• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより















この記事への反応

無茶苦茶分かる!
細かい小ネタみたいなのも書かれてたりするから隅々まで知り尽くせるの大きい
こればっかりはネットの攻略記事にはない利点


アルティマニアとか買ってなぁ
今だとリメイク・リマスターによっては電子書籍で見れるようになったのはいい時代になったものだ…


めちゃくちゃ分かるわwwクリアした後の見落としあるかどうか調べてたわww

クリア後に攻略本(とかデータ本)を買ってしまうのは、その人にとっていいゲームだった証よなあ。
俺は世界観や開発の背景を知りたくて資料集的なのを買う事があるかな。
キラー7とかメタルマックス3とか女神転生ストレンジジャーニー辺り。


モンスター図鑑を
じっくり眺めたいマン。


一周目は純粋に楽しむ
二周目は情報集めてやり込む


だいたいクリアした後に買う。

クリア後に攻略本や攻略サイト見たら「そんなのあったの!?」みたいなの普通によくあるから面白い



関連動画







めっちゃわかるわ…
クリア後、やり残したことないかそれを確認するために攻略本買ってた



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BZP5G1XW
蕗野冬(著), ほのぼのる500(著), なま(著)(2023-06-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:42▼返信
だから攻略本よりもアルティマニアみたいなクリア済のファン向けの設定本のほうがありがたいんよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:43▼返信
>好きな作品ほど1周目は無情報でクリアしてその後に攻略本を徹底的に読んじゃうやつ
普通じゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:43▼返信
コンプリートガイドとかイラスト多めのやつだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:44▼返信
攻略本て何?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:45▼返信
2023年06月16日って何?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:45▼返信
俺が好きな作品でもマイナーゲーだと資料少ないからな
そしてクリアした後も無駄に本棚に置いてあるという
7.投稿日:2023年06月16日 13:46▼返信
このコメントをした人は削除しました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:46▼返信
攻略本・・・?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:46▼返信
ナカイドサムネ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:47▼返信
クリアした後は攻略サイト見に行くでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:47▼返信
なんならやってないソシャゲの攻略本(イラスト集?)持ってるわ
ソシャゲは絵が好みでもやると面倒だからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:48▼返信
大体は一周目に二周目やるか決めて二周目は徹底的にやるんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:48▼返信
※4
攻略するための本だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:49▼返信
んで、隠しダンジョンとか隠し武器とか隠しモンスターをちょろっとだけやって、後は読むだけで満足する奴。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:49▼返信
これはわかる。最初は自力クリアで、攻略本は自分で見つけられなかった要素の回収目的
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:49▼返信
勉強で言えば答え合わせ的な
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:50▼返信
>>11
それは無いわ。というか、それを攻略本って呼ばないわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:50▼返信
攻略本なんか買わんし

その金で安いゲーム買うわw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:51▼返信
攻略本なんて買うやつおるんやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:51▼返信
ファミ通とか信用してそうw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:51▼返信
>>12
個人的には、攻略本買って読んじゃうと2週目面倒でやらないわ。それでも2週目やったのって数本だけだわ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:52▼返信
案件くさい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:52▼返信
昭和かよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:52▼返信
自分もそれ派、一周遊んで更にやり込みたいと思えた場合に買う
もしくは世界観に魅了されたらイラスト集買う
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:53▼返信
クソゲーの攻略本は買ってたで
厚さも無くて大抵は最後は自分の目で確かめてくれ!って書いてた
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:53▼返信
攻略サイトの方が早いし正確だよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:54▼返信
>>17
じゃあイラスト集だな
ほぼゲームの内容は興味ねぇし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:54▼返信
紙の本なんて買わねーよましてやゲームの情報の為にとかさいつの時代の話してんのよこれいやほんとにまあ懸念ハードを手に持ってるからここ数年最近の話なんやろけど懸念の周りにはそういうおじさん大集合してて異次元すぎて笑うわほんま
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
今時攻略本なんてこどおじしか買わんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
今はネットで調べれば攻略本以上に情報出てくるからなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:55▼返信
>>5
今日
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:56▼返信
攻略法なんて何年も買ってないがダークソウルとドラゴンズクラウンの画集は紙媒体で買ったもう攻略はYouTubeでいいじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
今時のゲームは攻略本が出る頃にはアプデやDLCやらでバランスが変化していて意味を成さなくなってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
攻略本を・・・買う・・・?

