• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








妊娠中、妊娠糖尿病になり栄養士に食事指導してもらった際、「スムージーは絶対に辞めてね」と言われた。ヘルシーに見えるけど、分解することで糖の吸収が桁違いらしく、同じ量の果物を取ってもスムージーの方が格段に太るらしい。「バナナスムージーするくらいならバナナと野菜食べてね」と言われた。













あと、ジュースは百害あって一利なしもめちゃくちゃ言われたな。
妊娠前はお茶ばっかり飲んでたのに、
妊娠してから異様に甘いものが欲しくて
ジュースとか飲みまくったらみるみるうちに太ったので、
産後はできるだけ避けるようにしてる。

確かにスタイル良い子ってまじで水しか飲まないよな。


あ、因みに妊糖になるととにかく「野菜ファースト」で、
まずは野菜を食べてから、
その後にご飯を食べるというのをやるのですが、
これの効果は絶大でした。

同じものを食べても、
食べる前に野菜摂っている時摂っていない時では
食後血糖値の差が歴然。

食べる順番とか食べ方とか、奥深いね〜










この記事への反応



もっと早く知りたかった……………

だからかー、、昔モデルは朝スムージーって即真似したらどんどん体重増えて泣いた記憶蘇る

知らなかったので勉強になりました☺︎


これって吸収の早さ(=血糖値が急激に上がる)の話なのか、そもそも同じだけ食べても吸収される量が変わるのかどっちなんでしょう?


大変申し訳ない。痩せてるんですがスムージー生活してます。やや糖尿家系なのですが、控えた方がいいんでしょうか。太ることよりもそちらが気になって…。


ミキサーくらいじゃ糖の吸収変わらないはず
分解して吸収が桁違いになるってのはのは分子レベルでの分解の話





まあ飲み物にすると摂取量も増えガチだし

噛まねえし消化にも時間かからないから吸収率下げるなら

まんま食ったほうがええよな。


B0C6SGRBQM
ゆざき さかおみ(著)(2023-06-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0C1N8QH18
北国良人(著), 楢山幕府(著), えびすし(著)(2023-06-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:03▼返信
料理しながらつまみ食いは良いっていうよね
先に微妙に血糖値をあげるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:07▼返信
デブは何喰っても太るから気にすんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:08▼返信
運動しないでダイエットとかバカなやつが多いからな
プロテインやスムージーは効率良く栄養素を体に取り入れるのが目的。満腹感が欲しいならよく噛んで食べるほうが良いに決まってるだろうに。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:10▼返信
>>3
これな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:12▼返信
>>1
Twitterの情報ほどあてにならんものは無い
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:13▼返信
デブは最初にキャベツ食って腹膨らませろ
飯はその後だ
米の量は半分な
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:14▼返信
>>3
何でも食い過ぎるから太るんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:16▼返信
妊糖って何だと思ったら「妊娠糖尿病」って病気があるのね初めて知った
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:20▼返信
消化しやすい分吸収も早いから急激に血糖値が上がるってことか。確かにgi値は調理方法によって変わるしな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:21▼返信
嘘松
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:21▼返信
当たり前だが嘘だぞ
スムージーを飲みやすいように甘味をいれるのと
量の取りすぎやすいから

そんな馬鹿みたいに栄養の吸収が違ったらおもろすぎだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:24▼返信
マジな話ししていい?
好きなだけガブ飲みすりゃそりゃ太って当然だろ
「コップ一杯で一日分の野菜」とかの指定量があればそれを守ってれば太りはしない
カレーやラーメンだって美味しいからって毎日胃袋がパンパンになるまで食ってりゃ太るが、週一程度で並盛一杯くらいならまず太らん
美味しいから・ヘルシーだから・ゼロカロリーだからとか理由つけて暴飲暴食して健康に影響が無いと思ってる方が異常だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:25▼返信
これの一番の肝は既に糖尿病になってる我慢も出来ない愚か者のデブに対しての話だからな
一般人は身体に悪いもん食うより遥かにマシだから気にするな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:25▼返信
マジレスすると栄養士の言う通りで、わざわざ消化吸収しやすいように細かくして摂取してるんだから駄目だろ
twitterのバカ女なんて頭がアレな奴らばかりだから信用するほうがおかしい

