• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






背景のキーを抜きまくった
上級者向けキーボードが話題になり
中本どころではなくなってしまうwwwwwwww














※キーボードメーカー公式まで感謝wwwwwww






  


この記事への反応


   
80105運動だ
(80歳までにフルキーボードから7キー抜いて105キーにしましょう運動)


F1とinsertキーをもぎ取りたい気持ちは痛いほどよくわかる。

なんて学びの多いキーボードだ😍
帰ったら早速、真似をさせて頂こう

  
共感せざるを得ないキー抜き

無効化機能があるのは知っているが、
誤作動のムカつきを解消するためには
物理的に引っこ抜くほうがスッキリするんじゃよ。


キー抜いてるの限界感伝わってきてよい。

無効化だと
何かのアプリの挙動やショートカットで
NumLockされた時に解除できないからか。なるほど




はえ~!仕事できる人は
キーボードからして違うんだなぁ
メーカーからも褒められてるしガチやん


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:22▼返信
無職はコメントするな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:23▼返信
ニートはコメントするな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:25▼返信
最近話題になったからまねしたとかじゃねーの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:25▼返信
ほー賢いね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:25▼返信
誰もコメントできないだろふざけんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:25▼返信
最近話題になったからまねしたとかじゃねーの
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:26▼返信
ガサツで粗暴とかさ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:27▼返信
効率化極めると自作キーボードに行き着くんじゃないの?
不要なキーを抜く->必要なキーだけにする
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:27▼返信
なんで盟友やしろあずきのリンク記事数を3から2に減らしたんですか?
最新の住所バレしたので引っ越しますに更新しないのはなんでですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:27▼返信
ほー賢いね
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:29▼返信
>>1
キーボードじゃないけど
俺も要らない鼻毛は抜いてるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:30▼返信
>>1
フリーターだからコメントするね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:30▼返信
蒙古タンメン中卒
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:30▼返信
多分逆張り大好きはちま民は「ふん!このキーはこんなすごい使い方ができるんだ!それを知らないこいつは情弱!」みたいなリアクションをしまくると思う
如何にも本当に正しいことを言ってるかのように見せてその実全く役に立たない内容ばっかだぞはちま民の言ってることなんて
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:31▼返信
確かにストレス溜まる時多いからなぁ。ここまではしないけどやった方が健全に楽しめるかもしれない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:31▼返信
F1キーって何で外すがいいの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:31▼返信
※8
そうだよ
とはいえキットも売ってるけど自分で作るのはめんどくさいしね
まあキーを抜くのはある程度なれるとやり始めることなので中級者あたりで上級とは言いすぎか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:31▼返信
文字も書かれてないが全部ブラインドでやるから必要がないってことか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:31▼返信
使わないキーは別の操作を割り当てて使ってるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:32▼返信
>>8
自作キーボード界が沼だから逆に非効率になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:32▼返信
リアフォオススメです
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:33▼返信
Caps Lockキーはいるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:34▼返信
ShiftとCapsLockの同時押しってのが存在する不快さ
何のためにあるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:35▼返信
>>21
リアフォしばらく使ってたけど
キーが少し硬かったのが気になったから
filcoの赤軸に戻したわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:37▼返信
※22
大文字はシフト押しながらでええやろって人はいらない
大文字はたまにしか使わないし押し間違えたとき押し直すのも手間
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:37▼返信
最初からキーボード写すのがメインで中本はオマケだろ
くそしょーもねぇわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:37▼返信
くだらねえ
この程度のキーボードくらい一般人なら誰だって持ってるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:38▼返信
埼玉・川口市のコンビニに車突っ込む 歩行者とみられる高齢男性意識不明の重体