あの、ネットで無料すよ・・・?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
攻略したいから買うというかもはやコレクターアイテムだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
攻略本買うくらいなら攻略本買うわw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
むしろ一番健全な楽しみ方だろ
とことんまでしゃぶり尽くしたい系の人
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:57▼返信
祠の正しい攻略法が分からなさすぎる
違うんだ俺はこんな力押しをしたいんじゃないんだ・・と頭の悪さに嘆いてるので
ティアキン攻略本下さい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
とりあえずファミ通の攻略本はぜんぜん大丈夫じゃないので買わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
Vジャンプの攻略本を買うやつww

41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
>>36
まてどういう事だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
ヴェスペリアは今思うと時限イベント多すぎだった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 13:58▼返信
>>34
うわぁ…にわかだぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:00▼返信
やっぱ買われてるのはSwitchなんやなって
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:00▼返信
>>40
Vジャン系はおまけやシリアルコードが多い印象
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:00▼返信
そもそもゲーム発売日に発行される攻略本なんて無いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:00▼返信
MGS2のくそ厚い攻略本は良かった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:01▼返信
ゴキちゃんはトロコンのために攻略サイトガン見でゲーム中断→期間限定イベ逃してないか確認→ゲーム再開を繰り返してそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:02▼返信
この時代に攻略本とか買ってる奴の意味が分からん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:02▼返信
攻略サイトで十分やで
完全版は発売後 3ケ月とかデフォだし
ネットで事足りる

にわかは初日に出るVジャンプ買うよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:02▼返信
>>46
何がそもそもなんだ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:02▼返信
攻略wikiとか中身スッカスカなタイトル多いしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:02▼返信
>>49
にわかがなんか言ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:03▼返信
ゴミッチステマ(^^)
ゴミッチ名前は出さずイラスト等でアッピル美談頼むでww
穢れた血ゴミッチガレキン(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:04▼返信
買わないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:04▼返信
だらだらアホみたいに時間かかるゲームばっかりになったのに2周もやんねぇよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:05▼返信
50円とか100円で売ってたら買うけどプレミア付いてるのまでは買わないな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:06▼返信
※43
ニワカというかアスペだなそいつ
「クリアした後に攻略本を買う」のが「めっちゃわかる」という話なのを理解できてないw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:06▼返信
・ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ソフト 発売日 2017年7月29日
・攻略本発売日
2017年8月29日

1ヶ月も待つとか無理だわwww
攻略サイト最高
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:07▼返信
※52
下手したらネットに一つしか攻略サイトがないゲームタイトルもあるんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:07▼返信
>>58
アスペがここにも
「クリアした後に攻略本を買う」のが「めっちゃわかる」という話なのを理解できてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:07▼返信
ドリフターズエディションたっかw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:08▼返信
>>50
攻略後に買ってるんだから攻略のために買ってないことぐらいわかれよ
本にしか乗ってないデータも山盛りあるし
公式でしか出せん設定資料的なものもあるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:08▼返信
※61
うわぁ・・・
コピペで言い返せるような内容じゃないのに。
マジで池沼だこいつwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:09▼返信
来週FF16だから各社の糞攻略サイトは稼ぎ時だろうな
ほんとアホくさい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:09▼返信
>>59
知恵遅れアピールいらねんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:10▼返信
普通攻略サイトみながら取り逃しないようにプレイするよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:11▼返信
最近の子は、タイパを気にして最初から攻略本で100%達成を目指すの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:11▼返信
公式コンプリートガイド出るなら正直ソフトと同じ発売日に出て欲しい気もする
1週目から攻略サイト見るのは1週目で取り逃すとその周で1個しか取れないやつ取り逃すと周回で持ち越すタイプのアイテムなら取り逃すと結果的に時間の無駄になるからね
TOVのブリューナクがいい例
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:14▼返信
ドラゴンクエストのあるきかたシリーズはめちゃ良いよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:15▼返信
ドラクエに関しては攻略本は役に立たないね。
宝箱の位置も中身も自分の目てで確かめろ!!だし
ボスの体力もステータスも未掲載

攻略サイトは全部書いてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:15▼返信
※69
コンプリ出てからゲーム買うんではいかんのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:16▼返信
このあと本屋で大技林立ち読みまでがデフォの青春だった…
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:18▼返信
何十年も前から設定資料集だろ
75.投稿日:2023年06月16日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:18▼返信
Switch版だから持ち上げます
PS版なら叩いてるところだった
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:19▼返信
この漫画では便宜上攻略本っていってるけど
ドラクエはもう攻略本をうたわずにガイドブックって言ってる
他のスクエニタイトルでもガイドが基本で攻略本とは言ってない

