ベイエリアの國民から中本貰った。やったぁ! pic.twitter.com/tTlYxAt6kn
— こはく総書記 (@589pr) June 14, 2023
背景のキーを抜きまくった
上級者向けキーボードが話題になり
中本どころではなくなってしまうwwwwwwww
↓
効率化を極めた人のキーボードだ https://t.co/7neuCEOs1o
— 兎に角 (@to2kaku) June 14, 2023
キーキャップ外してる位置がすごく好感持てます。 https://t.co/v73wyGvZQt
— サ藤(パルデアのすがた) (@sAto_keiri) June 14, 2023
このキーボードはガチ https://t.co/AYA8tnU38o
— となかい (@tonakaisan) June 14, 2023
誤動作しか産まないキーは物理的に外せばよかったのか! https://t.co/flAqUIqmH1
— 映像制作 おおえつよし。 (@tvtcycle) June 15, 2023
キャップスロック無効
— 楽しみ🐏🍬🌸🐶🥨🍭🛼 (@Tanosimi3500) June 14, 2023
プリントポーズインサート無効
ナムロック無効
F1無効
良いですねえ!
このキーボード…さては確実に仕事ができる側の人間だな。 https://t.co/E2jW1Hhp5j
— もう社会人 (@dreamcomestru16) June 15, 2023
※キーボードメーカー公式まで感謝wwwwwww
↓
なんと洗練された使い方…!ご愛顧いただきありがとうございます🙏
— REALFORCE(リアルフォース)【公式】 (@TOPRE_REALFORCE) June 15, 2023
(キーキャップを外すとスイッチ内にゴミ等が入って不具合の原因になることがあります。無粋ではございますが一応お気を付けください…!)
この記事への反応
・80105運動だ
(80歳までにフルキーボードから7キー抜いて105キーにしましょう運動)
・F1とinsertキーをもぎ取りたい気持ちは痛いほどよくわかる。
・なんて学びの多いキーボードだ😍
帰ったら早速、真似をさせて頂こう
・共感せざるを得ないキー抜き
・無効化機能があるのは知っているが、
誤作動のムカつきを解消するためには
物理的に引っこ抜くほうがスッキリするんじゃよ。
・キー抜いてるの限界感伝わってきてよい。
・無効化だと
何かのアプリの挙動やショートカットで
NumLockされた時に解除できないからか。なるほど
はえ~!仕事できる人は
キーボードからして違うんだなぁ
メーカーからも褒められてるしガチやん
キーボードからして違うんだなぁ
メーカーからも褒められてるしガチやん


不要なキーを抜く->必要なキーだけにする
最新の住所バレしたので引っ越しますに更新しないのはなんでですか?
キーボードじゃないけど
俺も要らない鼻毛は抜いてるわ
フリーターだからコメントするね
如何にも本当に正しいことを言ってるかのように見せてその実全く役に立たない内容ばっかだぞはちま民の言ってることなんて
そうだよ
とはいえキットも売ってるけど自分で作るのはめんどくさいしね
まあキーを抜くのはある程度なれるとやり始めることなので中級者あたりで上級とは言いすぎか
自作キーボード界が沼だから逆に非効率になる
何のためにあるんだ
リアフォしばらく使ってたけど
キーが少し硬かったのが気になったから
filcoの赤軸に戻したわ
大文字はシフト押しながらでええやろって人はいらない
大文字はたまにしか使わないし押し間違えたとき押し直すのも手間
くそしょーもねぇわ
この程度のキーボードくらい一般人なら誰だって持ってるだろ
警察は過失運転傷害の疑いで乗用車を運転していた20代くらいの男を現行犯逮捕しました。警察は事故の詳しい原因を調べています。
ただ自慢したいだけのポーズだったらクソしょうもないわボケ
キーボード見てもらいたくて背景にキーボード置いてるやろ。
いらんキーが指をかすめるのも嫌な人なんだろう
使い捨て感覚かもしれんけど
「能ある鷹は爪を隠す」ってことわざも知らないのか
好みはあるのでいいのでは
変荷重にしましたが30gのにしとけば良かったかなと
エアブロアみたいな空気で吐き出すやつで掃除するのだって公式から使うなって言われてるくらいだし
他の余計なモノを移すな。ダサい
Instagramが本場だけど、基本後ろのもの見せる為に
前のものオマケで撮る技法だからね
テンキー邪魔だけど普通に使うからないと困る
自己顕示欲の塊やんけ
使わないなぁ。あると確かに誤動作するだけかも
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
まともな人間は普通PC買ったらすぐレジストリいじって
キー入力をカスタマイズしまくる
キー抜くまでもなく無効化すればいいだけ
誤動作?