血糖値が急上昇→血糖値スパイクを起こす→過剰分が脂肪になる

やってることはドカ食いと同じなんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:25▼返信
逆に言えば素早くエネルギーに変換されるものが必要な過酷な運動中のエネルギー補給にはマッチしてる、ということか。
繊維質が糖分の吸収を緩やかにしてくれる、という話は確かに聞いたことがある。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:25▼返信
>分解することで糖の吸収が桁違いらしく
スムージーは果物を分解できる・・・・!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:26▼返信
うるせーハゲ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:28▼返信
でも逆に言うと食事の時間が十分に取れない時なんかは
ドリンクで糖分入れるのがコスパ良いということか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:28▼返信
※10
それは加熱をすると糖に変化する場合GI値が高くなるだけで

スムージーなら材料と同じGI値だ、ハゲwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:28▼返信
※12
ダンチやぞ
果物以上に野菜がそうだし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:29▼返信
飲むヨーグルトも体に悪い
水と麦茶以外全部体に悪いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:29▼返信
それなら、ギリ、健康なのは間違いじゃないじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:30▼返信
流動食食べる様なものだから血糖値は急激に上がり易くなるだろう。
変わらないって言うならそもそも流動食自体無意味になる。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:30▼返信
ジュースがあまり良くないのは果汁ジュースの話で血糖値が上がりやすい上に栄養がごみだから
基本的に全部ぶち込んで砕いてるスムージーはこの点は問題ないが 飲みやすいように作ると栄養より甘さ重視になるので作り手のせいで結局栄養がごみ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:30▼返信
植物は栄養はいってる細胞が細胞壁に囲われてて、これが人間が分解吸収できないから
本来栄養は殆ど取れないがミキサーにかけるとこれを壊せるわけだからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:30▼返信
炭酸ジュースと変わらんくらい害だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:31▼返信
スムージーのほうが血糖値が上がりやすいだけで太りやすさは変わらないしGI値も同じ(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:31▼返信
>>24
血糖値を急激に上げる目的で流動食を食べてますって聞いたことねえけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:31▼返信
血糖値が爆上がりで血管が大ダメージ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:33▼返信
そもそも、果物で太るんだからスムージーで太らないわけがないやろwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:33▼返信
ベジファーストは正解だよ
血糖値上昇抑制と油の吸収を抑制する

食物繊維を先に摂取することにより、小腸内で糖質と脂質の吸収を食物繊維がある程度阻害するんだよ。
だからベジファーストをするのとしないのとでは大きな違いがある。

ちなみにお粥や雑炊などのふやかした米も絶対に駄目な?理由はスムージーと同じ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:35▼返信
>>28
余計にカロリー摂らなきゃ太らないからな
結局我慢も出来ないあなた方は飲まなくていいよwって言われてるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:36▼返信
※29
そりゃそもそも消化吸収が弱ってる人に管理して与えるものだから。
点滴だって血糖値気をつけるだろう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:36▼返信
>>29
消化吸収しやすくしてるんだから結果的に流動食は血糖値をあげるために食べてるんだけど?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:38▼返信
十中八九こういうあほが作るスムージーって蜂蜜とか砂糖ぶち込むからな
たかだか野菜と果物をミキサーにかけただけで吸収率が激変したら怖いでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:39▼返信
>>19
その理論で作られたのが栄養ドリンクだからな
あれは糖の吸収で身体を無理やり元気にしたように錯覚させるんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:41▼返信
妊婦って様々な要因から普通の人より血糖値が上がり易いんだな。知らんかった。
身体大事とばかりに不用意に栄養を摂らせるのは良くないんだな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:41▼返信
>>16
あなたの認識で間違いないよ
バナナなんて昔は運動する前に食べたら良いと言われたくらい糖質がある
食べる栄養ドリンクだ
食物繊維が糖質の吸収を穏やかにするのはガチだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:44▼返信
>>20
なんでだよw
gi値って消化される速度とそれに伴う血糖値の上昇の速度だろ?スムージーにしたら消化が早い分吸収速度は速いだろ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:44▼返信
体に気をつけて飲もうとする奴は栄養とか成分表見るだろ
馬鹿かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:44▼返信
スムージーなら食物繊維はなくならねえけどな
どんなとんでも科学だよ
糖質ぶち込んでるくせに調理法の問題にしてて笑う
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:46▼返信
>>14
間違った認識をドヤ顔で語るなよw
なにが一番の肝だよ?バナナは決して体に良い食べ物ではない
痩せてるやつでも朝一番の食事にバナナ入りスムージーなんて飲んでたら高血糖状態が続いて結果として糖尿病になるんだよ
ガチの糖尿病はデブより痩せのほうが多いから覚えとけw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:46▼返信
>>28
血糖値上がりやすいならGI値変わってるやないかwwwGI値とはwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:46▼返信
別に野菜が先じゃなくてもいい
糖質が多いものを後にくえって話 
先に食べるものが別に肉や牛乳でもいいという事実
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:48▼返信
半固形物とスムージーを消化液に突っ込んで
どっちが早く分解するか見れば一目じゃないかね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:48▼返信
>>43
バナナ程度で高血糖状態を維持するやつはすでに糖尿病だぞw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:49▼返信
※45
タンパク質よりは難消化性の繊維質の方が効果高いんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:49▼返信
ベジファーストか。滅多にそんな事にはならないとは思うが、万が一栄養過多のケトアシドーシス状態になりそうだったら予防措置としてとても効果的のように思える。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:49▼返信
よくわからないならChatGPTに聞けって。英語なら精度は段違いでいいぞ。deeplで和訳すればいけるがめんどくさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:50▼返信
>>13
マジな話ししていい? 「コップ一杯で一日分の野菜」を毎日指定料飲んでたら太るし行く末は糖尿病コースなんだわ
あれ栄養士の間では愚か者の飲み物っていわれるくらい砂糖を入れて飲みやすくしてる
あなたみたいな間違った認識をそのままにしておくと、あなた自身がいつか病気になります
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:52▼返信
>>48
正直体質次第で変わるが
あんま変わんねえよ
というか食物繊維の粉で摂取するならまだしも野菜でとろうなんて思ってるなら食物繊維自体少なすぎてそんな多大な影響が出るわけがない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:52▼返信
>>43
バナナは体に良い食べ物ではないって・・・
ほんと馬鹿なんだな
血糖値コントロールに惑わされた哀れな中年オヤジって感じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:54▼返信
>>12
当たり前だがお前の言ってることが嘘だぞ
『スムージーを飲みやすいように甘味をいれるのと
量の取りすぎやすいから』
その甘味に当たる部分がバナナなんだから、バナナを入れるのが既に駄目