いちおう攻略情報も掲載されてるけど終盤はネタバレ回避で伏せられてるし
特に攻略が必要なむずかしい内容じゃないんであくまでゲームを楽しむためのガイドブックって位置づけ
攻略本は攻略するために存在するって思い込んでるおっさんが時代から取り残されてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:20▼返信
攻略本は詰みかけてるときに買う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:20▼返信
作品愛があったらサントラと同じで公式のものは買うよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:21▼返信
二周目をやる時に初めて攻略見るよ
二周目をやる気のないゲームは見ないまま終わり
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:22▼返信
作品愛があったらサントラと同じで公式のものは買うよ•̀.̫•́✧
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:23▼返信
攻略だけならネットで分かるからな
攻略本は買わんけど、画集とか設定資料集なら買うことある
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:23▼返信
むしろクリア時間長くてやたらと隠そうとする面倒くさいゲーム増えたから攻略サイトが花盛りになったのでは
昔のゲームなんてさくっとクリアできたから何度もクリアしたもんだけど今は一度やったらもうやりたくねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:24▼返信
3週やりたくなるくらいの神ゲーじゃないと攻略本なんて買う気起きない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:28▼返信
もう攻略本なんて何年も買ってないが
買ってたときは終盤に入ってサブイベや隠しダンジョンが解禁される頃に買ってたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:28▼返信
ダクソの設定資料集みたいなの欲しい

ある?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:29▼返信
だから日本のゲームはクリアまで導線がしっかりしてるゲームも多いんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:30▼返信
ドラクエ10オフライン攻略本V絵畜生で炎上したから…
その後も本等の関係者がpやdが知らん訳無い事前に打ち合わせするしお寿司ですしお と内情暴露し再び炎上
その為のこのステマな訳やw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:30▼返信
子供の頃はゲームやる時間決められてたから攻略本見ることでゲームやりたい欲求を満たしてたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:32▼返信
人それぞれで?放ったらかしで?良い?これも切りが無い…好きにすれば?良い?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:32▼返信
 僕ぐらいになるとオール アバウト ソーサリアン購入するし('ω'`)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:33▼返信
子どもの頃小遣いはたいて買ったロマサガ大事典はいまでも買ってよかったと思ってるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:33▼返信
>>86
ある買ったよ
とてもいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:34▼返信
サイパンの攻略本とかいい値段してんなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:36▼返信
>>23
平成だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:39▼返信
PS1までだな攻略本買ってたの
20年前くらいにはもう攻略サイトはあったし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:40▼返信
>>28
平成の時代の話。
攻略本が攻略サイトによって廃れて、唯一残ってたんがアルティマニアみたいな設定資料とかをくっつけた辞書みたいな奴。まだ、その感覚引きずってる奴が居るから、懐かしいなぁって言ってるだけ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:40▼返信
セガmk3北斗の件は攻略知らないとクリア不可能に近い作り

トキに攻撃されたら1発だけ打ち返し反撃だっ!調子に乗って2発3発と連続攻撃すると温厚なトキも激怒して殺されるぞ!気を付けろks
(´・ω・`)知らんがな…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:41▼返信
※93あったわ ありがとう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:42▼返信
GTAとかスカイリムとかやり直す気にならん規模のゲームは遊びながらサイト見る
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:43▼返信
RPGやシミュレーションは1周クリア後に買う事が多いな。資料的な意味で。
で、通ってないルートとか結末がある事を知り、気力があったら2周目をやる。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:44▼返信
>>30
設定資料や画集ってゲーム単体で売ってなかったし、ハードル高くてマニア向けみたいなイメージもあったんよ。んで、攻略本っていう体でそういうのを出してた。
今は普通に設定資料集や画集がマニア向けでは無くなったし普通に買えるし、ピクシブ等のサイトで大っぴらにやってるから、そういうのも消えたよね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:47▼返信
>>63
いや、今はDLCとか絵師が画集出してたりとかするから、今の子に言っても通用せんよ。
実際、今、ああいうの俺等も買ってないやろ。