警察は過失運転傷害の疑いで乗用車を運転していた20代くらいの男を現行犯逮捕しました。警察は事故の詳しい原因を調べています。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:38▼返信
PowerToys入れてキーを無効化すりゃいいのに…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:38▼返信
お前に食わせるタンメンはねぇ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:39▼返信
実際に使っているところを見せろ
ただ自慢したいだけのポーズだったらクソしょうもないわボケ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:39▼返信
白々しい。
キーボード見てもらいたくて背景にキーボード置いてるやろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:39▼返信
>>29
いらんキーが指をかすめるのも嫌な人なんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:40▼返信
既に指摘されてるけど埃入るだろ・・・
使い捨て感覚かもしれんけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:41▼返信
オメェに食わせるタンメンはニィ!💢
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:41▼返信
誰や?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:42▼返信
ひけらかしやがって卑しいったらありゃせんわ
「能ある鷹は爪を隠す」ってことわざも知らないのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:43▼返信
>>24
好みはあるのでいいのでは
変荷重にしましたが30gのにしとけば良かったかなと
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:43▼返信
キーボードはテンキーレスならなんでもいいかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:45▼返信
東プレスイッチはあそこから埃たまって故障の原因になるだろ
エアブロアみたいな空気で吐き出すやつで掃除するのだって公式から使うなって言われてるくらいだし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:46▼返信
蒙古タンメンをアピールしたいんならタンメンそのものだけを写せ
他の余計なモノを移すな。ダサい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:47▼返信
スイッチで完全版
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:48▼返信
>>41
Instagramが本場だけど、基本後ろのもの見せる為に
前のものオマケで撮る技法だからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:48▼返信
>>39
テンキー邪魔だけど普通に使うからないと困る
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:50▼返信
よくあるバズり目的のやつか

自己顕示欲の塊やんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:51▼返信
安くはないけど別に上級者向けとかじゃ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:52▼返信
無職おじさんイライラで草
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:53▼返信
realforceがガチなんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:54▼返信
>>22
使わないなぁ。あると確かに誤動作するだけかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 12:55▼返信
自分もよくそのキー誤爆してるから外してみるかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:00▼返信
キーボードにはゲームの最中うっかり押してしまったら終わりのボタンがいくつかある
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:01▼返信
他の機能割り振れよもったいない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:02▼返信
俺もやってるけど女の子でこれやるやついるんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:04▼返信
使わないキー部に埃入って使えなくなろうが使わないんんだからどうでもいいってこと
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:08▼返信
>>11
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人
@romi_hoshino
漫画家やしろあずきが不倫を理由に妻から慰謝料を請求され逆ギレしてるとコレコレ・滝沢ガレソに暴露された
まとめブログのオレ的ゲーム速報・やらおんが追随してるのに同じまとめのはちま起稿が取り上げないのは、はちまの管理人とその漫画家が友達だから。
前に彼と俺で飲みに行った事があって彼が運営するバーの壁にやしろあずきのサインがあった。俺もサインを頼まれたけど「やっぱ漫画家の付き合いがあるから」と後から拒絶された。俺より漫画家を取るんかー!ガレソさん出番ですよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:09▼返信
態々キーボードメインで撮ってるとかそういう事やん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:11▼返信
すごーい!
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:12▼返信
仕事できないバカ向けのキーボードだろ
まともな人間は普通PC買ったらすぐレジストリいじって
キー入力をカスタマイズしまくる
キー抜くまでもなく無効化すればいいだけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:18▼返信
キーボードがカメラ目線やね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:20▼返信
いやキー外したらガチとかアホかよ
誤動作?
押し間違いするくらいちゃんとキー打ててないって事だろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:21▼返信
「実はキーボード褒められたかったのよ♡(蒙古タンメンなんかあくまでエサ)」 「想定内」