スムージーで糖質を消化吸収しやすくしたバナナなんて砂糖たっぷりのジュースと変わらないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:54▼返信
>>51
あの程度のカロリーと糖質でそんなことになるなら米を日常的に食ってる人間は余裕で死ぬ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:55▼返信
>>10
gi値は調理では絶対に変わらない
もう少し勉強したほうがいいね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:56▼返信
>>54
よくそこまで間違った知識をドヤ顔でかけるなと感心する
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:57▼返信
>>7
このコメント欄で1番理想的なコメントだな
ベジファーストと低糖質食で健康にいいね!
食物繊維も摂れて一石二鳥だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:57▼返信
そもそも運動しないからでは?
筋肉をつけないから代謝が悪いわけだし
普通の人はそんなんじゃ糖尿病にすらならないよ
弱おじ、弱おばはポンコツなんだから
やるべき事は人並み以上にしなきゃ、ね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 05:59▼返信
>>9
普通に妊娠前の食事をしてたら妊娠糖尿病になったという話をよく聞くね
妊娠により活動量が減るから糖の代謝量が落ちるんだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:03▼返信
>>4
筋肉は全て解決するからな
30分ウォーキングするなら家で30回スクワットしたほうがいいしね
だがプロテインは良いけど、スムージーは勧めるなよ(笑)
口さみしいならスルメとかアーモンドとか歯ごたえがあって糖質ない食べ物たべたほうがいいのにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:04▼返信
>>2
調理中の匂いで満足するっていう効果もあるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:05▼返信
※56
ご飯を冷やすだけでGI値低くなるのに調理で変わらんと断言できるの凄い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:05▼返信
お医者さんから聞いた話なんだけどって一般人が妄信的に語ってんのウケる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:06▼返信
妊婦は誰でも胎盤そのものや胎盤から出てくるホルモンの働きでインシュリンの効きが悪くなるらしい。インシュリンの効きが悪いと糖分の処理効率が下がる。
それで普通の人より血糖値が上がり易くなるという。
それで妊婦糖尿病という症状が起きやすくなるそうだ。妊婦のうちの10%前後がそうした状態だという話だ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:06▼返信
>>56
これは草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:08▼返信
>>57
理解できない知識を間違ってると思いこみたいだけだろ
お前の小さいプライドに感心したよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:09▼返信
果物はそのまま食べた方がいいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:09▼返信
>>55
米の糖質と野菜ジュースの糖質は全く別物だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:11▼返信
>>69
バカ過ぎて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:13▼返信
あえて間違った知識ひけらかすのってなんかおもろいんかね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:13▼返信
>>36
おそらく砂糖をぶちこんで飲みやすくしてるだろうからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:13▼返信
野菜生活のグリーンスムージーを飲んでたけど、これからは控えるかあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:17▼返信
※73
自分でミキサーで作ると美味い上に変なもの入ってなくて良いぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:18▼返信
>>59
妊娠してたらキツイ運動もできないし代謝も悪い
だから糖尿病になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:20▼返信
>>64
お医者さんとか誰か話してるのか?お前の妄想では?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:21▼返信
>>71
毒にも薬にもならないお前の人生は何がおもしろいのか?と一緒だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:23▼返信
>>74
いい加減にレスのやり方を覚えなよおじいちゃん
※つけてコメントしてるの、おじいちゃんだけよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:24▼返信
>>15
このTwitterのバカ女はその栄養士に言われた事を言ってるのに、バカ女のことは信用するなって、結局合ってんのか間違ってんのかどっちなんだよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:24▼返信
>>66
また逃げるの? 逃げ癖つくからやめなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:25▼返信
>>70
ブーメラン刺さってて草
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:26▼返信
>>21
コメント飛びすぎて何にレスしてるのかわからなくなってて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:27▼返信
砂糖って毒だよな
大マよりこっちを規制すべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:29▼返信
>>42
食物繊維すくない果物や野菜を入れても意味ないしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:29▼返信
毎朝スムージーを作りたくて最新ミキサーを買う
→1週間で使わなくなる