買ってないよね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:48▼返信
>>1
ジャンプのドラクエ攻略本は、戦いはこれからだが早すぎて何の役にも立たなかったけど、買ってたな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:52▼返信
攻略本とか20年前の文化かよ
こんなものに金出す奴なんてもういないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:59▼返信
※105
今昔の攻略本が値上がりしてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 14:59▼返信
謎解きも、ルート分岐の行き止まりもかかわりたくないからすぐ攻略みます
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:01▼返信
※104
昔のドラクエは武器や防具のグラフィクがなかったから
攻略本みて想像する為のものだったのよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:03▼返信
攻略本ってもう死語やな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:03▼返信
一周目は没入感上げるために絶対攻略見ない
攻略情報なぞるならそれこそプレイ動画でいいし
二周する予定がない奴は即見る
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:04▼返信
ドラクエは攻略本無しで遊んでた頃が一番楽しかった
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:13▼返信
紙の本の攻略本買うの?
ネットじゃだめなん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:14▼返信
昔は買ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:18▼返信
攻略以外の情報があったから読んでるだけでも楽しいのがあったな
漫画やイラストを使ったりプレイした人の感想とかコツとか資料も載ってて読み物としても楽しめた
今の攻略本がどうなっているのかわからんがね。今の子はネットで攻略一択でしょ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:23▼返信
攻略本だけは電子書籍で読んでもなんか味気ないんだよな。
ネットの攻略サイト見ている感を強く感じてしまう。
だから攻略本だけは紙媒体。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:24▼返信
何十年前の話してるの
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:33▼返信
いい愉しみ方してると思う
対して、なんとこの世には「とりかえしのつかないようそがある=くそげえ」という思考があるらしい
しかも一発で全てをフォローしながら進み、終わらせたいらしい
一本道ゲーがどうだのネガティブ批評したところで、大方のユーザは一本道しか求めてないというね
そういう人達って、アニメだの映画だのをぼんやり観てる方が向いてるんじゃないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:35▼返信
攻略サイトは間違った情報あるし他所と同じこと書いてあるから見てないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:36▼返信
攻略本眺めてるだけでも面白かったからなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:38▼返信
アルティマニアとかドラクエのあるきかたとか読んでておもろいしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:43▼返信
分かる、様な気はするが取り返しのつかない要素などがあると困るので発売と同時に購入かな?
でも攻略本も全てが載っているとは限らないんだよね~。でもでもこれは大手大作ゲームに限ってか?
無名をプレイした結果滅茶苦茶感銘を覚えてむしゃぶりつくしたい、と感じた時も買うかも?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:45▼返信
RPGで周回プレイは面倒だな
余程ストーリーが良いか、やり込み要素も充実していて引継ぎもあるのでないとやる気が起きない
必ず周回プレイするのはTPSかFPSだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 15:48▼返信
いや、最初から読むだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:03▼返信
ネット上に無料で落ちてる情報を買うとかwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:10▼返信
攻略wikiを間違いごとコピペした攻略本あるからなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:18▼返信
ゲームによるな。
自力でクリア出来そうなのは買わない。
無理そうなのは攻略本とセットで買ってきてた。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:33▼返信
ショッピングモールでズボンを買う
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 16:46▼返信
解体真書シリーズは楽しめた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:15▼返信
攻略本??
今時そんなん買う???
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:27▼返信
気持ちは分かるけど攻略サイトで良いよね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:40▼返信
今どき…とかじゃなくて、昔の世代の話してんのよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:40▼返信
というより発売日に出る攻略本なんてゴミ通のゴミくらいだろうし、しばらく経って出る完全攻略本を買うだけだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 17:58▼返信
この人塗りが20年前の素人ブログだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:01▼返信
攻略本必須だけど素直に信じるとクリアできない夕闇通り探検隊
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:02▼返信
好きになったゲームはファンアイテム的にグッズ感覚で買っちゃうのと同じじゃね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:14▼返信
攻略本ってまだ作ってるのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:34▼返信
攻略本って攻略情報だけじゃなくてゲームに載ってない小話とかインタビュー記事があって面白かったな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 18:37▼返信
攻略の為に攻略本買う奴はおらんやろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:10▼返信
普通やないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:20▼返信
面白かったゲームはその世界観にもっと浸っていたいから攻略本買ったりする
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 19:49▼返信
参拝の記念に御朱印もらうようなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 20:13▼返信
ソルサクデルタ全クリして攻略本をプレミア価格で買ったわアホや
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月16日 21:42▼返信
普通じゃねそれ
まあ攻略情報を見てまで二周目やるかどうかはゲーム次第だが
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 04:41▼返信
一周目はストーリーを二周目はコンプを

直近のコメント数ランキング

traq