の事して成長すればいい。
ただ遊ぶ時間欲しさに使うなら、勝手にすれば?その代わりそこで考えなかった自分の将来は暗くなる確率が上がるってだけ
だろ?
じゃあその教育を意味ないからやらない、は良しとして、その代わり何やるの?
どうせ何もしないんだろ?笑
AIもうまく使って自分の考えをまとめられるようになったほうが自身の成長につながるのでは
しろよ!
ここまでが様式美。
AI使うほうがタイパ最高じゃないですか
ってひろゆき辺りが発言して子供が真に受けるんやろなぁって流れは想像できる
煉獄「断る!考えることも間違えることも人間という儚い生き物の美しさだ」
それはそれで高度な作業が求められて良さげ
考える方法教えてないでしょ
AIによって今度は思考を外部に置いておけるようになったんだろうな
読書感想文は、課題出す側で対象の本を指定してやれば、同じ回答を出す生徒を炙り出せたりするかもしれんけど
マジで時代に取り残されてるゴマ擦り器しか居ねぇwwww
もうそれタイパって文字の中のパフォーマンス部分なんだよってなるな笑
成果が0ならタイパ悪すぎるだろ
感じた事をそのまま書くだけで良いからパクる必要も無かったわ
そういうのが苦手な子にはいいツールなのかも
どうせこいつは何ページ書いたから花丸とか量でしか見てねぇだろ
大人はガンガン使ったほうがいいけど
子供はAIを使いこなすのと思考するのとを分けたほうがいいと思うわ
上に行けば行くほどそういうのに厳しいの居そうで、後々詰みそうだな
宿題としての成果物はあるぞ
経験値としてはゼロだがw
自然言語処理系のAIはその都度生成してるから同じ本であっても文章が被る事はないよ
そもそも本人の文体少し貼ってそれに似た文体で出力してもらえばいいし
だから何も考えずにただ与えられた宿題ズルせずやれって言ってるんだろ。
教えられないから学べません。自分で考えもしません。だから無駄なのでAIに任せます。とか笑
そういう人間では考えられないミスが混じるので
AIを鵜呑みでは良くないしバレるんじゃないの
OpenAI自身がChatGPTが書いた文章かどうかを判定するAI出しとるで
教師側としては良いなそれ。
見かけ上の脱落者はいません。ただし卒業後の脱落者は多いです。でも卒業した後なので知ったこっちゃない笑
セミゲームの始まり
当たり引くまでガチャしたほうが楽は楽なんじゃね
でも結局読む必要はあるな
精度低すぎて大体人間認定されるぞ
なんでその判定が正しいと言えるんだよォオ
生成AIで読書感想文を作ってみたらこういう文章が出力されたとか
こうしたら文章が改善されたとか
浦島太郎語らせたら初っ端から浦島太郎の彼女出てきてカメも竜宮城も出ず平和に終わったの草生えた
間違いがどこか分かるレベルまで理解しているのなら人力で直したほうが速いだろ
当たり前だろそんなの・・・
だから宿題ってのは本人がやって、本人の為になるだけだからな。そこに出来の良さなんて関係ないんだけど、それをわかってないからAI使って楽しまーすwって言ってるバカがいるんじゃん
読書感想文が将来に役に立たないと思えばAI使っていいってことね
大半の人はこれよな
やってもいないのに批判してる奴はAIで楽がーって言うけど、ぶっちゃけ自分でやった方が早い
経験が重要とか言うならAIを使ってAIとバレないような指示をちゃんと出して誤魔化せたってのも経験になるから良くね?
自分で書く事のみが経験とはならんぞ
日記なんかAI任せにしたら、ちょっと話しただけで即バレするやん
書いた内容覚えておくほうがよっぽど面倒
将来闇バイトの馬鹿どもが余計増えるぞ
そんなの当たり前じゃん。
なんで役に立たないって分かるのかは疑問だけど置いておくとして、その代わり何するの?って所。
その役に立たない読書感想文をやるよりも有意義な事するって事だよね?って話よ
今はそれを勉強したほうが将来役に立ちそう
あんなものに振り回されたら心凍らせた無能ばかり量産して良く無い
受験制度も結局は社会をダメにする学生洗脳ツールだ
だいたいコツコツと従順にマニュアルに従うようなアホを優等生としてる時点で間違ってんだよ
そういうのはたいてい視野が狭く石頭なのでバ力
賢さ(地頭の良さ)はむしろ臨機応変な思考が出来、創造力が豊かな頭脳だ
騙されるような従順なアホは完璧主義者ばかり多いから結局バ力なんだよ 持続力だけw優秀ってことねwそこ理解せよと
当たり前じゃんが口癖のおじさんは今までどんな有意義なことしてきたの?