押し間違いするくらいちゃんとキー打ててないって事だろ?
ってことだwいずれにせよ、頭いいけどw
そうじゃないと、自分のPCやキーボード以外を使う時に調子が狂うからな。
どこでも大丈夫になるためには何も弄らないのが一番だろ
キーボード業界褒めるくらいならソレを出せよ
すべてのキーにゲームのホットキー割り当ててるからいらないキーなんてない
昔はトラブル時何かにPRTSCは割と使ってた
SQL打つ時全部大文字で打つから使う
ピアノの超絶技巧くらいの早さでタイピングでもするの?
基板で回路を焼き切らないとな?
右手でペーストできる
ミスタッチの多い雑魚やんけ。。
そんな奴おる?
静電容量無接点方式もしらんなら黙ってろよ
まあCapsLock使ってるゲームは見たことないがそれはそれとして
F1なんてむちゃくちゃよく使うとこ抜くとかありえん
仕事のできない人だ
別に無くても苦労せんやろ、自分はインサートいらんと思うわ
まあ使いたい人は使えば良いわけで
CAPSLOCKとか押すと操作がおかしくなるゲーム多いし
普通の人はPCゲームなんてせんからな
結構余計なところ押ささるやろ
小学生ですらPCでマイクラやる時代になにいってんでしょうね昭和生まれは
PC自体なくて苦労しない人なんじゃないのきみ
それな
ましてここはそういううるさ型のためのお高いキーボード作ってるとこなんだし
まぁ時代は3Dプリンタで自作なのかもしれんけど
これ
3時間で一件も書かれてないみたいだぞ
キー引っこ抜いてたもんなぁ。まじでイライラしかしない。
「中卒」じゃないのかよ、このラーメン
ニートの感想とかいらないんですけど。
ニトーはコメントするな
最近は小型商品が増えたんで必要なくなったが
俺はこの5年間ほどE-YOOSOのシンプルなテンキーレスゲーミングキーボードを使ってる
値段も3000円くらいで安く使いやすいのでお前らにもおすすめしたい
むしろ抜かなければ使えない(押してしまう)ってただの無能だろ
邪魔なとこ抜いとくのは基本じゃねえのか
プログラマーでもいるじゃん?いやめっちゃ打ち込むだろ?あれだけはホントわからん
いや、キースワップで使えるキーに再割当てしてる。こっちのほうがゲームでも使いやすい
(未だローマ字よりかな変換の方が得意だし楽)
(エクセルはF2でセルの編集モードになるので多用する)
ブラインドタッチが下手な人なんやね。
キートップ外しても誤入力するから意味ないよ。
それに無効にするならアプリでやれや
こんなバカ丸出しが絶賛されるなんてマジ終わってるわ
一回も押した事ないけどどんだけ指太いんだよ
それとも空間認識障害でもあんの?
誤作動したらウザいキーを抜いただけやん
メーカーも褒めてるんじゃなくてゴミが入るから気をつけてねって言ってるやん
なにより美しくないだろ
マリーアントワネットかな?
それやると押す必要が出来た時にダルいからやろ
アホやん
発言が異常者すぎて草
彼氏がやったんやで
気持ち悪すぎる
フルキーでIns辺りから右側のキーを抜いたり無効化したりするのは理解できん
相当不器用なのかな
自分はインサートのとこデリートにしてる
物理キーボード使わないからなw
スマホの仮想キーボードにはもともとそれないしw