ってことだwいずれにせよ、頭いいけどw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:23▼返信
何も弄らない、それが一番だろ。
そうじゃないと、自分のPCやキーボード以外を使う時に調子が狂うからな。
どこでも大丈夫になるためには何も弄らないのが一番だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:27▼返信
>>8
キーボード業界褒めるくらいならソレを出せよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:30▼返信
釣りかあシネ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:32▼返信
日本語キーボード使ってる時点で素人
すべてのキーにゲームのホットキー割り当ててるからいらないキーなんてない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:33▼返信
英語配列キーボードだからCaps Lockは外せないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:34▼返信
ゲームの話してないんよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:35▼返信
よく分からんのだが外してないと押しちゃうの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:37▼返信
CAPSとNUMは確かに邪魔だけど他は困ったことが無いな。どういう場面で不便なんやろか?
昔はトラブル時何かにPRTSCは割と使ってた
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:43▼返信
馬鹿のキーボード
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:44▼返信
>>22
SQL打つ時全部大文字で打つから使う
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:59▼返信
俺は割とタイピングは早い方だと思ってるけど文字の打ち間違い以外で余計なキーなんて押したこと無いけどな
ピアノの超絶技巧くらいの早さでタイピングでもするの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 13:59▼返信
インサートはヤンクペーストで使う
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:04▼返信
引っこ抜いてもスイッチは生きてるから意味ないだろ
基板で回路を焼き切らないとな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:05▼返信
ひけらかしやがってとイライラしてる奴どうしたの?なんか嫌なことあったん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:07▼返信
insert使ってるわ
右手でペーストできる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:08▼返信
ここまで抜かんといかんやつってこれらのキーがなくても支障ない範囲でしかPC扱わない
ミスタッチの多い雑魚やんけ。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:08▼返信
>>75
そんな奴おる?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:09▼返信
>>74
静電容量無接点方式もしらんなら黙ってろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:12▼返信
デバッグできないのでbreakだけは要る。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:19▼返信
顧客が本当に必要だったもの
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:20▼返信
PCゲームやってたらどのキーを何に使うことになるかわからんから抜くとかありえんわ
まあCapsLock使ってるゲームは見たことないがそれはそれとして
F1なんてむちゃくちゃよく使うとこ抜くとかありえん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:23▼返信
購入時からキーボードの選別は始まる少なくともテンキー付近にPowerボタンのあるキーボードは不合格
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:24▼返信
80105運動だおじさん「80105運動だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:29▼返信
CAPSLOCKは CTRLと機能を入れ替えて使ったほうが楽だろうに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:29▼返信
安い中華キーボードはだいたいこの洗礼を受ける
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:30▼返信
INSERTが無いとコピペも大変じゃね?どうやってんだろね???
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:31▼返信
>>82
仕事のできない人だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:35▼返信
キーボードメーカーは感心してないで邪魔なだけのキーを何とか改善しろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:42▼返信
>>87
別に無くても苦労せんやろ、自分はインサートいらんと思うわ
まあ使いたい人は使えば良いわけで
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:42▼返信
これ仕事じゃなくてゲーム用の仕様では?
CAPSLOCKとか押すと操作がおかしくなるゲーム多いし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:43▼返信
>>82
普通の人はPCゲームなんてせんからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:44▼返信
>>72
結構余計なところ押ささるやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:50▼返信
>>92
小学生ですらPCでマイクラやる時代になにいってんでしょうね昭和生まれは
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 14:51▼返信
>>90
PC自体なくて苦労しない人なんじゃないのきみ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:01▼返信
>>63
それな
ましてここはそういううるさ型のためのお高いキーボード作ってるとこなんだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:01▼返信
なるほど無効化したところに誤作動とゴミ防止で嵌め込む用のダミーキーキャップとか売ってそうだけど見たことないな
まぁ時代は3Dプリンタで自作なのかもしれんけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:02▼返信
最初からキーボード見せたいだけだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:02▼返信
>>26
これ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:02▼返信
>>14
3時間で一件も書かれてないみたいだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:03▼返信
insertキー抜いたら、右手で貼り付けできなくなるじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:06▼返信
スリープボタンとかシャットダウンボタンとかあった時代は、
キー引っこ抜いてたもんなぁ。まじでイライラしかしない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:10▼返信
中本?