を5年周期で繰り返してる

86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:29▼返信
>>45
肉ファーストもいいよな!
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:30▼返信
※83
安心してください、アルコールをある程度制したWHOが次の標的にしたのが砂糖です
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:30▼返信
>>48
タンパク質も食物繊維も吸収しづらいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:32▼返信
※78
打ち込んでるわけじゃなく普通に返信クリックしてるだけだからシステム側に文句言ってくれ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:32▼返信
>>50
よくわからんのは、この場でAIに聞けというお前みたいなアスペのレスだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:32▼返信
>>63
嘘ばかりかくなよ。
ソース貼りなさい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:33▼返信
無糖の青汁しか飲まないから超健康だし
こんな時間に起きてへちま見てる
野菜ジュースより青汁飲め
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:33▼返信
※88
食物繊維はそもそも殆ど消化できないでしょう。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:33▼返信
>>92
青汁って野菜ジュースだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:34▼返信
※68
妊婦は果物食うなと言われているが・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:34▼返信
>>83
糖依存にさせるからな
むしろこっちのほうが危険だわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:34▼返信
ハートマーク機能なんて要らないけどコメント返信の表記はPCと携帯で統一して欲しいよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:35▼返信
>>85
使わなくなる家電に毎回入ってるからな
最初は楽しいけど次第に飽きてくるからね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:36▼返信
>>89
他の人ができてることができないあなたの問題だよ
見辛いからコメントしないで
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:36▼返信
まあ自分で作ればバニラエッセンスとかローズウォーターとか香料に凝れるかも知れないな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:36▼返信
※97
機能使ってるだけなのにちょくちょく※か>>で煽られる理不尽よw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:36▼返信
砂糖も糖類ゼロの人工甘味料に置き換わって欲しいけど
必死で抵抗してる連中がいるから難しそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:37▼返信
>>94
意味わからん
糖分入ってないんだけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:38▼返信
自分でミキサーで作る場合は色々レシピ知ってないとすぐ飽きるかもな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:38▼返信
濃縮させてるからスムージーって野菜以外普通にやばいからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:38▼返信
※91
国民生活センターの糖質を下げる炊飯器の実験結果が物語ってるよな