それで本人の経験になるならAIを有意義に使ってるからありだろ。
そういう使い方は、今後AIと言う新しいデバイスを使っていく上で貴重な経験だからもっとやれと思う。
今後はどれだけAIを活用できるかAIに触れて来たかで就職にも影響出てくるぞ
まずAIがどういった指示でどんな出力をするかすらAI叩いてる奴はわからないんだから
それ聞いて何になるん?
こんな有意義な事していた結果、素晴らしい人生を歩んでいます!って言ったらだったら自分もそうする!!ってなる?笑
価値は無いな
プログラムやシステムを組むにはまずその対象を理解しないといけないし
結果的に対象の勉強をすることになってしまうのだのだ
そんなもんに時間かけるよりもっと別のことやれよ
いや、やたらエラソーに言ってるから聞いてみただけやで?
答えられないなら別にいいよ?それがお前のレベルってことだ
つまりお前の存在価値は無いって事
触れる事は絶対に必要。
新しい物を拒絶する心は持っちゃいけない。
ただ、だからって宿題を楽してやっていい理由には直結しない
そういうやつって既に自分で感想文を書けるのでは
教育の機会を放棄して困るのは自分だし
言ってるそっちが上から目線で笑えるなそれ笑
じゃあそっちは何をしてきたの?エラソーに言えるような立場なの?
答えられないならいいよ?それがお前のレベルって事だ。
って、誰にでも当てはまる事言うだけじゃマウント取れないんだよなぁ
スマホ使えますって言ってるのと大して変わらんというか
そんなこと皆出来ますけど、他に何ができるんですか?ってなるだけよな
使うなつってんだ。
読解力ねえなぁ。
AIつかったか自分で考えたかすぐわかるやろ?
楽したいなら金使え
コピペしてねえか類似性確認のツール通すだけでいいだけだろ
割合でかいやつはアウトだ、ばれねえなんて思ってる奴はアホ
ソースの確認。引用箇所の確認、自分が思っている事と表現されていることのすり合わせ。
ここらを学びにすれば学びに出来るんだけどもね。
AIの不正確さを学びに繋げられないのは機会損失。
楽する道もあるけど、成績上位者なんかは今以上にしっかりやらんといけなくなるだろうな
「段階を追って詳しく説明して」をつけたせばいい。割とテンプレ
子供がchatAIに触れる機会なんてこういうズルする以外に無さそうなのがね
適当に遊ぶだけならAIを理解する必要無いし宿題みたいなダル過ぎるものの一部を苦労しながら書かせる事で精度の高い出力を得る方法とそこからAIの仕組みに想像力を働かせる機会になるんじゃないかな
そうじゃない連中の内容確認だけに教授側も集中できて時間効率がいい
落ちるやつも時間効率いいだろ?どうせ時間なんて使ってないんだからなw
winwinの関係だ
こんなこと言ったら逆に使うだろ
バレなきゃ使うのが人間
宿題を真面目にやってる奴らもお手軽にAIに教えてもらえるんだったらやってられねえだろうな
どうしてそう思ったの?
使わない前提で言うなよ
それ中心に宿題にしたら?習近平はいかにクソかってレポートを課題にすれば絶対人力で解決するぞw
通信簿なり内申点をボロボロにすればいいだけだし
そういう奴らは勝手にドロップアウトしていく
学生時代の勉強ってサボらない人間のためにスケジュール切られてるし
取り返しがつかなくなってから気付くだろうよ
指定図書じゃ無くて漫画でも図鑑でも旅行の体験でも何でもいいから感想書けって内容ならそこまで嫌われんでしょ
普段の授業中でAIなんて使う余地ないからこれまでの成績と照らし合わせればある程度わかるっちゃわかるけど
問題は一部分でのみ特殊な才能を持っている子が「これは自力でやってないな?」ってズル呼ばわりされちゃう可能性があることなんだよね
なるべく早目に親が子供の才能を見極めて弁明出来るように準備しておくしか対処法がない
将来、いかにAIを効率よく使ったかが評価される時代になってるかも
学生が自力でできる程度のことをAIにやらせて将来役立つか?
基礎や考え方が身に付いて自力で出来るやつのほうがAiだって上手く使えるのに、貴重な若い頃の学習機会をAIでごまかして将来何で食ってく気なの?