「中卒」じゃないのかよ、このラーメン
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:11▼返信
>>88
ニートの感想とかいらないんですけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:26▼返信
>>1
ニトーはコメントするな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:34▼返信
サプライヤーは特定のキーをブロックするカバーを急いで作って売ってよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:36▼返信
昔からでかいのは全部引っこ抜いてたな、みんなやってると思ってた
最近は小型商品が増えたんで必要なくなったが
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:42▼返信
そら中卒ならそうなるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 15:57▼返信
これ+テンキーがいらない 別で用意するものだ
俺はこの5年間ほどE-YOOSOのシンプルなテンキーレスゲーミングキーボードを使ってる
値段も3000円くらいで安く使いやすいのでお前らにもおすすめしたい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 16:07▼返信
使わなくても関係ないじゃん
むしろ抜かなければ使えない(押してしまう)ってただの無能だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 16:07▼返信
えー
邪魔なとこ抜いとくのは基本じゃねえのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 16:37▼返信
無変換キーまで外すのは無能
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:04▼返信
有能はキー無効設定できるアプリを使う
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:10▼返信
はじめから少ないキーのキーボードを使えない事情があるのかな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:23▼返信
ゲーム業界は知らんが、仕事で使うキーボードにこだわる奴って大抵スキルが高くない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:25▼返信
テンキーレス使ってるやつって「数字打ち込まないから」って言い訳するじゃん?
プログラマーでもいるじゃん?いやめっちゃ打ち込むだろ?あれだけはホントわからん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:33▼返信
Altキーは仕事で使うけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 17:46▼返信
>>8
いや、キースワップで使えるキーに再割当てしてる。こっちのほうがゲームでも使いやすい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 18:06▼返信
高木ブーもキーボードに飲み物こぼして外して拭いていたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 18:42▼返信
未だ98配列キーボードを愛用してる老人には、全く理解できなかった・・・
(未だローマ字よりかな変換の方が得意だし楽)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 19:41▼返信
エクセルでF1を間違って押してヘルプ起動したことが100回はあったので今キー抜いた。
(エクセルはF2でセルの編集モードになるので多用する)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 20:20▼返信
>>4
ブラインドタッチが下手な人なんやね。
キートップ外しても誤入力するから意味ないよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月17日 23:42▼返信
capsはctrlにするだろJK
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 00:42▼返信
使わないキーが有る時点でにわかだけどな
それに無効にするならアプリでやれや
こんなバカ丸出しが絶賛されるなんてマジ終わってるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 01:15▼返信
そこまで効率化いるかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 01:28▼返信
わいの脂肪も取り外せたらよかったのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 02:43▼返信
誤って押す奴が仕事できるわけねーだろww
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 02:55▼返信
押して困るキーがあるなら押さなければ良いだけの話でしょ……
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 03:00▼返信
>>121
一回も押した事ないけどどんだけ指太いんだよ
それとも空間認識障害でもあんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:23▼返信
どこがプロなの?
誤作動したらウザいキーを抜いただけやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:02▼返信
そんな事より今の若い子スマホしか使ってないだろ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:07▼返信
キーボードを見て欲しかった感
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:38▼返信
いや誤操作防止の為ならキーキャップロックするやつ着ければいいだろうよ
メーカーも褒めてるんじゃなくてゴミが入るから気をつけてねって言ってるやん
なにより美しくないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:32▼返信
>>128
マリーアントワネットかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:17▼返信
>>113
それやると押す必要が出来た時にダルいからやろ
アホやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:20▼返信
>>92
発言が異常者すぎて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 10:22▼返信
>>53
彼氏がやったんやで
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 15:59▼返信
わざとくせー撮り方にお手本のようなノリ
気持ち悪すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月20日 00:13▼返信
変態配列のコンパクトキーボードだったらわかるけど
フルキーでIns辺りから右側のキーを抜いたり無効化したりするのは理解できん
相当不器用なのかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:07▼返信
>>19
自分はインサートのとこデリートにしてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 23:10▼返信
F1ってヘルプやサポート開くんじゃ?あ、上級者だから必要ないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:06▼返信
>>100
物理キーボード使わないからなw
スマホの仮想キーボードにはもともとそれないしw

直近のコメント数ランキング

traq