水分をより多く含ませることによって炊き上がったご飯の重量辺りの糖質は減ったように見えるが
炊飯前の米と総量は変わってませんって実験結果www
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:39▼返信
>>97
それなら携帯でやればいいのでは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:39▼返信
>>102
人口甘味料を有り難がってる奇特人
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:40▼返信
>>101
実際読みづらいし、コメ欄散らかるから仕方ないね
スマホでやれば?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:41▼返信
※107
なんでわざわざコメントの為だけに携帯使わないといけないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:42▼返信
>>104
おそらく砂糖入れないレシピは美味しくなくて作らなくなると思うわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:42▼返信
日本に住んでるのに
ジュースやミネラルウォーター買ってる人って知将だよね
こんなに美味しい水道水が無料で飲み放題なのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:42▼返信
※109
俺は読みづらく無いのになんであなたに合わせないといけないの?
システム作った人に言いなよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:43▼返信
>>110
見づらいから
あんたがコメントするたびに他の人のレスが読みづらくなる
あんたの我儘で皆に迷惑かけてるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:43▼返信
糞UIのスマホ版で見てる奴wwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:44▼返信
※103
ジュースの定義は果汁または野菜汁100%
ジュースじゃ無い青汁はヤバいぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:44▼返信
※108
ここにも居た!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:44▼返信
>>80
さつまいも gi値 変化って調べてみればいいんじゃない?論文を読み漁ってるChatGPTに聞いてもいいと思う。英語で聞くとなおよし。
無知の知大事だぞ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:44▼返信
そもそもちゃんと糖質量考えて作るものなのに何も考えずに作ってる時点であたおかやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:44▼返信
>>112
場所にもよるけどお腹壊す水道水はなかなかないからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:46▼返信
ホントかどうか判らないけど、人間の決断力ってのは磨耗するそうで、1日に何度も決断を強いられると決断力が落ちてくるらしい。
その磨耗した決断力を回復させるには砂糖やブドウ糖などの糖分が効果的で、人工甘味料にはその力が無い、と雑誌のコラムで読んだ記憶がある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:46▼返信
※111
スムージーとかだけだとそうだろうけど
ガスパチョとか色々ローテして作ると結構飽きないよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:46▼返信
水道水は味がしないから物足りない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:46▼返信
>>115
まとめサイトごときをわざわざPCで見てる奴
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:47▼返信
筋トレする人に最高の糖分じゃん
スムージー飲めば体すぐ大きくなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:47▼返信
・ミキサーくらいじゃ糖の吸収変わらないはず
分解して吸収が桁違いになるってのはのは分子レベルでの分解の話

どうして専門家と張り合ってしまうのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:48▼返信
>>121
そりゃあ無いでしょうね
人工甘味料てでは脳が動かないし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:48▼返信
>>115
PCwwwお仕事は? もう出勤の時間ですよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:48▼返信
>>123
沢山飲むんやで?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:48▼返信
※114
あなた以外に言われてないのに勝手に他人を代弁しないでよw
仮に見づらいならこのシステム作った人と管理者に苦情言うべきで
公式機能使ってるだけで文句言われる言われは全く無いねえ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:49▼返信
自作するにしても買うにしても
成分ちゃんと見てたら問題ないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:50▼返信
回りくどいこと言わずに
「糖分控えろ、果物食うな」
でいいんちゃいます?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:50▼返信
味をよくするために(飲みやすくするために)
いろいろ足しちゃう人が多いからね
牛乳とか砂糖とかハチミツとか
青汁を飲まずにスムージーにしてる時点でね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:51▼返信
>>121
食材の中に既に糖分が入っているのでなるだけそれ以上は取りたくない
人工甘味料だけで生活するわけではない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:51▼返信
ガスパチョは松本幸四郎が好物だって言ってたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:52▼返信
>>125
マルトデキストリンの方がいいんじゃないかな。安いし。インスリンドバドバで筋肉に栄養いきまくりよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:53▼返信
健康のためじゃなくて美味しいから飲んでるんだけど?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 06:54▼返信
噛まないので満足感が薄く他に食べてるのでは?
吸収スピードではよく噛めばそんなに変わらない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:01▼返信
健康にいいからって普段の食事にそのまま追加したらそりゃ太るだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:03▼返信
スムージーって言ってもピンキリなのに
一括りで否定するバカッター
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:04▼返信
果物入れたらそうだよ
ジュースでも野菜100%と野菜・果物50%づつってーのがある
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:08▼返信
逆に密閉水筒に入れれば携行保存食として超優秀なのでは?
スポーツや登山で体力を消耗する時に飲めば健康的なエネルギー摂取になるし
あるいは遭難した時の非常食にもなる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:09▼返信
適度な運動をしろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:20▼返信
モデル女優業してる人達はそれなりにハードなワークアウトして鍛えてるし、効率よく栄養を取る事も考慮してのスムージーでしょ
その他の食事や間食内容も一般より遥かに気使って生活してるし
動かん妊婦がガワだけ真似してもしゃーない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:20▼返信
自分が太った理由を特定の食品のせいにしたいだけやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:23▼返信
でぶは一気飲み、賢い人は一口だけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:25▼返信
自宅で素材そのままで作るなら大した事無いと思うけど
お店で買うと砂糖とか人工甘味料ドバドバ添加されてたりするから気をつけた方がいいよね
健康に良さそうで実は身体に悪い食品て結構あるよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:27▼返信
※12
野菜・果物は粉砕すれば吸収率が格段に上がるよ
無加糖の物でも血糖値爆上がりする
Amazonで非採血タイプの測定器売っているから自分で試してみろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:27▼返信
関係ないから
スムージー飲んでて痩せてる女なんてたくさんいる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:46▼返信
何を食っても太れないガリガリな俺にはどうでもいい話
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:46▼返信
それでお前ら一体何が正しいんだよ
いい加減まとめてくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:47▼返信
結局この栄養士とかいう奴が言ったっていうこのツイートは
正しいの?正しくないの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:48▼返信
>>142
無菌室で作らないと腐るんじゃないか?