嫌なもんだから書けませーんって
それ社会で生きていけねーじゃん
学校に遊びに来てるお客様かよ
AIは誰が使っても同じ結果を出すように進歩し続けるから
AI無しで対処しなきゃならない場面で何の役に立たない人間と
AI無しでも問題なく問題に対処出来る人間でより大きく差が開くようになるよ
むしろ積極的に使い方を覚えさせるべきだと思うが
それよかまずいけどね、情報を上手くつぎはぎしてるように見えて無能からしたら成立してる文面も見る人が見たら怪文書だったりするし。
というか個人の能力向上が課題なのに、自分でやらないならやらなきゃいい。それでくだるのが本人の世間評価そのもの。
それを偽装したものが本当の実力だとか思ってるからZ世代みたいな知恵遅れが大量に出てくる。
文系が役に立たないと言われるのも学習内容的にそのあたりの力が養われないからだし
出力した文章を自然に見せる為の修正を行うAIとかも出て来るだろうし
お前がなw↑↑↑↑
(・∀・)ニヤニヤ
代行業者のお陰で、学校の宿題なんて形骸化しつつあったけど
AIがとどめを刺した感じだわw
どうせ試験ではchat gpt使えないんだからそこは分けて勉強すればいい
要領よくやれ
自分で考えられないアホが多いほど出し抜けるチャンスは増えるわけだし、コントロールもしやすいし
実際問題、進学塾に通ってるガチ勢にとっては、学校の横並び教育の宿題なんて枷でしかないからな。
やったもん勝ち
全てが遅いんだよ
こういうことやってるから
ひろゆきみたいな考えかたが賢いとか言われるようになっちゃう
宿題は自分でつくったチャットbot使って終わらせるくらいでちょうどいい感じ
チャットAIは平然と嘘をつくから
日記、読書感想文ごときで出し抜ける要素ってそんなに必要か?
教育の一環なんだろうけど、これがどう役に立つのか未だにピンとこない
自由研究は面白いからやりたいけど、他は自主勉でいいと思う
全校生徒にそれをやるのか?
現場の教師の負担は凄かろうよ。
宿題と違ってテストはAI使えんのやから内申の比重を変えてやりゃええだけや
俺もよく使うけど、必ず自分の表現の方法に直しつつ情報確認出来るし全部手打ちで再構成してるよ
これでもゼロから文章作るより全然早いし助かるわ
お前は頭悪い
違反前提で比重変えるとか多少の頭の悪さ程度では思いつかないわ
バレていないんじゃなくて、すでにお前に期待していないだけ
読書感想文を生成して不自然な表現とか自分の言葉に直すとか
保証が出来ない事に対して予防策を作る事に頭悪い扱いするならちゃんとそうしなくても良い代案を提示するべきでは。
頭の良い人は投げっぱなしにはしませんよ?
AIで済むものはAIで済ましてAIでは出来ないことをできる人間を育てないといかんでしょ
宿題もAIでは出来なさそうなのを出しなよ
IT後進国には難しいのかな?
頭悪過ぎて他思いつかんかったんや
ほな最高の代替案期待してるで
後日、ババァ国語教師から「素晴らしい」と採点?してあって返してくれたw
こんな考えがまかり通ることになっちまって、世も末だわな
生徒の自制心に期待するしかない
やっぱ馬鹿が増えるだけや
江戸時代じゃねーんだから、スマホあるのに伝書鳩の育成からしっかりやらなくてもいいんだよ
逆にAIを使ったように見えない解答も示してくれる
出させた答えを見て理解してからちょいちょい自分の言葉にして出せばいいだけなのに
調教次第でそのちょいちょいまでやってくれる
AIが出したアウトプットが正しいかどうか判断できないやつは価値ないぞ
学生の内はそれを判断するために自分で考える力を付ける期間
>>論文をいっぱい書いて考える力を育んで来た世代が今の日本の体たらくを生み出したんだから、
論文を書いてる人が日本の体たらくを生んだわけじゃないよね
こういう飛躍的思考を起こす愚か者が量産されかねないから、警鐘されてるわけだ
電卓があるから人間は計算できなくてもいいのか?
AIには無理な問題を〜って言ってる奴いるけどかなり難しいしそもそも学ぶべき範囲にはAIで答えられるものも当然あるんだからそういう問題を作らざるを得ないのよ
更にもっとアホになる
その理屈だとAIに何が出来て、何が出来ないのかを生徒は学ぶ必要があるね
それを理解するためには前提として基礎的な学力が必要だから、つまり今ある宿題を自力で解いて身に付けるしかない
何で教師はAI使わないんだよw
その友達は上場企業の研究職になってたな、そして俺は…
…宿題は自分の頭で考えてやったほうがいいぞ
極めて優秀と高い評判をもつ米国資本のGPT4
まぁそれなりで間違いだらけの誤答もしてくるGPT3相当の国産生成AI(NTTや富士通)
利用料が安い国内製で生成AIか否かをファクトチェックしたら多分、見抜けない
どうやって正答引き出すか頭使うし
脳死で教育委員会に従う方が思考力衰えるわ
良い教師達だなバカは丸写しするんじゃねーぞ
便利な道具を使うことは良けど考えることは忘れるなよ