少なくとも加熱殺菌してないなら保存食に適してないぞ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:52▼返信
摂取量見たらスムージーの方が量多かったってオチになるんじゃねえの
摂りすぎなだけだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:56▼返信
野菜ファーストはいい話聞いたな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:57▼返信
いつもの嘘松
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 07:58▼返信
糖尿専門医いわく、糖尿の元だとさ。
糖尿専門医は絶対に飲まないと言うとる。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:00▼返信
スムージーって名前がなんかはらたつわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:03▼返信
>>154
摂取量の問題だけじゃなくてな
そもそも自然界にスムーザーみたいに徹底的に果物を噛み砕く歯が無いから
急激な過吸収で血糖値爆上がりしちゃうってことな

もうちょっと齧られた果物がゴロゴロしてる環境に合わせて
胃腸やそれを制御する満腹中枢なんかも進化してきてるって事なのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:06▼返信
果糖は太りやすいって言うけど、果物に含まれてる果糖は知れてるから食え
ただ、ジュースは駄目、リンゴ一個は満足感あるけどリンゴ数個分のジュースは直ぐ飲める
って感じの指導は専門家に言われたことあるわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:09▼返信
>>95
今2人目妊娠中だけどそんな話始めて聞いたわ
医者にも言われたことない
妊娠糖尿病になったらってこと?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:13▼返信
トマトジュース塩分なしは体に良いと信じて飲んでるが大丈夫やんな??
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:20▼返信
>>162
トマトジュースならトマト喰った方が体にいいってことな
米飯なら弱めに精米した米を少し固めに炊いたものを良く噛むのがいい

特に妊婦は歯が弱るから、適切にアゴ鍛えないとソッコーで老ける
かといって、煮干しとかするめばかり喰って歯を砕けという意味じゃないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:21▼返信
>>51
いや落ち着けよ
13の言ってるのは野菜の指定量であって
「一日分の〇〇」は別に某伊藤園の既製品ジュースの事を指してる訳じゃないだろ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:21▼返信
消化吸収効率が高くなる上に食べ易くて分量も多く取れるし
早く飲み込めると言う血糖値上昇要素が複合してる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:22▼返信
いや
ガブ飲みすんなよアホ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:24▼返信
吸収しやすいんだから量減らせてお得だろボケ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:26▼返信
きったねえけど、スムージーを健康に飲みたいなら
一口ずつ口に入れるたびマムモムぐちゅぐちゅ唾液と攪拌して飲むと良い
この呑み方をやれば分かるけど、スムージーなんか200ml飲むのですらしんどい

ジョッキみたいのに入れて一気飲みしてると
よほどの運動量とクラス1くらいの胃腸の強さに恵まれてない限り体を壊す
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:30▼返信
100%ジュース好きだったんだが、太ったし血液検査の値が異常値いくつか増えた
ジュースの果糖ってヤバイんやな
今は甘くない野菜ジュース2週間に一回買う位と週1バナナ買う位にしてる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:33▼返信
そもそもそんな頻繁にスムージーなんて飲まないよな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:33▼返信
スムージーのがヘルシーってどういう理屈で思ってたんだ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:46▼返信
繊維なければ糖の塊なわけだからそりゃ太る
炭水化物は繊維質あって太りにくくなる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:49▼返信
当たり前やん
健康のためなら青汁一択
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:55▼返信
完全に内容によるがスムージー流行の発祥とも言っていいアメリカ見ろよ
デブばっかだろ。果物にしても根菜にしても糖質の塊なんだからさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:56▼返信
野菜ファーストは意味がないとわかってるのな。
はじめに野菜をたくさん食べて、主食があまり食えなくするってだけの話が、
野菜を先に食べれば痩せるとデマになってただけ。
まぁプラセボでいい結果出てんなら、それでええけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 08:57▼返信
>>169
ジュースが悪いとかの前に、食い過ぎ飲み過ぎなんだよ基本的に。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:03▼返信
消化効率上がるんだからそりゃそうだろとしか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:04▼返信
果物の果糖はブドウ糖とかなり似ているため、体への吸収が半端ない
ただ体調不良の時のジュースは本当に有り難いんだよなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:05▼返信
>>175
結局糖質制限も野菜ファーストも根っこはカロリー計算をサボってるだけなんだよな
野菜ファースト→それまで食ってた大量の炭水化物が野菜に変わっ分のカロリーが減っただけ
糖質制限→それまで大量に食ってた炭水化物が肉に変わった分のカロリーが減っただけ
どちらも大量に食ってるから元より減る事は減るけど通常体重にはならんという
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:07▼返信
>>176
カロリー抑えたいのに食い過ぎてしまう
昼夜逆転してて夜中に食べちゃうんだよね
普通に夜中食べない様になりたい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:11▼返信
※175
食べる順番と血糖値の関係は分量と関係なく研究があって医者も勧めてる。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:12▼返信
最近のバカ女にデブが多い理由
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:18▼返信
そもそも何故ヘルシーだと思ったのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:18▼返信
え?
栄養多く取れたほうがよくね?
何でスムージーやめようという話になるのか
量を減らせ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:22▼返信
>>184
その通りではある
こういうツイート全般に言えるんだけど
カロリー計算と食べる量を全部無視して「~は良い!~はダメ!」
なんて言っても何一つ意味はない。病院のスタッフや栄養士さんは単に
細かく言っても聞かないから完全禁止にしてるだけだと言うのに
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:31▼返信
※184
糖尿の人は分量もそうだけど急に血糖が上がるもの自体があまり良くない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:37▼返信
嘘松まとめブログ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:52▼返信
スムージーにリンゴとバナナ入れなきゃいい
妊娠中に糖尿とか子供も将来糖尿になるやん
まじ迷惑
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 09:54▼返信
こういうのって、絶対エビデンス出て来ないんだよね。
ひろゆきじゃないけど、「なんかそういうデータとかあるんですか」って言いたくなる。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:01▼返信
普段の食生活が整ってりゃ果物でもスムージーでも太りゃしねーよ
この記事に食いついてるやつは既にデブだろうから、スムージー悪役にする前にまずは全体的な生活を見直せ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:15▼返信
モデルの朝スムージーはただの外向けのポーズだよ。
実際は食事抜いてる&小腹空いた時はおしゃぶり昆布など徹底的にカロリー低いもので紛らわせたりしてる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:17▼返信
バターとサワークリームも入れれば完璧
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:18▼返信
スムージーって地味にカロリー高いよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:18▼返信
>>153
なんかちょっと前はやってたよね、名前忘れたけど。
生野菜とか瓶かなんかに入れてってやつ。

もう全く聞かなくなったけどw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:26▼返信
二日酔いの原因は、肝臓で処理しきれなかったアルコールがアセトアルデヒドという有害物質に変わって血中に流れ込むせいらしいんだが、その状態で果糖を摂ると、アセトアルデヒドがクエン酸に変化して無害化される、と聞いたことがある。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:41▼返信
結局ミキサーで細胞壁は壊せて結果栄養が本来より取れるからダメって言ってるの?
それともスムージー自体は栄養変わらないけど補給しやすいから接種しやすくて太りやすいってことなの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 10:46▼返信
バカ女ご用達の飲み物。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:04▼返信
そりゃ三食炭水化物タップリとって酒飲んでお菓子食って
さらにジュース飲んでりゃ糖尿になるわ
全体のカロリー摂取量の話をスライドさせて適当に盛ってる気がする
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:10▼返信
>>196
ミキサーで栄養価が変わるなんてのが誤差程度で済まないんなら
ミキサー使いまくってる体重管理が必要な運動選手とかプロビルダーとかの動画で
使った場合と使わない場合のカロリーの注意説明が多発するよ
プロの体作ってる人の話の方が信用できると思うので
どうせ病院の話も一律管理する為の方便だろ
吸うなと言ってもタバコ吸う患者が居るように難しく言ってもダメなんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:15▼返信
※196
急激な血糖値の増加でインシュリンが過剰に分泌されやすくなる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:30▼返信
>>196
食物繊維が糖の吸収を穏やかにさせる。ミキサーでそれを細断してしまうと吸収のスピードが段違いに上がる。
YouTubeで血糖値測定して上げてる人達がいるから見てみると本当に違いがあることがわかるよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:31▼返信
健康的に太るならええやん
何があかんねん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:35▼返信
>>152
糖尿病内科で指導されることそのものだよ。ここのコメ欄で有識者ぶって逆張りしてる奴らに騙されたらあかん
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 11:44▼返信
>>152
栄養士は正しいよ。ただそれを利用して別の思惑を達成しようとしてる記事とツイ主は・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:07▼返信
スムージーだけでは太れない
スムージー以外にも普通に食うから糖分過多で糖尿病が悪化する
トータルバランス考えられないやつがアホという話でスムージーが悪いわけではない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:12▼返信
※199 ※200※201 やっぱり栄養価が変わるわけじゃないのね。教えてくれてありがとう
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:41▼返信
>>198
妊婦やから酒は飲んでないやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:47▼返信
>>188
糖尿2型を発症したわけちゃうやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:48▼返信
>>163
生のトマト食べるより加熱してて栄養価も高いって聞くんやけどな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:24▼返信
細胞にどう作用するのか書かれてるレベルの詳しさのソースくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:26▼返信
つまり野菜だけのスムージーなら最強?(味は無視)
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:47▼返信
>>211
入れるものによる。既存の野菜ジュースが糖分高くて血糖値高くなるのは
果物の他に根菜(糖質高い)が入ってるから。要はニンジンとか口当たりがよくなる物は
ほとんど糖質が多い。だから一律に飲むなと栄養士は言っている
なんなら清涼飲料水全般がダメだけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:56▼返信
結局濃縮して糖分をそのまま飲むような状態になるからダメなんだよな
ブドウ糖などを山のように入れてるコーラなどのジュースも同じ
だからみんな中身の問題じゃなくて量の問題だと言っている
普通に野菜を取る場合はその体積のほとんどが水と食物繊維だから
ジュースのように濃縮されないので大丈夫というお話だと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:21▼返信
>>212
根菜が糖分多いの知らなかった…
糖分多そうな野菜少なめになるよう作ってみる
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:23▼返信
>>209
生のトマトよりいいかどうかはわからないけど、トマトジュースだけは糖尿病患者の間でも唯一飲まれてるジュースみたいだから大丈夫だと思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:26▼返信
※214
夏場はガスパチョオススメやで👍
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:08▼返信
つまり普段の消化ではミキサーで粉砕するほどまで食物を細かく出来ていないってことかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:22▼返信
自然界にはまず存在しない消化するのに理想的な状態で食べる訳だからな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:58▼返信
嘘松扱いする奴は詐欺師のインフルエンサーだぞ
健康食品やインスタ蠅のクソ野郎の戯れ言なんざ悪即斬だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 16:06▼返信
>>218
火を通すのも同じだからな
自然界で毎食を作るタイミングで都合よく山火事なんて起きないからな
植物は動物の持つ酵素では簡単に分解できなくて、生野菜は殆どカロリーが取れないんだが、煮たり焼いたりする事で消化吸収できるようになり、摂取カロリーが飛躍的に上がることで人類は覇者になった
スムージーだけじゃなくて茹でた温野菜も同じだからな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 22:05▼返信
>>6
だよな分解ってミキサーで撹拌する事なのかな
果糖って肝臓で代謝されてからエネルギーとして利用できるから
単糖よりGI低いんだよね。しかも食物繊維入りだし
ダイエットや糖尿病の観点から飲まない方が良いけどコーラとか飲むよりずっと良い
ただ単に貧乏女が増えてスムージー買えなだけだと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 00:10▼返信
>>220
アホか
牛や馬は牧草で十分肥えるし
植物の消化酵素持ってないのは動物じゃなくヒトだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 00:14▼返信
>>217
馬鹿じゃないの?
ミキサーの撹拌より動物のセルラーゼや胃酸(pH1)の方が分子を細かく切断できるわ
化学のかの字も学んでないで語るな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 01:02▼返信
ベジファーストはガチで効果有るけどメインディッシュ食う30分前に野菜食わないといけないからきついぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 01:50▼返信
嘘松w
食物を破砕した場合、サイズが小さくなる分、消化は良くなるが、吸収には何の影響も無い。
そもそも吸収される時点で消化されたドロドロのペーストになっている以上、食物のサイズの大小は関係無い。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 03:31▼返信
※225
当たり前だが消化が良くなると吸収も良くなるぞw何言ってるんだ。
完全に消化されて吸収できる状態になるまでの時間が変わってくるんだから。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 20:55▼返信
※3


これw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 06:55▼返信
野菜多めに食べて週に2回はある程度心拍数が上がる運動を30分はしろ、それを死ぬまで続ける覚悟を決めろ、揚げ物禁止スムージー含むジュース禁止なんか当たり前だがまず野菜食え運動しろ

直近のコメント数ランキング

traq